JPH0423958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423958B2
JPH0423958B2 JP12624886A JP12624886A JPH0423958B2 JP H0423958 B2 JPH0423958 B2 JP H0423958B2 JP 12624886 A JP12624886 A JP 12624886A JP 12624886 A JP12624886 A JP 12624886A JP H0423958 B2 JPH0423958 B2 JP H0423958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center shaft
corrugated
cutter head
rotor
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12624886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284895A (ja
Inventor
Hiromi Hagimoto
Yutaka Kashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIHO KENSETSU
Original Assignee
DAIHO KENSETSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIHO KENSETSU filed Critical DAIHO KENSETSU
Priority to JP12624886A priority Critical patent/JPS62284895A/ja
Publication of JPS62284895A publication Critical patent/JPS62284895A/ja
Publication of JPH0423958B2 publication Critical patent/JPH0423958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は横坑を掘削する際に使用するシールド
およびセミシールド用の横坑掘削機に関する。
(従来技術) 従来、シールドおよびセミシールドの掘削機に
おいては掘削した土砂あるは礫の搬出にスクリユ
ーコンベアあるいは流体輸送等を用いているが、
地盤によつては非常に大なる礫が存在し機内に取
り込めないことがあり、その場合には シールド筒31′の隔壁30′に設けたマンホ
ール32′等より切羽側へ作業員33′が進入し
て削岩機34′等を用いて礫Aを破砕した後機
内に取り込む(第5図参照)。
また、第6図に示すように土砂取込孔35′
の付近に礫取り出し用のゲート36′等を設け
てそこから大きな礫Aを機内に取り込む。
さらに、第7図に示す如き回転型機械掘削シ
ールドおよびセミシールド機においては、掘削
機先端部においてすり鉢状のフード37′とコ
ーン状カツターヘツド回転軸面38′にそれぞ
れ破砕刃を設け掘削した土砂あるいは礫Aがそ
こを通過する際にカツターヘツド39′の偏心
回転力を利用して礫を挟み込んで破砕する。
また、第8図に示すように、スクリユーコン
ベアとしてリボン形スクリユー40′のものを
用いる。
等の方法が考えられ実施されてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、は作業員33′の安全を図る
ためには切羽を安定させなければならず、その作
業を要し、かつ安定させても危険性が伴ない、か
つ作業性が悪いという問題点がある。
また、,,については掘削機の大きさに
より取り出させる礫Aの大きさに限度がある。
また、,は礫を取り出すために掘削を一時
中断しなければならず作業性が悪いという難点が
あつた。
このため、本願出願人によつて特願昭61−3350
号(特開昭62−164999号)として上記難点を解決
し、掘削すべき地盤にスクリユーコンベアや流体
輸送等で取り出し得ない大きさの礫を容易、かつ
連続的に取り出すことができ作業性が良好で比較
的簡易構成なシールドおよびセミシールドの横坑
掘削機が提供されている。
本発明では更にその構成を簡略化し、製造が容
易でコストダウンを図つた横坑掘削機を提供する
ことを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 前方に掘削室3が形成され、かつ前端のフード
1aにフード破砕刃4が設けられたシールド筒1
と、このシールド筒1の前記掘削室3の前部に設
けられ、かつ回転しつつ前後動可能であると共に
掘削刃6c,6eが前面および後面にそれぞれ設
けられたカツターヘツド6と、このカツターヘツ
ド6を回転摺動させる装置とを備え、この装置は
前端部に前記カツターヘツド6が設けられた回転
可能なセンターシヤフト7に取付けられ、かつ波
形面を有する波形回転子16と、この波形回転子
16の波形面と接触しつつ回転し、かつ波形回転
子16を介し前記センターシヤフト6を前後動さ
せる回転部材を有したことを要旨としている。
(作用) 本発明は、スクリユーコンベアや流体輸送等に
より取り出すことの困難な大きさの礫が混入して
いる地盤に横坑を掘削する際に用いると好適であ
り、カツターヘツドを回転させつつ前後動させ、
カツターヘツドの前部の掘削刃で切羽を掘削する
と共に礫等を一次破砕するなどし、かつ掘削室に
取り込んだカツターヘツド後面に必要に応じ設け
た破砕刃と、これと対向するシールド筒のフード
部分に同じく必要に応じ設けた破砕刃とによつて
挟み込むようにして打撃し二次破砕することによ
り細かくして排出を容易とし、作業性の向上を図
つている。
(実施例) 以下、図面に沿つて本発明の好ましい実施例を
説明する。
第1図イ,ロないし第3図は本発明の一実施例
を示す。このうち、第1図イは本発明装置の側断
面図、ロは正面図であり、これらの図中1は鋼板
よりなる略円筒状のシールド筒で、前方部内には
第1隔壁2が形成されその前方が掘削室3となつ
ており、かつ前端のフード1aの内周の一部は円
錐状を呈しその部分にフード破砕刃4が設けられ
ている。
また、5はシールド筒1の前方において略同心
に設けられた回転型カツターで、この回転型カツ
ター5のカツターヘツド6の前方に設けられた面
板状を呈する円板部6aの前面には、例えば十字
状をなす前面に突出する断面路山形のリブ6bが
設けられ、このリブ6bの頂部には超硬掘削刃6
cが設けられている。また、カツターヘツド6の
外周部の適箇所には掘削室3に通じる切欠き状の
土砂取込孔6dが形成されている。この場合、土
砂取込孔6dの前方開口部はリブ6bの外周部の
側方の位置に形成されているが、必らずしも図示
の例に限定されるものではなく、土質条件などに
より適宜決められるものである。さらに、シール
ド筒1のフード1aおよび隔壁2と相俟つて掘削
室3の区画形成するカツターヘツド6の円錐状の
背面にはカツター破砕刃6eが設けられている。
しかして、カツターヘツド6の後部には後方に
延びるセンターシヤフト7が一体的に設けられて
いる。このセンターシヤフト7は隔壁2を貫通
し、かつシール8および円筒状の軸受9を介し回
転可能に支持され、また、後部には回転型カツタ
ー5を回転させつつ前後動させる回転摺動変換装
置10が設けられている。この回転摺動変換装置
10はセンターシヤフト7に設けられた後述する
波形回転子16と、この波形回転子16と接触し
つつ回転し、かつ波形回転子16を介してセンタ
ーシヤフト7を前後動させる円錐コロ17の如き
回転部材とを主要部として構成されている。
すなわち、センターシヤフト7の後端には摺動
可能スプライン11が取付けられ、このスプライ
ン11はその外周側に設けられた大歯車12と噛
合し、かつこの大歯車12はフレーム13に固定
された駆動モータ14の出力軸に取付けたピニオ
ン15と噛合しており、駆動モータ14の回転力
が伝達される。
そして、隔壁2の後方側のセンターシヤフト外
周には一体的に波形回転子16が設けられてい
る。この波形回転子16の波形面16aは掘削機
の後方に向いており、かつその波形面16aは詳
しくは第2図イ,ロに示すように適宜のピツチで
凹凸をなし波形に形成されている。なお、この波
形面16aとしては、第3図に示すように、凸か
ら凹にかけての部分16′は平面状に、また、凹
から凸にかけての部分16″は曲面で形成しても
良い。この波形面16aに対しては再び第1図に
示す如く接触しつつ回転可能な円錐コロ17が設
けられている。すなわち、この円錐コロ17は縦
断面が台形をなす円錐状に形成され、かつ、例え
ば上下に一対設けられ、軸18を介しそれぞれ回
転可能となつており、この軸18は第2隔壁19
に基端部が固定された支持部材20,21に固定
されており、円錐コロ17自体の位置は固定とな
つている。なお、円錐コロ17は一対にのみ限定
されるものではなく、必要に応じ適宜増減される
ものである。また、必ずしも円錐状に形成する必
要はなく、球形としたり、円筒状にしても良い。
しかして、第2隔壁19の略中央部にセンター
シヤフト7が貫通され、かつ第2隔壁19の後面
にはセンターシヤフト7を軸支し、かつその位置
が固定の固定軸受け22が固設されている。ま
た、この固定軸受け22に対しその後方側に適間
隔を介し配置され、かつ接近・離間自在な可動軸
受け23が設けられている。この可動軸受け23
は、基端部が第3隔壁24に固定された円筒状の
支持部材25の内部の開口部分に形成されたスプ
ライン25aを介しガイドされつつ前後に摺動可
能となつている。また、可動軸受け23と固定軸
受け22との間にはバネSが設けられ、かつ可動
軸受23の後面には略円板状の軸受け押さえ材2
6が設けられている。この軸受け押さえ材26は
円筒状支持部材25内に位置され、かつセンター
シヤフト7の外周に固着され、可動軸受け23に
接し、センターシヤフト7と共に回転し、かつ可
動軸受け23と共に前後動可能に構成されてい
る。
なお、図中27はセンターシヤフト7内におい
てその軸方向中央部に設けられたベントナイト溶
液、CMC等の作泥土材、水ないし泥水、さらに
は高圧のエアー等を外部に噴射させるための噴射
管であり、その噴射孔27aは各十字に交叉する
リブ6bの根元に設けられているが、その他の位
置に設けても良い。また、この噴射管27の後端
部にはスイベルジヨイント28を介し注入管29
が接続されている。
しかして、土質がシルトや砂礫層などの場合、
噴射管27を介して作泥土材を注入すると好適で
あり、また、特に粘着性の大きな土質の場合には
掘削刃の付近に掘削片が付着しやすいので、この
とき噴射管27、その噴射孔27aを介して高圧
エアーないし高圧ジエツト水等を噴射して付着し
た土砂を取り除くことが可能であるが、噴射管2
7等は常に必要ではなく、土質によつては設けな
くとも良い。
また、30は坑内側から延び掘削室3の上方側
に設けられた給水管、31は掘削室3の下方側に
設けられ、坑内側に延びる排出管で、特に図示し
ないポンプと適宜接続されている。
なお、この実施例における掘削機はシールドお
よびセミシールドに適用するもので推進装置は従
来通りのため、それらの構成の図示は省略する。
次に前述の各図に加え第4図を参照しつつ本発
明の動作を説明する。
いま、駆動モーター14を回転せしめるとカツ
ターヘツド6はピニオン15、大歯車12、摺動
可能スプライン11等を介して回転カツターヘツ
ド6の前面の超硬掘削刃6cにより切羽を掘削す
る。この時、センターシヤフト7、カツター6は
波形回転子16、円錐コロ17、およびバネS等
により回転と同時に前後動する。すなわち、波形
回転子16の凹面と円錐コロ17が接している
時、カツターヘツド6は後端に位置していること
になり、この時、バネSの縮み量は零の状態とな
つている。一方、センターシヤフト7の回転とと
もに波形回転子16と円錐コロ17の接触位置が
凹部から凸部へと移動するとセンターシヤフト7
およびカツターヘツド6は前方へ移動する。セン
ターシヤフト7の前方への移動に伴つてバネSは
軸受け押さえ材26、ひいては可動軸受け23と
固定軸受け22とによつて縮められ、バネSには
その縮み量に応じた力が貯えられる。この場合に
おいて、センターシヤフト7は波形回転子16の
凸部の頂点と円錐コロ17が接した時、最大の突
出位置となり、バネSには最大の力が貯えられる
ことになる。この後、センターシヤフト7が回転
し、波形回転子16と円錐コロ17の接する位置
が波形回転子16の凸部から凹部に移動した場合
はバネSの力により、センターシヤフト7は後方
へ移動し、凹部の底面と円錐コロ17とが接する
位置までセンターシヤフト7が移動し再びバネS
の縮み量が零になる。このようにしてセンターシ
ヤフト7は回転に伴なつて強制的に前後方向にも
移動される。この強制摺動運動はカツターヘツド
6による打撃効果を生み切羽に存在する礫Aを切
羽面においてカツターヘツドの回転力と打撃力の
相乗効果により破砕(一次破砕)し、土質によつ
ては礫Aを地山の中へ押しつける効果も生じせし
めることもできる。一方、超硬掘削刃6cによつ
て掘削破砕された土砂・礫は土砂取込口6dを通
りカツター破砕刃6eとフード破砕刃4との間隙
部において摺動のもどり時に挟み込まれると同時
に回転しさらに破砕され、掘削室3に取り込まれ
る。この実施例の場合、給水管30より常に水な
いしは泥水を供給し切羽に常時水圧あるいは泥水
圧を付加せしめて切羽の安定を図りつつ掘削破砕
された礫を供給水とともに排水管31によつて排
出せしめて掘進が実施される。
なお、上記実施例においては前方へ摺動したセ
ンターシヤフト7およびカツターヘツド6を戻す
ためにバネSを用いているが、必ずしもバネSは
必要ではない。すなわち、強制的にセンターシヤ
フト7を戻すための装置を用いない場合にはカツ
ターヘツド6が地山から受ける反力によつて、セ
ンターシヤフト7は後方へ戻されるので、センタ
ーシヤフト7を戻す方法としては地山の反力を期
待する方法であつても良い。また、カツターヘツ
ド6の後面のカツター破砕刃6eおよびフード部
のフード破砕刃4は必ずしも必要でなく、また、
カツターヘツド自体の形状も第1図に示した形状
である必要はなく、通常の面板タイプやスポーク
タイプのものであつても良い。
更に、上記実施例ではカツターヘツド6はシー
ルド筒1に対し略同心状に配設しているが、何れ
かの位置に偏心させるなどし、それに応じて回転
摺動変換装置等を構成することも可能である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、回転型カツター
を回転させるセンターシヤフトを、このセンター
シヤフトに取付けられた波形回転子およびその波
形面と接触され、波形回転子ひいてはセンターシ
ヤフトを前後させる固定された回転部材を主要部
とする回転摺動変換装置を介し駆動し、カツター
ヘツドを強制的に前後運動させるようにしてお
り、回転摺動変換装置の機構が簡易であるため、
製造が容易で、かつコストダウンを図り得ると共
に、機構の故障が少ない効果がある。
また、機構が単純であるため、掘削機本体内に
占める駆動部のスペースが小さくすることができ
特に小口径のセミシールド掘削機には有利である
効果がある。
更に、前後運動するカツターヘツドにより切羽
を打撃して掘削、削孔し、かつ一次破砕と二次破
砕との2つの破砕効果により礫を破砕するように
したので、大きな礫を殆んど完全に破砕すること
ができ、土砂の搬出が連続的に行なわれ時間的ロ
スを生ずることなく作業性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、イ図は側断面
図、ロは正面図、第2図イは同上に適用される波
形回転子の側面図、ロ図は正面図、第3図は波形
回転子の他の態様例、第4図は動作説明図、第5
図ないし第8図はそれぞれ従来例を示す。 1…シールド筒、2…隔壁、3…掘削室、4…
フード破砕刃、5…回転型カツター、6…カツタ
ーヘツド、6b…リブ、6c…超硬掘削刃、7…
センターシヤフト、10…回転摺動変換装置、1
6…波形回転子、16a…波形面、17…円錐コ
ロ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前方に掘削室3が形成され、かつ前端のフー
    ド1aにフード破砕刃4が設けられたシールド筒
    1と、このシールド筒1の前記掘削室3の前部に
    設けられ、かつ回転しつつ前後動可能であると共
    に掘削刃6c,6eが前面および後面にそれぞれ
    設けられたカツターヘツド6と、このカツターヘ
    ツド6を回転摺動させる装置とを備え、この装置
    は前端部に前記カツターヘツド6が設けられた回
    転可能なセンターシヤフト7に取付けられ、かつ
    波形面を有する波形回転子16と、この波形回転
    子16の波形面と接触しつつ回転し、かつ波形回
    転子16を介し前記センターシヤフト6を前後動
    させる回転部材を有することを特徴とした横坑掘
    削機。
JP12624886A 1986-05-30 1986-05-30 横坑掘削機 Granted JPS62284895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12624886A JPS62284895A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 横坑掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12624886A JPS62284895A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 横坑掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284895A JPS62284895A (ja) 1987-12-10
JPH0423958B2 true JPH0423958B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=14930468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12624886A Granted JPS62284895A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 横坑掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284895A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178699A (ja) * 1988-01-06 1989-07-14 Daiho Constr Co Ltd 掘削用カッター
JPH0510597U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 石川島播磨重工業株式会社 シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284895A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002230B1 (ko) 쉬일드터널 굴진장치
JP4495114B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削工法
KR100757368B1 (ko) 워터젯 노즐이 설치된 보조면판을 구비한 터널 굴진기
JPH0423958B2 (ja)
JP2002147175A (ja) トンネル掘削機及びカッタ交換方法
JP3901080B2 (ja) シールド掘進機
JP6783132B2 (ja) トンネル掘進機
JP3751357B2 (ja) 掘削方法およびそのための掘削機
JP2918500B2 (ja) 掘進機
JP3963566B2 (ja) カッタヘッドおよび支障物の切削方法
JPH0426400B2 (ja)
WO1997008394A1 (en) Vertical trencher
JP3177475B2 (ja) 掘進方法
JPH08199980A (ja) シールド掘進機のカッタ交換装置
JP3832005B2 (ja) シールド掘進機
JPH09119289A (ja) カッタヘッド及びトンネル掘削機
JP3776815B2 (ja) シールド掘進機
JPS62317B2 (ja)
JP3249972B2 (ja) シールド掘進機
JP2519934B2 (ja) 横坑掘削機
JPS6214229Y2 (ja)
KR920005151B1 (ko) 쉬일드형 터널굴삭기
JPS6226400B2 (ja)
JP3631877B2 (ja) 掘削機
JP4197921B2 (ja) カッタ装置およびそれを備えるトンネル掘削機