JPH04200826A - 金属缶の再成形方法 - Google Patents

金属缶の再成形方法

Info

Publication number
JPH04200826A
JPH04200826A JP33631890A JP33631890A JPH04200826A JP H04200826 A JPH04200826 A JP H04200826A JP 33631890 A JP33631890 A JP 33631890A JP 33631890 A JP33631890 A JP 33631890A JP H04200826 A JPH04200826 A JP H04200826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
die
remolding
wall part
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33631890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747183B2 (ja
Inventor
Takaaki Takeuchi
武内 隆明
Yoshinori Nakajima
義則 中嶋
Masaru Ita
優 伊多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Press Industries Co Ltd filed Critical Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority to JP33631890A priority Critical patent/JPH0747183B2/ja
Publication of JPH04200826A publication Critical patent/JPH04200826A/ja
Publication of JPH0747183B2 publication Critical patent/JPH0747183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■産業上の利用分野 この発明は、絞りしこき加T(以下rDI加工」と称す
)により成形される金属缶の再成形方法に関し、さらに
詳し・くは缶体の耐圧強度の向上を目的として、金属缶
の缶底を再成形することにより、缶素材の節約を図った
金属缶の再成形方法に関する。
■従来の技術 金目、ヒール、炭酸飲料等を収納するt:めの金属缶は
、アルミニウム或はスチール等の圧延金属板をD工加二
「シて製造されることか多い。このように、DI加工に
より製造される缶体にあっては、胴部の板厚を薄肉に形
成して缶材f1を節約することか行なわれている。すな
わち、元板の圧延金属板を円形状にrJち抜き、絞りポ
ンチとダ、イとを用いて絞り力・・ノブを成形する力・
ソピツク“土(?、次に二の絞りカップをL7こき月で
ンチとダ、イどで1−ごき、板)ワ−を薄・くして11
1司部の板厚を古城の板厚(元板の板(ゾ)の約3分の
1にオるア1′7′二、ツク′加下二[−稈等を経てj
青へれる。し2/::かつて、従来のD1加−IT左方
法より製造さ)1−る;L体心、LD[加T(、こ、I
Jり胴部のに桿のみが薄肉化さね、乙ので、′Fb素材
の節約は、専ら胴部〕)みにJ5いで行なわ7=i−1
缶底の板1ツの薄肉化は解決すべ、き課題h’多く残さ
れてい/′[:。
−55−なわら、1に来出底の板1νを不用1代に薄肉
flすると、11言本のiNNNN圧強度間<4・す、
缶底力iドーム部かへパッタリ〉・り”を起こす虞れか
あっか。そこて、パ・ツクリンク′を生しない缶底形状
および二のような缶底形状と川底の板厚との関係(、、
T′関する研究か進めパフ1−1近年缶底の内壁部を缶
刺IH向に立ち十(5J゛る形状を施すことにより、問
題解決の糸[」を獄出l−2/″、:。、−れは理論的
(161ル、略垂直に立ち十げた形状の内壁部を有する
缶体は、内壁部か缶軸方向に゛ピ行な内筒形状を早して
おり、内厚によって内壁部に作用−宇る力の大部分は、
半径方向内側に向かい(缶軸方向に重信に向かう)、内
壁部の斜13゛方向へ勾は鋤かないからである。1=の
ように、川底の内壁部を立ら七げることにより、パック
リングに十分耐/、ると共に、薄肉化されA−仮埋の;
毛底を有する缶体を得ることかできた。、 (■発明が解決しようとする問題点 しかl、、1f来のI)[加−「■「程中における缶底
の底土げ加T(缶底力ドーム部形成下稈)において、缶
底の内壁部を略缶軸方向に立ち上げる成形は、金屈持右
のスブリ〉・クバックにより不−+iJ能でl)す、1
反にWちトC1′/:叡場合で゛も、筺で缶底の中空部
への内壁塗装か困荏になるという問題があ−っか。
この発明は、このような1ノ)σ来の課題に着目してな
されたものて゛、−[1Di加工り稈が終了し7か缶体
(底ト−ば一1′、稈、内向塗装]二稈が終了1−7た
m1本)の1′fJ底に、ダイ方式による再成形を施す
金属缶の再成形方法を捉供することを目的とする。
■問題を解決するかめの手段 この課題を解決するl−こめ、この発明は胴部1−が缶
軸に平行に1行体2の[1部3まで延び、かつ咽部]力
t1ζ壁、・1、外壁部5から接地部6を介!−7で内
壁部7およびドーム部8へと延在すると共に、l底0の
ドーム部8周囲に内壁部7′、接地部0お31.:ひ外
壁部5で構成される中空部]−〇を有−,5−ろ金属I
hの1fi成形方法において、’rFi体2の「1部″
’s +、、=缶ホルダー11を挿入−すると共に、a
l底9のドー1、部8に中下]2を当接して26体2を
支持し2、中子1ブ2外周に缶軸に゛[1行に移動−ダ
る底絞りダ、イ1′3を設(づ、この底絞りダイ13の
ダイテーパ一部132Jを缶底9の外壁部5に作用ぜl
、ぬること(、に6Lつ、中空部10を半径方向内側に
]σ:形ぜ1〜めると共に、内壁部7を略ζ’Ji 1
ftfl方向に)”jちドづ′る1稈を含むことを特徴
とする金属′L丘の再成形方法であり、実施例として、
缶体2の内壁部7の角度か、水平線に刑して90°乃全
1(亘)°の範囲内で変形−Pる1:とを特徴とする金
属缶のrIt成形方法で才)る1、 コ5:1作[1に の発明に係る金属缶の再成形方法は、第’5171(,
1示5;−、I −3ニff< 絞”、) 9イ13を
i軸Ul ’に’r ’、−テ甲h−毬 − に移動し ダイテーパ一部132Iを缶底9の外壁部5
に外側かt、当接ぜ1−めで、中空部10を半径方向内
側に強制的に変形させることにより、川底9の内壁部7
を円筒形状の中下〕2の円筒部外周に圧接し5、内壁部
7を略缶軸方向に立ち上げる缶体2の再成形方法である
。L/:=がって、この発明に係る再成形方法は、中下
11Eよひ底絞りダイ1”3JI’iひにa7ホルダー
11−を、出軸に対し1.て平行に移動させる往復運動
/:、4けで゛よ・く、この方法のlコめの装置は、構
造か頗る簡単で低コスーヘで製作で′きる9、これ(1
,二々・[シて、<b体を同転させて、スピン口・−ル
を缶軸に対して垂直に移動させ、缶底を再成形する方法
(スビ〉′方式)は、缶体を回転させるt幾構およびス
ビ>−X−?−ルを回転する動力機構に加え、スピンl
]・−ルを垂直よlコは缶軸方向に移動させる機構が必
要であり、装置全体の構造が頗る複雑で大かかりになる
。又、−Ej D 、I加二[が終了しな缶体2(すで
に内面塗装工程を終了しているか、ネッキツク゛加圧、
フランジ出し加エニ1−;程を経でいない缶体2)の缶
底9を、再成形するもので゛1島るから、中空部]0の
内面塗装]−1秤を考慮する必要かない6 (JgF2’)実施例 次に1、二の発明を図面に基ついて説明する。
第11V+は、DI加圧T稈−1J”1%71−か再成
形前のiTI体2の缶底9(二点鎖線で”示−1′□)
お、Lひこの発明に係る金属%の再成形方法(14二よ
り成形さtiか缶体ヌのF′+1底9(実線で示−す)
を示!−/′:拡犬断面[り1で11)る。第1−図に
示す。L’r (1;二、中空部1−0り)脚部半径r
’= 、L v−s中空部1C〕の横幅は、再成形後に
おいては、再成形前よりいd’ f−tも小さ・く形成
されている。第2図および第3図は再成形後の缶体2、
底絞りダイ13および中子1−2の断面を示すもので゛
、01体2の内壁部7およびドーム部8には中子12か
当接1−1かつ笛体2の外壁部5には底絞りダ2イ]3
のダイテーパ一部132]、が当接している。第2[y
lは内壁部7を化軸方向(θ−・90°)(、こ立ち十
げA二場合の実施例で3?)す、第3図は内壁部7をθ
−98゛に<1ち+げA:実施例で゛ある。−、ダなわ
ち角度θを大きくすると、角度αは小さくなると共に、
角度βも小さくなる。l、か1−2角度βを小さ・くす
るとト”壁部/1に座屈が牛!′、易くなり、θを大き
くした場合であっても、角度βを少なくとも・二10°
以上に保持することか必要で1島る。
第・・1図〜第5Iツ1は、この発明に係る金属缶の再
成形方法の工程を示す断面であり、第4図はI) I加
工して得られた缶体2を化ボルダ−]]に嵌装して、缶
体2を缶ポルダーコ−1で保持し2ている状Qの断面図
である。缶体2の1−1部3と化ホルダー1−1の嵌合
は、缶体2の内面塗1:ミ1か損傷を受けない程度に緩
和されたものでよい。そl、で、この缶Σj(ルダー 
11−の中心には、ア、7′−供給孔11 a、か穿設
され、再成形時にエアーの供給により缶体2に発生ずる
座屈を防止している1、さらに、同様に再成形工程にお
いて缶体2に座屈が発生しないように、再成形が施され
る缶体2は口部3にネッキング加工およびフランジ加工
か施されていない缶体2であることが好ましい8第5図
は缶体2のドーム部8に、円筒形状の中子]2が当接さ
れた断面図である。これにより、缶体2はLj部3およ
びドーム部8の両方で確実に固定される。2Ti体2の
固定順序として、中子1−2力iドーム部8に当接され
た後、1」部3か化ホルタ゛−1−1に嵌装されてもよ
い。なお1.第5図において、中子1−2の先端部12
a−の形4Jeは、ド・−ム部8の形状と整合するよう
(、こ構成きh−、ドーム部8の始点かへ内壁部7にか
C−tでは、中子12の円筒側面ど ・定の角度を形成
I−でいる。第6図は、固定された缶体2の缶底〈2〕
