JPH04194750A - 生体液中のアミノ酸分析方法および装置 - Google Patents

生体液中のアミノ酸分析方法および装置

Info

Publication number
JPH04194750A
JPH04194750A JP2327659A JP32765990A JPH04194750A JP H04194750 A JPH04194750 A JP H04194750A JP 2327659 A JP2327659 A JP 2327659A JP 32765990 A JP32765990 A JP 32765990A JP H04194750 A JPH04194750 A JP H04194750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer solution
separation
column
buffer
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2327659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012685B2 (ja
Inventor
Hiroshi Satake
佐竹 尋志
Yoshio Fujii
芳雄 藤井
Masayoshi Koda
公良 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP2327659A priority Critical patent/JP3012685B2/ja
Priority to US07/797,942 priority patent/US5236847A/en
Publication of JPH04194750A publication Critical patent/JPH04194750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012685B2 publication Critical patent/JP3012685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3007Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature same temperature for whole column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/324Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed speed, flow rate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • G01N2030/8429Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material
    • G01N2030/8435Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material for chemical reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生体液中のアミノ酸の分析方法およびその装
置に関する。
[従来の技術] 尿、血清等の生体液中に含まれるアミノ酸を分析するア
ミノ酸分析装置は、特開昭59−10849号に述べら
れているように、アスパラギン(A s p NH,)
、グルタミン酸(Glu)、グルタミン(G l u 
NHz)の3成分の分離向上を主体に努力が払われてい
た。すなわち、生体液中のアミノ酸約40成分を分離す
るに当り、重要成分であり、かつ、分離が最も困難とさ
れている前記3成分の分離能を向上させるために、分離
カラム中の充填剤(イオン交換樹脂)を微細化したり、
分離液である緩衝液の組成を工夫したり、分離カラムの
温度を変えるなど様々な分離能向上の工夫がなされてき
た。しかし、これらの方法でも未だに十分とは云えない
のが現状である。
その理由は第2図と第3図を比較すれば容易に理解でき
る。第2.3図はアミノ酸分析装置で分析した生体液中
の42成分のアミノ酸に相当する混合標準液のクロマト
グラムである。
第2図は新しい分離カラムのクロマトグラムであり、第
3図は約500検体の血清試料の測定に供したカラムに
よるクロマトグラムである。
第2図では、アスパラギン21とグルタミン酸22およ
びグルタミン23は明瞭に分離されているが、第3図で
は、アスパラギン21aとグルタミン酸22bは分離さ
れておらず、二つのピークの谷間が消失している。その
ため、ピーク面積の計算においては、両者が統合されて
演算されてしまい、アスパラギン21aは存在しないと
表示される。こうなると全体成分の定性並びに定量分析
の信頼性がなくなったと判断され、分離カラムは寿命が
きたものとして交換される。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記3成分以外のピークについてよく検討して
みると十分に分離されており、該カラムは前記3成分以
外の成分に対してはまだまだ使用できる状態にある。こ
うした分離成分による分離能のアンバランスに基づ(分
離カラムの寿命の判定は、当該分析のランニングコスト
のアップにつながる。
本発明の目的は、分離能のバランスのよいアミノ酸分析
方法並びに該装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために本発明者らは、第2゜3図を
詳細に検討した結果、 (1)分離不能となる分析成分は、当該クロマトグラム
の1個所に集中しており、しかも全体の分析時間の初期
の1/4の部分に位置し、残りの3/4では各ピークの
分離能には問題がないこと。
(2)全般的に分離能を向上する手段として、緩衝液の
流速を下げる、すなわち、ゆっくり分離させると分離能
がよくなること。
(3)前記(1)において全体の分析時間の後期3/4
で分離される成分については分離能の改善は比較的容易
であること。
が分かった。
本発明は前記3点を踏まえてなされたもので、その要旨
は次のとおりである。
未知分析成分を含む緩衝液をアミノ酸分離用の分離カラ
ムに送液して分離し、該緩衝液を反応装置内で反応後、
検出器によってアミノ酸を検出する生体液中のアミノ酸
分析方法において、前記緩衝液の流速を段階的またはリ
ニアグラジェントに変化させながら分析することを特徴
とする生体液中のアミノ酸分析方法にある。
また、緩衝液、該緩衝液の送液手段、サンプラ、サンプ
ラの下流に設けられた分離カラム、反応装置および検出
器を備えた生体液中のアミノ酸分析装置において、 前記送液手段が前記緩衝液の流速を段階的またはリニア
グラジェントに変化させる手段を備えていることを特徴
とする生体液中のアミノ酸分析装置にある。
以下、本発明を図を用いて詳細に説明する。
前記(1)は、第3図のクロマトグラムで分かるように
最も分離の困難な3成分、アスパラギン21a、グルタ
ミン酸22bおよびグルタミン23aは全分析時間12
5分の中で分析開始から18〜23分の間に集中し、2
5分経過後はそれらの分析は完了している。この比率は
全分析時間の初期の約115の時間である。
一方、前記(2)は、ゆっくりと時間をかけることによ
り、具体的には緩衝液の流速を約2/3に下げることに
よりカラムの線速度を下げて溶出させることで実現でき
る。それは第4図から明らかなように、分離時間を第3
図のそれの約1.5 倍かけることにより、アスパラギ
ン21b、グルタミン酸22b、グルタミン23bが十
分に分離されていることが分かる。
上記の方法でカラム寿命を延ばすことができるが全分析
時間がかかるので、多数の検体を処理しなければならな
い病院等におけるルーチンワークの点では問題がある。
これを解決する方法について次に説明する。
前記(3)を改善し分析したものが第5図に示すクロマ
トグラムである。該図においてトリプトファン24とエ
タノールアミン25の間でカラム温度を上昇することで
トリプトファン24を前進させた。また、アンモニア2
6とハイドロオキシリジン27の間は、緩衝液の組成を
変えることで分離をよくした。
前記のように成分21c、22c、23c以外の成分に
ついては、緩衝液の流速を変えずに別の方法、例えばカ
ラム温度または緩衝液の組成を変えることで、分離能を
よくすることができるので、逆に緩衝液の流速は早くす
ることができる。
第5図は、第2図の場合よりも緩衝液の流速を約1,4
倍速めることで、全分析時間を90分に短縮することが
できた。
前記(1)〜(3)の特徴を総合した分析法によるクロ
マトグラムを第1図に示す。
まず、前記(1)に基づき分析全体を2つのグループに
分けた。スタートからα−アミノアジピン酸くα−AA
A)までをグループG1、プロリン(Pro)以降をグ
ループG2に分けた。そして、前記(2)に基づきグル
ープGlの領域では緩衛液の流速を下げた。次に前記(
3)に基づき、グループG2の領域では緩衝液の流速を
高めた。
前記緩衝液の流速を変えたグループG1とグループG2
の境目は、比較的分析成分のピークが隣接していない部
分を選択した。なお、流速の切換時には、その区間28
においてベースラインが変動するが、この領域はピーク
が存在しないので定量のための面積計算にも影響がない
[作用] 前記(1)で述べたように、3成分の分析時間が測定初
期の約115にあることは極めて意義のあることでる。
もしこの3成分のピークが後半に存在していた場合、ク
ロマトグラフィの一般的な特性として、分析の後部で流
速を低下させる方法では分離能をよ(することはできな
い。なぜならば、分離を促す要因は分析のスタート時点
から始まる。
このように分離を促す要因の前歴があって、はじめて後
半で現われて(るからである。従ってこの前歴を考慮せ
ずに、後半で分離を促そうとして急に緩衝液の流速を変
えてみても分離能は改善できないのである。但し、該緩
衝液の流速変更以外の手段、例えば、カラム温度、緩衝
液のpH1有機溶媒の濃度等を変えることは有効と考え
る。
なお、前記アスパラギン、グルタミン酸、グルタミンの
3成分の分離能をよくするには、本発明の緩衝液流速を
下げる方法と、特開昭59−10849号で述べている
リチウムイオン濃度を下げる方法が現状では最も効果が
あると考える。
[実施例] 以下本発明を実施例により説明する。
第6図はアミノ酸分析装置の流路説明図である。
緩衝液1〜4とカラム再生液5は、電磁弁シリーズ6に
よって1つの緩衝液が選択され、緩衝液ポンプ7によっ
てアンモニアフィルタカラム8゜オートサンプラ9を経
由して分離カラム10に送られる。分離カラムで分離さ
れたアミノ酸は、ニンヒドリンポンプ12によって送ら
れてきたニンヒドリン試薬11とミキサー13で混合さ
れ反応コイル14で反応する。反応によって発色したア
ミノ酸は、光度計15で連結的に検出され、データ処理
装置16によってクロマトグラムとして出力される。
上記分析装置としてはL−8500形日立高速アミノ酸
分析装置を用いた。上記緩衝液1〜4および再生液5は
市販キットL−8500−PF−KIT (三菱化成(
株)製)を用いた。ニンヒドリン試薬はニンヒドリン試
液L−8500セツト(和光純薬工業(株)製)を用い
た。分離カラムにはバツクドカラム26228C(日立
製作新製)を用いた。
次に本分析法に用いた分析プログラムのチャートの一例
をを第7図に示す。まずステップ30の順に時間31が
列記されている。その時間経過に従い、緩衝液32の電
磁弁Vl−V5が切換えられて行(。
図中100とあるのは該当する電磁弁が100%開くと
云う意味である。80と20は、2つの弁(Vl、V2
)が時間比で80%と20%開くと云う意味である。
カラム温度33はそのときの分離カラムの温度を示して
いる。鎖側では、分離条件を好適に保つために38℃に
始まって31℃〜70℃間を上下させたことを示す。
FLOW RATE  34t’0.20とあル117
)はPl(緩衝液ポンプ1)の流速が0.2mff/分
であることを示す。
以上の分析プログラムによって分析装置を動作させるこ
とにより、第1図に示すクロマトグラムを得ることがで
きる。すなわち、緩衝液はスタート時には0.20mβ
/分でゆっくり送られ、α−AAAまでを分離する。次
に52分経過後緩衝液の流速を0.44m11分に上昇
させて後半の分析をする。なお、本実施例においては緩
衝液の流速の倍増に合わせて、チャートのスピードもデ
ータ処理装置により2倍に速めている。分析途中は、緩
衝液の選択やカラム温度の選択により、最適の分離条件
を選んでいる。
本実施例においては、120分で分析は完了するが、こ
の後、次の分析のためにカラムの再生や緩衝液の流速を
もと通りに戻す操作は自動的に行なわれる。
上記を繰り返すことによって、多数の検体分析を連続し
て行なうことができる。
前屈実施例によれば次の効果が得られる。
(1)最も分離が困難なアスパラギン、グルタミン酸、
グルタミンの3成分を高精度に分離することができる。
(2)上記3成分を高精度に分離できるようにしたこと
によって、全成分の分離アンバランスがなくなり、カラ
ム寿命を従来より約2倍延長することができる。
(3)本実施例によりカラムの分離能が全体に向上し、
かつ、分離時間もそれほど変わらないので、多数の検体
処理にも影響が少ない。
(4)第1図に示す流速切換区間28のベースライン変
動は、なめらかに切換を行う(図の破線で示すグラジェ
ント法29)ことで、少な(するができる。
(5)流速の切換えにより、ニンヒドリンとの混合比変
化による反応時間9反応率の変化が伴うが、当該アミノ
酸分析装置においては、未知試料の分析前に既知試料(
導率試料)によりキャリブレーションするために、定量
値精度が低下することはない。
本実施例の応用例として次のものが挙げられる。
本実施例第1図では、分析開始52分後に流速を切換え
ているが、測定サンプルに応じて設定することができる
グルタミン(G l u NH,)とサルコシン(Sa
r)の間にも比較的ベースラインのフラットな部分があ
るが、この部分(約41分)で流速を変換することによ
ってシャープなピークを得ることができる。流速切換も
前記グラジェント法を適用することにより、ベースライ
ンにも切換ショックが出現しない。そのために、切換区
間30は第1図に例示するように、アスパラギン酸(A
spNH2)の前からでもよく、32分〜62分すなわ
ちα−ABAピークまでが好適な範囲とみられる。切換
時間があまり遅くなると全分析時間が長くなるので、全
分析時間をみて設定するのがよい。本実施例では分析時
間の目安を2時間以内とした。
次に、当然のことであるが流速が速くなると全体的にピ
ークの分離能が低下すると共に、カラムの負荷圧力が高
くなり、また反応時間が短くなって、ピーク高さく感度
)が低下し、カラム寿命にも影響するのであまり速くす
ることは好ましくない。
次に流速の切換比率であるが、その領域に存在するピー
クの分離能の程度によって決められる。
仮にピークのシャープさ(理論段数)が流速に反比例す
るとすれば、必要とするピークの分離能によって設定さ
れる。同時に分析時間とも関係するので本実施例では、
第1グループG1は0.1〜0.3、第2グループG2
は0.2〜0.6が好ましい。
本実施例においては流速切換は1ケ所であるが必要に応
じて2力所以上とすることも可能である。
例えば、第1図においてオルニチン(Orr)〜アルギ
ニン(Arg)間は極めて分離状態がよい。
従って、オルニチンの前で第3のグループG3、例えば
0.55mg/分を設定することも可能である。これに
よって、分析時間は、 25分xo、4410.55=20分 となり約5分短縮することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、生体液中に含まれるアスパラギン、グ
ルタミン酸、グルタミンの3成分を良好に分離でき、か
つ、他の成分との分離能のアンバランスをなくすことが
できる。また、それによってカラムの寿命をこれまでの
約2倍に延長することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すクロマトグラム、第2
図、第3図は従来のアミノ酸分析のクロマトグラム、第
4図は高分離能のクロマトグラム、第5図は高速分析の
クロマトグラム、第6図は本発明の一実施例を示すアミ
ノ酸分析装置の流路説明図、第7図は本発明の一実施例
の分析プログラムを示す図である。 1〜4 ・緩衝液、5・再生液、6・電磁弁シリーズ、
7・緩衝液ポンプ、10・・・分離カラム、21 アス
パラギン、22・・グルタミン酸、23グルタミン、2
8・流速切換区間、34 ・緩衝液流速。 代理人 弁理士 高橋 明夫7″4 (ほか1名) ””パ 第6図 1〜4・・・緩衝液、5・・・再生液、6・・電磁弁/
リーズ、7・・・緩衝液ポンプ、8・・・フィルタ、9
・・・オートサンプラ、10・・・分離カラム、14・
・・反応コインL、15・・・光度計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、未知分析成分を含む緩衝液をアミノ酸分離用の分離
    カラムに送液して分離し、該緩衝液を反応装置内で反応
    後、検出器によってアミノ酸を検出する生体液中のアミ
    ノ酸分析方法において、前記緩衝液の流速を段階的また
    はリニアグラジエントに変化させながら分析することを
    特徴とする生体液中のアミノ酸分析方法。 2、未知分析成分を含む緩衝液をアミノ酸分離用の分離
    カラムに送液して分離し、該緩衝液を反応装置内で反応
    後、検出器によってアミノ酸を検出する生体液中のアミ
    ノ酸分析方法において、アスパラギン、グルタミン酸お
    よびグルタミンの3成分が分離カラムから分離溶出する
    までは前記緩衝液の流速を一定とし、前記3成分が分離
    カラムから分離溶出後に前記緩衝液の流速を段階的また
    はリニアグラジエントに変化させながら分析することを
    特徴とする生体液中のアミノ酸分析方法。 3、緩衝液、該緩衝液の送液手段、サンプラ、サンプラ
    の下流に設けられた分離カラム、反応装置および検出器
    を備えた生体液中のアミノ酸分析装置において、 前記送液手段が前記緩衝液の流速を段階的またはリニア
    グラジエントに変化させる手段を備えていることを特徴
    とする生体液中のアミノ酸分析装置。 4、緩衝液、該緩衝液の送液手段、サンプラ、サンプラ
    の下流に設けられた分離カラム、反応装置および検出器
    を備えた生体液中のアミノ酸分析装置において、 前記分離カラムにおけるアスパラギン、グルタミン酸お
    よびグルタミンの分離溶出を検知する検知手段を備え、
    前記送液手段が前記緩衝液の流速を段階的またはリニア
    グラジエントに変化させる手段を備えていることを特徴
    とする生体液中のアミノ酸分析装置。
