JPH04199823A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH04199823A
JPH04199823A JP33616990A JP33616990A JPH04199823A JP H04199823 A JPH04199823 A JP H04199823A JP 33616990 A JP33616990 A JP 33616990A JP 33616990 A JP33616990 A JP 33616990A JP H04199823 A JPH04199823 A JP H04199823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film thickness
measuring
laser beam
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33616990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569951B2 (ja
Inventor
Shuji Kiriyama
桐山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2336169A priority Critical patent/JP2569951B2/ja
Publication of JPH04199823A publication Critical patent/JPH04199823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569951B2 publication Critical patent/JP2569951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体製造装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の半導体製造装置を示す断面図であり、図
において、(1)はエツチング室(チャンバー) 、(
2a)、(2b)は対向した平行平板電極、(3)は高
周波電源、(4)は真空ポンプ、(5)は真空配管、(
6)は真空配管中に設けられたバルブ、(7)はガス配
管、(8)はガス配管中に設けられたバルブ、(9)は
ガス流量制御器、α0)はウェハである。
次に動作について説明する。エツチング室(1)内を、
真空配管(5)の中に設けられたバルブ(6)を開ける
ことにより、真空ポンプ(4)で真空引きを行う。
十分真空引きした後、ガス配管(7)中に設けられたバ
ルブ(8)を開くことにより、ガス流量制御器(9)で
制御された一定量の反応ガスをエツチング室(11内に
導入する。対向設置された平行平板電極(2a)(2b
)に高周波電源(3)から高周波電力を印加すると反応
ガスが電離しプラズマか発生する。このプラズマ中にあ
る、反応性中性原子(ラジカル)及び反応性イオンが、
電極(2b)上に置かれたウェハα0)をエツチングす
る。
半導体装置のパターンの微細化か進むにつれて、反応性
中性原子による等方性エッチ成分、すなわち横方向へも
進むエツチングを抑えるため、エツチングパターンの側
壁に、反応ガス、レジスト膜、反応生成物が重合したポ
リマー膜をつける必要がある。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来の半導体製造装置は、以上のように構成されている
ので、横方向へのエツチングを抑制させるためにつけた
ポリマーかエツチング室内の各部品に付着し、ある積算
処理時間を経過するとこのポリマーか剥れてウェハ上に
付着し、エツチングマスクとなり、配線ショート不良を
起こすため、定期的にポリマーを除去清掃する必要があ
る。
このポリマーは被エツチング膜、レジスト膜、エツチン
グ条件に依存し各種のエツチング条件か混在すると同じ
積算処理時間か経過してもエツチング学内の各部品に付
着したポリマー膜厚かばらつくため、クリーニングすべ
き時間前にポリマーか剥れ不良を起こすなどの問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、この発明は、ポリマーの膜厚を正確に知るこ
とかできるため、ポリマーのクリーニング時期を正確に
知ることができる半導体製造装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体製造装置は、ドライエツチング中
に発生するポリマーの膜厚を測定するだめのレーサー光
源と、ポリマーをデポさせるだめのモニター試料と、こ
の試料を反射又は透過したレーサー光を受光する装置と
、演算装置とを備えたものである。
〔作用〕
この発明におけるポリマー膜厚測定器は、エツチング室
内に設置されたモニターの反射率、又は透過率の変化を
検知することにより演算され、このポリマー膜厚により
、ポリマークリーニング時期を正確に知る。
〔実施例〕
以下、この発明を図に基づいて説明する。第1図はこの
発明の一実施例による半導体製造装置を示す断面図であ
る。図において、(1)〜(10)は従来例で説明をし
たので省略する。dl)はレーサー光源、(12a)は
レーザー光の反射波を受光する受光装置、(12b)は
レーザー光の透過波を受光する受光装置、α3はレーサ
ー光源の電源、α4は受光装置(12a)、(12b)
で受光した光量からポリマー膜厚を求める演算装置、0
9はポリマー膜厚を測定するためのモニター片、OGは
ポリマー膜厚を測定するための処理室、07)はモニタ
ー片α9をエツチング室(11とポリマー膜厚測定処理
室OGの間を往復するための移動棒である。
第1図において、(1)〜αO)までの動作の説明は従
来例の(1)〜αO)までの動作の説明と同しである。
半導体装置のパターン微細化に伴い、より完全な異方性
エツチングが必要で反応性中性原子(ラジカル)による
等方性エツチング成分を抑制するために、エツチングパ
ターン側壁にポリマーデポする必要かあるか、このポリ
マーかエツチング室の各部分にポリマーが付着し、ある
量になると剥れ、ウェハ表面上に付着し、エツチングの
マスクになり、ウニハネ良の要因となる。このため、ポ
リマーの膜厚を正確に知ることか必要である。
この発明は、エツチング処理室(1)の横に、ポリマー
の膜厚を測定するための別室Oeを設けたもので、この
ポリマーの膜厚を測定する方法を以下に述べる。
別室αGには、′ある波長のレーザー光源αυか設置さ
れている。この波長の光に対して、反射又は透過するモ
ニター片α9を引き出し捧0ηに取付ける。
先ず、モニター片α9を別室OGに引き出し、レーサー
光源q1)からのレーザー光をモニター片09に当てる
。その反射光を(12a)の受光装置、又その透過光を
(12b)の受光装置で反射強度又は透過強度を測定す
る。第2図で入射光強度を11、反射光強度を12、透
過光強度を13とする。
この値より初期の反射率A=12/II又は透過率B=
L/[、を求め第1図の演算装置a4に記憶させておく
。入射光I、は、モニター片o9かない時の受光装置(
12b)での光強度で求めておく。
第1図でエツチングする時、モニター片o9を引き出し
棒を使ってエツチング室(1)内の下部電極(2b)上
に置く。エツチングを何度が行っているとモニター片頭
にポリマーが徐々にデポされる。ある一定時間経過後、
モニター片α9を別室oGに引き出し、前述と同じ要領
で反射率、又は透過率を求める。
第3図は、モニター片09にポリマーが付着していると
きの状態である。入射強度[1の光がモニター片q9上
のポリマーにより初期と異なった反射強度+2−又は透
過強度1i−の光か受光され、反射率A’=12−/1
.又は透過率B−=1.−/I、も異なる。これはポリ
マーの膜厚によって異なる。このポリマーの膜厚は、別
に分光膜厚計又はエリプソメーター等で測定しておいて
反射率又は透過率との相関を採っておけば、反射率又は
透過率を測定するだけてポリマーの膜厚を正確に測定す
ることかできる。
なお、上記実施例では、レーサー光の反射率、透過率の
変化によりポリマーの膜厚を別の装置で測定した相関デ
ータから求めたか、分光膜厚計又はエリプソメーター自
身を設けて直接膜厚を測定してもよい。
又、エツチング形状は、ポリマーの状態によって完全異
方性から完全等方性まて制御てきるのて、ポリマーの膜
厚を測定することにより形状判定もてきる。
上記実施例では、水平面に堆積するポリマー量の測定に
ついて示したか、モニター片を垂直に設置し、垂直面に
堆積するポリマー量を測定することもてきる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、エツチング中のポリ
マーの膜厚を正確に測定できるので、正確なポリマー除
去時期を知ることかできる。
又、エツチング条件を決める時にも、できるたけ少ない
ポリマーデポ条件て異方性形状か得られる条件を求める
ことかできる。こうすることによりポリマー除去時期を
延ば丁ことかでき、装置の稼働率か向上する。更に、異
方性を得るため、必要以上のポリマーをデポし、ウェハ
上のポリマーか除去されず後工程で不良となることもな
くなるなとの効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体製造装置を示
す断面図、第2図、第3図はポリマー膜厚を測定するた
めの測定方法を示す図、第4図は従来の半導体製造装置
を示す断面図である。図において、(1)はエツチング
処理室、(2a) (2b)は対向した平行平板電極、
(3)は高周波電源、(4)は真空ポンプ、(5)は真
空配管、(6)はバルブ、(7)はガス配管、(8)は
バルブ、(9)はガス流量制御器、αO)はウェハ、q
υはレーザー光源、(12a)はレーサー光の反射光を
受光する装置、(12b)はレーザー光の透過光を受光
する装置、a3はレーサー光源の電源、04は演算装置
、α9はモニター片、αQはポリマー膜厚測定室、α力
は引き出し棒である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代  理  人   大  岩  増  雄−第1図 9 ガス流量制御器 1 エツチング処理i       10  ウェハ2
、平行平板ti         11.レーザー光源
3゜高周波を源         12 受光装置4 
真空ポンプ         13.を源5 真空配管
          14 演算装置6 バルブ   
        15.モニター片7 ガス配管   
       16.測定度8、バルブ       
    17 引き出し棒第2図    第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ドライエッチング中に発生するポリマーの膜厚を測定
    するためのレーザー光源と、ポリマーをデポさせるため
    のモニター試料と、この試料を反射又は透過したレーザ
    ー光を受光する装置と、演算装置とを備えたことを特徴
    とする半導体製造装置。
JP2336169A 1990-11-29 1990-11-29 半導体製造装置 Expired - Lifetime JP2569951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336169A JP2569951B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336169A JP2569951B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04199823A true JPH04199823A (ja) 1992-07-21
JP2569951B2 JP2569951B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18296383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336169A Expired - Lifetime JP2569951B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569951B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224242A (ja) * 1988-11-21 1990-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224242A (ja) * 1988-11-21 1990-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569951B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6837886B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4563584B2 (ja) プラズマ・エッチング工程の精度を改善する方法および装置
JP3766991B2 (ja) プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置
JPH07183348A (ja) デバイスの製造方法
JPH0785011B2 (ja) エッチング装置及び方法
JPH02303022A (ja) パターン形成方法
KR102172031B1 (ko) 플라스마 처리 방법, 및 플라스마 처리 장치
Henck In situ real‐time ellipsometry for film thickness measurement and control
US6671059B2 (en) Method and system for determining a thickness of a layer
US6381021B1 (en) Method and apparatus for measuring reflectivity of deposited films
KR100395085B1 (ko) 리액터내 퇴적막두께모니터장치 및 건식공정처리방법
JPH04199823A (ja) 半導体製造装置
JP4409744B2 (ja) エッチング工程の進行状況表示方法およびエッチング工程モニタ装置
JPH05259250A (ja) プラズマ処理装置のプラズマモニタ装置
US20050117165A1 (en) Semiconductor etching process control
TWI633575B (zh) Plasma processing device for monitoring technology process and monitoring plasma treatment Technical process approach
JP2000100797A (ja) 素子の製造方法及び製造装置
JPH01240655A (ja) 薄膜形成装置
TW202201533A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
TWI640031B (zh) Plasma processing device and method for monitoring plasma process
Davies et al. Real-time, in-situ measurement of film thickness and uniformity during plasma ashing of photoresist
Henck In-process thin film thickness measurement and control
JPH04176866A (ja) スパッタリング装置用成膜速度制御装置
JP2005019763A (ja) ドライエッチング装置
JPS627274B2 (ja)