JPH04194329A - 内燃機関スロットル弁制御装置 - Google Patents

内燃機関スロットル弁制御装置

Info

Publication number
JPH04194329A
JPH04194329A JP32290390A JP32290390A JPH04194329A JP H04194329 A JPH04194329 A JP H04194329A JP 32290390 A JP32290390 A JP 32290390A JP 32290390 A JP32290390 A JP 32290390A JP H04194329 A JPH04194329 A JP H04194329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
rotating member
gear
rotated
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32290390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Iwaki
秀文 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32290390A priority Critical patent/JPH04194329A/ja
Publication of JPH04194329A publication Critical patent/JPH04194329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子制御アクチュエータにより内燃機関の
スロットル弁を制御する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、スロットル弁の開度制御には特開昭62−750
38号に開示されているような電動式であるが、モータ
故障時の車輌の暴走を防ぐ安全装置を設ける必要がある
。特開平1−117945号ではカムを用いてアクセル
制御と電子スロットルとを開度に応じて切換えを行うこ
とを開示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来例は、アクセルワイヤ制御と電子スロットル
の切換機構の構成について配慮されておらず、その構成
が複雑になり故障し易く信頼性が乏しいという問題点が
あった。
本発明は、切換機構の構成を簡素にして故障しにくく、
信頼性の高い電子スロットル並用のスロットル弁制御装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成する為にアクセルワイヤに連
動して回転する第1回転部材と、第1回転部材に巻きば
ねを介して連結され第1回転部材と共に回転する第2回
転部材を設け、この第2回転部材に前記巻きばねより弱
い力で作用して第2回転部材を初期位置に戻すばね部材
と第2回転部材の最大回転角度を規制するストッパとか
ら切換機構を構成したものである。
〔作用〕
この様に構成し九本発明によれば、切換機構を2つの回
転部材と巻きばね、戻しばね及びストッパで構成でき、
アクセルを踏み込むと第1.第2回転部材が回転して差
動歯車機構を介してスロットル弁が開く、中開度域にな
ると第2回転部材がストッパにより回転を規制され、そ
れ以降は巻きばねで第1回転部材の回転は吸収されるア
クセル開度センサはそれ以降の開度に応じて信号を出し
その信号に基づいて電子スロットル機構により差動歯車
を介してスロットル弁を開貢する。従って従来例の様に
複雑で故障し易いカム機構を必要としないので、信頼性
が高くなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、この発明によるスロットル弁制御装置の構成
図であり、図に尽いて1は図示しない内燃機関の空気吸
入管、2はこの吸入管1を開閉するスロットル弁で弁軸
3で支軸され、この弁軸3の一端には、スロットル開度
センサ4が接続されている。また他端には差動量車装W
5が接続されており、かつ、歯車9、第1原動歯車1o
、回転軸11を介して機械的連結装置6と歯車12、第
2原動歯車13、回転軸14を介して電子制御アクチュ
エータフに機械的に結合されている。また弁軸3には、
スロットル弁2の閉じ方向にばね8が接続されている。
51a、51bはカサ歯車で回転軸15.16にそれぞ
れ接続されており、第1原動歯車10と第2原動歯車1
3からのトルクを歯車9,12をそれぞれ介して伝えら
れる。小カサ歯車52a、52bは回転軸53a、53
bにそれぞれ接続されており、回転軸53a、53bは
軸受54a、54bによってそれぞれ支承されている。
軸受54a、54bは軸55a、55bに結合されてお
り、軸55a、55bは大歯車56に結合されている。
大歯車56は回転軸16に回転自在であって、カサ歯車
51a、51bが回転することによって小カサ歯車52
a、52bが回転軸53a、53bを中心に自転し、回
転軸16を中心に分軸することによって大歯車56は回
転軸16を中心に回転する。大歯車57は弁軸3に接続
されており大歯車56が回転することによって大歯車5
7も回転しスロットル弁2を開閉する。回転軸11は歯
車10の軸心に固定されており、この軸11に固定され
た回転部材63、戻しばね62を介してアクセルレバ−
61に接続されている。このアクセルレバ−61にアク
セルワイヤ19が掛けられこのワイヤ19がアクセルペ
ダル20に連結されている。17はアクセルレバ−61
の軸心に固定された回転軸で18は回転軸に接続された
回転角度センサである。21はアクセルペダル20の戻
しスプリングで、22はアクセルペダル20のストッパ
で、23は運転者が操作するアクセルペダル20の踏込
み量を検知するアクセルセンサ、24は機関の動作状態
(例えば回転速度N、自動変速機の変速時期T)および
車両の操作状態(例えばブレーキ操作B)を検出するセ
ンサである。25はスロットル開度センサ4、回転角度
センサ18.アクセルセンサ23、センサ24の各出力
信号を入力しこれらの入力情報に対応して予め決められ
た演算処理を行って、電子制御アクチュエータ7を駆動
する演算制御部である。
第2図は、第1図の■−■線における機械的連結装置6
の正面図でアクセルレバ−61がアクセルワイヤ19に
よって右廻りに回転するとアクセルレバ−61と巻きば
ね62によって結合されている回転部材63も回転する
。65は回転部材63の回転範囲を規制するストッパで
あり、64は回転部材63を初期位置に戻す前記巻きば
ね62より弱い戻しばねである。
次に本実施例の動作を説明する。
まず、回転部材63がストッパ65に当たるまでアクセ
ルペダル20が踏み込まれた時はアクセルワイヤ19は
アクセルペダル20によって引張られ、アクセルレバ−
61が回転することによって、回転部材63は巻きばね