に、外側かt、底絞りダイ]3を当接さぜf=場合の断
面1シ1である。この工程にJ〕いて、底絞りダーイ]
3を缶軸に平行に移動して、ダーイデーバ・一部132
Lを缶体2の外壁部5に当接せl−、め、中空部]0を
半径方向内側に変形するものである4、ずなわジノ、ダ
イテーパ一部13は、缶底9方向への移動に伴い、外壁
部5の下方から下方へと摺動137、内壁部7は中子1
2の円筒側面に強制的に変形せI〜められる。又、底絞
りダイ13による缶底9の再成形時には、缶体2の他の
部位の変形、座屈を防1トするために、エアー供給孔1
1aから缶体2内にエアーか供給さノ′する。
さらに、他の実施例として、最初に缶体2を底絞りダフ
イ13に挿入し7、次に、;nホルダー11−を缶体2
の1」部3に挿入して缶体2を押圧・移動し、ドーム部
8に中子T2を当接すると共に、外壁部らを固定し、た
底絞りダイ13のダイテーパ一部1−38に外111]
かへ当接せしめて、缶底9を再成形する方法もこの発明
に係る金属缶の再成形方法に含まれることは言うまで′
もないにの場合において、中)12は比較的自由に前進
、後退できる機構であることか望ましい。なお、中7−
12を用いないで、底絞りダーイ13のみで′再成形す
る方法も可能である。
次に、この発明に係る再成形方法により製造された缶体
2の各部の寸法を測定すると共に、缶体2の耐圧強度を
測定i〜て評(lITIを行なった8その結果を以旧の
表に示や。
(試験使用化) 試験缶;4本(Ao・・再成形前の冗缶、A + A 
2 A 1・・再成形後の缶) 缶容積;350ml 缶の材質; J l5A3004 (アルミニウム合金
)缶底の板qt ; 0 、305mm この表から明らかなように、缶体2の内壁部′7の変形
範囲を90°−・−100’とした場合において、この
範囲内で再成形されな缶体2の耐圧強度は、いずれも丸
缶A。の耐圧強度より向tT、 していることかわかる
■効果 以ト説明してきたように、この発明に係る金属缶の再成
形方法により製造され!′−,雷体は缶体缶に比較して
耐圧性が向干し、缶底の板厚をより薄・くできるので、
缶素材の節約になる。又、この発明に係る再成形方法は
、ダ、イ方式を利用して缶底を再成形するので、スピン
方式と責なり再成形装置の構造が部層で低コストで製造
できろ効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は、この発明に係る金属缶の再成形方法
の実施例を示しfS図面であり、第1−図は再成形前と
再成形後の缶体の缶底を示1−た拡大断面図、第2図は
再成形後の缶底、底絞りタイおよひ中子の断面図を示し
/;=断面図であり、内壁部の角度θ−90°である場
合の実施例を示した図面、第3図は同様に内壁部の角度
θ=== 98°である場合の実施例を示した図面、第
4図は古体を化ホルダーで保持[7ている状態の断面図
、第5図は缶体のドーム部に中子が当接されて、缶体か
固定された場合の断面図、第6図は固定された缶体の缶
底に、外側から底絞りダイを当接させた場合の断面図で
ある、。 1・・・・胴部、     2・・・・缶体3・・・・
口部、    /1・・・・下壁5・・・・外壁部、 
  6・・・・接地部7・・・・内壁部、    8・
・・・ドーム部9・−・・缶底、    10・・・・
中空部11・・・・化ボルダ−11−2・・・・中子1
3・・・・底絞り夕′、イ、  1−3計・・ダイテー
パー部出願人 武内ブレ・ス工業株式会社 −u’J  (−) !丁 巳ノ (′Oへ J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胴部が缶軸に平行に缶体の口部まで延び、かつ胴
    部が下壁、外壁部から接地部を介して内壁部およびドー
    ム部へと延在すると共に、缶底のドーム部周囲に内壁部
    、接地部および外壁部で構成される中空部を有する金属
    缶の再成形方法において、 缶体の口部に缶ホルダーを挿入すると共に、缶底のドー
    ム部に中子を当接して缶体を支持し、中子外周に缶軸に
    平行に移動する底絞りダイを設け、該底絞りダイのダイ
    テーパー部を缶底の外壁部に作用せしめることにより、
    前記中空部を半径方向内側に変形せしめると共に、前記
    内壁部を略缶軸方向に立ち上げる工程を含むことを特徴
    とする金属缶の再成形方法。
JP33631890A 1990-11-29 1990-11-29 金属缶の再成形方法 Expired - Fee Related JPH0747183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33631890A JPH0747183B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属缶の再成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33631890A JPH0747183B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属缶の再成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200826A true JPH04200826A (ja) 1992-07-21
