JPH04198633A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH04198633A
JPH04198633A JP2333280A JP33328090A JPH04198633A JP H04198633 A JPH04198633 A JP H04198633A JP 2333280 A JP2333280 A JP 2333280A JP 33328090 A JP33328090 A JP 33328090A JP H04198633 A JPH04198633 A JP H04198633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
unit
blower
duct
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2333280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113461B2 (ja
Inventor
Yasuo Sone
曽根 靖雄
Takeshi Saito
毅 斎藤
Nobuo Hata
秦 信夫
Eiji Horino
堀野 英司
Isamu Nakajima
勇 中島
Makoto Yamada
信 山田
Osamu Kanetani
修 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2333280A priority Critical patent/JPH07113461B2/ja
Publication of JPH04198633A publication Critical patent/JPH04198633A/ja
Publication of JPH07113461B2 publication Critical patent/JPH07113461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は空気調和機に関するものであり、たとえば、
空気吸込口を空気吹出口から離間させて設けた天井埋込
上空気調和機に関するものである。
[従来の技術] 第12図は例えば特開昭60−78242号公報に示さ
れた従来の天井埋込形空気調和柵を示す断面図である。
図において(25)はユニット本体であり、(])は箱
形のキャビネットで、天井(2)に設けた天井孔(3)
に埋め込まれている。(11)は熱交換器で、前記キャ
ビネット(1)内側部との間に間隔を開けて、内側天井
部に取付けられている。
(6)は多翼送風機で、前記熱交換器(11)の底部に
取り付けられている。(26)は仕切板で、その一方の
開口部が前記送風機(6)の取付部を介して前記熱交換
器(111の底部に取り付けられ、もう一方の開口部を
吸込口(31)としている。この仕切板(26)と前記
キャビネット+11 により、吹出側ダクト(13)を
形成し、その室内側開口部を吹出口(32)としている
。(lO)はルーバで、前記天井孔(3)、すなわち、
吸込口(31)及び吹出口(32)を、覆うように吸込
口(31)に取付けられている。
従来の天井埋込上空気調和機は、上記のように構成され
ているから送風i f6)により、室内側空気は、ルー
バ(lO)の中央部より吸込口(31)を介して吸い込
まれ、送風機(6)と通って熱交換器fillに送り込
まれる。そして、熱交換器flllで熱交換された後、
空気は吹出しタクト(13)に導かれ、吹出口(32)
及びルーバ(lO)周縁部を介して室内側に吹き出され
る。
第13図に従来の天井埋込上空気調和機による室内側気
流の一例を矢符により示す。
次に、第14図、第15図は例えば実開昭63−168
743公報及び特開年2−78832公報に示された従
来の天井埋込上空気調和機を示す断面図である。第14
図において(25)はユニット本体であり、  130
1は箱形キャビネットで天井(2)の中に懸吊され、そ
の左右には吸込口(31)及び吹出口(32)が設けら
れている。(6)は送風機、 +111は熱交換器で前
記キャビネット内に配設されている。次にf13a)は
吸込側ダクト、 (13blは吹出側ダクトであり前記
キャビネット(30)の吸込口(31)及び吹出口(3
2)と天井(2)に取付られる吸込化粧口(22)及び
吹出化粧口(23)間に取付られている。
前記、吸込側ダクト[13a)及び吹出側ダクト(13
blは板金等で製作され、特に吹出側ダクトf13b)
外周には、中をi!過する熱交換器(11)の二次側風
と天井的空気との温度差による結露を防止するための厳
重な断熱が行なわれている。
また第15図においては空気吸込口(31)を具備した
箱形キャビネット(30)内に送風m(6)、熱交換器
(11)を配設したユニット本体(25)をダクト(1
3)にて吹出口(32)と接続している。
従来の天井埋込上空気調和機は、上記のように構成され
ているから送風! (6+により吸込まれた室内側空気
は熱交換器(11)に送り込まれる。そして、熱交換器
[11)で熱交換された後、空気は吹出側ダクトf13
b)又はダクト(13)に導かれ吹出化粧口(23)を
介して室内側に吹き出される。
[発明が解決しようとする課題〕 第12図に示した従来の天井埋込形空気調和機は、吸込
口(31)と吹出口(32)とを隣り合せに設けている
ので、吹出口(32)から吹出された空気が直ちに、隣
り合せた吸込口(31)から吸込まれてしまう、いわゆ
るショートサイクルが発生しやすく冷房又は暖房が効率
的に行なわれない。また、空気調和機下方のメイン空調
空間においては、送J!1機(6)による吸込騒音が不
快に感じられる等の問題点があった。さらに、送風機(
6)、熱交換器flll等により成る吸込から吹出しま
での風路を一つの箱体内で形成しているため2箱体サイ
ズが極めて大きくなり天井裏に納まりきらず市場での使
用制限等を生み出すという不具合を生じていた。
また、空気調和機の据付値−及びその周辺は照明装置が
天井面に取付けられないため、まわりの空間よりも照度
が不足するといった不具合も生じていた。
また、空気調和機を据付けるには天井に開口穴を設ける
為、−度据付けてしまうと容易に位置を変更することが
できない等の問題があった。
また、第13図に示したように、室内側気流は一定して
おり、気流の方向は変えられないという問題があった。
また、第14図、第15図に示した従来の天井埋込形空
気調和機は送風機(6)と熱交換器(11)が一つのキ
ャビネット内に配設さし、シかも熱交換器(11)で熱
交換された空気(冷気、暖気)がダクト(13) (1
3b)を介して室内側に吹出されるように構成されてい
るため、吹出側のダクトの外周には、厳重な断熱処理を
施す必要があり、据付作業に多大な時間と費用を費やし
、又箱体サイズが大きくなり天井裏に納まりきらず市場
での使用制限を生み出すという不具合を止じでいた。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ショートサイクルを防止して冷房及び暖房
効率を向上させるとともに、空気調和機下方のメイン空
調空間における騒音減少と据付作業の簡略化、据付費用
の低限化を図り、照度不足を軽減させ、さらには、市場
での据付必要天井ふところ高さ、スペース等の据付制限
範囲及び据付位置の制限範囲を緩和した天井埋込形等の
空気調和機を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段〕 第1の発明に係る空気調和機は、室内側空気を吸込むた
めの吸込口及び送風機を備えた吸込ユニットと熱交換器
を備えた室内側に吹き出す吹出ユニットを分離配設する
と共に前記吸込ユニットの送風機吹出口部と吹出ユニッ
トの熱交換器−次側をダクト接続したものである。
第2の発明に係る空気調和機は、第1の発明に係る空気
調和機の吸込ユニットか吹出ユニットのいずれか、ある
いは両方に照明装置を設けたものである。
第3.第4の発明に係る空気調和機は吹出部と吸込部の
機能を逆にする風向逆転装置を設けたものであり、第3
の発明は、第1の発明に係る空気調和機に風向逆転装置
を設けたものであり、第4の発明は、従来の空気調和機
に風向逆転装置を設けたものである。
[作用] 第1の発明における空気調和機は、従来は一体となって
いたものを吸込ユニットと吹出ユニットに分離したので
、各々のユニットが小さくでき。
据付の高さ、スペース等の据付制限範囲を緩和すること
ができる。また、吸込ユニットは室の隅等の天井面に設
置され、室の中央天井面に設置された吹出ユニットとダ
クト接続され、離れて設置されるので、ショートサイク
ルが防止でき、また。
熱交換はダクト通過後に行なわれるのでダクトに断熱処
理する必要がなく、据付の作業の簡略化及び費用の低限
化が図れる。また、騒音を発生源である送風機を有する
吸込ユニットは吹出ユニットと離間した室天井の隅等に
配設されるので、吹出ユニット下方メイン空調空間の騒
音を軽減できる。
次に、第2の発明は、吸込ユニットあるいは吹出ユニッ
