JPH0419905A - 導電性複合材料 - Google Patents

導電性複合材料

Info

Publication number
JPH0419905A
JPH0419905A JP2123890A JP12389090A JPH0419905A JP H0419905 A JPH0419905 A JP H0419905A JP 2123890 A JP2123890 A JP 2123890A JP 12389090 A JP12389090 A JP 12389090A JP H0419905 A JPH0419905 A JP H0419905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
vapor phase
composite material
phase epitaxial
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123890A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kato
直樹 加藤
Minoru Harada
稔 原田
Toshiaki Noda
野田 俊彬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2123890A priority Critical patent/JPH0419905A/ja
Publication of JPH0419905A publication Critical patent/JPH0419905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は導電性複合材料に関する。さらに詳しくは、導
電性を有していて、放電加工も可能て、また電磁遮蔽性
も有するセラミウクス複合材料に関する。
[従来の技術と発明か解決しようとする!!題]放電加
工法は、短間隙液中過渡アーク放電による熱作用と、加
工液体の気化爆発作用により形成された放電痕の累積に
よって、所定の形状に加工する加工法てあり、金星の精
密加工や試作品の加工に広く用いられている。
放電加工には、金属の放電加工と導電性を殆ど有さない
所謂非金属材料の放電加工とに分けられる。
非金属の放電加工は、導電性か無くても加工することか
できることになっているか、加工速度は著しく遅い上に
、細い針金状電極を使用し、針先のような孔を加工する
たけに限足され、所定形状に所定の精度のもとに加工す
ると言う基本的な加工概念か未た無い。
もっとも、放電加工可能なセラミックスとしては炭化チ
タン、炭化ジルコン等の炭化物、ホウ化チタン、ホウ化
ジルコン等のホウ化物、窒化チタン、窒化ジルコン等の
窒化物程度を挙げるのみである。これらセラミ・ンクス
は導電性を有するから放電加工可能なのである。
そこて、導電性の有しない一般的なセラミックスを放電
加工可能にするためには、それらセラミックスに金属粉
や金属微細繊維等を配合する工夫か考えられる。
しかしなから、セラミックスと金属との比重の相違によ
り、金属粉(Il細繊誰)含有セラミックス複合材料の
成形加工の際に両者か分離する傾向にある。したかって
、前記複合材料は、成形性か不良であると言う加工状致
命的な欠点を有することになる。
また、導電性物質としてカーボンブラックや炭素繊維を
セラミックスに配合することにより放電加工可能な複合
材料を形成することも考えられるが、カーボンブラック
や炭素繊維は分散性か悪く、また、たとえセラミックス
中に分散させることができたとしても、その複合材料の
機械的強度が低いどう問題点かある。
一方、近年においては、セラミックスの開発か目覚まし
く、例えば、電磁材料への活用、機械・工具材料への活
用、光学材料への活用、熱機能材料への活用、生化学材
料への活用等か検討されている。
いずれの活用にしても、種々の機能を有するセラミック
ス材料を放電加工することかてきるのであると、セラミ
ックス材料の実用化か一段と促進される。
本発明は前記事情に基すいてなされたものである。
すなわち、本発明の目的は、導電性のない一般的なセラ
ミックスを使用し、しかも放電加工を行なうことができ
るとともに電磁遮蔽性をも有するセラミックス複合材料
を提供することを目的とする。
[前記課題を解決するための手段] 前記HI!を解決するための本発明の構成は、非導電性
セラミックスと、直径0.01〜1.0pmおよびアス
ペクト比2〜30,000を有した気相成長炭素繊維お
よび/またはこの創生微細炭素繊維を黒鉛化処理したグ
ラファイトウィスカーとを含有してなることを特徴とす
る導電性複合材料である。
[作用] 本発明は、非導電性セラミックスに前記気相成長炭素繊
維および/またはこの気相成長炭素繊維を黒鉛化処理し
たグラファイトウィスカーを配合するのて、導電性を有
し、しかも電磁遮蔽性という新たな機能を有するにいた
る、しかも、気相成長炭素縁#および/またはこの気相
成長炭素繊維を黒鉛化処理したグラファイトウィスカー
を含有しているのて、非導電性セラミックスとこの気相
成長炭素繊維および/またはこの気相成長炭素繊維を黒
鉛化処理したグラファイトウィスカーとの複合体は放電
加工を行なうことかてきるようになる。そして、気相成
長炭素繊維およびこの気相成長炭素繊維を黒鉛化処理し
たグラファイトウィスカーは、金属m雑あるいは金属粒
子のように比重か大きくないのて導電性セラミックス中
における分散性か向上し、その結果として機械的強度の
大きなセラミックス成形体を形成することかできる。
[実施例〕 直径か0.8pmて、アスペクト比か3oである気相成
長炭素繊維をアルゴンガス雰囲気中て2.800℃に2
0分間かけて加熱処理をすることにより、黒鉛化グラフ
ァイトウィスカーを得た。
次いて、窒化ケイ素[信越化学工業(株)製KSN−1
0SPI 90容量%、イツトリウム[処理(株)製]
7容量%、アルミナ[口軽化工(株)製、LS−23]
 3容量%からなるセラミックをマトリックスにし2こ
のマドソックス中で前記黒鉛化グラフアイドウシスカー
の占める体積割合か20%になるように、黒鉛化グラフ
ァイトウィスカーを加え、均一に分散するように、ヘキ
サン中て高速ミキサーを用いて5分間分散させた後に乾
燥させた。
該セラミックス混合物をホットプレスを使用して、1,
800℃の窒素雰囲気中て40分間焼結した。
前記焼結物の体積抵抗を測定したところ3.1xlO−
’Ω・cmてあり、放電加工性か良好てあった。
[効果] 本発明によると、 (1)放電加工を行なうことかてきる、(2)電磁遮蔽
性を有する、 (3)機械的強度の大きな、 導電性複合材料を提供することかてきる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非導電性セラミックスと、直径0.01〜1.0
    μmおよびアスペクト比2〜30,000を有した気相
    成長炭素繊維および/またはこの創生微細炭素繊維を黒
    鉛化処理したグラファイトウィスカーとを含有してなる
    ことを特徴とする導電性複合材料。