JPH0747183B2 JPH0747183B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=18297881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33631890A Expired - Fee Related JPH0747183B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属缶の再成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747183B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047542A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ユニバーサル製缶株式会社 缶の製造方法、ボトムリフォーム機構及びこれに用いるボトム支持部材
JP2018103227A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ユニバーサル製缶株式会社 ボトムリフォーム機構、トップ支持部材、及び缶の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047542A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ユニバーサル製缶株式会社 缶の製造方法、ボトムリフォーム機構及びこれに用いるボトム支持部材
JP2018103227A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ユニバーサル製缶株式会社 ボトムリフォーム機構、トップ支持部材、及び缶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747183B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007265132B2 (en) Method of manufacturing containers
US3029507A (en) One piece thin walled metal container and method of manufacturing same
JP3441317B2 (ja) 胴部に凹凸模様をもつ変形金属缶の製造方法
JP5290569B2 (ja) ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置。
GB1431210A (en) Stepped wheel rims and a method of and apparatus for making them
JP2016147310A (ja) 缶の製造方法及び缶
JP2005536411A (ja) アルミニウム製エアゾール缶及びアルミニウム製ボトル並びにこれらをコイル材から製造する方法
US3572271A (en) Fabrication of can bodies with integral bottom walls
JPH04200826A (ja) 金属缶の再成形方法
JP3687007B2 (ja) 高圧ガス容器の製造方法
SU724078A3 (ru) Гильза дл изготовлени бесшовных труб
CN103084534A (zh) 核电蒸发器过渡锥体的锥柱筒形锻件的制造方法
JP4217992B2 (ja) 変形容器の製造方法
US3556032A (en) Method of fabricating can bodies
CN216881537U (zh) 一种空心长轴件端部法兰挤压成形装置
CN110638561B (zh) 一种滚剪切成形通用金属血管支架的成形方法
CN109202381B (zh) 一种无焊缝小孔环形网加工方法
CN206122576U (zh) 一种冷弯金属龙骨
CN216614747U (zh) 一种高尺寸精度纳米晶磁芯热处理成型装置
JP2005288532A (ja) ハイドロフォーム加工方法
JP3319891B2 (ja) 底部に凹凸を有するカップ状品の成形方法
CN217343258U (zh) 一种缩口推头、芯棒以及钢管加工装置
RU2744804C1 (ru) Способ изготовления полой детали бутылочной формы
CN210648083U (zh) 镶块自旋转活动成形结构
KR101166238B1 (ko) 예비 확관법을 이용한 형상 캔의 몸체 성형방법, 그에 사용되는 성형공구, 및 그 성형방법에 의하여 제조된 형상 캔

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees