JPH04194415A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JPH04194415A
JPH04194415A JP2326393A JP32639390A JPH04194415A JP H04194415 A JPH04194415 A JP H04194415A JP 2326393 A JP2326393 A JP 2326393A JP 32639390 A JP32639390 A JP 32639390A JP H04194415 A JPH04194415 A JP H04194415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface hardness
bearing
rolling
roller
rolling elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2326393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962817B2 (ja
Inventor
Nobuaki Mitamura
宣晶 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2326393A priority Critical patent/JP2962817B2/ja
Publication of JPH04194415A publication Critical patent/JPH04194415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962817B2 publication Critical patent/JP2962817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転がり軸受に係り、特に、自動車、農業機械
、建設機械、鉄鋼機械等のトランスミッション及びエン
ジン等に使用される長寿命な転がり軸受に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車、農業機械、建設機械、鉄鋼機械等のトラ
ンスミッション及びエンジン等に使用される転がり軸受
に用いる鋼としては、軸受鋼2種(SUJ2)等の各種
の合金鋼がある。前記のような転かり軸受は、近年の機
械の性能向上に伴う荷重の増大や軸受のサイズダウンに
より、軸受の負荷面圧が増大する傾向かあり、耐久寿命
の改善が要求されている。
また、転かり軸受は、高面圧下て繰り返し剪断応力を受
けるため、その剪断力に耐える転がり疲労寿命を確保す
る必要がある。
転かり軸受の寿命を延ばすためには、表面硬さを所望の
値にすると同時に、転動体の表面硬さと軌道輪の表面硬
さに高低関係を付けることが重要である。なぜならば、
軸受の使用条件が高面圧。
油膜形成か不十分、ラジアル及びスラスト両刃か作用、
異物混入潤滑である時等には軌道輪よりも転動体の方に
先にフレーキングか発生してしまうからであり、且つこ
のような使用条件は非常に多いからである。転動体の表
面硬さか軌道輪の表面硬さより低い、或いは同等だと、
転動体が集中的に且つ早期に剥離し軸受として短寿命と
なってしまう。
そこて、高炭素クロム鋼軸受を用い、これを焼入・焼戻
しする際に、転動体の焼戻し温度を140〜145°C
1軌道輪の焼戻し温度を160〜180℃にして焼戻す
ことで、転動体の表面硬さを軌道輪の表面硬さに比べて
HRCて1〜2高くし、転動体の表面硬さと軌道輪の表
面硬さに高低関係を付けるこて、転がり軸受の寿命を向
上する従来例が知られている(Transaction
  。
f  the  ASME;E、V、2ARETSKY
  etc、;)ランスアクションオブザエイエスエム
イー;314〜319頁、1969年4月発行)。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしなから、前記従来例は、転動体の焼戻し温度を軌
道輪の焼戻し温度より20〜40°C低い140〜14
5°Cに抑えて焼戻しを行うことで、転がり軸受の長寿
命化に必要な、転動体と軌道輪との表面硬さの差を得て
いるため、転動体の表面硬さが向上する反面、焼戻し過
程で起こる衝撃強度、繰り返し荷重に対する強度等に必
要な粘靭性の向上が十分に行われず、例えば、潤滑油中
に存在する異物により引き起こされる損傷箇所からクラ
ックが発生し、それが起点となって早期にフレーキング
が生じ、転かり軸受の寿命か低下する等の課題があった
そして、軸受の焼戻し温度を140〜145°Cに抑え
て焼戻すと、当該軸受を準高温〜高温下で使用した際、
残留オーステナイトかマルテンサイトに変態し、寸法変
化、内部歪み等が生じ易くなり、該軸受の寸法安定性を
損ねるという課題もあった。
そこで、転動体の粘靭性の低下及び、内部歪みの発生を
防ぐために、転動体の焼戻し温度を高温(160〜18
0°C)とし、さらに転がり軸受の長寿命化に必要な、
転動体と軌道輪との表面硬さの差を得るために、軌道輪
の焼戻し温度を転動体の焼戻し温度より20〜40°C
高い180〜220℃にして焼戻しを行うと、当該軌道
輪は、その表面硬さがHRC58を下回り、耐疲労性か
低下し、異物混入潤滑下は勿論、クリーンな潤滑下にお
いても、転がり軸受の寿命が低下するという課題かあっ
た。
そこで本発明は、このような課題を解決するためになさ
れたものであり、必要な表面硬さを有し、粘靭性の低下
がなく、準高温下の使用でも寸法安定性に優れた長寿命
な転がり軸受を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、転動体及び軌道輪
を備えた転がり軸受において、当該転動体及び軌道輪の
表面硬さはHRC58以上てあり、当該転動体の表面硬
さは、前記軌道輪の表面硬さよりHRCて1〜2高い転
がり軸受であることを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明によれば、転動体及び軌道輪の表面硬さをHR
C58以上とし、当該転動体の表面硬さを軌道輪の表面
硬さよりHRCで1〜2高くしたことで、粘靭性の低下
かなく、寸法安定性に優れた長寿命な転がり軸受を提供
することかできる。
また、特に、少なくとも前記転動体に浸炭窒化を施し、
当該転動体の表面の炭素含有率及び窒素含有率を上げる
ことで、当該転動体に炭素及び窒素の固溶強化作用、及
び窒素の焼戻し軟化抵抗性を付与することかてき、当該
転動体の表面硬さを向上することができる。このため、
軌道輪の焼戻し温度と同じ高温(160〜180°C)
で前記転動体の焼戻しを行っても、転動体の表面硬さを
軌道輪の表面硬さよりHRCで1〜2高くすることがで
きる。
次に、本発明に係る各特性値の臨界的意義及び作用等に
ついて説明する。
転動体及び軌道輪の表面硬さかHRC58以上転がり軸
受は、高面圧下て繰り返し剪断応力を受けるという厳し
い使われ方をするために、その剪断応力に耐えて転がり
疲労寿命を確保する必要がある。この転がり疲労寿命を
確保するために必要な表面硬さの臨界値かHRC58で
ある。このため、両者の表面硬さは、HRC58以上、
好ましくは、HRC60〜64必要である。
転動体の表面硬さ一軌道輪の表面硬さ=HRC1〜2 転かり軸受は、高面圧、油膜形成が不十分、ラジアル及
びスラスト両刃が作用、異物混入潤滑である時等には、
軌道輪よりも転動体の方か先にフレーキングを発生する
。そして、転かり軸受の使用に際しては、前記のような
条件下で使用する場合か非常に多い。このため、前記転
動体にフレーキングが発生することを防ぐために、当該
転動体の表面硬さを軌道輪より高くすることが必要であ
る。転動体の表面硬さと転動体の表面硬さとの差が1未
満だと、前記フレーキングが発生することを防ぐための
表面硬さを転動体に付与することかできない。また、転
動体の表面硬さと軌道輪との表面硬さとの差が3以上だ
と、軌道輪の表面硬さに対して転動体の表面硬さか高く
なりすぎ、今度は軌道輪に早期にフレーキングが発生す
るようになる。このため、転動体の表面硬さを軌道輪の
表面硬さよりHRCて1〜2高くすることで長寿命な軸
受となる。
浸炭窒化 転動体に浸炭窒化を施すことで、当該転動体に炭素およ
び窒素の固溶強化作用及び窒素の焼戻し軟化抵抗性を付
与することができ、当該転動体の表面硬さを向上するこ
とかできる。このため、当該転動体を高温(160〜1
80°C)で焼戻しても、転動体に必要な表面硬さ及び
靭性の向上と同時に、軌道輪との表面硬さの差を得るこ
とができる。また、浸炭窒化は、被浸炭窒化材に炭素と
窒素が固溶するため、例えば、浸炭等に比べて、固溶強
化作用の効果が大きく、さらに窒素は焼戻し軟化抵抗性
を有するため、被浸炭窒化材の表面をより硬くすること
ができる。また、前記のような高温で軸受を焼戻しでき
るため、常温での使用は勿論のこと、準高温〜高温(1
00〜200”C)下で前記軸受を使用しても、寸法安
定性、長寿命化か損なわれることがない。
また、浸炭窒化に際しては、表面炭素固溶量が1.2〜
1.6%、表面窒素固溶量か0.2〜0.6%となるよ
うに、炭素及び窒素を軸受表面に固溶させることが好ま
しい。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