トに分離したことにより、各ユニット内にスペースの余
裕ができるので、照明装置を付加し、照度不足を解決し
たものである。
第3の発明は風向切替装置を設けた事により。
吸込ユニットより冷房又は暖房された空気を室内に吹出
して空調し、その後、吹出ユニットより吸込む事ができ
るので模様変えなどで居住空間が同一フロア内で変化し
た時など空気調和機の据付位置を変える事なく容易に快
適な空調が得られる。
また、第3.第4の発明は、吸込と吹出が交替できるの
で、室内の気流方向が逆転できると同時に、一方向のみ
では対流しにくい空間部分の空気も快適に調和すること
ができる。
[実施例] 以下、第1の発明の一実施例を図について説明する。第
1図において(25al は吸込ユニット。
f25b)は吹出ユニット、  (31+は吸込口、 
(32)は吹出口、(1)は天井(2)に設け−た天井
孔(3)に埋め込んだ箱形のキャビネットであり天井(
2)に当接する面及び周側部の一部が開放された状態に
ある。(4)は吸込用化粧グリル、(5)はフィルター
であり前記キャビネット(1)の天井(2)に当接する
開放面に取り付けられている。(6)は多翼送風機であ
り風を押し出す送風口(7)を前記キャビネット(1ン
の周側部開放面に位置させキャビネットfil 的中央
部に取付られている。(8)は前記キャビネットf1)
同様、天井(2)に設けた天井孔(3)に埋め込んだキ
ャビネットであり、天井(2)に当接する面及び周側部
の一部が開放された形状を成している。(9)は吹出し
用化粧グリル、 +1(11は前記吹出し用化粧グリル
19)に取付されたルーバであり吹出し用化粧グリル(
9)は前記キャビネット(8)の天井(2)に当接する
開放面に取付されている。(11)は前記キャビネット
(8)の周側部に設けれられた開放面と平行に配設され
た熱交換器であり、その底部にはN受用のドレンパン(
12)が配設されている。(13)は前記キャビネット
(1)の送風口(7)とキャビネット(8)の周側部に
設けられた開放面間を接続させた中空のタクトである。
また、  +151は空間を仕きる壁である。
この実施例の天井埋込形空気調和機は上記のように構成
したから窓内側空気は多翼送風機(6)により吸込用化
粧グリル(4)からキャビネット(1)内に吸込まれつ
いで送風口(7)より中空ダクト(13)を介してキャ
ビネット(8)内熱交換器(11)に送られる。そして
熱交換器(11)により熱交換後。
下方に吹き出され吹出し用化粧グリル(9)のルーバ(
lO)の傾き方向に沿って室内側に吹き$される。室内
側に吹き出された空気は、室内を暖房又は冷房し、その
後、再び吸込用化粧グリル(4)からキャビネットfl
l内に吸い込まれる。
第2図は、室内の気流の一例を示す図であり。
吹出口(32)から吹き出された空気は、少な(ともダ
クト(13)の長さ!たけ離れた所で吸込まれることに
なり、ショートサイクルが防止できる。この長さ4は9
部屋の大きさや形により適当に設定することができ、吸
込ユニット(25a)と吹出ユニットf25b)の配置
に柔軟性をも°たせることかできる。たとえば、吸込ユ
ニット(31)を部屋の壁(15)近くの天井面に設置
し、吹出ユニット(32)を部屋中央の天井面に設置す
ることが可能である。
また、この例でわかるように、ダクト(13)を通る空
気は、まだ熱交換されていないものであるので、ダクト
(13)の断熱処理は行なわなくてもよい。ダクト(1
3)を通過した空気は熱交換器[11)で熱交換されそ
の直後に吹80(32)から吹き出されるため冷房ある
いは暖房の効果を最高に保つことができる。
また、従来はひとつのユニット内に納められていたもの
を、吸込ユニット(25al と吹出ユニット[25b
)に分けたので、各ユニットを小さ(することができ、
天井裏の高さが限られている場合や。
設置幅が限られている場合でも、インストールすること
ができるようになる。
また、騒音を発していた送風機を吸込ユニット内に設け
、吹出ユニットと分離しているので9人間が作業を近く
でする吹出口近傍は、送ffi機の騒音による不快がな
くなる。 ゛ 次に、第2の発明について、第3図をもとに説明する。
第3図において第1図と同一符号を付したものは、同−
又は相当部分なので説明を省略する。(14)は吹出ユ
ニット(25blの下部に設けられた照明装置である。
前述したように、吸込ユニットと吹出ユニットに分けた
ことにより各ユニットが小さくでき、照明を設けること
ができない部分は小さくなるのであるが、さらにこの例
のように、吹出ユニ・ント(25b)に照明装置(14
)を設けることにより、吹出ユニット+25b)の下方
空間を明るくすることができる。
なお、この実施例では、照明装置な吹出ユニットに設け
た場合を示したが、吸込ユニットに設けてもよい。ある
いは、吹出ユニットと吸込ユニットの両方に設けてもよ
い。
次に、第4図から第7図は、この発明に係る空気調和機
の他の実施例を示す図であり、第4図は、吸込ユニット
(25a)を吹出ユニット(25b)の設けられた部屋
の外部に設けた場合を示している。
これは、吸込ユニット(25a)と、吹出ユニットf2
5b)は同一天井に配置しなくてもよい例である。
また、第5図は、吸込ユニット(25a)は、吹出ユニ
ットf25b)  と同一天井にはないが、室内の空気
を、還流させるため1部屋の側壁に配置した例である。
この場合、タクト(13)は天井(2)から壁(15)
に沿って配置されるためL字型に形成される。このよう
に配置すると、上部より吹き出し下部より吸い込むため
、室内の空気がよく流動する。
第6図は、吹出ユニット+25bl をひとつ設け。
吸込ユニットt25al をふたつ設けた例である。第
7区は、その逆で、吸込ユニット(25alをひとつ設
は吹出ユニット+25bl をふたつ設けた例である。
このように、吹出ユニットと吸込ユニットは1対1に対
応する必要はなく、1対n、n対1゜n対mのようなネ
ットワークを形成することができる。
さて7次に、第3の発明の一実施例を図について説明す
る。第8図において、第1図と同一符号のものは、同−
又は相当部分を示すので説明を省略する。125a)は
第一のユニット、  +25b)は第二のユニット、 
 f5a)、  fsb)はフィルターであり(16)
は送風機であり、 (171は、送風機(6)を駆動す
るモータで風向逆転装置(18)に接続されている。
(19)はベルマウスであり送風i [161の入口、
出口の風を整流するように取付けらnている。
(21a) 、 (21blは、化粧グリルf4) 、
 (9)に取付けられたルーバであり、風向逆転装置(
18)の指令により、吸込風路又は吹出風路をふさぐ構
造になっている。
また、  (20a) 、  (20b)はフィルタf
5a)、  fsb)の上部を覆うように取付けられた
導風板である。
この実施例における天井埋込形空気調和機は。
上記のように構成したので、室内側空気は送風機(16
)により、吸込まれるが、この時、風向逆転装置(8)
を作動させていない場合モータ(17)は正回転になる
のでルーバf21a)は、°キャビネット[11の化粧
グリル(4)の吹出口(32)を閉じ、ルーバ(21b
lは、キャビネット(8)の化粧グリル(9)の吸込口
(31)を閉じる為、室内側空気は、化粧グリル(4)
からフィルタ(5a)を通りキャビネットf1)内に吸
込まれついで中空ダクト(13)を介してキャビネット
(8)内熱交換器(11)に送られる。そして熱交換器
(月)により熱交換後、下方に吹出され化粧グリル(9
)の吹出口より室内側に吹出される。
室内側に吹出された空気は室内を暖房又は冷房し、その
後、再び化粧グリル(4)からキャビネット(1)内に
吸込まれる。
また、風向逆転装置(18)を作動させた場合、モータ
(17)は逆回転するので、ルーバf21a)はキャビ
ネット+11の化粧グリル(4)の吸込口(31)を閉
じ、ルーバ[21bl は、キャビネット(8)の化粧
グリル(9)の吹出口(32)を閉じる為、室内側空気
は、化粧グリル(9)からフィルタ(5b)を通りキャ
ビネット(8)内に吸込まれついで熱交換器(11)に
吸込まれる。熱交換器(11)により熱交換後、中空ダ
クト(13)を介してキャビネット+11内送風機(1
6)へ吸込まれる。そして送風機(16)から下方へ吹
出されキャビネット(1)の化粧グリル(4)の吹出口
から室内側に吹出される。室内側に吹出された空気は室
内を暖房又は冷房し、その後筒び化粧グリル(9)から
キャビネット(8)内に吸込まれる。
第9図に室内側の気流の一例を示す。但し(a)は風向
逆転装置(18)の停止時でfb)は動作時である。
このように、吸込と吹出を分離した位置で交替できるよ
うにしておくと9部屋内部の座席替え。
レイアウト変更、あるいは部屋自身の大きさや間じきり
の変更があった場合にも、すでに設置しである位置を変
更せずに空気調和機をそのまま使用することが可能にな
る。
次に、第4の発明の一実施例を第1O図を用いて説明す
る。第10図において、第12図と同一符号は、同−又
は相当部分を示している。(16)は送風機、 f17
)はモータ、  [18)は風向逆転装置である。風向
逆転装置(18)が作動していない場合は。
従来と同様に動作するが、風向逆転装置(18)が動作
中は、モータ(17)が逆転し、送風! +161が逆
風を生成する。したがって、吸込口と吹出口が反対にな
る。
第11図の実線矢行は従来と同一の気流を示しているが
、破線矢符は、風向逆転装置(18)が動作した場合の
気流を示しており、気流の生成される方向は逆になるば
かりでなく、従来あまり、還流されていない空間部分も
逆流により還流されることがわかる。
なお、第3.第4の発明における風向逆転装置は、タイ
マを設けて自動的に一定期間で切り替わるようにしても
よいし、スイッチを設けてスイッチのオン、オフにより
切り替えてもよい。
また、第3.第4の発明における風向逆転装置は、モー
タを逆転させて風向きを逆転させる場合を示したが、風
路あるいはダクトに風向切替板を配置し、この風向切替
板を駆動することにより風向きを切り替えるようにして
も良い。
また、上記実施例においてば、天井埋込型空気調和機の
場合を示したが、天井埋込型でなくてもよく、壁かけ型
空気調和機、あるいは、窓膜置型空気調和機、さ゛らに
は、床設置型空気調和機であってもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
また、上記実施例において、ダクトは、1対のユニット
を連結する1字型ダクト、あるいは、L字型ダクトの場
合を示したが、7字型ダクト、T字型ダクト、X字型タ
クトあるいは、これらの組み合わせであって、lユニッ
ト対複数ユニット、I数ユニット対複数ユニットを結合
するタクトであってもよい。
また、上記実施例において、ダクトは、中空状のダクト
である場合を示したが、ダクトを構成するタクト周囲は
、自分自身で構成してもよいが、一部を天井裏面を利用
したり、壁裏面を利用してもよい。天井裏面を利用する
場合は、タクト自身は、その断面がコの字か、U字をし
ていればよく、天井裏面が、これら断面の解放部分を覆
うことにより結果として中空状のダクトを構成すること
ができる。同様に、天井裏固着利用し、壁裏面も利用す
る場合は、タクト自身は、その断面がL字をしていれば
よい。
[発明の効果コ 以上のように、第1の発明によれば、室内空気を循環さ
せるべ(多翼送ff1iを配設させた吸込ユニットと熱
交換させる熱交換器を配設させた吹出ユニットを分離か
つタクトで接続し、M間させて配設する構成にし、吹出
ユニットを天井面に対し直吹形態としているため、ダク
トの断熱処理が必要なく据付工事の簡略化が図れる。
さらには、一体形と比較してユニットが極めてコンパク
ト化でき市場での据付必要天井ふところ高さ、天井スペ
ース等据付制限範囲を緩和でき汎用性の高いものを提供
できる。
また、室内空気を循環させるべく吸込ユニットと吹出ユ
ニットを分離させて配設する構成にしたから、ショート
サイクルを防止でき従って、冷房及び暖房効率を向上さ
せることができる。
また、吹出ユニット下方のメイン空調空間の騒音を低減
させることができる料いう効果がある。
また、第2の発明によれば1分離したユニットに照明装
置を設けることが可能になったので、空調空間における
照明不足を防止できる。
さらに第3の発明によれば、風向逆転装置を設けた事が
ら吹出ユニットと吸込ユニットを自由に使い分けができ
模様変え等の居住空間の予i++できない将来の変化に
まで対応できる為、空気調和機の据付位置を重要視せず
にいつも快適な空調を得られることが可能となる。
また、第3.第4の発明によれば、気流の対流領域が異
なるので、室内の全領域で空調が可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明における一実施例を示す据付断面図
。 第2図は第1の発明に係る天井埋込形空気調和機による
室内の気流の一例を示す図。 第3図は第2の発明における一実施例を示す据付断面図
。 第4図、第5図、第6図、i7図は第1.第2の発明に
係る空気調和機のその他の実施例を示す図。 第8図は、第3の発明における一実施例を示す据付断面
図。 第9図は第3の発明に係る天井埋込形空気調和機による
室内の気流の一例を示す図。 第10図は、第4の発明における一実施例を示す据付断
面図。 第11図は第4の発明に係る天井埋込形空気調和機によ
る室内の気流の一例を示す図。 !12図は従来の天井埋込形空気調和機の従来例を示す
断面図。 第13図は、従来の室内の気流の一例を示す図。 第14図、第15図は、その他の従来例を示す図。 図において (1)はキャビネット。 (2)は天井。 (3)は天井孔。 (5)はフィルター。 (6)は多翼送風機。 (7)は送風口。 (8)はキャビネット。 (lO)はルーバ。 111)は熱交換器。 (13)はダクト。 f13al は吸込側タクト。 +13b)は吹出側ダクト。 (14)は照明装置。 (15)は壁。 (16)は送風機。 (17)はモータ。 (18)は風向逆転装置。 (19)はベルマウス。 (20a)は導風板。 120b)は導風板。 (21alはルーバ。 +21b+はルーバ。 f25al は吸込ユニット、又は第一のユニット。 (25blは吹出ユニット、又は第二のユニット。 (26)は仕切板。 (31)は吸込口、又は出入口。 (32)は吹出口、又は出入口。 なお1図中同一行号は同−又は相当部分を示す。 以上 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第1θ図 11:N−交jg    32:吠士口第11図 第12図 112 @文挟器 第13図 第14図 13a:吸込羨11ヅ′クト      31: 噴込
ロ13b:吹士伊1ダクト      32:  吹士
口第15図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下の要素を有する空気調和機 (a)以下の要素を有する吸込ユニット, (a1)空気を吸込むための吸込口, (a2)吸込口から空気を吸込み,他へ送り出す送風機
    , (b)以下の要素を有する吹出ユニット, (b1)送風機から送り出されてきた空気を熱交換する
    熱交換器, (b2)熱交換した空気を吹出すための吹出口,(c)
    上記吸込ユニットの送風機から送り出される空気を上記
    吹出ユニットの熱交換器に導くとともに,上記吸込ユニ
    ットと吹出ユニットを分離して配設するダクト。
  2. (2)以下の要素を有する空気調和機 (a)以下の要素を有する吸込ユニット, (a1)空気を吸込むための吸込口, (a2)吸込口から空気を吸込み,他へ送り出す送風機
    , (b)以下の要素を有する吹出ユニット, (b1)送風機から送り出されてきた空気を熱交換する
    熱交換器, (b2)熱交換した空気を吹出すための吹出口,(c)
    上記吸込ユニットの送風機から送り出される空気を上記
    吹出ユニットの熱交換器に導くとともに,上記吸込ユニ
    ットと吹出ユニットを分離して配設するダクト, (d)少なくとも上記吸込ユニットか吹出ユニットのい
    ずれか一方に設けられた照明装置。
  3. (3)以下の要素を有する空気調和機 (a)以下の要素を有する第一のユニット (a1)空気の出入のための第一の出入口,(a2)第
    一の出入口から空気を吸込む,あるいは,第一の出入口
    へ空気を送り出す送風機,(b)以下の要素を有する第
    二のユニット,(b1)送風機により流動させられた空
    気を熱交換する熱交換器, (b2)熱交換する空気を吸い込む、あるいは、熱交換
    した空気を吹出す第二の出入口, (c)上記第一のユニットの送風機と上記第二のユニッ
    トの熱交換器の間に空気の流動路を形成するとともに,
    上記第一のユニットと第二のユニットを分離して配設す
    るダクト, (d)送風器による空気の流動方向を切り替える風向逆
    転装置。
  4. (4)以下の要素を有する空気調和機 (a)空気の入出を行なう第一の出入口, (b)空気の入出を行なう第二の出入口, (c)空気を上記の一方の出入口から吸込み,他方の出
    入口へ送り出す送風機, (d)送風機によって流動する空気に対して熱交換を行
    なう熱交換器, (e)送風機による空気の流動方向を切り替える風向切
    替装置。
JP2333280A 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機 Expired - Lifetime JPH07113461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333280A JPH07113461B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333280A JPH07113461B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04198633A true JPH04198633A (ja) 1992-07-20
