JPH04195963A - ディスクドライブ装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH04195963A
JPH04195963A JP2327854A JP32785490A JPH04195963A JP H04195963 A JPH04195963 A JP H04195963A JP 2327854 A JP2327854 A JP 2327854A JP 32785490 A JP32785490 A JP 32785490A JP H04195963 A JPH04195963 A JP H04195963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
eject
disk
magnetic head
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2327854A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Omori
清 大森
Shigeaki Wachi
滋明 和智
Sadataka Aoki
禎孝 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2327854A priority Critical patent/JPH04195963A/ja
Publication of JPH04195963A publication Critical patent/JPH04195963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスクカートリッジを用いる例えば光デイ
スク記録及び/又は再生装置に適用して最適なディスク
ドライブ装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、昇降動作されるカートリッジホルダ内に挿入
されるディスクカートリッジをカートリッジホルダの下
降時において非常時に外部からの押圧部材による押圧操
作により排出できるようにしたディスクドライブ装置で
あって、カートリッジホルダを昇降動作させるエジェク
ト操作部材の押圧部材により押圧される被押圧部に対応
して、前面パネルに穿設した通孔から挿入される抑圧部
材を導くガイド部を設けたことにより、エジェクト操作
部材を外部から抑圧部材により確実に抑圧操作でき、特
にあまり剛性のないビン、例えば事務用のクリップを延
ばしたピン材によっても押圧操作が行えるようにしたも
のである。
〔従来の技術〕
従来、−船釣にディスクカートリッジを用いるディスク
記録再生装置では、上昇位置にあるカートリッジホルダ
にカートリッジを所定位置まで手で挿入した後、装置の
ローディングモータの駆動力によってカートリッジホル
ダが下降され、カートリッジ内のディスクがターンテー
ブル上に装着される。そしてエジェクト時には、エジェ
クトスイッチの作動によってローディングモータが再び
駆動され、カートリッジホルダが上昇されてカートリッ
ジが前面パネルのカートリッジ挿入口から突出状に排出
され、この後、カー) IJッジを手で引き出して収納
保管するようになされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のようなディスク記録再生装置において、ローディ
ング及びエジェクトの際、停電やモータの故障等によっ
て、モータによる自動ローディング及びエジェクトが不
可能になる場合がある。特にエジェクトが不可能になる
のは極めて不都合である。このため、特別な機構を設け
ておき、停電や故障等の場合でもカートリッジを手動で
排出させることができるようにしておくことが要求され
る。
そこで、非常時にカー) IJッジを手動でエジェクト
させることができるようにするためにカートリッジ挿入
口が設けられている前面パネルに穿設したビン挿入孔か
ら、ピン材を挿入してカートリッジホルダを昇降動作す
るエジェクト板を押圧操作することによりカートリッジ
ホルダを上昇させ、カートリッジのロックを解除してカ
ートリッジを排出できるようになされている。
ところが、このエジェクト板は比較的強い弾性力で前方
、すなわちカートリッジホルダを下降させる方向に偏倚
されているので普通のピン材では折曲し偏倚力に抗して
押圧することはできず、ある程度剛性のあるピン材が必
要で、このため、装置のオプショナルパーツとしてのハ
ンドビンを用いることになるが、一般にはこのハンドビ
ンを用意していない場合が多く、また用意されていたと
しても非常時に手近になくカートリッジを速やかに取り
出すことができない不都合があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
により、事務用のクリップを延ばしたピン材によっても
確実にカートリッジのエジェクト操作を行えるようにし
たディスクドライブ装置を提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するたtの手段〕
上述の目的を達成するために本発明は、前面パネルのカ
ートリッジ挿入口からカートリッジを挿入及び排出させ
る上昇位置と、その挿入されたカートリッジ内のディス
クをターンテーブル上に装着させる下降位置との間で昇
降動作されるカートリッジホルダと、カートリッジの挿
入及び排出方向と同方向に往復動自在に構成され、モー
タの駆動により往復動作されてカートリッジホルダを昇
降させるエジェクト操作部材と、カートリッジホルダ内
に挿入されたカートリッジをロックするロック部材とを
具備し、エジェクト操作部材が往動されてカートリッジ
ホルダが下降位置にある時に、前面パネルに穿設されて
いる通孔から押圧部材を挿入して押圧操作することによ
って、エジェクト操作部材を往動させてカートリッジホ
ルダを上昇させると共に、カートリッジのロックを解除
し得るように構成したディスクドライブ装置であって、
エジェクト1作部材の抑圧部材により押圧される被押圧
部に対応して、前面パネルの通孔から挿入される押圧部
材を導くガイド部を設けて構成したものである。
この構成においてガイド部をエジェクト操作部材の被押
圧部に直接設けるか、前面パネルの通孔の裏面側に設け
るとよい。
〔作用〕
本発明によれば、カートリッジホルダを昇降させるエジ
ェクト操作部材の被押圧部に対応して抑圧部材を導くガ
イド部を設けたことにより、前面パネルの通孔から挿入
される押圧部材はガイド部に沿って押圧部材に当接して
押圧することになるので、押圧部材としては例えば手近
にある事務用クリップを延ばしてピン状としたピン材で
もガイド部により案内支持されて折曲することなく被押
圧部を確実に押圧できてエジェクト操作部材を往動、す
なわちエジェクト動作させることができ、非常時のエジ
ェクト動作を速やかに確実に行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した光デイスク記録及び/又は再生
装置を図面を参照して説胡する。
この光デイスク記録及び/又は再生装置は、ディスクカ
ートリッジを内部に収納するようにして被着し、光ディ
スクへの情報信号の記録及び/又は再生を行うに足る機
構及び手段を備えて構成されている。すなわち、この装
置本体(1)には、ディスクカートリッジを所定のカー
トリッジ装着B(2)に装着させるとともに光ディスク
をディスク回転駆動装置(3)のディスクテーブル上に
装着させるディスクローディング機構(4)、上記ディ
スクテーブルに装着されて回転操作される光ディスクの
内外周に亘って径方向に移送操作されて上記光ディスク
に対し情報信号の記録及び/又は再生を行う光学ピック
アップ装置(5)、上記ディスクに情報信号の記録を行
う際に外部磁界を印加する磁気ヘッド装置(6)等の上
記光ディスクに対し情報信号の記録及び/又は再生を行
うに足る機構が配設されている。
カートリッジ装着部(2)は、ディスク回転駆動装置(
3)や光学ピックアップ装置(5)の移送機構等の機構
部が配設されるシャーシ基板(7)上に構成されている
。すなわち、カートリッジ装着部(2)は、上記シャー
シ基板(7)の上面側にディスクカートリッジ(101
)  が装着され得るに足る空間を形成することによっ
て構成されてなる。このンヤーシ基板(7)には、ディ
スクカートリッジの位置決めビン(8)、 (9)が植
立されてディスクカートリッジ(101)  がカート
リッジ装着部(2)に装着されたとき位置決を孔(10
2a)、 (102b)  に係合することにより、カ
ートリッジ装着部(2)に対し装着位置が位置決めされ
て装着される。また、このカートリッジ装着部0)には
、上記ディスクカートリッジ(101)  をシャーシ
基板(7)に対して所定の高さに保持するための高さ基
準ビン(8a)、 (9a)  が設けられている。
このカートリッジ装着部(2)が構成されてなるシャー
シ基板〔7〕の略中央部には、デイ、スフカートリッジ
(101)  の光ディスクDを回転操作するディスク
回転駆動装置(3)が配設されている。このディスク回
転駆動装置(3)は、駆動モータ(10)をシャーシ基
板(7)の下面に取付け、スピンドル軸(11)をカー
トリッジ装着部(2)側に突出させて配設されている。
スピンドル軸(11)の先端側には、光ディスクを回転
操作するディスクテーブル(12)が一体的に取付けら
れている。このディスクテーブル(12)は、光ディス
クを一体化して回転操作する機能を備えてなるものであ
る。したがって、ディスクテーブル(12)には、光デ
ィスクDを磁気吸着によって一体化し得るようになすた
めのディスク吸着用のマグネッ) (12a)  が配
設されている。
また、シャーシ基板(7)には、光学ピックアップ装置
(5)が支持されている。この光学ピックアップ装置(
5)はディスクテーブル(12)上に装着された光ディ
スクの信号記録面にレーザビームを集光させる対物レン
ズを対向させるようにして、ンヤーシ基板(7)の略中
央部に開設された光学ピックアップ装置装着用孔(14
)内に掛は渡された一対の送りガイド軸(15)、 (
16)  を介して支持されている。このように支持さ
れた光学ピックアップ装置(5)は、光学ピックアップ
装置装着用孔(14)内に配設される一対の光学ピック
アップ装置駆動用マグネット(17)、 (18)  
と駆動コイノ喧19)とから構成される、いわゆるリニ
アモータ等によってガイド粕(15)。
(16)に沿ってディスクの内外周に亘って径方向に移
送操作される。
そして、光学ピックアップ装置(5)には、この光学ピ
ックアップ装置(5)と同期して光ディスクDの内外周
に亘って径方向に移送操作される磁気ヘッド装置(6)
が連結されている。この磁気ヘッド装置(6)は、光デ
ィスクDの信号記録面に所定強度の磁界を印加する磁界
発生用のコイル等を備えた磁気ヘッド(20)を存して
いる。磁気ヘッド(20)は、後述する磁気へラド装置
上下動機構の磁気ヘッド昇降用枠部材に対し移送可能に
取付けられた磁気ヘッド移動用枠体部材(21)に設け
られている。この磁気ヘッド移動用枠体部材(21)に
は、磁気ヘッド(20)を光ディスクDの内外周に亘っ
て径方向に移動操作する駆動部と、磁気ヘッド(20)
と光ディスクDとの距離を一定の距離を隔てた位置に微
調整して保つための距離センサ(いずれも図示は省略す
る。)が設けられている。また、この磁気ヘッド移動用
枠体部材(21)は光学ピックアップ装置(5)と上下
に連結され、磁気ヘッド装置(6)が光学ピックアップ
装置(5)と同期して常に光ディスクDの内外周に亘っ
て径方向に移送操作されるようになっている。
そして、このように構成された磁気ヘッド装置(6)は
、磁気ヘッド装置上下動機構(22)によって光ディス
クDの信号記録面に対し略垂直方向に接離操作されるよ
うになっている。この磁気ヘッド装置上下動機構(22
)は、磁気ヘッド(20)が設けられた磁気ヘッド移動
用枠体部材(21)を支持する磁気ヘッド昇降用枠部材
(23)と、この磁気ヘッド昇降用枠部材(23)を光
ディスクDの信号記録面に対し略垂直方向に接a操作す
る磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レバー(24)とから
なる。
磁気ヘッド昇降用枠部材(23〉は、光学ピックアップ
装置(5)を挟んでディスク回転駆動装置(3)とは反
対側のシャーシ基板(7)に植立された一対の昇降シャ
ツ) (25)、 (26>  に上下動可能に取付け
られている。そして、この磁気ヘッド昇降用枠部材(2
3)の上記光学ピックアップ装置〔5)に対向する側に
は、光ディスクの信号記録面と平行で且つ径方向に軸方
向が向くように一対の支持シャツ) (27)、 (2
8)が取付けられて、この支持シャツ) (27)、 
(28)  により磁気ヘッド移動用枠体部材(21)
が光ディスクDの径方向に沿って移動可能に取付けられ
るようになっている。また、上記磁気ヘッド昇降用枠部
材(23)の−側部には、この磁気ヘッド昇降用枠部材
(23)を上下動させる磁気ヘッド昇降用枠部材上下動
レバー(24)と摺接係合する昇降用係合ピン(29)
が設けられている。
そして、この昇降用係合ピン(29)に摺接係合して磁
気ヘッド昇降用枠部材(23)を上下動可能とする磁気
ヘッド昇降用枠部材上下動レバー(24)は、この昇降
用係合ピン(29)と対応した位置に、支軸(30)を
中心として回動可能にシャーシ基板(7)上に取付けら
れている。この磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レバー(
24)は、シャーシ基板(7)上を摺接する扇形状の摺
接部(24a)  と、この摺接部(24a)  より
立ち上がり形成される上下動ガイド部(24b)  と
からなっており、摺接部(24a)  には、後述する
ディスクローディング機構(4)のエジェクト板に設け
られる磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レバー操作部材に
嵌入されるレバー操作ピン(31)が植立されている。
一方、上下動ガイド部(24b)  は、立ち上がり壁
の上端部が上記昇降用係合ピン(29)と摺接係合する
ようになされており、昇降用係合ビン(29)が上端部
に係合した状態、つまりエジェクト状態では、磁気ヘッ
ド昇降用枠部材(23)が光学ディスクDに対して離間
する方向にあり、少なくともディスクカートリッジが挿
入されたときに磁気ヘッド(2o)が当たらない位置に
保持される。これに対し、上下動ガイド部(24b) 
 の下端側に昇降用係合ビン(29)が係合した状態、
っまりローディング状態では、ヘッド昇降用枠部材(2
3)が光ディスクDに対して接近する方向にあり、磁気
ヘッド(2o)が光ディスクDの信号記録面に対して情
報信号の書込みが行える高さ位置に保持される。
また、上記磁気ヘッド昇降用枠部材(23)の他側後部