5UJ2を用い、第1表に示す熱処理を施した3/8イ
ンチの転動体を作製した。また、5UJ2を用い、第1
表に示す熱処理を施した軌道輪(内外輪)を作製した。
次いて、前記転動体及び軌道輪の表面硬さ(HRC)を
ロックウェル硬度計で測定した。この結果を第1表に示
す。
尚、第1表に示す熱処理条件は、以下の通りである。
(通常の熱処理) 830℃て3時間加熱した5UJ2を60℃の油中に3
0分間浸漬して焼入し、再び第1表に示す焼戻し温度で
2時間焼戻しだ。
(浸炭窒化) 第1図は、5UJ2の浸炭窒化条件を示す。第1図に示
すように、Rxガス士エンリッチガス+アンモニアガス
5%の雰囲気で、840℃で3時間浸炭窒化を行い、そ
の後、60℃の油中に30分間浸漬して焼入し、再び第
1表に示す焼戻し温度で2時間焼戻しだ。このようにし
て、表面に炭素が1.2〜1.6%、窒素が0.2〜0
.6%固溶した5UJ2を得た。
第1表より、転動体に浸炭窒化を施すことで、当該転動
体を180°Cで焼戻しても、当該転動体の表面硬さを
、同じ温度で焼戻しだ軌道輪の一表面硬さに比較してH
CRで1〜2高くすることができた(軸受Na4)。
また、軌道輪にも浸炭窒化を施すことで、前記軌道輪の
焼戻し温度を220℃まで上げても、軌道輪の表面硬さ
か低下することなく、転動体の表面硬さが軌道輪の表面
硬さよりHRCで1〜2高くすることかできる(軸受N
15)。尚、当該軌道輪の焼戻し温度を220°Cまで
上げることで、より高温での寸法安定性に優れた軸受を
提供することができる。
(以下、余白) 第1表 次いで、前記転動体及び軌道輪を両者の表面硬さの差か
第1表に示す値となるように組合せた転がり軸受を作製
し、軸受の寿命試験を行った。この結果を第2図に示す
。尚、第2図中の数字は、軸受勲に対応している。
この軸受の寿命試験は、玉軸受寿命試験機(日本精工株
式会社製造)を用い、ダーピン油(FBKオイルRO6
8;日本精工株式会社製造)を潤滑剤として用い、軸受
負荷荷重(ラジアル700、kgf、軸受回転数400
 Or、p、m、)で行い、転動体、軌道輪のうちの1
つにフレーキングか生じるまての時間(hrs)を寿命
とし、90%残存寿命(L12)で表現した。
第2図より、少なくとも転動体に浸炭窒化を施し、両者
の表面硬さがHRC58以上、好ましくはHRC60〜
64で、両者の表面硬さの差か、HRCで1〜2(転動
体の表面硬さ〉軌道輪の表面硬さ)の軸受(軸受Nα4
及び5)は、他の軸受に比へ長寿命であることか実証さ
れた。
また、軸受Nα4及び5の軸受は、高温(180℃又は
220°C)ての焼戻しが可能になるため、準高温〜高
温下の使用でも、寸法安定性に優れ、長寿命となる。
次に、第2の実施例について説明する。
浸炭鋼5Cr440を用い、第2表に示す熱処理を施し
た3/8インチの転動体を作製した。また、浸炭鋼5C
r440を用い、第2表に示す熱処理を施した軌道輪(
内外輪)を作製した。次いで、前記転動体及び軌道輪の
表面硬さ(HRC)を前記実施例と同様の方法で測定し
た。この結果を第2表に示す。
尚、第2表に示す熱処理条件は、以下の通りである。
(通常の浸炭処理) 930℃で5時間浸炭処理を行った後、830°Cまで
下げ、次いて60℃の油中に30分間浸漬して焼入じ、
再び第2表に示す焼戻し温度で2時間焼戻した。
(浸炭窒化) 第3図は、浸炭鋼SCr 440の浸炭窒化条件を示す
。第3図に示すように、Rxガス+エンリッチガス+ア
ンモニアガス5%の雰囲気で、870℃で4時間浸炭窒
化を行い、その後、60℃の油中に30分間浸漬して焼
入し、再び第2表に示す焼戻し温度で2時間焼戻した。
このようにして、表面に炭素が0,6〜1.0%、窒素
か0.2〜0.4%固溶した浸炭鋼5Cr440を得た
第2表より、転動体に浸炭窒化を施すことて、当該転動
体を180°Cで焼戻しても、当該転動体の表面硬さを
、同じ温度で焼戻した軌道輪の表面硬さに比較してHC
Rてl〜2高くすることかできた(軸受Nα1))。
また、軌道輪にも浸炭窒化を施すことて、前記軌道輪の
焼戻し温度を220℃まで上げても、軌道輪の表面硬さ
が低下することなく、転動体の表面硬さが軌道輪の表面
硬さよりHRCで1〜2高くすることかてきる(軸受N
α12)。尚、当該軌道輪の焼戻し温度を220°Cま
で上げることで、より高温での寸法安定性に優れた軸受
を提供す・ることかできる。
(以下、余白) 第2表 次いて、この転動体及び軌道輪両者の表面硬さの差か第
2表に示す値となるように組合せた転かり軸受を作製し
、前記と同様の軸受の寿命試験を行った。この結果を第
2図に示す。
第2図より、少なくとも転動体に浸炭窒化を施し、両者