JPH07113461B2 JPH07113461B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18264335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333280A Expired - Lifetime JPH07113461B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113461B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203702A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2018119738A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込ダクト型空気調和機
JP2018119739A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込ダクト型空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137621U (ja) * 1989-04-20 1990-11-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137621U (ja) * 1989-04-20 1990-11-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203702A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2018119738A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込ダクト型空気調和機
JP2018119739A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込ダクト型空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113461B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525312B2 (ja) 換気空調システム及び建物
WO2015182461A1 (ja) エアコン室内機
JP4604313B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JPH04198633A (ja) 空気調和機
JP2004003869A (ja) 換気空調システム、及び、換気空調ユニット
JP2017009259A (ja) 換気装置及び換気システム
JP3308256B2 (ja) 床置型空気調和機
JP2825119B2 (ja) 外気処理用空調設備
JP5567542B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JPH1078244A (ja) 空気調和装置
JPH04254121A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2015099009A (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP6539062B2 (ja) チャンバーボックス
JPS6354538A (ja) 天井設置形空気調和機
KR102606894B1 (ko) 방역효율성을 높인 전열교환기가 구비된 수직기류형 냉난방 시스템
JP5789029B2 (ja) 空気調和機
JP2004045029A (ja) 換気システム
JPH10238805A (ja) 空気調和装置の室内機
JP2018138835A (ja) 空気調和装置の室内機
JP2616308B2 (ja) 空気調和ユニット
JP2010281539A (ja) 空気調和装置
JP2003035437A (ja) 空気調和装置の室外機
WO2015189993A1 (ja) 空気調和機
JP2002235949A (ja) 空気調和装置
JPH04263710A (ja) 天井埋込形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term