JPH0419101Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419101Y2
JPH0419101Y2 JP15828086U JP15828086U JPH0419101Y2 JP H0419101 Y2 JPH0419101 Y2 JP H0419101Y2 JP 15828086 U JP15828086 U JP 15828086U JP 15828086 U JP15828086 U JP 15828086U JP H0419101 Y2 JPH0419101 Y2 JP H0419101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary segment
sealing material
cutter head
attached
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15828086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15828086U priority Critical patent/JPH0419101Y2/ja
Publication of JPS6365798U publication Critical patent/JPS6365798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419101Y2 publication Critical patent/JPH0419101Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、予じめ埋設した小径の一次セグメン
トに沿つてカツタヘツドを備えた機械本体を前進
して大径の二次セグメントを埋設する拡大トンネ
ル掘削機の機械本体と一次セグメントとの間のシ
ールする装置に関するものである。
従来の技術 実開昭61−36000号公報に示すように、機械本
体の後部にシール材を装着し、このシール材をセ
グメントの外周面に圧接してシールするようにし
たトンネル掘削機のシール装置が知られている。
考案が解決しようとする問題点 かかるシール装置を拡大トンネル掘削機に適用
すると、カツタヘツドを前進する際にシール材が
一次セグメントの外周面に摺接するが、通常一次
セグメントを埋設する際に外周面と地山との間に
裏込材を注入しながら埋設するので、埋設した一
次セグメントの外周面には裏込材が強固にしかも
不均一に付着して不規則な凹凸となつている。
このために、シール材が裏込材に摺接すること
になつてシール材が裏込材によつて早期に摩耗し
てしまうから、耐久性が悪いものとなると共に、
裏込剤の表面は不規則な凹凸であつてシール材が
均一に圧着せずにシール性が低下してしまう。
そして、本考案は一次セグメントの外表面に付
着した裏込材を除去しながら機械本体を前進させ
てシール材が裏込材によつて摩耗しないようにで
きる拡大トンネル掘削機のシール装置を提供する
ことである。
問題点を解決するための手段及び作用 カツタヘツドに切削機構を内周側に向けて取着
して、一次セグメントに沿つて前進する際に一次
セグメントの外周面に付着した裏込材を切削機構
で除去できるようにしたものである。
実施例 拡大トンネル掘削機は第2図に示すように、予
じめ地中に小径の一次セグメント1を埋設した後
に、カツタヘツド2を備えた機械本体3を一次セ
グメント1に沿つて前進した一次セグメント1の
外周部の土砂を掘削して大径孔4とし、この大径
孔4内に大径の二次セグメント5を順次埋設する
ようになつている。
前記機械本体3は第1図に示すように、筒体6
にフレーム7を介してリング体8を固着し、この
リング体8より後方にフレーム9を介してモータ
10を取着すると共に、フレーム7に推進シリン
ダ11を後方に向けて取付けて二次セグメント5
は推進するようにしてあり、カツタヘツド2はカ
ツタ12を備えた面板13をフレーム14で回転
リング体15に連結すると共に、この回転リング
体15を前記リング体8に軸受16で回転自在に
支承し、その後端にリングギヤ17を固着してモ
ータ10に連結したピニオン18に噛合させ、モ
ータ10を駆動することで回転駆動できるように
してある。
前記フレーム9には筒状のシール材取付体19
が固着され、このシール材取付体19の内周面に
は一対のシール材20が取着してある。
該シール材20は断面が異形台形状で空隙部2
1を有するゴム製のシール22をスチールバンド
23に接合して固着したものであり、そのスチー
ルバンド23を押え金具24とボルト25とでシ
ール材取付体19の内周面に取着してあると共
に、空隙部21には配管26が開口接続してあ
り、この配管26は図示しない流体供給源に接続
して空隙部21に流体圧を供給するようにしてあ
ると共に、シール22の前端面にはスチールコー
ド、スチールプレート、硬質プラスチツクなどよ
り成るスクレーパ27が装着されている。
前記カツタヘツド2の面板13背面には切削機
構30が周方向に等間隔で複数取着され、該切削
機構30はフレーム14と面板13とに亘つて固
着したハウジング31にブラケツト32を一次セ
グメント1に向けて移動自在に支承すると共に、
そのブラケツト32に切刃、例えばデイスクカツ
タ33をカツタヘツド2と同一方向に回転自在に
支承し、かつブラケツト32をバネ34で一次セ
グメント1側に付勢してデイスクカツタ33を一
次セグメント1の外周面に押しつけ、ブラケツト
32に連結したネジ杆35をハウジング31より
突出させて調整ナツト36を螺合して、調整ナツ
ト36を締付け、弛めすることでブラケツト32
に移動してデイスクカツタ33の押し付け力を調
節できるようにしてある。
しかして、カツタヘツド2を回転させながら機
械本体3を前進させて二次セグメント5を埋設す
る際に、切削機構30がカツタヘツド2とともに
回転して第3図に示すように、一次セグメント1
に付着した裏込材1aをデイスクカツタ33で破
砕して剥離除去し、一次セグメント1の外周面を
均一な平滑面とすることができる。
なお、デイスクカツタ33はバネ34で付勢さ
れているから、一次セグメント1の変形があつて
もそれに追従できて破砕能力を低下させることが
ないと共に、そのデイスクカツタ33の押し付け
力を調節できるから裏込材の固着状況などに応じ
て押し付け力を調節することで常に最適なる破砕
能力が得られる。
一方、シール材20は機械本体3の前進ととも
に一次セグメント1の外周面を摺動しながら一次
セグメント1とシール材取付体19、つまり機械
本体3の内周側との隙間をシールするが、この時
シール22は第4図に示すよう圧縮変形してシー
ル部分22aが前方に向けて斜めとなり、かつ圧
縮変形の反発力で接触面圧が大きくなるので、前
方より高被圧水が矢印で示すように作用してもシ
ール部分22aが後方に向けて斜めの姿勢に反転
することがないと共に、第5図のように一次セグ
メント1の外周面が多少凹凸形状であつても、段
差があつてもそれに追従できる。
したがつて、常時高い耐水圧性能を維持でき
る。
これと同時に、スクレーパ27によつて一次セ
グメント1の外周面にデイスクカツタ33で除去
されずに若干残つた裏込材を第6図に示すように
完全に除去するので、良好にシールできる。
また、シール22の空隙部21に注入されてい
る流体圧によつて加圧しているので、その加圧力
に見合つた分だけシール22の耐圧性能を向上で
き、高水圧地盤に対しても対処可能であると共
に、シール22のシール面(一次セグメント外周
面)の形状変化による追従性が更に向上する。
考案の効果 カツタヘツド2とともに切削機構30が回転し
て一次セグメント1の外周面に付着した裏込材を
除去できるので、シール材20は裏込材の付着し
ていない平坦面形状となつた一次セグメント1の
外周面に摺接する。
したがつて、シール材20が早期に磨耗するこ
とがなくて耐久性が向上すると共に、シール材2
0は一次セグメント1の外周面に均一に圧着して
シール性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は機械本
体の断面図、第2図は拡大トンネル掘削機の全体
概略図、第3図は裏込材の破砕除去動作説明図、
第4図、第5図、第6図はシール材の機能説明図
である。 2はカツタヘツド、3は機械本体、20はシー
ル材、30は切削機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機械本体3にカツタヘツド2を回転自在に設け
    ると共に、該機械本体3の内周側にシール材20
    を設け、前記カツタヘツド2に切削機構30を内
    周側に向けて取着したことを特徴とする拡大トン
    ネル掘削機のシール装置。
JP15828086U 1986-10-17 1986-10-17 Expired JPH0419101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15828086U JPH0419101Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15828086U JPH0419101Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365798U JPS6365798U (ja) 1988-04-30
JPH0419101Y2 true JPH0419101Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=31081624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15828086U Expired JPH0419101Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419101Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467754B2 (ja) * 2015-02-24 2019-02-13 株木建設株式会社 トンネル掘削装置、及び、トンネル掘削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365798U (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277587C (en) High pressure fluid jet apparatus for cutting and removing pavement
JPH0419101Y2 (ja)
US20020195869A1 (en) Single arm support apparatus for a rockwheel
JP3559089B2 (ja) 拡大シールド掘削装置
JPS624619Y2 (ja)
CN116291512B (zh) 一种盾构机刀盘伸缩装置
JPS602300Y2 (ja) シ−ルド掘進機の軸封装置
US3433532A (en) Apparatus for excavating tunnels
JP5905231B2 (ja) テールシール装置及び該テールシール装置を備えたトンネル掘削機
JP2738940B2 (ja) 環状二重掘削装置
JP2549272Y2 (ja) 油田掘削用ロックビット
JPH0423958B2 (ja)
JP2506501Y2 (ja) 小口径管切断装置
JPH0521595Y2 (ja)
JPH0144630Y2 (ja)
JP3288349B2 (ja) シールド掘進機の止水装置
JP3640499B2 (ja) シールド掘進機における裏込剤注入管用先行カッター装置
JP2003009604A (ja) 整畦機
JP3967231B2 (ja) 偏心多軸掘削機
JP3014969B2 (ja) 埋設管の布設替装置及び布設替工法
JP2980309B2 (ja) シールド掘進機のカッターヘッド
JPS6335120Y2 (ja)
JPH083519Y2 (ja) 立坑と横坑の連続掘進機
JPH08177384A (ja) 岩盤掘削シールド機の余掘装置
KR101562897B1 (ko) 터널 굴진기