JPH04199621A - シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法 - Google Patents

シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法

Info

Publication number
JPH04199621A
JPH04199621A JP32603890A JP32603890A JPH04199621A JP H04199621 A JPH04199621 A JP H04199621A JP 32603890 A JP32603890 A JP 32603890A JP 32603890 A JP32603890 A JP 32603890A JP H04199621 A JPH04199621 A JP H04199621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
aqueous solution
fluoric acid
hydrofluoric acid
dipped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32603890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yonehara
米原 弘昭
Seiji Ishibashi
誠司 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Original Assignee
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd, Osaka Titanium Co Ltd filed Critical KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Priority to JP32603890A priority Critical patent/JPH04199621A/ja
Publication of JPH04199621A publication Critical patent/JPH04199621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、シリコンウェーハ製造工程中、シリコンウ
ェー八表面を均一にエツチングするための弗酸浸漬処理
方法に関する。
(従来の技術) 従来の弗酸浸漬処理は、弗酸水溶液を収納した処理槽に
シリコンウェーハを浸漬し、その後、洗浄槽にて純水オ
ーバーフロー洗浄を行い、そしてスピンナーて乾燥させ
て行われている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、第1図に示すように、弗酸処理を受けるシリ
コンウェーハ1の表面には、自然酸化膜2が形成され、
該自然酸化膜2中には吸着水分3等不純物が形成され、
該自然酸化膜2中には吸着水分3等不純物が混在してい
る。そして、上記吸着水分等は、必ずしも均一に分布し
ているとは限らず、第2図に示すように不均一に分布し
ている場合には、上記弗酸処理時に弗酸4がエツチング
を受けているシリコンウェーハ1表面に均一に到達せず
(到達ラインを符合「イ」で示す)、その結果、均一な
エツチングができず、エツチングムラやクモリが目視に
よっても認められるという問題を生じていた。
本発明は、上記問題点を解決するシリコンウェーへ〇弗
酸浸漬処理方法を提案すべくなされた。
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は、シリコンウェーハを弗酸水溶液に浸
漬し、純水洗浄更には乾燥を行うシリコンウェーハの弗
酸浸漬処理方法において、シリコンウェーハを弗酸水溶
液に浸漬する前に、当該シリコンウェーハを0.01〜
5%の界面活性剤水溶液に1〜60秒間浸漬することを
特徴とするものである。
なお1.界面活性剤としては、市販の種々なものが使用
可能てあり、該界面活性剤の最適使用濃度はそれぞれ異
なる。そこで、本発明では一般的に使用されている界面
活性剤の効能適用濃度であるrO,01〜5%」を以っ
て濃度限定とした。
また、界面活性剤水溶液に対す、る浸漬時間を「1〜6
0秒」としているが、この時間はシリコンウェー八表面
に界面活性剤を十分付着させるに足る時間を意味する。
したがって、界面活性剤の種類によっては1秒ても十分
である。但し60秒以上は時間の無駄となる。
(作 用) 本発明のようにシリコンウェーハ1を界面活性剤水溶液
5に投入すると、第3図に示すように、界面活性剤6の
親水基7が醇化膜2に結合し、したがって疎水基8側が
揃った表面平滑な膜層9を形成する。
この状態下にシリコンウェーハ1を弗酸水溶液10に入
れると、第4図に示すように、弗酸4が均等にシリコン
ウェーハ1表面に到達しく到達ラインを符合「口」で示
す)、均一なエツチングを具現する。
(実施例) 以下、本発明を更に第5図、第6図に基づいて説明する
第5図は、本発明の一実施例を示したフローチャートで
あって、従来法に比較すると本発明法は、前処理工程(
A)が加わっている点に相違がある。
具体的には、純水を溜めたテフロン槽11に界面活性剤
6(商標名NCW601A、和光純薬株式会社製)を0
.1%投入して撹拌し、かくして作成された界面活性剤
水溶液5中に、キャリア12に収めたシリコンウェーハ
1を10秒間浸漬処理する。
尚、上記実施例で界面活性剤6を0.1%投入した理由
は、第6図に示すように、本発明の効果を得るためには
、NCW601Aの場合、0.1%もあれば十分である
という理由に基づく。
かくして、シリコンウェーハ1の表面に界面活性剤6を
吸着させた後、従来法同様の処理を行う。
すなわち、循環濾過機構を設けた浸漬処理槽13内に1
0%弗酸水溶液10を入れ、該水溶液10中に上記前処
理済みSIウェーハ1を投入して浸漬処理を行ない、そ
の後に洗浄槽14.Isにて純水洗浄をオーバーフロー
にて行い、最後にスピンナーにて乾燥させる。この例に
よれば、エツチングやクモリが約2%以下に抑えられる
。因みに、従来法に依る場合のエツチングやクモリの発
生は約50%以上である。
なお、上記浸漬処理槽13の循環濾過機構は、ポンプ1
6及びフィルタ17を備えたものを図示しているが、更
にイオン交換樹脂等による清浄化装置(図示せず)を配
する等の設計変更を行ってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、弗酸水溶液に浸
漬されるシリコンウェーハの表面に界面活性剤か平滑な
表面を形成しながら、吸着されていて、弗酸の到達ライ
ンが均一化されるので、シリコンウェー八表面は均一に
エツチングされることとなり、この結果、エツチングム
ラやクモリの発生を可及的に少なくすることができるも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリコンウェーハの表面状態説明図、第2図は
従来法による弗酸の到達ライン説明図、第3図は界面活
性剤による膜形成説明図、第4図は本発明方法による場
合の弗酸到達ラインの説明図、第5図は一実施例を示す