の表面硬さかHRC58以上、好ましくはHRC60〜
64で、両者の表面硬さの差か、HRCで1〜2(転動
体の表面硬さ〉軌道輪の表面硬さ)の軸受(軸受Nα1
)及び12)は、他の軸受に比べ長寿命であることか実
証された。
また、軸受Na1l及び12の軸受は、高温(180℃
又は220℃)での焼戻しが可能になるため、準高温〜
高温下の使用でも、寸法安定性に優れ、長寿命となる。
本実施例では、5UJ2及び浸炭鋼SCr 440を用
い、これに浸炭窒化を施したが、これに限らず、5UJ
3,5UJ4等の他の高炭素クロム軸受鋼、SCM42
0H,SNCM220H等の他の浸炭鋼、M2O等の高
温軸受用高速度鋼、5US440C,51440C等の
転がり軸受用ステンレス鋼等を用い、これに浸炭窒化を
施しても良い。
そして、軸受の浸炭窒化条件は、本実施例で説明した浸
炭窒化条件に限るものではなく、HRC58以上、好ま
しくはHRC60〜64で、転動体の表面硬さか軌道輪
の表面硬さよりHRCて1〜2高い軸受を得ることがで
きれば、鋼の素材。
大きさ等により任意に決定して良い。そして、軌道輪の
浸炭窒化処理の有無は、所望により決定して良い。
本実施例では、転動体として鋼球を用いたが、これに限
らず、円筒ころ1円錐ころ等の他の転動体についても同
様の効果を示すことは勿論である。
従って、以上のような本発明は、公知の各種玉軸受、転
がり軸受等に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係わる転がり軸受によれば
、転動体及び軌道輪の表面硬さをHRC58以上とし、
当該転動体の表面硬さを当該軌道輪の表面硬さよりHR
Cで1〜2高くしたことて、粘靭性の低下かなく、準高
温下ての使用でも寸法安定性に優れた長寿命な転かり軸
受を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、5UJ2の浸炭窒化条件を示す図、第2図は
、転動体と軌道輪との表面硬さの差と軸受の寿命との関
係図、第3図は、浸炭鋼5Cr440の浸炭窒化条件を
示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転動体及び軌道輪を備えた転がり軸受において、
    当該転動体及び軌道輪の表面硬さはHRC58以上であ
    り、当該転動体の表面硬さは、前記軌道輪の表面硬さよ
    りHRCで1〜2高いことを特徴とする転がり軸受。
JP2326393A 1990-11-28 1990-11-28 転がり軸受 Expired - Fee Related JP2962817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326393A JP2962817B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326393A JP2962817B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 転がり軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25165496A Division JPH09170624A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194415A true JPH04194415A (ja) 1992-07-14
JP2962817B2 JP2962817B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=18187299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326393A Expired - Fee Related JP2962817B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962817B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007417A1 (fr) * 1993-09-08 1995-03-16 Ntn Corporation Piece mecanique comportant des elements de roulement
US5427457A (en) * 1991-07-18 1995-06-27 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP2007205429A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Jtekt Corp ピニオン軸用玉軸受