62を介して共動する。回転部材63が回転することに
よって、回転軸11、第1原動歯車10.歯車9、回転
軸15を介してカサ歯車51aが回転する。回転部材6
3がストッパ65に当たるまでのスロットル開度では、
スロットル開度センサ4、回転角度センサ18、アクセ
ルセンサ23からの各出力信号を演算制御部25が入力
し電子制御アクチュエータ7を駆動しない様にする。従
って歯車51bは回転せず、歯車51aのみが回転する
ことにより小カサ歯車52a、52bがそれぞれ回転軸
53a。
53bを中心に自転しながら回転軸16を中心に公転す
ることによって大歯車56が回転し、大歯車57も回転
する。そして弁軸3を介してスロットル弁2を動かす。
又アクセルペダル20にかけていた荷重を取り除くとア
クセルペダル20は戻しスプリング21によってストッ
パ22に当たるまで戻り1回転部材63は戻しばね64
によって初期位置まで戻り、弁軸3もばね8の戻し力に
よりスロットル弁2の閉じ方に戻され、スロットル−弁
2も閉じる。回転部材63がストッパ65に当ってもさ
らにアクセルペダル20を踏み込むと、回転角度センサ
18、アクセルセンサ23からの出力信号を演算制御部
25が入力し電子制御アクチュエータ7を駆動させる。
このときアクセルレバ−61の回転は巻きばね62によ
って吸収され、回転部材63はストッパ65に当ったま
ま動かない。従って歯車51aは動かず、電子制御アク
チュエータ7の駆動力は回転軸14、第2原動歯車13
、歯車12、回転軸16を介して歯車51bに伝えられ
る。歯車51bが回転することによって小カサ歯車52
a、52bがそれぞれ回転軸53a、53bを中心に自
転しながら回転軸16を中心に公転することによって大
歯車56が回転し、大歯車57も回転する。そして弁軸
3を介してスロットル弁2を開閉する。万一電子制御ア
クチュエータフが郷動中に故障してもアクセルペダル2
0を戻すことによりスロットル弁2は閉じ、又回転部材
63がストッパ65に当たるまでの範囲内ではスロット
ル弁2を開閉することができ、車両を運転するのに必要
な最低のスロットル開度を確保することができる。
第3図はアクセル開度に対するスロットル開度の関係の
1例を示しており、アクセル開度が所定の角度θ0にな
るまではスロットル開度はアクセル開度と直線関係で所
定の値Toまで開く。アクセル開度が角度00以上にな
ると電子制御アクチュエータフによりスロットル開度を
アクセル開度の関数として制御することができる。この
ようにして、スロットル開度はアクセル開度の関数とし
て予め設定されることができ、スロットル開度は電子制
御アクチュエータフの記動位置を制御することによって
適切に制御される。なお、第3図ではスロットル開度は
アクセル開度に対して直線的な関係で示されているが、
直線関係以外のあらゆる関係とすることができる。また
スロットル開度はアクセル開度以外の車両及びエンジン
パラメータによって補正することができる。例えば前後
車輪の速度の差の検出によってスリップを検出したとき
には機関出力を抑制するためにスロットル開度を小さく
する制御を行い、或いは、アクセルペダル20が瞬時に
全踏込みされたときには機関の出力をなめらかに増加さ
せるような制御を行い、或いは変速機のシフトチェンジ
をするときに車両のトルクショックを軽減するためにシ
フトアップ時の機関回転数ダウンやシフトダウン時の機
関回転数アップ等の制御を行うことができるのである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電子制御アクチュエータを使用してス
ロットル弁の開度を最適に制御できるようにしたばかり
か、スロットル開度の小領域ではスロットル弁をアクセ
ルワイヤにて制御することにより、電子制御アクチュエ
ータの故障時にはスロットル弁をアクセルワイヤによっ
て閉じ、且つ車両の避難措置に必要な機関出力を確保す
ることできる。さらにアクセルワイヤ制御と電子制御ア
クチュエータによる制御の切換機構を簡素にすることに
より信頼性の高いスロットル弁制御装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるスロットル□  弁
制御装置の構成図、第2図は第1図のn−n線から見た
機械的連結装置の正面図、第3図は本発明によるスロッ
トル弁制御装置によるアクセル開度に対するスロットル
開度の関係を説明するための図である。 2・・・スロットル弁、3・・・弁軸、4・・・スロッ
トル開度センサ、5・・・差動歯車装置、6・・・機械
的連結装置、7・・・電子制御アクチュエータ、8・・
・ばね、1o・・・第1原動歯車、13・・・第2原動
歯車、19・・・アクセルワイヤ、20・・・アクセル
ペダル、24・・・センサ、25・・・演算制御部、6
1・・・アクセルレバ−162・・・巻きばね、63・
・・回転部材、64・・・戻しばね、65・・・ストッ
パ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関へ吸入される空気の量を制御するスロット
    ル弁を開閉する弁軸と、この弁軸をその出力軸で駆動す
    るように設けられた差動歯車装置と、この差動歯車装置
    の第1の原動歯車をスロットル弁の小中開度域でアクセ
    ルペダルの踏込みに応動して回転駆動する為の機械的連
    結手段と、上記差動歯車装置の第2の原動歯車をスロッ
    トル弁の中大開度域で回転駆動する電子制御アクチュエ
    ータを備え、前記連結手段がアクセルワイヤによって回
    転する第1回転部材、第1回転部材と巻きばねによって
    結合されている第2回転部材、第2回転部材を初期位置
    に戻す前記巻きばねより弱いばね手段、第2回転部材の
    回転範囲を規制するストッパ機構、第2回転部材の回転
    に共動してスロットル弁を開閉する機構を有することを
    特徴とした内燃機関のスロットル弁制御装置。
JP32290390A 1990-11-28 1990-11-28 内燃機関スロットル弁制御装置 Pending JPH04194329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290390A JPH04194329A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 内燃機関スロットル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290390A JPH04194329A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 内燃機関スロットル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04194329A true JPH04194329A (ja) 1992-07-14

Family

ID=18148910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32290390A Pending JPH04194329A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 内燃機関スロットル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04194329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174543A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JP2012041935A (ja) * 2011-11-30 2012-03-01 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JP2013253609A (ja) * 2013-08-22 2013-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174543A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JP2012041935A (ja) * 2011-11-30 2012-03-01 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JP2013253609A (ja) * 2013-08-22 2013-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300479B1 (en) Throttle valve controlling apparatus
US5060744A (en) Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles
JPH0227123A (ja) スロットル制御装置
JPS63140832A (ja) 内燃機関のスロツトル弁制御装置
JPS63208632A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH0385337A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
US4768483A (en) Throttle valve control apparatus for an automobile
JPH04194329A (ja) 内燃機関スロットル弁制御装置
JP4331877B2 (ja) エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JPH01247721A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH0364694B2 (ja)
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPH01195932A (ja) アクチユエータ付スロツトル機構
JPH01116256A (ja) エンジンの絞り弁制御装置
JPH02130234A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH05141280A (ja) 内燃機関のスロツトル弁制御装置
JPS6171229A (ja) 車両用走行制御装置
JPH0625648Y2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH01117947A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPS63272927A (ja) 機関のスロツトル弁制御装置
JPH01262332A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JP2575741Y2 (ja) 自律走行用スロットル装置
JP2765608B2 (ja) 絞り弁制御装置
JPH01227826A (ja) スロットル弁制御装置
JPH0374527A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置