JPH04197368A - 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ - Google Patents

乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ

Info

Publication number
JPH04197368A
JPH04197368A JP32578290A JP32578290A JPH04197368A JP H04197368 A JPH04197368 A JP H04197368A JP 32578290 A JP32578290 A JP 32578290A JP 32578290 A JP32578290 A JP 32578290A JP H04197368 A JPH04197368 A JP H04197368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
accelerator
air
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32578290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990537B2 (ja
Inventor
Akio Hodozuka
昭夫 保戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Sprinkler Co Ltd
Original Assignee
Senju Sprinkler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Sprinkler Co Ltd filed Critical Senju Sprinkler Co Ltd
Priority to JP2325782A priority Critical patent/JP2990537B2/ja
Publication of JPH04197368A publication Critical patent/JPH04197368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990537B2 publication Critical patent/JP2990537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/64Pipe-line systems pressurised
    • A62C35/66Accelerators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は乾式スプリンクラ−設備に使用するアクセラレ
ータに関する。
[従来の技術] 一般のスプリンクラ−設備、すなわち水源から末端のス
プリンクラ−ヘッドまでの配管内に水を充填させたもの
は、冬季の寒冷地では配管内の水が凍結して配管を破裂
させたりスプリンクラ−ヘッドを破壊してしまうばかり
でなく、火災が発生してスプリンクラ−ヘッドが作動し
ても水が出てこないことがあり、大火災になってしまう
という問題がある。
そのため、寒冷地ではスプリンクラ−ヘッドを取り付け
る配管内に水の代わりに空気を充填させた乾式スプリン
クラ−設備が用いられている。
ここで乾式スプリンクラ−設備を第3図で簡単に説明す
る。
乾式スプリンクラ−設備は、水源1の水を送る本管2と
、スプリンクラ−ヘッドSを取り付けた配管3の間にア
ラームバルブ4が設置されている。
アラームバルブ4内は弁体5で一次側Iと二次側■に分
割されており、一次側に水源の本管2が接続され、二次
側にスプリンクラ−ヘッドの配管3が接続されている。
  乾式スプリンクラ−設備ではアラームバルブ4の一
次側Iまで水が充填されており、二次側■には圧縮空気
が充填されている。
−rH側の水が弁体5と接する面積は二次側の圧縮空気
が弁体と接する面積よりも小さくなっており、その比率
は約1:5となっている。 従って。
二次側の空気圧か一次側の水圧よりも115以上であれ
ば二次側からの弁体を押す力の方が強く弁体は閉じた状
態となっている。
この乾式スプリンクラ−設備を設置した建物で火災が発
生すると、配管3の末端に取り付けられたスプリンクラ
−ヘッドSが作動し、このスプリンクラ−ヘッドから配
管内の圧縮空気が抜けて二次側の圧力が低下する。 す
ると今まで二次側の圧力が高いため閉じていた弁体5は
二次側の圧力低下により開いて一次側■の水を二次側■
に流入させると同時に、アラームバルブ内の図示しない
検知装置が水の流動を検知して本管2に設置されている
ポンプPを始動させ、さらに水を二次側に送り込む。 
二次側に流入した水は、火災発生場所のスプリンクラ−
ヘッドが開放状態となっているため、該スプリンクラ−
ヘッドから配管内の空気を押し出し、その後から水が流
出して消火を行うものである。
ところで、スプリンクラ−ヘッドを取り付けた配管はフ
ロア−が広い場合にはスプリンクラ−ヘッドの取り付は
数が多くなるため配管の延べ距離 、も非常に長くなり
、またフロア−が狭い場合にはスプリンクラ−ヘッドの
取り付は数も少なく、その延べ距離も短かい。 配管の
延べ距離が長くても短かくてもスプリンクラ−ヘッドが
作動すれば配管内の空気が抜けて空気圧が下がるためア
ラームバルブ内の弁体は開くものであるが、配管の延べ
距離が長いと配管内の空気量が多いため、弁体を開くよ
うな低い圧力になるまでに時間がかかる。
従って、広いフロア−で火災が発生するとスプリンクラ
−ヘッドが作動してから実際に水が散布されるまでに時
間がかかり、火災を大きくしてしまうことがある。  
そこで広いフロア−での火災に対してもスプリンクラ−
ヘッドからの水の散水を短時間に行うようにしたのがア
クセラレータである。
アクセラレータ6はアラームバルブ4の二次側Hに接続
された引出パイプ7と、アラームバルブの一次側■の出
口周囲の加圧室8に接続された加圧パイプ9間に設置さ
れている。
従来のアクセラレータを第4図に示す。
従来のアクセラレータは、弁機構を有する本体10の一
次側上部が開口11となっており、該開口をベローズ1
2が覆っている。  ベローズ12の中心部には本体の
一次側と空気の流通可能な小さな穴のあいた金具13が
固定しである。 該金具の上部には流量制御部品14が
設置されている。
金具13の下部はステム弁15と連結しており。
ステム弁15は平時バネ16で上方に押し上げられてい
て本体の弁座17を封止している。 本体の上部にはチ
ャンバー18が設置されており、この中には金具の上部
に設置された流量制御部品14が収納されている。 従
って、従来のアクセラレータは、配管の空気圧の変化が
本体の一次側から金具13.流量制御部品14を通って
チキンバー18内の圧力に影響するようになっている。
つまり、配管内の空気圧は温度の昇降や配管内に圧縮空
気を送り込むコンプレッサーの始動・停止時のショック
によって変わるが、この程度の空気は金具13や流量制
御部品14を通ってチャンバー内に出入りし、アクセラ
レータが誤作動を起こさないようになっている。  ま
た、火災発生時の配管内の空気圧の低下に対しては、流
量制御部品がその低下に追従しないようにチャンバー内
の空気の流出を少なくしてチャンバーと本体の一次側に
圧力差を付けるようになっている。
なお、アクセラレータの前後には、電磁バルブ21が設
置されているが、これらはアラームバル6一 ブが作動後、アラームバルブの二次側に流入した水がア
クセラレータ内に流入するのを防ぐためのものである。
 電磁弁はアラームバルブに設置されたリミットスイッ
チ22を弁体5が操作することにより作動するようにな
っている。
ここで従来のアクセラレータにおける作動状態について
説明する。
火災が発生して配管3に取り付けられたスプリンクラ−
ヘッドSが作動し配管内の空気が減少すると、アラーム
バルブ4の二次側■と引出パイプ7で接続されたアクセ
ラレータ本体10の一次側の空気圧が低下する。  こ
の時、該一次側の空気圧はチャンバー18内の空気圧よ
りも低くなるためベローズ12は下がり、金具13に固
定されたステム弁15が弁座17を開いて、引出パイプ
7と加圧パイプ9が流通状態になる。 するとアラーム
バルブ4の二次側■の圧縮空気が加圧室8に到達し、弁
体5を下方から押圧するようになる。
この時、スプリンクラ−ヘッドの作動で二次側の圧力が
減少しているうえ、さらに一次側近傍にある加圧室8か
ら二次側と同圧の圧縮空気が弁体5にかかるため、二次
側の弁体にかかる圧力が実際に弁体を開く程に低下して
いなくとも弁体を開かせてしまう。  つまり、アラー
ムバルブ4の弁体の一次側■には水が接している部分に
かかる水圧に、その周辺の加圧室8にかかる空気圧が加
わるため、圧力の低下した二次側の弁体を押さえる力よ
りも強くなって弁体を開いてしまうものである。
このようにアラームバルブの作動を早めるのがアクセラ
レータであるが、アクセラレータを設置しても配管の延
べ距離の長短によってスプリンクラ−ヘッドの作動から
アラームバルブの作動までの時間が異なるため、アクセ
ラレータでは、この時間を調整する必要がある。 つま
りアクセラレータは、配管の延べ距離が長い場合には二
次側空気圧の低下が遅いため、連結した少しの圧力低下
でも作動するようにチャンバーから本体の一次側に流出
する空気量を少なくして、チャンバー内と本体の一次側
の圧力差を大きくすることにより。
ベローズを下げ、ステム弁で閉ざされていた本体の弁座
を開ける。 一方、配管の延べ距離が短い場合には、配
管内の空気圧の低下が比較釣竿いため、チャンバー内か
ら本体の一次側に流出する空気量を多くしてチャンバー
内と本体一次側の圧力差が付くのを遅くしなければなら
ない。 そのために、チャンバー内に出入りする空気量
を調整できるようにしておく必要がある。
従来のアクセラレータは、この流量調整をチャンバー内
にある流量制御部品でおこなっていたものである。 流
量制御部品は空気の通過の穴や溝の大きさを変えること
により流量調整が行えるようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来のアクセラレータの流量制御部品で空気の通過量を
多くするには、流量制御部品の穴口径を大きくシ2通過
量を少なくするには口径を小さくしなければならない。
 従ってすべての配管の延べ距離にあったものが設定出
来なかった。  しかも、流量制御部品の加工は多数の
ネジで密封され、 たチャンバー内にあるため、流量制
御部品の取り出し、設置に多大な手間がかかっていたも
のである。
アクセラレータの感度調整は、スプリンクラ−ヘッド1
個分の排出量のあるテスト弁で実際に空気を抜きながら
行えば、最も実際に測した調整となる。  しかしなが
ら、流量制御部品がチャンバー内に設置されていると、
感度調整時チャンバーを外さなければならないため、ア
クセラレータとしての作用が全くなくなり、テスト弁か
らの空気を抜きながらの調整はできなかった。
本発明は、チャンバー内への流量調整が何の手間を要す
ることなく行え、しかも微妙な調整が行えるばかりか、
テスト弁で空気を抜きながらの調整も行えるというアク
セラレータを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、なされたものであ
り、一次側と二次側に分割した弁機構を有する本体; 
本体の一次側上部の開口を封止するベローズ; ベロー
ズの中心部に金具を介して取イ」けられ、弁機構の弁座
を開閉するステム弁;本体の上部開口を被うようにして
設置されたチャンバー; アラームバルブの二次側の空
気をチャンバーに出入りさせるバイパス; バイパスに
t々置された流量調整装置;から構成されていることを
特徴とする乾式スプリンクラ−設備用アクセラレータで
ある。
[実施例] 以下図面に基づいて本発明を説明する。
アクセラレータの本体は弁機構となっており。
一端にはアラームバルブに通じた導入パイプ7と螺合す
る牡ネジ19が螺設され、他端にはアラームバルブの加
圧室に通じた加圧パイプ9を螺合する牡ネジ20が螺設
されている。  本体内の弁座17にはステム弁15が
設置されており、該ステム弁は常時下方からバネ16に
より押し上げられていて弁座17を封止している。  
ステム弁15の上端はベローズ12に取り付けられた取
り付は金具]−3と連結している。 ベローズ12は開
口11となった本体上部を塞ぐように設定されていて、
チャンバー1−8により周囲の密閉が保たれていてチャ
ンバー18は多数のネジにより本体に固定されており、
チャンバーの外部には流量調整装置30が設置されてい
る。 流量調整装置30はエルボ−継手形状となってい
て、一方の継手部31がチャンバーに設置され、もう一
方の継手部32がアラームバルブに通じたバイパス21
と接続している。 流量調整装置30内には側面に穴3
3のあいたノズル34が固定されている。  ノズル3
4の先端と流量調整装置の内壁35間は隙間があり、該
隙間には断面V字状の逆止パツキン36が設置されてい
る。  逆止パツキンは図面左方からの空気は通過させ
るが7図面右方から空気が通過しようとすると、パツキ
ンの外周が内壁に密着して通過を阻止するものである。
  ノズル内には円錐体37が設置されており9円錐体
は外部のツマミ38を回転することによりノズル内で進
退 ゛するようになっている。 従って円錐体を前進さ
せるとノズルの出口を塞ぎ2円錐体を後退させるとノズ
ル出口と円錐体の間があくようになついる。
なお、実施例では流量調整装置をチャンバーに直接設置
したもので示したが、流量調整装置はアラームバルブの
二次側に通じたバイパス上であれば如何なるところに設
置してもよい。
また、流量調整装置の構造については、空気の流通量を
調整できるものであれば如何なる構造のものでも採用で
きることは言うまでもない。
次に本発明のアクセラレータの感度調整について説明す
る。
アクセラレータの感度調整は2図示しない配管のテスト
弁を開き、所定の時間内にアラームバルブが作動するよ
うにするわけであるが、これらは流量調整装置のチャン
バーからの空気の流出量を調整することにより行う。 
 つまり、配管の延べ距離が長い場合には2作動したス
プリンクラ−ヘッドからの空気の流出に時間がかかるた
めチャンバーからバイパスへ流出する空気量を少なくし
て感度を上げる。 つまりアクセラレータの流量調整装
置が第2図に示すようなノズル内に円錐体を設置したも
のであれば、感度を良くするには円錐体を前進させてノ
ズルを通る空気量を少なくすると、配管内の圧力の減少
に比べてチャンバー内の減少がきわめて遅くなるためチ
ャンバー内の圧力とアクセラレータ本体の一次側の圧力
の差が大きくなり、ベローズが直下に動き本体の弁を開
放するようになる。  また、配管の延べ距離が短い場
合は、スプリンクラ−作動時、空気の圧力低下が早いた
め、アクセラレータの流量調整装置のチャンバーからの
空気の流出量を多くする。 この様にして作動時間を調
節し誤作動を防ぐことが出来る。
[発明の効果] 本発明のアクセラレータは、チャンバーから出入りする
空気量を無段階で細かく調整できるため。
配管の延べ距離に最適な条件が得られ、また該空気量の
調整作業が従来のアクセラレータのようにチャンバーを
外す手間がかからず簡単に行えるばかりでなく、空気量
の調整が配管末端のテスト弁を開きながら行えるため、
実状に即したものとなる等従来にない優れた効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアクセラレータの正面断面図。 第2図は流量調整装置の拡大断面図、第3図は乾式スプ
リンクラ−設備とアクセラレータの接続を説明する図、
第4図は従来のアクセラレータの正面断面図である。 10・・・アクセラレータ本体  11・・・本体の開
口12・・・ベローズ 13・・・金具 15・・・ス
テム弁17・・・弁座  30・・・流量調整装置  
33・・・穴34・・・ノズル  36・・・逆止パツ
キン37・・・円錐体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一次側と二次側に分割した弁機構を有する本体; 本体の一次側上部の開口を封止するベローズ;ベローズ
    の中心部に金具を介して取付けられ、弁機構の弁座を開
    閉するステム弁; 本体の上部開口を被うようにして設置されたチャンバー
    ; アラームバルブの二次側の空気をチャンバーに出入りさ
    せるバイパス; バイパスに設置された流量調整装置; から構成されていることを特徴とする乾式スプリンクラ
    ー設備用アクセラレータ。
  2. (2)流量調整装置は、側面に穴を有するノズル、ノズ
    ル内を進退自在に設置された円錐体、およびノズル外周
    に取付けられた逆止パッキンから構成されている請求項
    (1)記載の乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ
JP2325782A 1990-11-29 1990-11-29 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ Expired - Fee Related JP2990537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325782A JP2990537B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325782A JP2990537B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197368A true JPH04197368A (ja) 1992-07-16
JP2990537B2 JP2990537B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=18180552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325782A Expired - Fee Related JP2990537B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990537B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105251168A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 江苏省绿岛管阀件有限公司 一种具有新型喷淋管的喷淋装置
RU208707U1 (ru) * 2021-08-12 2022-01-10 Закрытое акционерное общество "Производственное объединение "Спецавтоматика" Акселератор для спринклерного воздушного сигнального клапана

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105251168A (zh) * 2015-11-27 2016-01-20 江苏省绿岛管阀件有限公司 一种具有新型喷淋管的喷淋装置
RU208707U1 (ru) * 2021-08-12 2022-01-10 Закрытое акционерное общество "Производственное объединение "Спецавтоматика" Акселератор для спринклерного воздушного сигнального клапана

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990537B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293348B1 (en) Low pressure actuator for dry sprinkler system
US6158520A (en) Check valve actuator with adjustable seat for air chamber seal
US8079567B2 (en) Regulated valve assembly for fire extinguishing systems
EP1404418B1 (en) Sprinkler
US6378616B2 (en) Low pressure actuator for dry sprinkler system
JP2749512B2 (ja) 自動バイパス・バルブ
US20230417335A1 (en) Manual reset actuator for diaphragm control valve
JPH06500383A (ja) 流量制御弁
EP0058688A1 (en) Fluid flow control device
JP5666790B2 (ja) 流水検知装置
US11439853B2 (en) Rapid-action valve for a pressurized extinguishing fluid container, and extinguishing fluid container comprising same
JPH04197368A (ja) 乾式スプリンクラー設備用アクセラレータ
US3727878A (en) Quick opening device for dry-pipe valves of automatic sprinkler systems
JP3861253B2 (ja) 消火設備の自動弁
JP3066511B2 (ja) 消防用設備の開閉弁
JPS6097236A (ja) 弁構体
US3292709A (en) Automatic deluge valve for dry pipe sprinkler system
DE2434721A1 (de) Automatischer an-aus-sprinkler
JP3194178B2 (ja) スプール型噴出防止弁
US4481968A (en) Regulator-unloader for high pressure spraying equipment
JP3711013B2 (ja) ホース継手
JP2005040312A (ja) 調圧機能ならびに緊急遮断機能付き湿式流水検知装置
JPH11287339A (ja) 開放弁
US3854534A (en) Rotary automatic sprinkler valve
JP2931942B2 (ja) 噴出防止弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees