JPH0419450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419450Y2
JPH0419450Y2 JP1983011189U JP1118983U JPH0419450Y2 JP H0419450 Y2 JPH0419450 Y2 JP H0419450Y2 JP 1983011189 U JP1983011189 U JP 1983011189U JP 1118983 U JP1118983 U JP 1118983U JP H0419450 Y2 JPH0419450 Y2 JP H0419450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
shaft
measuring
boss
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983011189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1118983U priority Critical patent/JPS59117905U/ja
Publication of JPS59117905U publication Critical patent/JPS59117905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419450Y2 publication Critical patent/JPH0419450Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案は、円筒状に加工された工作物の内筒面
と端面の直角度を測定する測定装置に関する。
〔従来技術〕
従来、円筒状に加工されている工作物の内筒面
に対する端面の直角度を測定する場合には、一般
的に、定盤、スコアおよびダイヤルゲージ等を使
用して測定していたため、これらの測定具を測定
の都度組みたたて測定しなければならないため、
作業工数が多くなり、測定作業がわずらわしいと
いう欠点がある。また工作物の内筒面に対する端
面の直角度の測定精度に誤差が生じやすく、再測
定により測定工数が多くなるという欠点がある。
〔本考案の目的〕
本考案は、上記従来技術の欠点に鑑みてなされ
たものであり、工作物の内筒面と端面の直角度を
測定する場合に、作業工数を低減し、きわめて容
易に測定することができるとともに測定精度の向
上も計ることができ、測定工数を低減できる、円
筒体における内筒面と端面の直角度測定装置を提
供することを目的としている。
〔本考案の要旨〕
上記目的を達成するため、本考案の円筒体にお
ける内筒面と端面の直角度測定装置は、 底壁、立壁および上壁から構成されて円筒状の
工作物を収容する測定箱体と、 該測定箱体の立壁に固設されるボスと、 該ボスに嵌入されるベアリングと、 該ベアリングに嵌入されて、端面に同心円が刻
設された工作物接触面を有する円形回転板と、 一端部がボスの貫通孔に嵌入され、かつ中央部
に貫通孔が、他端部に貫通溝がそれぞれ形成さ
れ、前記底壁の上方に配設されるシヤフトと、 該シヤフトの貫通孔を貫通するねじ部を有し、
該ねじ部に螺合された一対のナツトにより鉛直方
向に延びてシヤフトに固定され、かつ前記工作物
の内筒面に当接して工作物を支持するベアリング
を上部先端に備えた工作物支持具と、 前記シヤフトの貫通溝を貫通するボルトおよび
該ボルトに螺合されたナツトによりシヤフトに固
定されるボルダを備え、かつ工作物の端面に接触
可能な測定子を備えたダイヤルゲージとを有する
ことを特徴とする。
〔本考案の実施例〕
以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は本考案による直角度測定装置の一実施
例の断面図、第2図は第1図のA−A線に沿う断
面図である。
第1図および第2図に示すように、内筒面32
と端面33の直角度が測定されるべき工作物31
を収容する測定箱体1の底壁2の一端側に、立壁
3の底部が固定され、立壁3の上部には上壁4の
一端側が固定されて測定室5を形成している。し
たがつて、測定室5の立壁3と相対する側は、第
1図からも明らかなように開口している。この測
定箱体1の立壁3のほぼ中央部には孔が穿設さ
れ、この孔には、貫通孔6を有するボス7が嵌入
されて、ボス7は立壁3に溶着されている。この
ボス7のほぼ中央部の外周面にはフランジ8が一
体的に形成され、ボス7の貫通孔6には、一端部
にねじ部9を有するシヤフト10が、そのねじ部
9を立壁3から貫通して突出するように嵌入され
ている。そして、このねじ部9にナツト11を螺
合して、シヤフト10を立壁3に締付け固定す
る。なお、シヤフト10の外周面にはフランジ1
2が一体的に形成されており、シヤフト10がボ
ス7の貫通孔6に嵌入されたときに、そのフラン
ジ12がボス7の端面と当接するようになつてい
る。また、ボス7のフランジ8とシヤフト10の
フランジ12との間のボス7にはベアリング13
が嵌入されており、このベアリング13はフラン
ジ8とフランジ12とによつて軸方向に固定され
ることになる。ベアリング13には、中央部に開
口14を有するほぼ円板状の円形回転板15が、
その開口14に前記シヤフト10を貫通せしめて
取付けられ、この円形回転板15はベアリング1
3によりスムースに回転する。なお、シヤフト1
0の他端部は平面部分35を有する段付部16が
形成されている。この平面部分35には貫通溝1
7が形成されており、この貫通溝17を介してダ
イヤルゲージ20のホルダ18の一端部がボルト
19および図示しない蝶ナツトにより平面部分3
5に締付け固定されている。そして、ボルト19
および図示しない蝶ナツトの締付け調整によりホ
ルダ18は貫通溝17に沿つて摺動可能となる。
ホルダ18の他端部にはダイヤルゲージ20が前
述したと同様にボルト21および図示しない蝶ナ
ツトにより取付け固定されている。シヤフト10
の中央部には2つの貫通孔10a,10bが形成
され、このシヤフト10の貫通孔10a,10b
をそれぞれ貫通するねじ部22a,22bをそれ
ぞれ有する工作物支持具23,24は一対のナツ
ト25a,25bおよび一対のナツト25c,2
5dによりシヤフト10にそれぞれ締付け固定さ
れており、この工作物支持具23,24はねじ部
22a,22bの高さ調整により上下方向の移動
が可能である。上記説明から明らかなように工作
物支持具23,24の軸線は、シヤフト10の軸
線と垂直に交わつており鉛直方向に延びている。
また、工作物支持具23,24の上部先端には、
ベアリング26,27がそれぞれ取付けられてい
る。なお、上壁4には、シヤフト10と工作物支
持具23,24とを結ぶそれぞれの垂直線上にダ
イヤルゲージ28,29をそれぞれセツトできる
ように図示しないガイドレールが固定されてい
る。さらに、円形回転板15の工作物接触面30
には中心より等ピツチの円が刻設され、工作物3
1の位置決めが容易に行なわれるようにされてい
る。
〔本実施例の作用〕
以上のように構成される本実施例の作用につい
て以下に述べる。
いま、シリンダライナのような円筒状の工作物
31の内筒面32と工作物31の端面33との直
角度を測定する場合について述べると、工作物3
1を、測定室5の開口している側すなわち第1図
における右側より挿入し、内筒面32が2つの工
作物支持具23,24の上部先端のそれぞれのベ
アリング26,27に線接触にて接するようにベ
アリング26,27に載置し、かつ円形回転板1
5の工作物接触面30に工作物31を当接させ
る。そして、工作物接触面30に刻設された円を
見ながらシヤフト10と工作物31を同心にしか
つ工作物31の内筒面32がシヤフト10と平行
になるように、ねじ部22a,22bの高さ調整
により工作物支持具23,24をそれぞれ上下方
向に移動させ、一対のナツト25a,25bおよ
び一対のナツト25c,25dでシヤフト10に
固定する。このように、工作物31の芯出しをシ
ヤフト10および円形回転板15により行なうこ
とができる。そして、ホルダ18の他端部の前記
蝶ナツトで調整し、ダイヤルゲージ20の測定子
34を工作物31の端面33に接触させる。その
後、工作物31を回転させ、ダイヤルゲージ20
の目盛を読み取ればよい。このとき工作物31は
2つのベアリング26,27に載置され支持され
ているので、工作物31の回転はスムースであ
る。また、連続測定をする場合には、ホルダ18
の一端部の前記蝶ナツトのみを作動、すなわち締
めおよび緩めの作業により工作物31の着脱が可
能であり、測定が容易になる。なお、上述した工
作物31の内筒面32とシヤフト10とを平行に
するときに上壁4にセツトされている2つのダイ
ヤルゲージ28,29を利用して平行にしてもよ
い。また、前記2つのダイヤルゲージ28,29
の測定子を工作物31の外筒面に当接させ、工作
物31を回転させ、この状態におけるダイヤルゲ
ージ28,29の目盛を読み取れば、工作物31
の外筒面の偏心も測定できる。
〔本考案の効果〕
本考案は以上説明したとおり構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
(1) 従来のように測定具をその都度組みたてる必
要がないので、作業工数が低減し、測定作業が
きわめて容易になり、また測定精度が向上し、
再測定による測定工数も低減する。
(2) シヤフトに固定された工作物支持具のベアリ
ングに工作物が支持されるので、工作物の回転
がスムースになるとともに、同種類の工作物に
対する連続測定の際芯出しが不要になり、シヤ
フトにより工作物の芯出しを行なえるので芯出
しも容易になる。
(3) ダイヤルゲージのホルダがシヤフトに固定さ
れているので、工作物に対するダイヤルゲージ
の位置ずれが発生せず、測定精度がさらに向上
するとともに、連続測定の際、ホルダのナツト
の締めおよび緩め作業により工作物の着脱が可
能であり、測定が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による直角度測定装置の一実施
例の断面図、第2図は第1図のA−A線に沿う断
面図である。 1……測定箱体、2……底壁、3……立壁、4
……上壁、5……測定室、7……ボス、8,12
……フランジ、9……ねじ部、10……シヤフ
ト、6,10a,10b……貫通孔、11,21
……ナツト、13,26,27……ベアリング、
14……開口、15……円形回転板、16……段
付部、17……貫通溝、18……ホルダ、19,
21……ボルト、20,28,29……ダイヤル
ゲージ、22a,22b……ねじ部、23,24
……工作物支持具、25a,25b,25c,2
5d……ナツト、30……工作物接触面、31…
…工作物、32……内筒面、33……端面、34
……測定子、35……平面部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 底壁2、立壁3および上壁4から構成されて円
    筒状の工作物31を収容する測定箱体1と、 該測定箱体1の立壁3に固設されるボス7と、 該ボス7に嵌入されるベアリング13と、 該ベアリング13に嵌入されて、端面に同心円
    が刻設された工作物接触面30を有する円形回転
    板15と、 一端部がボス7の貫通孔6に嵌入され、かつ中
    央部に貫通孔10a,10bが、他端部に貫通溝
    17がそれぞれ形成され、前記底壁2の上方に配
    設されるシヤフト10と、 該シヤフト10の貫通孔10a,10bを貫通
    するねじ部22a,22bを有し、該ねじ部22
    a,22bに螺合された一対のナツト25a,2
    5b,25c,25dにより鉛直方向に延びてシ
    ヤフト10に固定され、かつ前記工作物31の内
    筒面32に当接して工作物31を支持するベアリ
    ング26,27を上部先端に備えた工作物支持具
    23,24と、 前記シヤフト10の貫通溝17を貫通するボル
    ト19および該ボルト19に螺合されたナツトに
    よりシヤフト10に固定されるホルダ18を備
    え、かつ工作物31の端面33に接触可能な測定
    子34を備えたダイヤルゲージ20とを有するこ
    とを特徴とする、円筒体における内筒面と端面の
    直角度測定装置。
JP1118983U 1983-01-31 1983-01-31 内外筒における内筒面と端面の直角度測定装置 Granted JPS59117905U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118983U JPS59117905U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 内外筒における内筒面と端面の直角度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118983U JPS59117905U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 内外筒における内筒面と端面の直角度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117905U JPS59117905U (ja) 1984-08-09
JPH0419450Y2 true JPH0419450Y2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=30142613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118983U Granted JPS59117905U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 内外筒における内筒面と端面の直角度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117905U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025214A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Showa Denko K.K. 管体の形状測定方法および同装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550306B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-24 公益財団法人鉄道総合技術研究所 レール端面平面度測定治具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345052B2 (ja) * 1974-06-22 1978-12-04
JPS5511390B2 (ja) * 1972-02-17 1980-03-25
JPS56122901A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Tokyo Seimitsu Co Ltd Shaft end face supporting device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345052U (ja) * 1976-09-21 1978-04-17
JPS5833014Y2 (ja) * 1978-07-10 1983-07-22 日産自動車株式会社 荷役車両のフロアパネル取付構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511390B2 (ja) * 1972-02-17 1980-03-25
JPS5345052B2 (ja) * 1974-06-22 1978-12-04
JPS56122901A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Tokyo Seimitsu Co Ltd Shaft end face supporting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025214A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Showa Denko K.K. 管体の形状測定方法および同装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117905U (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854216A (en) Disc brake tool
JPH0419450Y2 (ja)
JPH07332908A (ja) タペットにおける頂壁下面の厚肉部の厚さ測定装置
US3757425A (en) Apparatus for testing the profile and the pitch of involute gear teeth
CN213688184U (zh) 一种密封塞垂直度检具
US4897928A (en) Hole angularity gauge
JPS6029411Y2 (ja) 切削工具の刃先位置測定装置
CN213888483U (zh) 一种模块化铰刀系统
CN217303830U (zh) 一种轴承热处理尺寸变形量检具
JPH0663721B2 (ja) ゴルフクラブゲージ
CN209991895U (zh) 高精度齿轮泵小月牙内外径位置度检具
CN215725652U (zh) 一种用于回转轴测量仪的旋转轴中心找正调整器
JPS6032458Y2 (ja) 歯車列の噛合い調整装置
JPH0630705U (ja) 芯合せ用治具
JPH0641823Y2 (ja) 関節アームの原点合わせ治具
JPH0345134Y2 (ja)
JPH065075Y2 (ja) 回転体心振れ測定用治具
JPH052268Y2 (ja)
JPS6037690Y2 (ja) ト−ンア−ムの装着装置
JPH083401B2 (ja) キ−溝・ノツク穴位置の測定装置
JPH0714801Y2 (ja) 測定具
JPH08141803A (ja) 工作機械の主軸軸受装置
JPS6116484Y2 (ja)
JPH0628642Y2 (ja) 被検査物のセンター支持装置
CN115077332A (zh) 一种托架轴承孔端面距快速检测装置