JP2123890A 1990-05-14 1990-05-14 導電性複合材料 Pending JPH0419905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123890A JPH0419905A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 導電性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123890A JPH0419905A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 導電性複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419905A true JPH0419905A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14871887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123890A Pending JPH0419905A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 導電性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419905A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206680A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Yazaki Corp 電磁波遮蔽用複合シート
WO2006038489A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Yokohama Tlo Company, Ltd. 導電性窒化ケイ素材料とその製造方法
JP2006240957A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Showa Denko Kk 導電性炭化ケイ素セラミックス及びその製造方法
JP2007084399A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Shinshu Univ 炭素繊維複合スピネルセラミックスおよびその製造方法
JP2009184881A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼結体およびその製造方法
JP2012167015A (ja) * 2012-06-11 2012-09-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼結体およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296776A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Riken Corp 気相成長炭素繊維複合セラミックス焼結体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296776A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Riken Corp 気相成長炭素繊維複合セラミックス焼結体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206680A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Yazaki Corp 電磁波遮蔽用複合シート
WO2006038489A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Yokohama Tlo Company, Ltd. 導電性窒化ケイ素材料とその製造方法
JP2006240957A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Showa Denko Kk 導電性炭化ケイ素セラミックス及びその製造方法
JP2007084399A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Shinshu Univ 炭素繊維複合スピネルセラミックスおよびその製造方法
JP2009184881A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼結体およびその製造方法
JP2012167015A (ja) * 2012-06-11 2012-09-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 焼結体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Martin et al. Electrical discharge machinable ceramic composites
US4507224A (en) Ceramics containing fibers of silicon carbide
JP4859015B2 (ja) 導電性炭化ケイ素セラミックス及びその製造方法
KR102622490B1 (ko) 도핑된 탄소층을 제조하기 위한 코팅원
JPH0419905A (ja) 導電性複合材料
KR870000309B1 (ko) 절삭 공구용 질화규소 소결체 및 그의 제조 방법
Bechteler et al. Electrical and thermal conductivity of CNT/alumina‐nanocomposite ceramics
Liu et al. Fabrication of ZrB2 ceramics by reactive hot pressing of ZrB and B
US4017426A (en) Highly porous conductive ceramics and a method for the preparation of same
JPS6126564A (ja) 耐熱・耐摩耗性セラミツク材料の製造法
US4882519A (en) Discharge electrode material composed of yttrium and rhenium or ruthenium
JPS59207881A (ja) セラミツク焼結体およびその製造法
US5227345A (en) Powder mixtures including ceramics and metal compounds
JP5096720B2 (ja) 導電性複合セラミックスの製造方法
WO2014192725A1 (ja) 導電材料の製造方法、及び、導電材料
Ayyappadas et al. Effect of TiB2 addition on the microstructural, electrical, and mechanical behavior of Cu–TiB2 composites processed via spark plasma sintering
JP3600279B2 (ja) 比抵抗の制御されたアルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
Machethe et al. Electrochemical study of spark plasma-sintered copper reinforced with Ni/SiC micron-sized particles for electrical applications
Yasutomi et al. Development of Reaction‐Bonded Electro‐Conductive TiN‐Si3N4 and Resistive Al2O3‐Si3N4 Composites
JPH02296776A (ja) 気相成長炭素繊維複合セラミックス焼結体
JPH0585839A (ja) 導電性セラミツクス
CA2500351A1 (en) Electrode material for electric discharge machining and method for production thereof
JPS5846546B2 (ja) 金属蒸発容器の製造法
JPH02221147A (ja) 導電性セラミックスの製造法
JPS61201662A (ja) 複合セラミツクスの製造法