JPH04197605A - Alcパネルの製造方法 - Google Patents

Alcパネルの製造方法

Info

Publication number
JPH04197605A
JPH04197605A JP33258690A JP33258690A JPH04197605A JP H04197605 A JPH04197605 A JP H04197605A JP 33258690 A JP33258690 A JP 33258690A JP 33258690 A JP33258690 A JP 33258690A JP H04197605 A JPH04197605 A JP H04197605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
silica sand
particle size
autoclave
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33258690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825820B2 (ja
Inventor
Hideo Kabetani
壁谷 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP33258690A priority Critical patent/JPH0825820B2/ja
Publication of JPH04197605A publication Critical patent/JPH04197605A/ja
Publication of JPH0825820B2 publication Critical patent/JPH0825820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、オートクレーブ養生軽量気泡コンクリ−) 
(ALC)パネルの製造方法に関する。
[背景技術] 近年、プレハブ式ユニット住宅の壁パネルとしてオート
クレーブ養生軽量気泡コンクリ−)(ALC)パネルが
使用されている。このようなALCパネルは、セメント
と珪砂を主原料とするスラリーに泡を加えたものを成形
用型枠内に打設し、−次的に養生硬化させてパネルに成
形した後、このパネルをオートクレーブに入れて高温、
高圧下で蒸気養生させることにより製造されている。
従来、このようなALCパネルの製造方法において使用
されている珪砂は、第2図の曲線Bに示すように、比表
面積で3.000〜3.500 cm2/gに粒度分布
のピークを有するものである。
[発明が解決しようとする課題] 従来のALCパネルは、防水塗装を施さないと、ユニッ
ト住宅の壁パネルとして取付けられた後、水分の吸収や
放出を繰り返して寸法が変化し、次第に収縮していくと
いう問題点かあった。従来のパネルの場合、パネルか多
孔質であることに加えて、パネルの全体か塗装されてし
)るわけて(まなし)ため、水蒸気や炭酸ガスのような
気体状物質力く侵入し易い構造になっていたことにも原
因かあった。
本発明は、水分や炭酸ガス等の影響による収縮を低減す
ることができるA L C/<ネルの製造方法を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は、セメ
ントと珪砂を主原料とするコンクリートスラリーに泡を
加えたものを成形用□型枠に打設してパネルに成形した
後、このノくネルにオートクレーブ養生を施してパネル
を製造するALCパネルの製造方法において、前記珪砂
として、比表面積で2,000〜2,500 al/g
及び6,000〜12゜000al/gにそれぞれ粒度
分布のピークを有する珪砂を使用することを特徴とする
前記比表面積で2.000〜2.500cm/gの珪砂
は、粒径が大きいため、オートクレーブ養生の後におい
ても骨材として残る割合か多くなり、水分や炭酸ガス等
の影響による収縮を抑えることかてきる。
比表面積か2.000a+f/gより小さい珪砂では、
反応性に劣り、充分な強度が得られなくなる。また、2
、500 ai / gより大きい珪砂ては、骨材とし
て残存する割合が少な(なって、収縮抑制に寄与しなく
なる。
前記比表面積て6.000〜12.000cm2 / 
gの珪砂は、粒径か小さいため、反応性か大きく、オー
トクレーブ養生においてセメントとの反応の促進に寄与
する。比表面積か6,000 ad/ gより小さい珪
砂では、セメントとの反応に時間かかかつて、生産性か
低下する。従って、反応時間を短縮して所定の強度を得
るには、6,0OOcm2/g以上がよい。また、12
、000Ci/ gより大きい珪砂ては、細かすぎて、
工業的な取扱いか困難になる。
[実施例] 先ず、ポルトランドセメント、珪砂、アルミナセメント
、水、発泡剤等を原料とし、これらを混合して作製した
コンクリートスラリーを図示しない成形用型枠に打設し
た後、所定時間養生させてパネルに成形する。
この際使用した珪砂は、第1図の曲線へに示すように、
粒度分布が、比表面積て略2,250cffl/g及び
9.000al/gにそれぞれピークP、、P2を有す
るものである。即ち、この珪砂は、主として比表面積で
2.000〜2,500Ci/gの珪砂と比表面積て6
.000〜12.000Ci/ gの珪砂とが略8:2
(重量比)で混合されたものである。
次に、パネルを型枠から脱型した後、このノくネルをオ
ートクレーブに搬送して、飽和水蒸気中、高温(例えば
180℃)、高圧(例えば10kg / ad )下で
例えば6時間程養生させることにより、本実施例に係る
ALCパネルを製造する。
このオートクレーブ養生において、パネル中の比表面積
が2,000〜2,500 al/gの珪砂は、粒径か
大きいため、オートクレーブ養生の後においても骨材と
して多く残留する。一方、比表面積か6゜000〜12
.000caf / gの珪砂は、粒径が小さいため、
反応性か大きく、セメントと良好に反応し、この結果オ
ートクレーブ養生の後においては骨材として残ることは
ない。
本実施例により得られたALCパネルによれば、パネル
中に骨材として機能する珪砂か多量に、かつ安定な状態
で含まれているので、水分や炭酸ガスの侵入に基つく収
縮を抑えることかでき、収縮の低減に役立つ。
また、珪砂か多量に含まれた本実施例に係るALCパネ
ルは、構造的にも水分や炭酸ガスか侵入にくくなってい
るため、この点からもパネルの収縮を抑えることかでき
る。
更に、オートクレーブ養生の際、反応しにくい比表面積
か2.000〜2,500 cm2/gの珪砂か含まれ
て反応性を落としている一方で、比表面積か6,000
〜12.000CIIl/ gの珪砂も含まれているた
め、この粒径の小さい珪砂が反応性の向上に寄与して、
全体としての反応時間を従来と略同じ程度にすることか
できる。
なお、上記実施例では、ピークP、、Pか比表面積て2
.000〜2,500cm2/g及び6.000〜12
.000al/gのそれぞれ略中間に位置するものであ
ったか、それぞれのピークP、、Pは上記所定範囲内に
含まれているのであれば、中間からずれていてもよい。
[発明の効果コ 本発明に係るALCパネルの製造方法によれば、水分や
炭酸ガス等の影響による収縮を低減することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るALCパネルの製造において使用
した珪砂の粒度分布を示すグラフ、第2図は従来のAL
Cパネルの製造において使用されている珪砂の粒度分布
を示すグラフである。 A・・・実施例で使用した珪砂、B・・・従来の珪砂。 出願人  ミサワホーム株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメントと珪砂を主原料とするコンクリートスラ
    リーに泡を加えたものを成形用型枠に打設してパネルに
    成形した後、このパネルにオートクレーブ養生を施して
    パネルを製造するALCパネルの製造方法において、 前記珪砂として、比表面積で2,000〜2,500c
    m^2/及び6,000〜12,000cm^2/gに
    それぞれ粒度分布のピークを有する珪砂を使用すること
    を特徴とするALCパネルの製造方法。
JP33258690A 1990-11-28 1990-11-28 Alcパネルの製造方法 Expired - Fee Related JPH0825820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33258690A JPH0825820B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 Alcパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33258690A JPH0825820B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 Alcパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197605A true JPH04197605A (ja) 1992-07-17
JPH0825820B2 JPH0825820B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18256592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33258690A Expired - Fee Related JPH0825820B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 Alcパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825820B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263579A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Misawa Homes Co Ltd コンクリート材料、コンクリート部材、およびその製造方法
JP2016160116A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 アイカテック建材株式会社 耐久性に優れたセメント板とそのセメント組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263579A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Misawa Homes Co Ltd コンクリート材料、コンクリート部材、およびその製造方法
JP2016160116A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 アイカテック建材株式会社 耐久性に優れたセメント板とそのセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825820B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268317A (en) Lightweight insulating structural concrete
KR950000599A (ko) 단열재의 제조방법
CN111620622A (zh) 绿色聚合物混凝土再生砖及其制备方法
JPH04197605A (ja) Alcパネルの製造方法
JP2001261414A (ja) 自己湿潤養生機能を有するコンクリートおよびその施工法
US4166750A (en) Anhydrite concrete and method for preparing building elements
JP3164546B2 (ja) 断熱養生によるpc部材の製造方法
JP3618001B2 (ja) 多孔質連通気泡コンクリ−ト成形体及び同コンクリ−ト複合体の製造方法
KR101520754B1 (ko) 벌집형 세라믹 발포폼 및 그 제조방법과 이를 이용한 공동주택 층간소음방지 시공방법
JP3158210B2 (ja) 水硬性物質硬化体の組織緻密化方法
CN110606708A (zh) 一种高性能泡沫混凝土及其制备方法
JPH06144950A (ja) 窯業系軽量建材の製造方法
JP3887463B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP2001316159A (ja) ポリスチレンフォーム混入セメントモルタル板及びその製造方法
CN111421660B (zh) 一种新型建筑保温装饰板的制备方法及其应用
JP2020023440A (ja) セメント質硬化体の製造方法
FR2318126A1 (fr) Procede de fabrication de beton cellulaire
JPH08208344A (ja) 軽量気泡コンクリート板とその製造法
JPH02311341A (ja) 多孔質軽量骨材の製造方法、多孔質軽量骨材および軽量コンクリートの注型ユニットまたは構成物
JPH08198655A (ja) 石炭灰質軽量固化物の製造方法
CN117623683A (zh) 苯颗粒保温砌块及其制备工艺
JPH0157065B2 (ja)
CN117361987A (zh) 一种用于预应力衬砌结构的锚具槽模具盒及其制备方法
KR100547956B1 (ko) 불연, 단열, 보온, 흡 . 차음 기능을 갖는 기포 콘크리트몰타르 조성물 및 이의 제조방법
JPS5853892Y2 (ja) モルタル下地板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees