JPH04195012A - 原稿読取用レンズ - Google Patents

原稿読取用レンズ

Info

Publication number
JPH04195012A
JPH04195012A JP32624690A JP32624690A JPH04195012A JP H04195012 A JPH04195012 A JP H04195012A JP 32624690 A JP32624690 A JP 32624690A JP 32624690 A JP32624690 A JP 32624690A JP H04195012 A JPH04195012 A JP H04195012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
object side
designated
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32624690A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nagase
修 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32624690A priority Critical patent/JPH04195012A/ja
Publication of JPH04195012A publication Critical patent/JPH04195012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は原稿読取用レンズに関する。
[従来の技術] 原稿の縮小像をCOD等の撮像素子上に結像させて原稿
読取を行うことはファクシミリ等に関連して広く知られ
ている。
近来、ファクシミリ装置等の広い普及を目的として、小
型・低価格化を意図した開発が盛んに行われており、そ
れに伴い原稿読取用レンズにも、小型で低価格で明るい
ものが求められている。
レンズ構成枚数が少なく、従って低価格で小型に実現で
きる原稿読取用レンズとして、従来からトリプレット型
のものが知られている(特開昭61−134720号公
報、同64−21411号公報、同63−135911
号公報)。
[発明が解決しようとする課題] これらの原稿読取用レンズのうちで、特開昭61−13
4720号公報、同64−21411号公報に開示され
たものは、いずれも明るさがF/No=5.6と暗く、
高速の原稿読取りには向かないし、低価格装置で意図さ
れているLED照明にも適応しがたい。
上記特開昭63−135911号開示の原稿読取用レン
ズは明るさがF/N0=4と明るいが、半画角ω=18
度と画角が狭く、原稿像の縮率1/10程度では読取り
得る最大原稿はB番6列のものとなり実用的でなし1b 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
F/No=4と明るく、原稿を0.08888度程で縮
小して結像させたとき、半画角24度程度まで良好に収
差補正がなされた新規な原稿読取用レンズの提供を目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の原稿読取用レンズは、原稿を1710程度の縮
率で撮像素子上に結像させて原稿読取りを行うためのレ
ンズであって、物体側から像側へ順次第1群ないし第3
群を配してなる3群3枚構成のトリプレット型である。
第1図に示すように、物体側即ち原稿Oの側から像側即
ち撮像素子受光面5の側へ向かって順次、第一1ないし
第3群を配してなり、第2.第3群間に絞りを有する。
第1群は凸面を物体側に向けた正メニスカスレンズ1で
あり、第2群は両凹レンズ2、第3群は両凸レンズ3で
ある。符号6は絞りを示す。
第1群ないし第3群のレンズの材質のd線に対する屈折
率を上記順序にN□jN21N3とし、第1群の物体側
レンズ面の曲率をR1、第1群の像側レンズ面と第2群
の物体側レンズ面の光軸上の面間隔をD2、第1群の焦
点距離をfo、全系の合成焦点距離をfとするとき、こ
れらは (I)     1.71   <  N 1.N5(
II)   1.58   <  N 2   <  
 1.75(III)  0.7    <  f よ
/f  (1,2(IV)  0.37  (R,/f
  (0,5(V)   O,O’15  <  D2
/f  <  0.045なる条件を満足する。
また、第3群の物体側および像側レンズ面の曲率半径:
RS、R,は、条件 (VI)  Rs=H’tsl (R,<O)を満足す
るようにすることができる(請求項2)。
[作  用] 上記条件(I)〜(VI)のうち1条件(I)(II)
はペッツバール和と色収差を良好に補正するための条件
である。
条件(I)が満足されないとペッツバール和が補正不足
になる。
条件(II)の上限を越えるとペッツバール和が補正不
足となる。下限を越えるとペッツバール和の補正は良好
になされるが、アツベ数が大きくなるため色収差の補正
が困難となる。
条件(III)の上限を越えると、像高比0.7〜1.
0のコマ収差が悪化し、結像性能が劣化する。下限を越
えると像高比0.5近傍の中間軸帯でのコマ収差が悪化
し結像性能を劣化させるとともに歪曲収差の補正が困難
となる。
条件(IV)の上限を越えると、軸上と軸外の収差のバ
ランスがくずれ、下限を越えると上記バランスは良好で
あるが中間輪帯のコマ収差が悪化する。
条件(v)におけるパラメータのD2は像面を平坦化す
るためにはなるべく小さい方が良いが、条件(V)の下
限を越えて小さくなると開口効率の低下をきたしてしま
う。また上限を越えると中間輪帯での非点隔差が広がっ
てしまう。
第3群の両凸レンズにおいて、上記条件(v■)が満足
されると、レンズの表裏を問題とせずにレンズ組付けが
できる。
[実施例] 以下、具体的な実施例を挙げる。
各実施例において、第1図に示すように、物体側から数
えて第1番目のレンズ面(第1図に符号7で示す撮像素
子CCDのカバーガラス面を含む)の曲率半径を1をサ
フィックスとしてR1、第j番目と第1+1番目の面の
光軸上の面間隔をDl、物体側から数えて第3番目のレ
ンズ、カバーガラスの材質の、d線に対する屈折率およ
びアツベ数を、JをサフィックスとしてそれぞれNJ+
νjで表す。
また、前述のように全系の合成焦点距離をf、第1群の
焦点距離をf工とし、明るさをF/No、倍率をm、半
画角をω(単位二度)、物体高をYで表す。
実施例1 f=20.1. 、F/No=4 、m=0.088 
、 ω=23.6  Y= 108i   Ri   
 Di    j   Nj    %’j1  8.
158 3.82   1 1.81600  46.
62 19.313 0.38 3 −21.974 0.8   2 1.67270
  32.14  8.029 1.11 5 23.497 1.87   3 1.88300
  40.86 −16.65 15.3 7  ω   0,7   4 1.51633  6
4.18    ψ f、/f=0.746.R□/f=0.406.D2/
f=0.019実施例2 C20,1、F/No=4 、m=0.088 +ω”
23.6  Y:108i   Ri    Di  
  j   Nj    ヤJ1  8.445 3.
34   1  ]、、81600  46.62 1
2.4+、   0.83 3 −9.946 0,83   2 1,67270
  32.14  9.283 0.33 5 15.314 1.53   3 1.88300
  40.86 −10.369 16.81+ 7 0  0.7   4 1.51633  64.
13   o。
f工/f=1.169.R□/f=0.420.D2/
f=0.041実施例3 C20,1、F/No=4 、m=0.088 、ω=
23.6  Y:」08i   Ri    Di  
  j   Nj    9 jl   8.537 
3.77   1 1.81600  46.62 1
7.309 0.67 3−13.967 0.8   2 1.74077 
 27.84  9.271 0.72 5 21.044 1.56   3 1.88300
  40.86 −11.738 76、13 7   ω     0.7     4  1..5
1633   64.18   ω f1/f=0.861 、 R,/f=0.425 、
 D2/f=0.033実施例4 f:20.1 、F/No=4 、m:0.088 、
ω:23.6  Y”40Bi   Ri    Di
    j   Nj    %l jl   8.3
38 3,63   1 1.77250  49.6
2 1.4.99  0.74 3−12.555 0.8   2 1.58144 
 40.74  8.365 0.7 5 17.225 1.5   3 1..78590
  44.26 −12.06  t6.03 7  ω   0.7   4 1..51633  
64.18    ω f工/f=0.978.R□/f=0.415:D2/
f=0.037実施例5 C20,1、F/No=4 、[O=0.088 、ω
=23.6  Y”108i   Ri    Di 
   j   Nj    ヤj]、   8.95 
 4.29   1 1.81600  46.62 
 14.9    0.74 3−15.9    0.8      2   ]、
、59270   35.34   8.359  0
.59 5  16.2    3.07     3  1.
88300   40.86−16.2  15.08 7    oo      O,741,516336
4,18o。
f□/f=1.032.R□/f=0.445.D2/
f=0.037実施例6 C20,1、F/No=4 、m=0.088 、ω=
23.6  Y=JO8i   Ri    Di  
  j   Nj    v jl   7.985 
3.6   1 1.77250  49.62 12
.009 0.54 3−13.183 0.8   2 1.59270 
 35.34  7.78  0.4 5 13.12  2.37   3 1.81600
  46.66 −13.12 16.0午 7   C1)0.7   4 1.51633  6
4.18o。
f、/f=1.104.R工/f=0.397.D2/
f=0.027第2図ないし第7図に順次、実施例工な
いし6に関する収差図を示す。これら収差図において、
■■はそれぞれ波長587.56nm(d線)、546
.O7nmに関するものであり、非点収差の破線はサジ
タル。
実線はメリディオナルを表す。
各実施例とも収差は良好に補正され、性能良好である。
[発明の効果] 以上、本発明によれば新規な原稿読取用レンズを提供で
きる。
このレンズはトリプレット型で小型・安価に実現でき、
明るさもF/N0=4と明る<LED照明に適応でき、
半画角24度程度まで収差が良好に補正されており、A
列4番の原稿の読取が可能である。
また請求項2のレンズでは、第3群レンズが表裏同形と
なるのでレンズ系組立ての際に第3群レンズの表裏判別
の煩わしさがなく、組立てが容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿読取用レンズのレンズ構成を説明
するための図、第2図ないし第7図は各実施例に関する
収差図である。 001.原稿、118.第1群の正メニスカスレンズ、
2.。 、第2群の両凹レンズ、 3.、、第3群の両凸レンズ
、代理人    樺  山      亨、:\ニ一一
−一一−゛ F/lvo、a          γ= 10103
(t球蜀繕        非然収左 ()(力〒コイタU  イ ) 五彊収羨(%)         コマRをF/Ho、
4         Y=lθ?(M)珪面収先   
       非点、不ミ((〕(坊竺イ列 ?) 玉白収箸(%)          ツマ坂をT−Mo
A               Y=イθ3(rrm
)抹面屯差            非違、衣先歪荀玖
((%)         つマ枢差−’F−/rto
、d           Y= lOF<M)式1医
を         年々、収先玉由層を(%)   
      コマ項先″F/NoΔ         
Y=/θg(mm)球面収光         柑娠取

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側から像側へ向かって順次、第1ないし第3群
    を配してなり、第2、第3群間に絞りを有し、 第1群は凸面を物体側に向けた正メニスカスレンズ、第
    2群は両凹レンズ、第3群は両凸レンズである3群3枚
    構成であって、 第1群ないし第3群のレンズの材質のd線に対する屈折
    率を上記順序にN_1、N_2、N_3とし、第1群の
    物体側レンズ面の曲率をR_1、第1群の像側レンズ面
    と第2群の物体側レンズ面の光軸上の面間隔をD_2、
    第1群の焦点距離をf_1、全系の合成焦点距離をfと
    するとき、これらが ( I )1.77<N_1、N_3 (II)1.58<N_2<1.75 (III)0.7<f_1/f<1.2 (IV)0.37<R_1/f<0.5 (V)0.015<D_2/f<0.045なる条件を
    満足することを特徴とする原稿読取用レンズ。 2、請求項1において 第3群の物体側および像側レンズ面の曲率半径:R_5
    、R_6が、条件 (VI)R_5=|R_6|(R_6<0) を満足することを特徴とする原稿読取用レンズ。
JP32624690A 1990-11-28 1990-11-28 原稿読取用レンズ Pending JPH04195012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32624690A JPH04195012A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 原稿読取用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32624690A JPH04195012A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 原稿読取用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195012A true JPH04195012A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18185630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32624690A Pending JPH04195012A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 原稿読取用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195012A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265909B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
US7443612B2 (en) Compact large aperture wide-angle lens and camera including compact large aperture wide-angle lens
US20070014033A1 (en) Imaging lens
US6747810B2 (en) Single focus lens having short overall length
US6606207B2 (en) Image reading lens and image reading apparatus using the same
US6493157B1 (en) Image-capturing lens
US6717748B2 (en) Low-cost, single focus lens
JP3856258B2 (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3607958B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3925747B2 (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP3746849B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH04204708A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH0943508A (ja) ハイブリッドレンズ
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JP2007047334A (ja) 結像レンズ系、画像読取装置、撮像装置、及び表示装置
JPH09222560A (ja) 結像レンズ
JPH11119094A (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JPH09127414A (ja) 読取用レンズ
JP5006627B2 (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
JP4305790B2 (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP2000275516A (ja) 撮像レンズ
JP4434596B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0850238A (ja) 広角レンズ