フローチャート、第6図は界面活性剤濃度とエツチング
ムラ及びクモリ発生率との関係を例示したグラフである
。 1・・・シリコンウェーハ 5・・・界面活性剤水溶液 10・・・弗酸水溶液 特許出願人 九州電子金属株式会社 特許出願人 大阪チタニウム製造株式会社代 理 人 
 弁理士  森     正  製筒1図     第
2図 第3図     第4図 手続補正書00、) 平成3年12月25日 特許庁長官 深 沢   亘 殿 工 事件の表示 平成2年 特許願 第326038号 2 発明の名称 シリコンウェーハの弗酸浸漬処理方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 代表者井上端夫 4 代理人 〒164電話(03) 3373−951
0住所  東京都中野区本町2丁目9番10号6 補正
の対象 7 補正の内容 明細書第3頁第16行〜同第17行の「但し60秒以上
は時間の無駄となる。」を「又60秒以上の浸漬を行っ
てもウェー八表面上問題はない。Jと訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコンウェーハを弗酸水溶液に浸漬し、純水洗浄更に
    は乾燥を行うシリコンウェーハの弗酸浸漬処理方法にお
    いて、シリコンウェーハを弗酸水溶液に浸漬する前に、
    当該シリコンウェーハを0.01〜5%の界面活性剤水
    溶液に1〜60秒間浸漬することを特徴とするシリコン
    ウェーハの弗酸浸漬処理方法。
JP32603890A 1990-11-29 1990-11-29 シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法 Pending JPH04199621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32603890A JPH04199621A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32603890A JPH04199621A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199621A true JPH04199621A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18183409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32603890A Pending JPH04199621A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863541A1 (en) * 1994-02-12 1998-09-09 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for the production of a semiconductor single crystalline substrate having a chamfer and a protecting film
CN111192817A (zh) * 2019-12-30 2020-05-22 厦门市三安集成电路有限公司 一种芯片镭射切割后的处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863541A1 (en) * 1994-02-12 1998-09-09 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for the production of a semiconductor single crystalline substrate having a chamfer and a protecting film
CN111192817A (zh) * 2019-12-30 2020-05-22 厦门市三安集成电路有限公司 一种芯片镭射切割后的处理方法
CN111192817B (zh) * 2019-12-30 2022-10-11 厦门市三安集成电路有限公司 一种芯片镭射切割后的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681398A (en) Silicone wafer cleaning method
JP3154814B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
JPH08187475A (ja) スクラバ中の金属を除去する方法
KR100220926B1 (ko) 소수성 실리콘 웨이퍼의 세정방법
KR100437429B1 (ko) 전자재료용 세정수 및 전자재료의 세정방법
JPH09275084A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2643814B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
US20080214013A1 (en) Method for Removal of Bulk Metal Contamination from III-V Semiconductor Substrates
JPH04199621A (ja) シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法
JPH08264498A (ja) シリコンウエーハの清浄化方法
JPS63110732A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2626324B2 (ja) 洗浄方法
US6861007B2 (en) Method for removing organic material from a substrate and for oxidizing oxidizable material thereon
JPH07142436A (ja) シリコンウェーハ洗浄液及び該洗浄液を用いたシリコンウェーハの洗浄方法
JPH04207031A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH11204478A (ja) 半導体基板の洗浄方法およびその洗浄装置
JPH0750281A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
JPH11265867A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
JPH07211688A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH07240394A (ja) 半導体ウェーハの表面洗浄方法
KR100370695B1 (ko) 실리콘웨이퍼세정액및이를사용하는실리콘웨이퍼의세정방법
JPS6092621A (ja) 精密洗浄方法
JPH05343380A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPS634617A (ja) 洗浄方法