には、磁気ヘッド装置(6)が光ディスクDに近接した
記録位置に移動させられたときに、磁気ヘッド装置(6
)を光ディスクDの信号記′録面に対して所定の高さ位
置に保持する後述の磁気ヘッド装置保持機構と係合する
係合面(23a)  が設けられている。この係合面(
23a)  は、上記磁気ヘッド装置(6)が設けられ
る側とは反対側にシャーシ基板(7)側に傾斜した傾斜
面となされている。
カートリッジ装着B(2)にディスクカートリッジ(1
01)  をローディング操作するディスクローディン
グ機構(4)は、この光デイスク記録及び/又は再生装
置に装着されるディスクカートリッジ(101)が挿入
保持されるカートリッジホルダ(32)と、このカート
リッジホルダ(32)を支持するカートリッジホルダ支
持板(33)と、カートリッジホルダ(32)をカート
リッジ装着部(2)に対し上下動操作させるとともにデ
ィスクカートリッジ(101)  を排畠操作するエジ
ェクト位置に移動操作させるエジェクト板(34)と、
このエジェクト板(34)をスライド操作させるエジェ
クト板スライド駆動機構(35)とを備えて構成されて
いる。
カートリッジホルダ(32)は、ディスクカートリッジ
(101)  が挿入保持され得るに足る大きさの略平
板状に形成され、相対向する両側にはディスクカートリ
ッジ(101)  を保持する断面略コ字状をなすカー
トリッジ保持1ffl(36a)、 (36b)  が
形成されている。これらカートリッジ保持e(36a)
、 (36b)  の外側面には、その外側面の一部が
外方に張り圧した膨出部に一対ずつ上下動ガイドビン(
37a)、 (37b)及びDec)、 (37d) 
 が突設されている。
そして、上記カートリッジホルダ(32)の上板部(3
2a)  には、このカー)IJッジポルダ(32)に
挿入されるディスクカートリッジ(101)  のシャ
ッタ部材(103)  を開放操作するシャッタ開放ビ
ン(3B)が設けられたンヤッタ開放レバー(39)が
回動可能に取付けられている。ンヤッタ開放レバー(3
9)ハ、平面路り字状として形成され、その基端側を支
点として第1の支軸(4o)によって上板部(45)の
略中央部に回動可能に支持されている。このシャッタ開
放レバーク39)のシャッタ開放ビン(38)は、上板
部(32a)  にこのシャッタ開放ビン(38)の第
1の支軸(40)を中心とする移動軌跡に沿って穿設さ
れたシャッタ開放ピンガイド溝(41)を介して、上記
カートリッジホルダ(32)の内方向に垂下されている
そして、このように回動可能に取付けられたンヤッタ開
放レバー(39)は、第1の引っ張りコイルバネ(42
)により、第4図中矢印Gで示すシャッタ開放ビン(3
8)をディスクカートリッジ(101)  の挿脱口側
に移動させる方向に付勢されて、シャッタ開放ビン(3
8)をシャッタ開放ビンガイド溝(41)の始端位置、
つまり初期位置に位置させている。
さらにカートリッジホルダ(32)の上板部(32a)
には、ディスクカートリッジ(101)  がこのカー
トリッジホルダ(32)に挿入されたときに、ローディ
ング位置に強制的に引き込むためのディスクカートリッ
ジ引込み機構(43)が設けられている。このディスク
カートリッジ引込み機構(43)は、ディスクカートリ
ッジ(101)  に設けられたカートリッジ引込みビ
ン嵌入孔(104)  に挿入係合するカー)IJッジ
引込みビン(44)が設けられたカー) IJッジ引込
み部材(45)と、このカートリッジ引込み部材(45
)と、このカートリッジ引込み部材(45)を回動可能
に支持するカートリッジ引込みレバー(46)と、この
カートリッジ引込みレバー(46)を進退操作するカー
トリッジ引込み操作レバー(47)とから構成される。
カートリッジ引込み部材(45)は、断面略コ字状とし
て形成されるとともに、その下端側の先端部にディスク
カートリッジ(101)  の挿脱口側へ延びる断面略
し字状の延在1(45a) が設けられている。
この延在1(45a)  の先端部は、カートリッジホ
ルダ(32)のカートリッジ保持部(36b)  の外
側面側に屈曲形成されている。そして、この延在部(4
5a)の先端部に、カートリッジ引込みビン(44)が
植立されている。このように形成されたカー) IJッ
ジ引込み部材(45)は、カートリッジ引込みレバー(
46)の先端側に回動可能に取付けられて捩じりコイル
バネ(48)によって、カートリッジ引込みビン(44
)を第4図中矢印Hで示す上記カートリッジホルダ(3
2)のカー) IJッジ保持1m(36b)  の外側
面側へ付勢するようになされている。
そして、カートリッジ引込みレバー(46)は、カート
リッジホルダ(32)の上板!(32a)  に軸支さ
れた一対のガイド軸(49a)、 (49b)  に係
合して、ディスクカー) IJッジの挿脱口とこれと反
対側の方向とに亘り進退操作されるようになされており
、他端側には、このカートリッジ引込みレバー(46)
を進退操作するためのカートリッジ引込み操作レバー 
(47)の一端側に係合されている。
このカートリッジ引込み操作レバー(47)は、平面形
状が略三日月状として形成され、その略中央部を支点と
して支軸(50)によってカートリッジホルダ(32)
の上板B(32a)  に回動可能に支持され、他端側
には、後述するエジェクト板(34)に係合してこのエ
ジェクト板<34)によってカートリッジ引込み操作レ
バー(47)が回動操作される回動操作係合片(51)
が突設形成されている。
このように回動可能に取付けられたカー)IJッジ引込
み操作レバー(47)は、第2の引っ張りコイルバネ(
52)により、第4図中矢印Jで示すディスクカー) 
IJッジの挿入側に移動させる方向に付勢されるように
なされて回動操作係合片(51)をディスクカートリッ
ジの挿脱口側に位置させている。
これと同時に、カートリッジ引込み操作レバー(47)
に連結されたカー) IJッジ引込みレバー(46)が
ディスクカー) IJッジ(101)  の挿入側へ延
伸され、カートリッジ引込み部材(45)のカートリッ
ジ引込みビン(44)をローディング位置に位置させて
いる。
また、カートリッジホルダ(32)の上板部(32a)
には、このカートリッジホルダ(32)に挿入されるデ
ィスクカートリッジ(101) が誤った方向に挿入さ
れることを防止するための誤挿入防止レバー(53)が
回動可能に取付けられて第3の引っ張りコイルバネ(5
4)によって第4図中矢印にで示すカートリッジホルダ
(32)の内方向に移動させる方向に付勢され先端側に
植立された誤挿入防止ビン(55)がカートリッジ保持
部(36)に臨むようになっている。
また、カートリッジホルダ(32)の上板fN)(32
a)には、後述するエジェクト板(34)をエジェクト
位置に保持するージエクト板保持レバーが臨む第1の切
り欠き8(32b)  と、磁気ヘッド装置(6)が臨
む第2の切り欠き部(32c)  が形成されている。
そして、これら切り欠き部D2b)、 D2c)  の
うち第2の切り欠き部(32c)  の開口側には、こ
の切り欠き部(32c)  内に突出するようにして、
ディスクカートリッジ(101)  内の光ディスクD
の種類の違いによる異種ディスクの誤挿入を防止するカ
ートリッジ誤挿入防止手段(56)が設けられている。
このように構成されたカートリッジホルダ(32)を支
持するカートリッジホルダ支持板(33)は、第2図に
示すように、カートリッジホルダ(32)を内部に保持
するに足る大きさの略平板状に形成され、相対向する両
側にはこのカートリッジホルダ(32)を上下動可能に
支持するカー) +Jッジホルダ支持壁(33a)、 
(33b)  が設けられている。これらカートリッジ
ホルダ支持壁(33a)、 (33b)  には、カー
トリッジホルダ(32)に設けられた上下動ガイドビン
(37a)、 (37b)、 (37c)、 (37d
)  が挿通係合し、あるいは摺動係合する上下動ガイ
ド溝(61a)、(61b) 及び(61c)、 (6
1cl)  が設けられている。これら上下動ガイド溝
(61a)〜(61d)  のうちディスクカートリッ
ジ(101)  の挿脱口側に設けられる上下動ガイド
溝(61a)、 (61c)  は、上下動ガイドビン
(37a)、 (37c)を挿入するに足る幅としてデ
ィスク回転駆動装置(3)のスピンドル軸(11)と平
行にスリット溝として切り欠かれている。これに対して
一方の上下動ガイド溝(61b)、 (61d)  は
、幅広の溝として形成され、やはりスピンドル軸(11
)と平行に切り欠かれ、内方側の上下動ガイドビン(3
7t+)、 (37d)  が、コノ上下動ガイド溝(
61b)、 (61d)の後方側の一側縁(61b、)
(61d、)に摺接して係合するようになっている。
そして、このカートリッジホルダ支持板(33)は、引
っ張りコイルバネの付勢力に抗して後述のエジェクト板
(34)をエジェクト位置に保持するためのエジェクト
板保持レバー(62)が回動可能に取付けられている。
このエジェクト板保持レバー(62) ハ、基端側を中
心として支軸(63)に支持されることによって回動可
能になされている。そして、このエジェクト板保持レバ
ー(62)の先端側には、エジェクト板(34)に設け
られるエジェクト板係止部材と係合しこのエジェクト板
り34)をエジェクト位置に保持する係合爪(62a)
  が設けられ、この係合爪(62a)  が設けられ
た基端部に、このエジェクト板保持レバー(62)を回
動操作するエジェクト板保持レバー回動ピン(64)が
植立されている。このエジェクト板保持レバー回動ピン
(64)は、カートリッジホルダ(32)の−側に開口
した切り欠き部(32b)を介して、カートリッジホル
ダ(32)内に垂下されている。
そして、このように構成されたエジェクト板保持レバー
(62)は、捩じりコイルバネ(65)によって第2図
中矢印りで示す方向に付勢され、係合爪(62a)  
とエジェクト板係止部材との係合が解除された状態では
、エジェクト板保持レノ< −(62)は、レバー回動
防止片(62b)  がカートリッジホルダ支持板(3
3)に係止されて回動が規制されるようになっている。
また、カートリッジホルダ支持板(33)には、カート
リッジ引込みレバー(46)が臨む第3の切り欠き部(
33c)  と、磁気ヘッド装置(6)が臨む第4の切
り欠き部(33d)  及び後述のエジェクト板(34
)をディスクカートリッジの挿脱方向にスライドさせる
た袷のエジェクト板スライド用ビン(66a)、 (6
6b)。
(66c)、 (66d)  が設けられている。
そして、このように構成されたカートリッジホルダ支持
板(33)に対し、エジェクト板(34)がスライド可
能に取付けられている。エジェクト板(34)は、カー
トリッジホルダ支持板(33)に摺接してスライドする
平板状のスライド部(34a)  と、このスライド!
(34a)  の相対向する両側にディスク回転駆動装
置(3)側に垂下して設けられる立ち上がり壁(34b
)、 (34c)  とを有してなっている。このスラ
イド部(34a)  にはカートリッジホルダ支持板(
33)に設けられたエジェクト板スライド用ピン(66
a)〜(66d)  がそれぞれ挿通係合するスライド
溝(71a)。
(71b)、 (71c)、 (71d)  が設けら
れている。これらスライド溝(71a)〜(71d) 
 は、エジェクト板スライド用ピン(66a)〜(66
d)  とそれぞれ対応した位置に、ディスクカートリ
ッジの挿脱方向に長大形状として形成されている。
また、スライド部(34a)  には、カートリッジホ
ルダ支持板(33)に設けられたエジェクト板保持レバ
ー(62)と係合するエジェクト板係止部材(72)が
設けられている。このエジェクト板係止部材(72)は
、エジェクト板保持レバー(62)の係合爪(62a)
に係止され得るに足る大きさの円筒体として形成され、
この円筒体の中央部に設けられる穿設孔を通じてネジ(
73)によってスライド部(34a)  に回転可能に
取付けられている。
さらに、スライド1ffl(34a)  には、カート
リッジ引込みレバー(46)が臨む第5の切り欠き部(
34d)と、磁気ヘッド装置(6)が臨む第6の切り欠
き部(34e)  及びカートリッジホルダ(32)に
設けられたカートリッジ引込み操作レバー(47)の回
動操作係合片(51)が臨む第7の切り欠き部(34f
) が設けられている。そして、これら切り欠き部(3
4d)、 (34e)。
(34f)  のうち第6の切り欠き部(34巳)のデ
ィスクカートリッジが挿入される内方側の一側縁(34
e、)には、この切り欠き部(34e)  内に突出す
るようにして、上記磁気ヘッド装置(6)が光ディスク
に近接した記録位置に設けられたときに、磁気ヘッド装
置(6)を光ディスクの信号記録面に対して所定の高さ
に保持する磁気ヘッド装置保持機構(74)が設けられ
ている。この磁気ヘッド装置保持機構(74)は、先端
側が略U字状に折曲形成された弾性変位可能な板バネ(
74a)  よりなり、この先端側の略U字状をなす頂
部が磁気ヘッド昇降用枠部材(23)に設けられた係合
面(23a)  と摺接係合し、磁気ヘッド装置〔6)
が光ディスクに近接した記録位置に移動させられたとき
に、当該磁気ヘッド昇降用枠部材(23)を抑圧保持す
るようになっている。
また、第7の切り欠き部(34f)  のディスクカー
トリッジの挿脱口側の一側縁(34f、)は、エジェク
ト板(34)がエジェクト位置にスライドするときに、
この切り欠き部(34f)  内に突出する回動操作係
合片(51)と係合して、カートリッジ引込み操作レバ
−(47)を回動操作するようになっている。
そして、第7の切り欠き部(34f)  のディスクカ
ートリッジ(101)  が挿入される後方側には、エ
ジェクト!(34)をエジェクト位置にスライド操作す
るエジェクト板スライド駆動機構り35)のエジェクト
板スライドピンが挿通係合する操作部(75)が設けみ
れてし)る。この操作部(75)は、平面形状を略正方
形状とした平板状態として形成され、スライド部(34
a)  の後方側の一側縁に設けられている。
なお、この操作部(75)には、エジェクト板スライド
ピンが挿通係合するビン摺動孔(75a)  が略円形
状の孔として形成されている。
このビン摺動孔(75a)  に挿通係合するエジェク
ト板スライドビンが設けられるエジェクト板スライド機
構(35)は、第4図に示すように、シャーシ基板(7
)の下方に設けられるエジェクト用モータ(図示は省略
する。)と、このモータによって回転駆動されるエジェ
クト板スライドビン(76)が設けられたエジェクト板
操作ギア(77)とを備えている。エジェクト用モータ
とエジェクト板操作ギア(77)とは、大小からなる複
数の連結ギア機構(78)によって連結されている。そ
して、エジェクト操作ギア(77)の偏心した位置にエ
ジェクト板スライドビン(76)が植立されている。こ
のエジェクト板スライド機構(35)は、上記ディスク
カートリッジ(101)  をカートリッジ装着部(2
)に装着された状態にある状態で、図示しないエジェク
ト操作釦が操作されてエジェクト用モータが駆動されエ
ジェクト板操作ギア(77)が回転駆動されると、エジ
ェクト板スライドビン(76)がエジェクト板(34)
のビン摺動孔(75a>  の開口周縁部と摺接係合し
てこのエジェクト板(34)をスライド操作し、カート
リッジ引込み操作レバー(47)に張設される引っ張り
コイルバネ(52)及びエジェクト板(34)とシャー
シ基板(7)とに亘り張設される後述の引っ張りコイル
バネの付勢力に抗してスライド操作させ、当該エジェク
ト板(34)をエジェクト位置にスライド操作する。
なお、このエジェクト板スライドビン(76)は、エジ
ェクト板(34)がエジェクト位置に無い状態のときに
は、ピン摺動孔(76a)  に摺接しない位置に回動
操作されるようになっている。
そして、スライド部(34a)  の相対向する両側に
設けられた立ち上がり壁(34b)  及び(34C)
  には、カートリッジホルダ(32)をカートリッジ
装着部(2)に対し上下動操作させるとともにディスク
カートリッジ(101)  を排出操作するエジェクト
位置に移動操作させるための上下動スライド溝(80a
)、 (80b)。
(80c)、 (80d)  がそれぞれ設けられてい
る。これら上下動スライド溝(80a)、 (80b)
  及び(80c)、 (80d)は、ディスクカート
リッジ(101)  の挿脱方向と平行な平行部と、こ
の水平部から後方側に向かってなだらかに下降して傾斜
する第1の傾斜部と、さらに後方側に向かって急激に下
方に傾斜する第2の傾斜部とから構成されている。この
ように形成された上下動スライド溝(80a)〜(80
d)  に上下動ガイドビン(37a)〜(376) 
 を挿通させてシャーシ基板(7)に支持されたカート
リッジホルダ<32)は、上下動スライド溝(80a)
〜(80d)  に上下動ガイドビン(37a)〜(3
7fll)  がガイドされることにより、ディスク回
転駆動装置(3)のスピンドル軸(11)の軸方向、つ
まりカートリッジ装着部(2)に対し上下動操作される
とともにディスクカートリッジを排出操作するエジェク
ト位置に移動操作される。
また、立ち上がり壁(34b)、 D4c)  のディ
スクカートリッジが挿入される内方側の上下動スライド
溝(80b)、 (80d) 近傍部には、エジェクト
板(34)をディスクカートリッジ(101)  の挿
脱口側に常時付勢するための第4の引っ張りコイルバネ
り81)がそれぞれ取付けられている。なお本例では、
一方の引っ張りコイルバネは省略しである。これら各引
っ張りコイルバネ(81)は、一端を立ち上がり壁(3
4b)、 (34c)  に係止し、他端をシャーシ基
板(7)に植立されたバネ係止ビン(82a)、 (8
2b)  に係止することによって、エジェクト板(3
4)をディスクカートリッジ(101)  の挿脱口側
に常時付勢するようになっている。
そしてさらに、一方の立ち上がり壁(34C)  のデ
ィスクカートリッジ(101)  が挿入される内方側
には、シャーシ基板(7)に回動可能に支持された磁気
ヘッド昇降用枠部材上下動レバー(24)のレバー揉作
ビン(31)に嵌入し、この磁気ヘッド昇降用枠部材上
下動レバー(24)を回動操作する磁気ヘッド昇降用枠
部材上下動レバー操作部材(83)が設けられている。
この磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レバー操作部材(8
3)は、一方の立ち上がり壁(34C)  の下端側の
一側縁より他方の立ち上がり壁(34b) 側に向かっ
てスライド部(34a)  と平行に延在して設けられ
ている。そして、この磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レ
バー操作部材(83)の先端部近傍には、上記レバー操
作ビン(31)が嵌入係合するレバー操作ピンガイド溝
(83a)  が長大状の溝として形成されている。こ
のように形成された磁気ヘッド昇降用枠部材上下動レバ
ー操作部材(83)のレバー操作ピンガイド溝(83a
)  にレバー操作ピン(31)が嵌入係合し、エジェ
クト板(34)がスライド操作することによって、磁気
ヘッド昇降用枠部材上下動レバー (24>が回動操作
され、磁気ヘッド昇降用枠部材(23)が光ディスクの
信号記録面に対し略直交方向に接離操作される。
以上のように構成される装置本体(1)は外匣体(図示
せず)に収納され、この外匣体の前面側には前面パネル
(90)が取付けられる。
この前面パネル(90)にはディスクカートリッジを水
平に挿入するカートリッジ挿入口(91)が設けられ、
このカー) IJッジ挿入口(91)の上下縁部に上下
に二分割された蓋(92a)  と(92b)  が夫
々内外方向に回動自在に取付けられ、二〇雨着(92a
)  と(92b)  はその自由端縁が突き合された
状態でカートリッジ挿入口(91)を閉塞するように偏
倚されている。
上述のように構成された光デイスク記録及び/又は再生
装置に前述したディスクカートリッジを装着操作する操
作状態について説明する。
先ず、ディスクカートリッジ(101)  を装着操作
する前の状態について説明する。
ディスクカートリッジ(101)  を装着するには、
図示しないエジェクト釦を操作し、エジェクト板(34
)をエジェクト位置に移動させ、カートリッジホルダ(
32)及び磁気ヘッド(20)が設けられた磁気ヘッド
昇降用枠部材(23)をディスク回転駆動装置(3)の
ディスクテーブル(12)から離間した上昇位置に移動
させてカートリッジホルダ(32)のカートリッジ保持
部(36a)、 (36b)  を前面パネル(90)
のカートリッジ挿入口(91)に対向させる。
すなわち、エジェクト釦を操作することにより、エジェ
クト板スライド機構(35)が駆動され、このエジェク
ト板スライド機構(35)のエジェクト板スライドビン
(77)がエジェクト板(34)に設けられる操作部(
75)と摺接係合して、エジェクト板(34)とシャー
シ基板(7)とに亘り張設される第4の引っ張りコイル
バネ(81)及びカートリッジ引込み操作レバー(47
)に張設される引っ張りコイルバネ(52)の付勢力に
抗して、エジェクト板(34)がディスクカートリッジ
(101)  の挿入側へスライド操作される。
そして、カートリッジホルダ支持板(33)のエジェク
ト板保持レバー(62)がエジェクト板(34)に設け
られるエジェクト板係止部材(72)と係合し、エジェ
クト板(34)のエジェクト位置が保持される。
また、エジェクト板(34)のスライド操作に伴って、
このエジェクト板(34)の第7の切り欠き部(34f
)  内にに突出するカートリッジ引込み操作レバー(
47)の回動操作係合片(51)がディスクカートリッ
ジ(101)  の挿入側へ引き込まれる。そして、こ
のカートリッジ引込み操作レバー(47)に連結された
カー) IJッジ引込みレバー(46)が反対にディス
クカートリッジの挿脱口側にスライド操作され、カート
リッジ引込みレバー(46)の先端側に回動可能に支持
されるカー) IJッジ引込み部材(45)のカートリ
ッジ引込みビン(44)を、カートリッジホルダ(32
)のカートリッジ引込みビン位置規制舌片に当接係合せ
しめ、カー) IJッジホルダ(32)に挿入されるデ
ィスクカートリッジ(101)  と当接しない外方に
逃げた位置に保持する。
なお、シャッタ開放ビン(38)は、シャッタ開放レバ
ー(39)とカートリッジ引込み操作レバー(47)と
に亘り張設される第1の引っ張りコイルバネ(42)に
よって初期位置に設けられている。一方、誤操作防止ビ
ン(55)も同様に、誤操作防止レバー(53)とカー
トリッジホルダ(32)とに亘り張設される第3の引っ
張りコイルバネ(54)によって、力一トリッジホルダ
(32)内に垂下した初期位置に設けられている。
さらに、エジェクト板(34)のスライド操作に伴って
、このエジェクト板(34)に設けられる磁気ヘッド昇
降用枠部材上下動レバー操作部材(83)と磁気ヘッド
昇降用枠部材上下動レバー(24)とが係合して該磁気
ヘッド昇降用枠部材上下動レバーク24)が回動操作さ
れ、上記磁気ヘッド昇降用枠部材(23)がディスク回
転駆動装置(3)のディスクテーブル(12)から離間
した上昇位置に移動操作される。
このとき、磁気ヘッド昇降用枠部材(23)は、ローデ
ィング状態ではエジェクト板(34)に設けられる板バ
ネ(74a)  によってこの磁気ヘッド昇降用枠部材
(23)に設けられる係合面(23a)  を押圧付勢
することで当該磁気ヘッド昇降用枠部材(23)を記録
位置に保持しているが、エジェクト板(34)が後方へ
スライドすることによってこれらの係合が解除され、該
磁気ヘッド昇降用枠部材(23)の自重のみに抗して上
昇せしめられる。したがって、この磁気ヘッド昇降用枠
部材(23)を上昇させるエジェクト板スライド機構(
35)のモータにかかる負荷が少なくて済み、比較的小
出力のモータを使用することができる。
そして、この磁気ヘッド昇降用枠部材(23)が上昇し
た位置、つまりエジェクト位置上昇されると、磁気ヘッ
ド昇降用枠部材上下動レバー(24)の上下動ガイド部
(24b)  の上端縁側に、磁気ヘッド昇降用枠部材
(23)に設けられる昇降用係合ビン(29)が係合し
、上記磁気ヘッド(20ンを少なくともディスクカート
リッジ(101)  が挿入されたときにこの磁気ヘッ
ド(20)がこのディスクカートリッジ(101)に当
たらない位置に保持せしめられる。
そして、この状態でディスクカートリッジ(101)を
シャッタ部材(103)  が取付けられる方向を挿入
方向となして、ディスクカートリッジ(Lot)  を
前面パネル(90)のカートリッジ挿入口(91)から
上下の蓋(92a)、 (92b)  を内方に押し開
くようにしてカートリッジホルダ(32)に挿入する。
ディスクカートリッジ(101)  がカートリッジホ
ルダ(32)内に挿入されると、先ず、カートリッジの
先端側のコーナ一部がこのカートリッジホルダ(32)
に回動可能に取付けられる誤挿入防止ビン(55)に接
触する。このとき、ディスクカートリッジ(101,)
  の挿入方向が正しい場合は、このディスクカートリ
ッジ(101)  により上記誤挿入防止ビン(55)
が回動せしめられ、ディスクカートリッジ(101) 
 の挿入が図られる。これに対し、ディスクカートリッ
ジ(101)  の挿入方向を誤った向きとしてカート
リッジホルダ(32)に挿入された場合には、この誤挿
入防止ビン(55)によって挿入が防止される。
そして、さらにこのディスクカートリッジ(101)が
挿入されると、カートリッジ(101)  に設けられ
たシャッタ開放部材進入用凹部にシャッタ開放ビン(3
8〉が嵌入係合する。このシャッタ開放ピン(38)の
シャッタ開放部材進入用凹部への嵌入係合に際しては、
シャッタ開放ピン(38)に対向してカートリッジホル
ダ(32)の上板部(32a)  に突出形成されるカ
ートリッジ押し下げ部材によって、ディスクカートリッ
ジがディスクテーブル(12)側へ押し下げられ、シャ
ッタ開放部材進入用凹部(105)にンヤッタ開放ピン
(38)が嵌入係合する。
この状態からさらにディスクカートリッジ(101)を
カートリッジホルダ(32)内に細大すると、シャッタ
開放ピン(38)にシャッタ部材(103)  の一端
が当接し、シャッタ部材シャッタ開放ピン(38)によ
りカートリッジ内に設けられる捩じりコイルバネの付勢
力に抗して、ディスクカートリッジの開口部を開放する
方向に移動操作されシャッタ部材(103)  を開放
する。
そして、さらにこの状態からディスクカートリッジ(1
01)  をカートリッジホルダ(32)内に挿入する
と、カートリッジホルダ支持板(33)に回動可能に取
付けられたエジェクト板保持レバー(62)のエジェク
ト板保持レバー回動ビン(64)とディスクカートリッ
ジ(101)  の先端部とが当接して、このエジェク
ト板保持レバー<62)が回動せしめられ、エジェクト
板保持レバー(62)とエジェクト板(34)に設けら
れるエジェクト板係止部材(72)との係合が解除され
る。この結果、エジェクト板(34)のロッりが解除さ
れ、エジェクト板(34〉は、このエジェクト板(34
)とシャーシ基板(7)とに亘り張設される第4の引っ
張りコイルバネ(81)によってディスクカートリッジ
(101)  の挿脱口側にスライド操作される。これ
と同時に、エジェクト板(34)の切り欠き部(34f
)  の−側縁(34f、)と係合していたカートリッ
ジ引込み操作レバー(47)の回動操作係合片<51)
との係合が解除される。これにより、ディスクカートリ
ッジの外方に位置保持されていたカートリッジ引込みピ
ン(44)が、ディスクカートリッジ(101)  に
設けられるカートリッジ引込みビン嵌大孔(104) 
 に嵌入係合する。そして、このカートリッジ引込み操
作レバー(47)とカートリッジホルダ(32)とに張
設される第2の引っ張りコイルバネ(52)によって、
カートリッジ引込み操作レバー(47)が回動せし約ら
れ、このカートリッジ引込み操作レバー(47)に連結
されるカートリッジ引込みレバー(46)をディスクカ
ー)IJッジの挿入側へ移動操作させる。この結果、カ
ートリッジ引込みレバー(46)の先端側に設けられた
カー) IJッジ引込み部材(45)が、カートリッジ
引込み操作レバー(47)とカートリッジホルダ(32
)とに亘り張設される第2の引っ張りコイルバネ(52
)によって、ディスクカートリッジ(101)  をデ
ィスクカートリッジの挿入方向に移動させる。この結果
、ディスクカートリッジ(101)  は、カートリッ
ジホルダ(32)の内方端側に位置され、このディスク
カートリッジ(101)  に設けられる上下面の開口
部(106)  が全開する。
そして、エジェクト板(34)の移動操作に伴って、カ
ートリッジホルダ(32)は、このエジェクト板(34
)に設けられる上下動スライド溝(80a)〜(80(
1)に上下動ガイドビン(37a)〜(37d)  が
ガイドされて、ディスク回転駆動装置f (3)のスピ
ンドルfil!(11)の軸方向に下降操作される。す
なわち、上下動ガイドビン(37a) 〜(37d) 
 が上下動スライド溝<l1lOa”)〜(80d) 
 にガイドされて、この上下動スライド溝(80a)〜
(80d)  の急激に下方に傾斜した第2の傾斜部に
係合した位置状態で、カー) IJッジホルダ(32)
が、カートリッジホルダ支持板(33)に設けられる上
下動ガイド溝(61a)〜(61d)  に沿って下降
される。この結果、ディスクカートリッジがカートリッ
ジ装着部(2)に対し位置決め装着される。このときデ
ィスクカートリッジ(101)  は、シャーシ基板(
7)に設けられる高さ位置決めビン(8)、  (9)
及びディスクカートリッジ基準ピン(8a)、 (9a
)  によって、位置規制されるとともに所定の高さに
保持される。また、同時にこのディスクカートリッジ(
101)  内に収納された光ディスクDがディスクカ
ートリッジ(12)上に装着される。
そして、エジェクト板(34)の移動操作に伴って、こ
のエジェクト板(34)に設けられる磁気ヘッド昇降用
枠部材上下動レバー操作部材(83)と磁気ヘッド昇降
用枠部材上下動レバー(24)とが係合して磁気ヘッド
昇降用枠部材上下動レバー(24)が回動操作され、磁
気ヘッド昇降周枠8材(23)が、ディスク回転駆動装
置(3)のスピンドル軸(11)の軸方向に下降操作さ
れる。この磁気ヘッド昇降用枠部材(23)が下降した
状態においては、エジェクト板(34)に設けられた板
バネ(74a) がこの磁気ヘッド昇降用枠部材(23
)の係合面(23a)  に係合し、この磁気ヘッド昇
降用枠部材(23)を押圧付勢する。この結果、磁気ヘ
ッド昇降用枠部材(23)に移動可能に支持される磁気
ヘッド(20)がディスクカートリッジ(101)  
の開口部内に臨み、ディスクカートリッジ(101) 
 に収納された光ディスクDの信号記録面に対して所定
高さ位置に保持されるとともに、光学ピックアップ装置
(5)と対向配置され、情報信号のg己録再生が可能な
状態となる。
なお、上述のように構成された光デイスク記録及び/又
は再生装置においては、上記光ディスクに対して情報信
号の記録再生を行う場合にのみエジェクト板(34)に
設けられた板バネ(74a)  によって磁気ヘッド昇
降用枠部材(23)を押圧付勢するようになされている
たtlこの装置を、光ディスクが水平面に対して水平と
された状態のみならず垂直な状態で使用する場合にも、
記録再生時に磁気ヘッド(20)を光ディスクに対して
所定高さ位置に保持することができる。
次に、以上のように構成される光ディスク記録及び/又
は再生装置の非常時におけるディスクカートリッジのエ
ジェクト機構を説明する。
先ず、−例の構成を第1図〜第4図を参照して説明する
。前述したエジェクト板(34)のスライド部(34a
)  の前縁、すなわち、スライド部(34a)  の
ディスクカー) +Jッジの挿脱口側の端縁に上方に折
り曲げて被押圧部としての突当R(93>を形成し、こ
の突当部(93)の両側に前方へ向けてガイド片(93
a)、 (93b)  が折曲形成されている。
また前面パネル(90)にはエジェクト板(34)の突
当部(93)に対向して通孔としてのビン挿入孔(94
)がパネル裏面側に固定される取付板(95)を貫通し
て穿設されており、このビン挿入孔(94)の裏側、す
なわち取付板(95)の裏面にはビン挿入孔(94)に
弾性的に常時当接し閉塞する閉塞片(96)が開閉可能
に取付けられている。この閉塞片(96)は例えばポリ
エチレンテレフタレート等の樹脂材、金属薄板等の可撓
性の板状材から形成される。
次に、非常時におけるディスクカー)IJッジのエジェ
クト動作を説明する。
先ず、第1図に示すようにディスクカートリッジを装填
保持したカー) IJッジホルダ(32)が下降されて
いる時に、停電やエジェクト板スライド機構(35)の
モータの故障等によりオートエジェクトが不能になった
とする。
この場合、第2図に示すように前面パネル(90)に穿
設されたビン挿入孔(94)からピン材(97)を挿入
するとピン材(97)はビン挿入孔(94)を閉塞する
閉塞片(96)を押し開き、エジェクト板(34)の突
当1m(93>に両ガイド片(93a)、 (93b)
  によって挟持状に案内されて突き当たる。この状態
でビン(97)を押圧操作することによりエジェクト板
(34)は前述した引っ張りコイルバネ(81)及びカ
ートリッジ引込み操作レバー(47)に張設される引っ
張りコイルバネ(52)の付勢力に抗して後方、すなわ
ちディスクカートリッジの挿入側へスライド操作され、
これによりカートリッジホルダ(32)は上下動ガイド
ビン(37a)〜(37d) がエジェクト板(34)
の上下動スライド溝(80a)〜(80d)  にガイ
ドされて上昇される。そしてさらにピン材(97)を抑
圧操作して、カートリッジホルダ(32)が上昇完了直
前になるとカートリッジ引込み操作レバー(47)が回
動されてカー)IJッジ引込み部材〈45)のカートリ
ッジ引込みビン(44)がカートリッジホルダ(32)
内に装着されるディスクカートリッジ(101)  の
引込みビン嵌大孔(102)  から逃げることになり
、これによりディスクカートリッジ(101)  はエ
ジェクト板保持レバー(62)の捩じりコイルバネ(6
5)による付勢力とシャッタ開放レバー(39)の引っ
張りコイレノイネ(42)による付勢力によってエジェ
クト板保持レノく一回動ビン(64)により押圧されて
カートリッジホルダ(32)から押出されその後部が前
面パネル(90)のカートリッジ挿入口(91)から外
方へ突出される。
このように構成することにより、前述したように、停電
やモータの故障によってオートエジェクトが不能になっ
た場合でも、前面パネル(90)のビン挿入孔(94)
からクリップ等のピン材(97)を挿入して突当部(9
3)を介してエジェクト板(34)を押圧操作すること
によって、カートリッジホルダ(32)を確実に上昇さ
せて、ディスクカートリッジを排出させることができる
このピン材(97)によるエジェクト板(34)の抑圧
操作においてピン材(97)は当接部(93)に両ガイ
ド片(93a)、 (93b)  によって挟持状に案
内されて突き当たることになるのでピン材(97)とし
ては比較的腰が弱いビンでも使用できることになり、手
近にある普通の事務用のクリップを延ばしてピン材とし
て使用することができる。
また、前面パネル(90)のビン挿入孔(94)の裏面
側にピン材(97)のガイド片を形成しても前述した場
合と同様にビン(96)をエジェクト板(34)の突当
1ffl (93)に対して挟持状に案内して突き当て
ることができる。この場合、第7図に示すように前面パ
ネル(90)の裏面側の取付板(95)に突片状にガイ
ド片(95a)、 (95b)  を形成する。なお、
ガイド片を前面パネル(90)の裏面に一体に形成する
こともできる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で
種々変更できるものである。
例えば、ガイド片は両側に相対する平行なガイド片の上
縁間又は下縁間を連結して前面から見て、下向き又は上
向きコ字状に形成してもよい。すなわち、第8図に示す
ように突当部(93)の両側に相対する両ガイド片(9
3a)、 (93b)  の上縁間を上面ガイド片(9
3C)  により連結して形成する。このようにガイド
片を形成することによりビン(97〉の突当部(93)
に対する挟持状の案内がさらに確実にできることになる
なお、本発明は、光デイスク記録及び/又は再生装置ば
かりでなくフロッピーディスク記録再生装置などにも適
用できるものである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、停電やモータの故障など
の非常時においてディスクカートリジのオートエジェク
トが不能になった場合の手動エジェクトを、従来のよう
に特別の工具を用いること無く、手近にある事務用のク
リップのようなあまり剛性のないビンによってもエジェ
クト板を確実にかつ簡単に押圧操作することができてデ
ィスクカートリッジを容易に排出でき取扱い操作性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を光デイスク記録及び/又は再生装置に適
用した実施例を示すもので、第1図は要部の断面図、第
2図は非常時のエジェクト操作を説明する要部の断面図
、第3図は装置全体の一部分離した斜視図、第4図は同
、分解斜視図、第5図及び第6図はディスクカートリッ
ジのカートリッジホルダに対する装着状態を説明するカ
ートリッジホルダの底面図、第7図は他側の要部の断面
図、第8図はさらに他の例の要部の斜視図である。 図中(2)はカートリッジ装着部、(32)はカートリ
ッジホルダ、(34)はエジェクト板、(44)はカー
トリッジ引込みビン、(45)は引込み部材、(90)
は前面パネル(91)はカートリッジ挿入口、(92a
)、 (9,2b)ト は蓋、(93)は被押圧部としての突当部、(93a)
。 (93b)、 (95a)、 (95b)  はガイド
片、(94)は挿入孔、(97)はビン材、(98)は
閉塞片である。 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前面パネルのカートリッジ挿入口からカートリッジ
    を挿入及び排出させる上昇位置と、その挿入されたカー
    トリッジ内のディスクをターンテーブル上に装着させる
    下降位置との間で昇降動作されるカートリッジホルダと
    、 前記カートリッジの挿入及び排出方向と同方向に往復動
    自在に構成され、モータの駆動により往復動作されて前
    記カートリッジホルダを昇降させるエジェクト操作部材
    と、 前記カートリッジホルダ内に挿入されたカートリッジを
    ロックするロック部材とを具備し、前記エジェクト操作
    部材が復動されて前記カートリッジホルダが下降位置に
    ある時に、前記前面パネルに穿設されている通孔から押
    圧部材を挿入して押圧操作することによって、前記エジ
    ェクト操作部材を往動させ前記カートリッジホルダを上
    昇させると共に、前記カートリッジのロックを解除し得
    るように構成したディスクドライブ装置であって、 前記エジェクト操作部材の前記押圧部材により押圧され
    る被押圧部に対応して前記前面パネルの通孔から挿入さ
    れる押圧部材を導くガイド部を設けたことを特徴とする
    ディスクドライブ装置。 2、前記ガイド部を前記エジェクト操作部材の被押圧部
    に設けて成る請求項第1項記載のディスクドライブ装置
    。 3、前記ガイド部を前記前面パネル側に設けて成る請求
    項第1項記載のディスクドライブ装置。
JP2327854A 1990-11-28 1990-11-28 ディスクドライブ装置 Pending JPH04195963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327854A JPH04195963A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327854A JPH04195963A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195963A true JPH04195963A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18203724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327854A Pending JPH04195963A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753844A2 (en) * 1995-07-10 1997-01-15 Fujitsu Limited Optical memory apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753844A2 (en) * 1995-07-10 1997-01-15 Fujitsu Limited Optical memory apparatus
EP0753844A3 (en) * 1995-07-10 1998-02-04 Fujitsu Limited Optical memory apparatus
US6141309A (en) * 1995-07-10 2000-10-31 Fujitsu Limited Optical memory apparatus having a supporting base with an integral, fixed optical part mounting portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
US6272093B1 (en) Disk loading device and disk adaptor
JPH0546637B2 (ja)
JPH0765496A (ja) 記録媒体装着装置、及び、記録及び/又は再生装置
WO2002073613A1 (fr) Dispositif de commande de support d'enregistrement
JP3021931B2 (ja) ディスクドライブ装置におけるカートリッジ自動引込み装置
JP3890660B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP3956395B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JPH04195963A (ja) ディスクドライブ装置
JP2501823Y2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3495511B2 (ja) ディスク装填装置
JPH04195961A (ja) ディスクドライブ装置
JP3799712B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3127579B2 (ja) ディスクカートリッジの着脱装置
JP3525474B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JP2988110B2 (ja) ディスクドライブ装置におけるカートリッジ自動引込み装置
JPH08147841A (ja) ディスクローディング装置
JP3326843B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JP3057795B2 (ja) ディスクオートチェンジャープレーヤ
JP3116560B2 (ja) 記録及び/又は再生装置におけるディスクカートリッジの装着装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3733623B2 (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH04157662A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JP3539097B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0636429A (ja) 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置