JP2327659A 1990-11-28 1990-11-28 生体液中のアミノ酸分析方法および装置 Expired - Lifetime JP3012685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327659A JP3012685B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
US07/797,942 US5236847A (en) 1990-11-28 1991-11-26 Method for analyzing amino acids and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327659A JP3012685B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 生体液中のアミノ酸分析方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194750A true JPH04194750A (ja) 1992-07-14
JP3012685B2 JP3012685B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18201531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327659A Expired - Lifetime JP3012685B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 生体液中のアミノ酸分析方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5236847A (ja)
JP (1) JP3012685B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827426A (en) * 1995-09-14 1998-10-27 Hitachi, Ltd. Liquid chromatograph and liquid chromatography
JP2007017327A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Hitachi High-Technologies Corp アミノ酸分析法および分析装置
JP2007504479A (ja) * 2003-05-20 2007-03-01 エクシジェント テクノロジーズ, エルエルシー 流速制御
JP2009085747A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi High-Technologies Corp アミノ酸分析方法およびアミノ酸分析装置
JP2009168477A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19725639A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Merck Patent Gmbh Gradientenelutionsverfahren
JP3508710B2 (ja) * 2000-09-01 2004-03-22 株式会社日立製作所 アミノ酸分析方法および装置
EP1938097A4 (en) * 2005-09-09 2009-12-09 Eksigent Technologies Llc SYSTEM WITH CHANGING FLOW SPEED FOR COLUMN CHROMATOGRAPHY
US9370729B2 (en) * 2008-02-06 2016-06-21 Proxeon Biosystems A/S Flow control in high performance liquid chromatography
DE112010001428B4 (de) * 2009-03-31 2021-03-18 Hitachi High-Tech Corporation Flüssigkeitschromatograph
CN104407093B (zh) * 2014-11-24 2016-01-20 河南巨龙生物工程股份有限公司 一种快速检测发酵液中l-谷氨酰胺含量的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594664B2 (ja) * 1976-11-10 1984-01-31 株式会社日立製作所 イオン交換クロマトグラフイ−

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827426A (en) * 1995-09-14 1998-10-27 Hitachi, Ltd. Liquid chromatograph and liquid chromatography
EP0763734A3 (en) * 1995-09-14 1999-04-21 Hitachi, Ltd. Liquid chromatograph and liquid chromatography
EP2098861A1 (en) 1995-09-14 2009-09-09 Hitachi, Ltd. Liquid Chromatograph
JP2007504479A (ja) * 2003-05-20 2007-03-01 エクシジェント テクノロジーズ, エルエルシー 流速制御
JP4716998B2 (ja) * 2003-05-20 2011-07-06 エービー サイエックス エルエルシー 流速制御
JP2007017327A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Hitachi High-Technologies Corp アミノ酸分析法および分析装置
JP4704824B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ アミノ酸分析法および分析装置
JP2009085747A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi High-Technologies Corp アミノ酸分析方法およびアミノ酸分析装置
JP2009168477A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
US5236847A (en) 1993-08-17
JP3012685B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grau et al. Recent methodological advances in the analysis of nitrite in the human circulation: nitrite as a biochemical parameter of the L-arginine/NO pathway
JPH04194750A (ja) 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
Wijeyesekera et al. Quantitative UPLC-MS/MS analysis of the gut microbial co-metabolites phenylacetylglutamine, 4-cresyl sulphate and hippurate in human urine: INTERMAP Study
Gebauer et al. Recent application and developments of capillary isotachophoresis
Davis et al. Determination of serum dopamine-. beta.-hydroxylase activity by reverse-phase liquid chromatography with column switching
JP3508710B2 (ja) アミノ酸分析方法および装置
Uemasu et al. Comparison of definitions of response times for copper (II) ion selective electrodes
Xu et al. Simultaneous determination of urinary creatinine, calcium and other inorganic cations by capillary zone electrophoresis with indirect ultraviolet detection
Jarvis et al. Determination of trace and ultra-trace elements in saline waters by inductively coupled plasma mass spectrometry after off-line chromatographic separation and preconcentration
Lam et al. Stereoselective D-and L-amino acid analysis by high-performance liquid chromatography
US5093267A (en) Method for biochemical assay and an analyzer for the method
Thomas et al. Determination of free catecholamines in urine by tandem affinity/ion-pair chromatography and flow injection analysis
Scott et al. Advances in the application of high resolution liquid chromatography to the separation of complex biological mixtures
Ruhn et al. Determination of urinary albumin using high-performance immunoaffinity chromatography and flow injection analysis
JPH0650953A (ja) グルタチオン分析方法
Schulman et al. Gas chromatographic analysis of concentrations of amino acids in amniotic fluid from early, middle, and late periods of human gestation
Shihabi et al. Hemoglobin A2 quantification by capillary zone electrophoresis
JP2007085749A (ja) 液体クロマトグラフ分析方法、及び液体クロマトグラフ装置
Cohen et al. Purified haemoglobin preparations in the evaluation of HbA1c determination by ion exchange chromatography
Price et al. High-speed assay of amino acids using reversed-phase liquid chromatography
Um et al. Determination of the active metabolites of sibutramine in rat serum using column‐switching HPLC
JP2518256B2 (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
JPH06258311A (ja) 1,2−ジフェニルエチレンジアミンとカテコールアミン類との反応媒体
Lele et al. Capillary electrophoresis: General overview and applications in the clinical laboratory
GB2405359A (en) Apparatus for the processing of analytes with a liquid chromatograph, a mass spectrometer and a redox device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term