CN105821282A (zh) * 2016-03-30 2016-08-03 柳州合科技有限公司 一种高速钢圆盘耙的生产工艺

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7287910B2 (en) 2001-09-03 2007-10-30 Ntn Corporation Angular ball bearing and rolling bearing
CN102124250B (zh) * 2008-12-26 2013-09-25 日本精工株式会社 带式无级变速器的带轮支撑结构以及带式无级变速器
JP5679543B2 (ja) 2010-03-29 2015-03-04 Ntn株式会社 軸受部品および軸受
CN102284840B (zh) * 2011-07-22 2013-05-08 青岛新鲁锋王针布有限公司 一种刺毛辊生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303222A (ja) * 1987-01-17 1988-12-09 Nippon Seiko Kk ころがり軸受

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303222A (ja) * 1987-01-17 1988-12-09 Nippon Seiko Kk ころがり軸受

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427457A (en) * 1991-07-18 1995-06-27 Nsk Ltd. Rolling bearing
WO1995007417A1 (fr) * 1993-09-08 1995-03-16 Ntn Corporation Piece mecanique comportant des elements de roulement
JP2007205429A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Jtekt Corp ピニオン軸用玉軸受
CN105821282A (zh) * 2016-03-30 2016-08-03 柳州合科技有限公司 一种高速钢圆盘耙的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962817B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658082A (en) Rolling contact bearing and a method of producing thereof
JP4423754B2 (ja) 転動軸の製造方法
US6325867B1 (en) Rolling bearing and heat treatment method therefor
US5338377A (en) Ball-and-roller bearing
US6342109B1 (en) Rolling bearing
US5413643A (en) Rolling bearing
JP3435799B2 (ja) 転がり軸受
GB2272909A (en) Rolling bearing
GB2292389A (en) Rolling bearing
GB2275509A (en) Rolling bearing
GB2293214A (en) Rolling bearing
EP0718513B1 (en) Mechanical part having rolling elements
JP2004293632A (ja) 転がり軸受
JP3787663B2 (ja) 転がり軸受の熱処理方法
US6440233B2 (en) Rolling bearing
JP4998054B2 (ja) 転がり軸受
CN110241378A (zh) 热处理钢构件的方法及钢构件
JPH04194415A (ja) 転がり軸受
JP2961768B2 (ja) 転がり軸受
JP2004052997A (ja) 転動装置及びその製造方法
JP3047088B2 (ja) 転動体を有する機械部品
JPH06173967A (ja) 等速ジョイント用アウターレース
JP2001187921A (ja) 針状ころ軸受部品
JPH09170624A (ja) 転がり軸受
JP2002188643A (ja) 針状ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees