JPH04194558A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPH04194558A
JPH04194558A JP32255890A JP32255890A JPH04194558A JP H04194558 A JPH04194558 A JP H04194558A JP 32255890 A JP32255890 A JP 32255890A JP 32255890 A JP32255890 A JP 32255890A JP H04194558 A JPH04194558 A JP H04194558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
outdoor heat
refrigerant
valve
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32255890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Saito
和夫 齊藤
Katsuyoshi Kumazawa
熊澤 克義
Shinichi Kameyama
亀山 伸一
Tetsuo Sano
哲夫 佐野
Toshihiko Saito
斎藤 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32255890A priority Critical patent/JPH04194558A/ja
Priority to EP91120293A priority patent/EP0492168A2/en
Priority to CA002056325A priority patent/CA2056325C/en
Publication of JPH04194558A publication Critical patent/JPH04194558A/ja
Priority to US08/351,036 priority patent/US5878810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、冷凍サイクルと冷媒加熱器とを組み合わせ
た冷暖房装置に関する。
(従来の技術) ・ 一般に、圧縮機、室内熱交換器、室外熱交換器1膨脹弁
などより冷凍サイクルを構成したヒートポンプ式の冷暖
房装置は、暖房時には室内熱交換器にて放熱後の冷媒を
膨脹弁にて減圧した後、室外熱交換器にて大気の熱を吸
収させて気化させ、圧縮機に送られる。このようなヒー
トポンプ式における冷媒は、室外熱交換器で大気から受
熱して気化させるため、外気温度が低いと、本来は暖房
能力を大きくする必要があるにも拘らず暖房能力か低下
する欠点がある。
このため従来ては、上記ヒートポンプ式の冷凍サイクル
に冷媒加熱器を付加して暖房能力を向上させた冷媒加熱
式冷暖房装置がある。冷媒加熱とヒートポンプとを同時
に運転する冷暖房機では、第8図にその冷凍サイクル構
成を示すように、ニジリンダ式の圧縮機1を使用した例
がある。主要な構成要素としてはニジリンダ式圧縮機1
.四方弁3.室内熱交換器5.室外熱交換器7.冷媒加
熱器9.そして各種バルブとして二方弁11.膨張弁1
3.流量制御弁15.チエツク弁17等である。この圧
縮機1は第1シリンダ19及び第2シリンダ21を備え
、各シリンダ19.21は一つのモータ23によって同
時に作動する。
このような構成の冷暖房装置においては、暖房時には、
冷媒加熱とヒートポンプとの同時運転を行っているとき
、冷媒は圧縮機1−四方弁3−室内熱交換器5と流れ、
室内熱交換器5を出た後は二つに分岐し、一方は冷媒加
熱器9を通って圧縮機1の第1シリンダ19へ、他方は
膨張弁13゜室外熱交換器7を通って第2シリンダ21
へと流れる。このとき二方弁11は開いた状態、流量制
御弁15は大きく開いた状態で、実質的に圧損かほとん
どない。また冷媒加熱器9を動作させずヒートポンプ運
転だけの時には二方弁11を閉止する。このとき冷媒加
熱器9には冷媒は循環しない。
冷房時には、冷媒は圧縮機1−四方弁3−室外熱交換器
7−膨張弁13−室内熱交換器5−四方弁3−圧縮機1
順に流れる。このときも二方弁11は閉しられており、
冷媒加熱器9に冷媒は流れない。
このような構成では、冷媒加熱器9が動作状態にあると
きは、冷媒加熱器9側の吸い込みラインが高圧となるの
で第1シリンダ19は冷媒加熱器9用に、第2シリンダ
21は室外熱交換器7用っまりヒートポンプ運転用に7
用いられる。また、二方弁11を閉止し冷媒加熱器9を
動作させない場合には、冷媒加熱器9側の吸い込みライ
ンが室外熱交換器7側よりも低くなるためチエツク弁1
7を冷媒が通過するようになる。すなわち、ヒートポン
プ運転を2つのシリンダ19,21を用いて行っている
ことになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のように構成された冷暖房装置では、暖
房時はどの運転モードでも室外熱交換器7を使用したヒ
ートポンプ運転を行うため、外気の条件によっては室外
熱交、換器7に着霜するので、その場合には除霜をする
必要がある。除霜運転を行うためには、四方弁3を切り
換えて圧縮機1の高温の吐出ガスを四方弁3を介して室
外熱交換器7に直接送る。
ところがこの場合、四方弁3を切り換えることから、高
温の冷媒蒸気が室内熱交換器5−に送られないので、暖
房運転が一次的に停止することとなり、使用者にとって
は快適な暖房感を得にくいものとなっている。
そこでこの発明は、除霜時においても暖房運転を停止す
ることなく継続して運転できるようにすることを目的と
している。
[発明の構成〕 。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するためにこの発明は、吸入口を2つ吐
出口を1つそれぞれ備え各吸入口に対応して同時に動作
するシリンダ部が2つ設けられた圧縮機と、室内に設置
される室内熱交換器と、室外に設置される室外熱交換器
と、この各室内熱交換器及び室外熱交換器と前記圧縮機
の吐出口及び一方の吸入口とを接続する切換弁と、前記
室内熱交換器と室外熱交換器とを接続する配管に設けた
膨脹弁と、前記配管と前記圧縮機の他方の吸入口との間
に設けた冷、媒加熱器と、この冷媒加熱器と前記配管と
の間に設けた第1の開閉弁と、前記他方の吸入口に接続
される配管と前記室外熱交換器の膨脹弁側に接続される
配管とを接続するバイパス配管に設けた第2の開閉弁と
を有する構成としである。
またこの発明は、吸入口を2つ吐出口を1つそれぞれ備
え各吸入口に対応して同時に動作するシリンダ部が2つ
設けられた圧縮機と、室内に設置される室内熱交換器と
、室外に設置される室外熱交換器と、この各室内熱交換
器及び室外熱交換器と前記圧縮機の吐出口及び一方の吸
入口とを接続する切換弁と、前記室内熱交換器と室外熱
交換器とを接続する配管に設けた膨脹弁と、前記配管と
前記圧縮機の他方の吸入口との間に設けた冷媒加熱器と
、この冷媒加熱器と前記配管との間に設けた第1の開閉
弁と、前記圧縮機の吐出口に接続される配管と前記室外
熱交換器の膨脹弁側に接続される配管とを接続するバイ
パス配管に設けた第2の開閉弁とを有する構成としであ
る。
さらにこの発明は、吸入口を2つ吐出口を1つそれぞれ
備え各吸入口に対応して同時に動作するシリンダ部が2
つ設けられた圧縮機と、室内に設置される室内熱交換器
と、室外に設置される室外熱交換器と、この各室内熱交
換器及び室外熱交換器と前記圧縮機の吐出口及び一方の
吸入口とを接続する切換弁と、前記室内熱交換器と室外
熱交換器とを接続する配管に設けた膨脹弁と、前記配管
の室内熱交換器と膨脹弁との間と前記圧縮機の他方の吸
入口との間に設けた冷媒加熱器と、この冷媒加熱器と前
記配管との間に設けた第1の開閉弁と、前記膨脹弁をバ
イパスするバイパス配管にそれぞれ設けた第2の開閉弁
及び蓄熱手段とを有する構成としてもよい。
(作用) 暖房時に第1の開閉弁を開放し、これにより冷媒は室内
熱交換器を出た後冷媒加熱器と室外熱交換器との双方を
通って冷媒加熱とヒートポンプとの同時運転が行われる
。また、暖房時に第1の開閉弁を閉塞すると、冷媒は室
内熱交換器を出た後冷媒加熱器には流れず室外熱交換器
に流れてヒートポンプのみの運転が行われる。このよう
なヒートポンプ運転時に室外熱交換器に着霜した場合、
第゛2の開閉弁を開放し、ヒートポンプのみの運転時に
は第1の開閉弁も開放し、これにより冷媒加熱器を出た
高温の冷媒蒸気は開放した第2の開閉弁が設けられたバ
イパス配管を経て室外熱交換器を通り、除霜が行われる
。この除霜時には、第2の開閉弁を開放するだけであり
、切換弁の切り換えはなく暖房運転は継続して行われる
またこの発明は、暖房時に第1の開閉弁を開放し、これ
により冷媒は室内熱交換器を出た後冷媒加熱器と室外熱
交換器との双方を通って冷媒加熱とヒートポンプとの同
時運転が行われる。また、暖房時に第1の開閉弁を閉塞
すると、冷媒は室内熱交換器を出た後冷媒加熱器には流
れず室外熱交換器に流れてヒートポンプのみの運転が行
われる。
このようなヒートポンプ運転時に室外熱交換器に着霜し
た場合、、第2の開閉弁を開放すると、圧縮機を出た高
温の冷媒蒸気は開放した第2の開閉弁が設けられたバイ
パス配管を経て室外熱交換器を通り、除霜が行われる。
この除霜時には、第2の開閉弁を開放するだけであり、
切換弁の切り換えはなく暖房運転は継続して行われる。
さらにこの発明は、暖房時に第1の開閉弁を開放し、こ
れにより冷媒は室内熱交換器を出た後冷媒加熱器と室外
熱交換器との双方を通って冷媒加熱とヒートポンプとの
同時運転が行われる。また、暖房時に第、1の開閉弁を
閉塞すると、冷媒は室内□熱交換器を出た後冷媒加熱器
には流れず室外熱交換器に流れてヒートポンプのみの運
転が行われる。
このヒートポンプ運転時に室外熱交換器に着霜した場合
、第2の開閉弁を開放すると、室内熱交換器を出た冷媒
は開放した第2の開閉弁が設けられたバイパス配管を経
て蓄熱手段を通過する。これにより、冷媒は高温ガスと
なって室外熱交換器を通り、除霜か行われる。この除霜
時には、第2の開閉弁を開放するたけであり、切換弁の
切り換えはなく暖房運転は継続して行われる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、この発明の第1実施例を示す冷暖房装置の冷
凍サイクル構成を示している。暖房時に冷媒が流れる順
番に構成要素を述べると、ニジリンダ式の圧縮機25.
切換弁としての四方弁27゜室内熱交換器29である。
圧縮機25は第1シリンダ25a及び第2シリンダ25
bを備え、一つの吐出口31と二つの吸入口32a、3
2bとを備えている。これら両シリンダ25a、25b
は同時に作動するものとする。圧縮機25の吐出口31
と四方弁27とは配管33で接続され、四方弁27と室
内熱交換器29とは配管35て接続されている。室内熱
交換器29を出た冷媒は配管37を流れた後、接続部と
しての分岐部39にて二系統に分岐し、一方は配管41
により冷媒加熱器43側へ、他方は配管45により室外
熱交換器47側へと流れる。冷媒加熱器43は、冷媒加
熱熱交換器49とバーナ部51とから構成されている。
配管45には膨張弁53が設けられ、この膨張弁53は
ヒートポンプ運転時に大気から熱を吸収できる蒸発圧力
まで冷媒の圧力を下げる働きをする。
冷媒加熱器43の上流側の配管41には第1の開閉弁と
しての二方弁55が設けられ、この二方弁55は、暖房
時ヒートポンプ運転のみて冷媒加熱器43を用いない場
合や、冷房時に冷媒加熱器43を用いない場合に流路を
閉じる。
冷媒加熱器43を出た冷媒は配管57に流れ、この配管
57は圧縮機25の吸入口32bに接続されている。室
外熱交換器47と四方弁27とは配管59により接続さ
れ、四方弁27と吸入口32aとは配管61により接続
されている。また、前記冷媒加熱器43と圧縮機25と
を接続する配管57と、室外熱交換器47と膨張弁53
とを接続する配管45aとはバイパス配管63で接続さ
れ、このバイパス配管63には第2の開閉弁65が設け
られている。
以上の構成において、暖房能力が大きいときは冷媒加熱
とヒートポンプとの同時運転となるか、その場合二方弁
55は開いた状態である。このとき外気の条件により室
外熱交換器47に着霜し、除霜信号が入ると、三方弁5
5が開く。これにより、冷媒加熱器43を出た高温の冷
媒蒸気の一部は、バイパス配管63を経て配管45aに
流れ、室外熱交換器47に達することで除霜が行われる
この除霜中でも、四方弁27の切り換えはなく、冷媒加
熱器43は動作したままであり、圧縮機25を出た高温
冷媒は室内熱交換器29を流れるので、暖房運転は停止
することなく継続され、使用者に快適な暖房感をもたら
すことになる。なお、この同時運転の除霜時に、二方弁
65を開く前に、冷媒加熱器43の熱出力を前もって若
干大きくしておくと、除霜時に暖房能力の低下といった
問題がなくなり、好ましいものとなる゛。
次に、暖房能力が小さくヒートポンプ運転だけのときは
、冷媒加熱器43上流側の二方弁55が閉じられ冷媒加
熱器43は停止した状態であるか、除霜信号か入ると、
三方弁55が開いて冷媒加熱器43を作動させるととも
に、二方弁65を開くことによって上記の同時運転と同
様に除霜をすることができる。このとき三方弁55を開
く前に、冷媒加熱器43を前もって動作させ予熱状態に
しておくと、より迅速な除霜ができるとともに、圧縮機
1へ液体冷媒か流入する、いわゆる液バ・;りの危険も
少なくなる。
第2図は、この発明の第2実施例を示す。なお、どこで
は前記第1図に示した第1実施例と同一部分には同一符
号を付し、要部のみについて説明する。この実施例では
、第1実施例のバイパス配管63及び二方弁65をなく
し、圧縮機1の吐出側配管33と、室外熱交換器47と
膨脂弁53とを接続する配管45aとをバイパス配管6
7で接続し、このバイパス配管67に第2の開閉弁とし
ての二方弁69を設けている。二方弁69の動作は上記
第1実施例における三方弁65の場合と同様である。こ
の場合は、圧縮機25の吐出側配管33を通る高温の冷
媒蒸気の一部を、配管バイパス67を通して室外熱交換
器47に送ることによって除霜する。
第3図はこの発明の第3実施例を示す。この実施例では
前記第1図に示した第1実施例の三方弁65の室外熱交
換器47側の配管63に流体抵抗体としてキャピラリチ
ューブ71を設けたものである。このキャピラリチュー
ブ71は、除霜のための高温の冷媒蒸気の流量を調整す
るためのものである。キャピラリチューブ71により、
冷媒蒸気の流量を除霜のためのより適正な冷媒循環量と
して確保することで、サイクル全体の循環量を減少させ
ることができ、冷媒加熱器43によって冷媒全てを蒸発
させることができて、圧縮機1への液バツクも防止でき
る。もちろんこのキャピラリチューブ71は、三方弁6
5の冷媒加熱器43側のバイパス配管63に設けてもよ
い。
第4図はこの発明の第4実施例を示す。この実施例では
、前記第2図に示した第2実施例の三方弁69の室外熱
交換器47側のバイパス配管67に流体抵抗体としてキ
ャピラリチュー7−ブ73を設けたものである。この場
合は、キャピラリチューブ73を設けることて、除霜時
にメイン回路である暖房回路に流れる冷媒循環量を適正
に確保でき、これにより冷媒加熱器43自体の加熱量を
下げることなく冷媒加熱器43出口の冷媒を適正な過熱
度に調整でき、メイン回路への影響を最小限にくい止め
ることができる。キャピラリチューブ73は三方弁69
の圧縮機25側に設けてもよい。
第5図は、この発明の第5実施例を示している。
この実施例では、前記第1図に示した第1実施例のバイ
パス配管63及び二方弁65をなくし、膨脂弁53をバ
イパスするバイパス配管77を設け、このバイパス配管
77に第2の開閉弁としての三方弁79と蓄熱手段とし
ての蓄熱装置81とを設けたものである。
このような構成において、室外熱交換器47か作動する
、冷媒加熱とヒートポンプとの同時運転中、あるいはヒ
ートポンプの単独運転中に室外熱交換器47に着霜する
と、二方弁79を開放することによって室内熱交換器2
9を通った液冷媒をバイパス配管77に導き、蓄熱装置
81にあらかじめ蓄熱された熱を用いて液冷媒を高温の
蒸気とし、この蒸気により室外熱交換器47に着いた霜
を溶かす。
蓄熱装置81への蓄熱は、例えば第6図に示すように、
冷媒加熱器43からの排出ガスを有効利用する。蓄熱装
置81は、伝熱フィン83とパラフィンなどからなる蓄
熱材85とを備え、蓄熱装置81と冷媒加熱器43とは
、燃焼ガス排気管85により接続されている。87はバ
ーナ5′1に燃焼用空気を送り込むためのブロワ、89
は冷媒加熱器43内の冷媒配管である。このような構造
とすることにより、冷媒加熱器43が動作している間は
、その排気により蓄熱装置81に熱を蓄えることができ
る。
蓄熱装置81の熱源としては、上記以外にも第7図に示
すように冷媒加熱器43の壁面に蓄熱材91を設置し、
冷媒加熱器43からの放熱による熱を熱源としてもよい
。また、暖房運転中の圧縮機25の壁面を熱源とするこ
ともてきる。
[発明の効果] 以上説明してきたようにこの発明によれば、暖房運転時
に室外熱交換器に着霜した場合、この霜を除去する際に
は、切換弁を切り換えることなく第2の開閉弁を開放す
ることで、高温の冷媒蒸気を室外熱交換器に送ることが
できるので、暖房運転は停止することなく継続したまま
除霜かなされ、使用者にとって快適な暖房感が得られる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の冷凍サイクル構成図、
第2図はこの発明の第2実施例の冷凍すィクル構成図、
第3図はこの発明の第3実施例の冷凍サイクル構成図、
第4図はこの発明の第4実施例の冷凍サイクル構成図、
第5図はこの発明の第5実施例の冷凍サイクル構成図、
第6図は第5図の実施例における蓄熱装置の熱源として
冷媒加熱器の排気を用いた場合の説明図、第7図は同熱
源として冷媒加熱器本体を利用した場合の説明図、第8
図は従来例を示す冷凍サイクル構成図である。 25・・・圧縮機 25a・・・第1シリンダ(シリンダ部)25b・・・
第2シリンダ(シリンダ部)27・・・四方弁(切換弁
) 29・・・室内熱交換器  31・・・吐出口32a、
32b−吸入口 33.37.45,45a、57・・・配管43・・・
冷媒加熱器 47・・・室外熱交換器  53・・・膨張弁55・・
・二方弁(第1の開閉弁) 63.67.77・・バイパス配管 65.69.79・・・二方弁(第2の開閉弁)67・
・・バイパス配管 81・・・蓄熱装置(蓄熱手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸入口を2つ吐出口を1つそれぞれ備え各吸入口
    に対応して同時に動作するシリンダ部が2つ設けられた
    圧縮機と、室内に設置される室内熱交換器と、室外に設
    置される室外熱交換器と、この各室内熱交換器及び室外
    熱交換器と前記圧縮機の吐出口及び一方の吸入口とを接
    続する切換弁と、前記室内熱交換器と室外熱交換器とを
    接続する配管に設けた膨脹弁と、前記配管と前記圧縮機
    の他方の吸入口との間に設けた冷媒加熱器と、この冷媒
    加熱器と前記配管との間に設けた第1の開閉弁と、前記
    他方の吸入口に接続される配管と前記室外熱交換器の膨
    脹弁側に接続される配管とを接続するバイパス配管に設
    けた開閉弁とを有することを特徴とする冷暖房装置。
  2. (2)吸入口を2つ吐出口を1つそれぞれ備え各吸入口
    に対応して同時に動作するシリンダ部が2つ設けられた
    圧縮機と、室内に設置される室内熱交換器と、室外に設
    置される室外熱交換器と、この各室内熱交換器及び室外
    熱交換器と前記圧縮機の吐出口及び一方の吸入口とを接
    続する切換弁と、前記室内熱交換器と室外熱交換器とを
    接続する配管に設けた膨脹弁と、前記配管と前記圧縮機
    の他方の吸入口との間に設けた冷媒加熱器と、この冷媒
    加熱器と前記配管との間に設けた第1の開閉弁と、前記
    圧縮機の吐出口に接続される配管と前記室外熱交換器の
    膨脹弁側に接続される配管とを接続するバイパス配管に
    設けた開閉弁とを有することを特徴とする冷暖房装置。
  3. (3)吸入口を2つ吐出口を1つそれぞれ備え各吸入口
    に対応して同時に動作するシリンダ部が2つ設けられた
    圧縮機と、室内に設置される室内熱交換器と、室外に設
    置される室外熱交換器と、この各室内熱交換器及び室外
    熱交換器と前記圧縮機の吐出口及び一方の吸入口とを接
    続する切換弁と、前記室内熱交換器と室外熱交換器とを
    接続する配管に設けた膨脹弁と、前記配管の室内熱交換
    器と膨脹弁との間と前記圧縮機の他方の吸入口との間に
    設けた冷媒加熱器と、この冷媒加熱器と前記配管との間
    に設けた第1の開閉弁と、前記膨脹弁をバイパスするバ
    イパス配管にそれぞれ設けた第2の開閉弁及び蓄熱手段
    とを有することを特徴とする冷暖房装置。
JP32255890A 1990-11-28 1990-11-28 冷暖房装置 Pending JPH04194558A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32255890A JPH04194558A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 冷暖房装置
EP91120293A EP0492168A2 (en) 1990-11-28 1991-11-27 Air-conditioning apparatus
CA002056325A CA2056325C (en) 1990-11-28 1991-11-27 Air-conditioning apparatus
US08/351,036 US5878810A (en) 1990-11-28 1994-11-28 Air-conditioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32255890A JPH04194558A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04194558A true JPH04194558A (ja) 1992-07-14

Family

ID=18145020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32255890A Pending JPH04194558A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04194558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007085449A1 (de) 2006-01-26 2007-08-02 Heinz-Otto Pesch Verfahren zur herstellung von in nahrungsmittelhüllen verpackten lebensmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007085449A1 (de) 2006-01-26 2007-08-02 Heinz-Otto Pesch Verfahren zur herstellung von in nahrungsmittelhüllen verpackten lebensmittel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275384B2 (en) Heat pump with reheat circuit
JPH05223385A (ja) ヒート・ポンプと熱水の集積系
JP2525338B2 (ja) ヒ―トポンプ式空気調和機のデフロスト機構
JPH04194558A (ja) 冷暖房装置
JPH06147690A (ja) 空気調和装置
JPH035680A (ja) 空気調和機
JPH04278153A (ja) 冷暖房装置
CN113218102B (zh) 一种基于三器的热泵系统及其融霜方法
JPH0297847A (ja) 多室対応分離形空気調和機
JP3242217B2 (ja) 空気調和機
JP2797656B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPS6230702Y2 (ja)
JPH07293975A (ja) 空気調和機
JPH02223778A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH0375462A (ja) ヒートポンプシステム
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JPH0620053Y2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JPH06193972A (ja) 空調装置
JP2871166B2 (ja) 空気調和装置
JP2557940Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ式空気調和機
KR100308455B1 (ko) 실외기가없는냉난방기
JPH06337186A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS58211907A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6360305B2 (ja)
JPH0519723Y2 (ja)