JPH04200244A - 自動車用電気回路装置 - Google Patents

自動車用電気回路装置

Info

Publication number
JPH04200244A
JPH04200244A JP33123290A JP33123290A JPH04200244A JP H04200244 A JPH04200244 A JP H04200244A JP 33123290 A JP33123290 A JP 33123290A JP 33123290 A JP33123290 A JP 33123290A JP H04200244 A JPH04200244 A JP H04200244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
storage battery
voltage
switch
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33123290A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Tanaka
田中 昌文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP33123290A priority Critical patent/JPH04200244A/ja
Publication of JPH04200244A publication Critical patent/JPH04200244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車用電気回路装置に関するものであり、自
動車用蓄電池の過放電を未然に防止せん ′とするもの
である。
従来の技術とその課題 従来の自動車用電気回路装置は、微少電流負荷回路、大
電流負荷回路、スタータ回路、オルタネータ回路といっ
たものを特に分けることなく、蓄電池と一体として構成
されていた。従って、駐車灯などの消し忘れなどにより
蓄電池が完全放電してしまいエンジンの始動ができなく
なるという問題が有った。これは、放電中の蓄電池を所
定の電圧でカットすると夜間走行中にライトが一瞬に消
えた場合など車の大事故につながる可能性が有るため、
点灯回路のみを遮断することができない構成の電気回路
装置であることによる。従って運転者は灯の照度低下等
により蓄電池の異常を感知していた。このような従来の
ものは、回路装置としては簡単でしかも故障モードが発
生しに<<、走行中の安全性を重複したものであり、停
車中には前述の如く蓄電池が完全放電してしまっても事
故の要因にはならないという考えにもとついているので
ある。
しかし、例え停車中ではあっても蓄電池が完全放電して
しまってエンジンの始動ができなくなるということは現
在の車社会においては重大問題である。そこで提案され
ているものに、本願出願人による予備電池付蓄電池(特
願平2−146705号)がある、これは主電池の他に
予備電池を備えたものであり、主電池が完全放電状態と
なったときその一部をスイッチの切り換えにより予備電
池と交換しエンジンの始動を可能にぜんとする、いわゆ
るスイッチ電池といわれるものである。又、他のものと
して、2系統蓄電池といわれ、始動用蓄電池と点灯用蓄
電池とに分割したものがある。
この場合は始動用蓄電池は常にフロート充電し、点灯用
蓄電池とは別個の回路とした電気回路装置としている。
しかしながら、これらのものはいづれも蓄電池を2個用
いることになり、搭載スペースの関係から個々の蓄電池
の容量が小さかったりコストが上昇したりするという間
頭点がある。
この発明はこのような課題を解決するためになされたも
のであり、その目的とするところは、微少電流負荷とス
タータ回路とよりなる第1の回路と主灯等の大電流負荷
回路とオルタネータ回路とよりなる第2の回路とを並列
接続とし、この並列回路を蓄電池の出力端子間に接続し
、前記第2の回路と蓄電池との間にスイッチを配し、蓄
電池の電圧を検出することによりスイッチを作動させて
第2の回路を遮断することにより、蓄電池の完全放電を
防止できる自動車用電気回路装置を提供することにある
課題を解決するための手段 このような課題を解決するために本発明においては、イ
グニッション、時計、マイコン等の微小電流負荷回路と
スタータ回路とよりなる第1の回路と、主灯、駐車灯、
エアコン等の大電流負荷回路とオルタネータ回路とより
なる第2の回路と、蓄電池と、スイッチと、スイッチ制
御回路とよりなり、 第1の回路と第2の回路とを並列接続した回路は蓄電池
の出力端子間に接続したものであり、スイッチは第2の
回路と蓄電池との間にあって、第2の回路と蓄電池との
回路のみをON又はOFFにするものであり、 スイッチ制御回路は電圧検出回路と遅延・自己保持回路
とよりなり、蓄電池電圧を検出し、所定の時間間隔をも
ってスイッチを作動させるものである、 自動車用電気回路装置を採用した。
作用 蓄電池に接続される負荷を、始動用やイグニッションを
含む微少負荷の回路と、点灯用負荷を含む重負荷やオル
タネータ等の回路とに2分し、後者負荷と蓄電池との間
に両者を遮断できるスイッチを配し、蓄電池の電圧が所
定電圧より低下したときに所定の遅延時間を持ってスイ
ッチを遮断状態に自己保持し、オルタネータ電圧か蓄電
池開路電圧より高い所定電圧に上昇した時オルタネータ
の電源で前記自己保持を解除しスイッチを再投入する。
従って、主灯などの切り忘れでも蓄電池の電圧が低下し
た段階で回路をOFFにできるので、蓄電池か完全放電
することがない。
実施例 以下この発明を図を用いて具体的に説明する。
第1図は本発明にがかる一実施例である自動車用電気回
路装置のブロック図である。図において1は、イグニッ
ション、時計、マイコン等の微少電流回路6とスタータ
回路7とよりなる第1の回路であって、電気的瞬断が許
容されないものである。
2は、主灯、駐車灯、エアコン等の大を流負荷回路8と
オルタネータ回路9とよりなる第2の回路、3は自動車
用蓄電池である。第1の回路1と第2の回路2とは並列
接続した回路を構成している。
この並列回路は蓄電池3の出力端子間に接続しである。
4は第2の回路2と蓄電池との間にあって、第2の回路
2と蓄電池3との回路のみをON、0FFするスイッチ
である。5は電圧検出回路10と遅延・自己保持回路1
2とよりなるスイッチ制御回路であり、警報器11が付
設しである。蓄電池3の電圧を電圧検出回路10で検出
し、それをもとに遅延・自己保持回路12によりスイッ
チ4を作動させるものである。
駐車中において主灯の切り忘れが有る場合、蓄電池は第
2の回路2を通して大電流で放電されるので電圧は低下
する。−前約に自動車のエンジンは、蓄電池の容量が2
0〜30%残存しておれば、始動する。そこで、蓄電池
容量の60〜70%放電に相当する11.0±0.5■
にまで低下したとき電圧検出回路10がこれを検出しす
るように設定しておけば、警報装置11で警報を発して
蓄電池が完全放電に近いことを直接運転者に知らせるこ
とができる。この警報により主灯を切ることにより蓄電
池の完全放電は回避されるが、通常運転者に警報が伝わ
らずそのまま放電状態が続くことが多い。そこで、警報
を発した所定時間経過後、例えば10分後に、遅延自己
保持回路12によりスイッチをOFFにすることにより
蓄電池の完全放電が防止できる。この遅延時間について
は、前記検出設定電圧との関係により5〜30分程度に
任意に設定すればよい。仮に検出電圧を11■とし遅延
時間を10分とした場合、第2の回路の電流値は10〜
2OAであり、10分間放電しても蓄電池電圧は10.
5V程度の値を示す。この値であればエンジンを始動さ
せることができる。
次に、自己保持回路について説明する。スイッチ4が前
述したようにOFF状態になると第2の回路2による放
電が停止するので、蓄電池の電圧は回復し約12Vまで
上昇する。そうした場合、単に電圧値のみでスイッチ4
をON、OFFするような機構であれば、検出設定電圧
を中心としてチャタリングつまりON、OFFの連続く
り返しとなり、結果的に長時間で蓄電池は完全放電して
しまうことになる。そこで、自己保持回路を設けること
により、スイッチ4は一端OFF状態になればその状態
を保持し、チャタリングを防いでいるのである。
エンジンを始動させるとオルタネータ9が回転し、発電
を開始し、オルタネータの電圧は瞬時に13■以上の電
圧に上昇する。この電圧を電圧検出部で検出し、自己保
持を解除し、スイッチ部4をON状態にすれはオルタネ
ータから蓄電池に給電が開始される。ここで自己保持解
除電圧を約13Vに選んだのは蓄電池開路電圧か12〜
12゜8V程度であり開路時に13Vになることがない
ためである。つまり始動と同時にスイッチ部SはON状
態となり、蓄電池3と第2の回路2とは接続され、蓄電
池はオルタネータにより充電される。
次に走行時、渋滞等によるエンジン回路数の低下でオル
タネータ電圧の低下によりオルタネータ給電能力が低下
した時、蓄電池から第2の回路2に給電され蓄電池が放
電状態になり電圧が降下する。
この電圧が前述した検出電圧まで降下し、約10分以上
放電が継続した場合もスイッチ4がOFFとなり電池よ
り第2の回路への給電は遮断されるが、オルタネータが
回転しているため、ランプ等の照度は急激に低下すると
はいえオルタネータからランプ負荷へ連続して給電され
るので消灯することはない。尚、第1の回路の電流は1
00mA以下であるので、10.5V程度まで低下した
蓄電池をそのまま10〜30日の開放!しても完全放電
に至ることはない。
効果 本発明による自動車用電気回路装置によれば、駐車中に
おける灯の切り忘れがあっても蓄電池が完全放電するこ
とがなく、いつでも良好にエンジン始動させることかで
きるとともに、蓄電池自体の容量低下や蓄電池の2個搭
載によるコストアップなどがなく、その価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる一実施例である自動車用電気回
路装置のブロック図である。 1・・・第1の回路  11・・・警報器2・・・第2
の回路  12・・・遅延・自己保持回路3・・・蓄電
池 4・・・スイッチ 5・・・スイッチ制御回路 6・・・微少電流負荷回路 7・・・スタータ回路 8・・・大電流負荷回路 9・・・オルタネータ回路 10・・・電圧検出回路 f7/1の

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イグニッション、時計、マイコン等の微小電流負荷
    回路とスタータ回路とよりなる第1の回路(1)と、主
    灯、駐車灯、エアコン等の大電流負荷回路とオルタネー
    タ回路とよりなる第2の回路(2)と、蓄電池(3)と
    、スイッチ(4)と、スイッチ制御回路(5)とよりな
    り、 第1の回路(1)と第2の回路(2)とを並列接続した
    回路は蓄電池(3)の出力端子間に接続したものであり
    、 スイッチ(4)は第2の回路(2)と蓄電池(3)との
    間にあって、第2の回路(2)と蓄電池(3)との回路
    のみをON又はOFFにするものであり、 スイッチ制御回路(5)は電圧検出回路(10)と遅延
    ・自己保持回路(12)とよりなり、蓄電池電圧を検出
    し、所定の時間間隔をもってスイッチ(4)を作動させ
    るものである、 自動車用電気回路装置。
JP33123290A 1990-11-28 1990-11-28 自動車用電気回路装置 Pending JPH04200244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33123290A JPH04200244A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車用電気回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33123290A JPH04200244A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車用電気回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04200244A true JPH04200244A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18241379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33123290A Pending JPH04200244A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車用電気回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04200244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000052087A (ko) * 1999-01-29 2000-08-16 에릭 발리베 차량용 발전기의 전압조정기
US7541773B2 (en) * 2004-03-05 2009-06-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery-powered tool capable of detecting discharged battery pack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000052087A (ko) * 1999-01-29 2000-08-16 에릭 발리베 차량용 발전기의 전압조정기
US7541773B2 (en) * 2004-03-05 2009-06-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery-powered tool capable of detecting discharged battery pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691619A (en) Automatic safety switch for preventing accidental battery discharge
JP3685326B2 (ja) 車両用電源システム
US4949012A (en) Automotive vehicle daytime running light circuit
JP2001233146A (ja) 自動車用電源
US7129598B2 (en) Safety switch for preventing an unintentional vehicle battery discharge
JPH04200244A (ja) 自動車用電気回路装置
KR100192912B1 (ko) 자동차 밧데리의 방전방지장치
JPH03293934A (ja) 車両搭載用電源装置
JPH05150020A (ja) 車両用バツテリ容量検出装置
JPH0637018Y2 (ja) エアバックシステム
JPH0544614A (ja) 自動車用蓄電池装置
KR100233295B1 (ko) 차량의 밧데리 방전 감시 장치
JP6922420B2 (ja) 電源装置及び電源システム
JP2004248483A (ja) バッテリー過放電保護装置
JPH0771349A (ja) 自動車用蓄電池装置
JPS62994Y2 (ja)
JPH05326025A (ja) 自動車用蓄電池装置
KR0182471B1 (ko) 자동차의 배터리방전 차단장치
JPS6330200Y2 (ja)
JP2024049746A (ja) 車両電源システム
JPH0431794Y2 (ja)
JPS63284052A (ja) 車両用自動電源スイッチ
JP3496232B2 (ja) 自動車用蓄電池装置
KR0160373B1 (ko) 등기류의 점등상태 알림장치
KR20060109857A (ko) 자동차 시동확보를 위한 축전지 과도 방전 방지방법 및과도 방전 방지장치