JPH0419056A - 工程設計装置 - Google Patents

工程設計装置

Info

Publication number
JPH0419056A
JPH0419056A JP2123525A JP12352590A JPH0419056A JP H0419056 A JPH0419056 A JP H0419056A JP 2123525 A JP2123525 A JP 2123525A JP 12352590 A JP12352590 A JP 12352590A JP H0419056 A JPH0419056 A JP H0419056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
workers
production
design
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123525A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ouchi
大内 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2123525A priority Critical patent/JPH0419056A/ja
Publication of JPH0419056A publication Critical patent/JPH0419056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、製品の製造工程を設計する工程設計装置に関
する。
(従来の技術) かかる製造工程の設計は、例えば製品製造に必要な各工
作機械等の設備や作業員の人数を決めるとともに、これ
ら設備の配置構成や作業員の各配置場所を決めることに
なる。そして、この場合、設備数や作業員数は需要数に
応じて決められる。
ところで、製造工程の稼働率等は各設備構成と作業員の
配置との組合わせにより変わるものであり、これら各設
備構成と作業員の配置との組合わせを最適に設定するこ
とが重要となっている。ところが、実際に製造工程を設
計する場合、工程設計のオペレータは経験則によって需
要に応じた設備数を決めるとともに作業員数を決め、そ
してこれら設備と作業員との配置を行なって製造工程を
編成している。
しかしながら、以上のような工程の設計方法では需要に
応じた製造工程を設計するのに多くの人数のオペレータ
が必要であるとともに、製造工程を設計するまでに多大
な時間がかかる。そのうえ、設計された製造工程が需要
に対して最適なものであるか判定することができない。
つまり、製造工程は、需要の変動に応じて設備の増設や
停止を行なったり、又作業員の増員や配置転換を行なう
必要があり、さらに作業員の時間外労働にも対応しなけ
ればならない。そして、このような設備の増設や停止、
作業員の増員等は頻繁に行われる。従って、需要に対し
て適切な製造工程を設計することは難しくなっている。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように需要に応じた適切な工程を設計することが
難しくなっている。
そこで本発明は、需要変動に応じた最適な工程を設計で
きる工程設計装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、需要変動に対応した各生産品種の数量や納期
等を管理するとともに需要変動に対応した全生産品種の
総生産数の見積りを行なう生産計画手段と、この生産計
画手段で求められた総生産数を得るための設備数及び作
業者数を求めかつこれら設備及び作業者の配置構成を設
定する配置設計手段と、生産計画手段で求められた総生
産数と生産設計手段で求められた設備及び作業者の配置
構成とに基づいてこれら設備及び作業者における各作業
手順を求めて工程を編成する工程編成手段と、この工程
編成手段で求められた工程のシミュレーションを実行し
て工程の可動率等を求めて工程評価を行う工程評価手段
とを備えて上記目的を達成しようとする工程設計装置で
ある。
(作用) このような手段を備えたことにより、生産計画手段によ
って需要変動に対応した各生産品種の数量や納期等が管
理されるとともに需要変動に対応した全生産品種の総生
産数の見積りか行なわれ、又配置設計手段により生産計
画手段で求められた総生産数を得るための設備数及び作
業者数が求められかつこれら設備及び作業者の配置構成
が設定される。そして、上記両手段で求められた総生産
数及び設備や作業者の各配置に基づいて工程編成手段に
より設備及び作業者における各作業手順が求められて工
程が編成され、さらに工程評価手段によって求められた
工程のシミュレーションが実行されて工程の可動率等に
より工程評価が行われる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は工程設計装置の構成図である。主制御部1はC
PU (中央処理装置)やメモリから成るもので、この
主制御部1には入力部2を介してキーボード3が接続さ
れるとともに出力部4を介してCRTデイスプレィ5及
びプリンタ6が接続されている。又、主制御部1にはメ
モリ7が接続されている。ところで、前記主制御部1は
工程設計プログラムを実行することによって生産計画部
8゜配置設計部9.工程編成部10及び工程評価部11
の各機能を持つものとなる。なお、これら機能は図示の
関係上主制御部1とは別に示しである。
生産計画部8は需要変動に対応した各生産品種の数量や
納期等を管理するとともに需要変動に対応した全生産品
種の総生産数の見積りを行なう機能を有するものであり
、配置設計部9は生産計画手段8で求められた総生産数
を達成するための設備数及び作業者数を求めかつこれら
設備及び作業者の配置構成を設定する機能を有するもの
である。
そして、工程編成部10は生産計画手段8で求められた
総生産数と生産設計手段9で求められた設備及び作業者
の配置構成とに基づいてこれら設備及び作業者における
各作業手順を求めて製品の製造工程を編成する機能を持
ったものであり、工程評価部11は工程編成部10で求
められた製造工程のシミュレーションを実行して製造工
程の可動率等を求めて工程評価を行う機能を持ったもの
である。
次に上記の如く構成された装置の作用について説明する
先ず、キーボード3のキー操作によって各生産品種がキ
ー人力されるとともに、これら生産品種の需要に応じた
数量、各生産品種ごとの納期、材料の手配期日等の設計
情報がキー人力される。これら設計情報は主制御部1の
指令によってメモリ7に記憶される。そして、これら設
計情報がメモリ7に記憶されると、主制御部1は生産計
画部8を実行する。この生産計画部8は例えば各生産品
種ごとにその数量、納期、材料の手配期日等をCRTデ
イスプレィ5に表示させ、かつこれら設計情報から全生
産品種の総生産数の見積りを求める。次に主制御部1は
配置設計部9に指令を発する。この配置設計部9は生産
計画部8で求められた全生産品種の総生産数から工作機
械等の設備台数と作業員の人数を求める。この場合、製
造工程が工程A、B、Cで構成されるものであれば、配
置膜if部9は全生産品種の総生産数を工程A、B。
Cで達成させる設備台数例えば8台及び作業員数例えば
2人を求め、次にこれら設備及び作業員の配置を求める
。これら設備及び作業員の配置は例えば第2図に示すよ
うに工程Aに3台の設備21゜22.23を配置すると
ともに、工程Bに2台の設備24.25を配置し、工程
Cに3台の設備26.27.28を配置し、がっ設備2
3に作業員29を配置し、設置!27に作業員3oを配
置したものとなる。そして、配置設計部9は各設備間で
の被製造製品の移動距離、例えば設(iii21と設f
f24.25との間の距離やこれら設備24゜25と各
設備26〜28との間の距離を設定するとともに、各設
備間での被製造製品の搬送経路及びその搬送頻度を設定
する。次に主制御部1が工程編成部10に指令を発する
と、この工程編成部10は第2図に示すように配置され
た各設備21〜28に対する作業の分配及びその作業順
序を設定するとともに各作業員29.30に対する作業
の分配及びその作業順序を設定する。これにより、各工
程A、B、Cから成る製造工程が編成される。
このように製造工程が編成されると、主制御部1は工程
評価部11に指令を発する。この工程評価部11は工程
編成部1oで編成された製造工程のシミュレーションを
実行してこの製造工程の稼働率、リードタイム、仕掛数
、生産数、手待ち時間等を求める。そして、この工程評
価部11はこれら稼働率、リードタイム、仕掛数、生産
数、手待ち時間等から編成された製造工程の評価値を求
める。ここで、製造工程の評価値が低ければ、主制御部
]は生産計画部8.配置設計部9及び工程編成部10に
対して再び指示を発して設備台数や作業員数、設備構成
の変更、各設備21〜28及び各作業員29.30に対
する作業分配及びその作業順序等が変更設定される。こ
の変更設定の結果、例えば第3図に示すような製造工程
が編成される。
そして、このような製造工程が編成されて工程評価部1
1によってシミュレーションが実行され、このシミュレ
ーションにより求められた評価値が所定の値よりも高け
れば、この製造工程が需要に応じた最適な工程として決
定される。なお、同工程A、B、Cでの工程編成として
は需要変動に応じて第4図に示す製造工程が編成される
こともある。
このように上記一実施例においては、需要変動に対応し
た各生産品種の数量や納期等を管理するとともに需要変
動に対応した全生産品種の総生産数の見積りを求めると
ともにこの総生産数を得るだめの設備数及び作業者数を
求め、これら設備及び作業者の配置構成を求めるととも
にこれら設備及び作業者における各作業手順が求めて製
造工程を編成し、この製造工程のシミュレーションを実
行して評価値を求めるようにしたので、需要変動に応じ
た製造工程を容易に編成することができ、このとき頻度
の高い設備の増設や作業員の増減等に直ぐに対応するこ
とができる。そのうえ、需要が変動しても各工程A、B
、Cにおける設備台数や作業員数の変更を最小限とする
ことができる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものでなくそ
の主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、需要変動に応した
最適な工程を設計できる工程設計装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる工程設計装置の一実施例を示す
構成図、第2図乃至第4図は同装置で編成さ、:れた製
造工程の模式図である。 1・・・主制御部、3・・・キーボード、5・・・CR
Tデイスプレィ、6・・・プリンタ、7・・・メモリ、
8・・・生産計画部、9・・・配置設計部、10・・・
工程編成部、11・・・工程評価部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 需要変動に対応した各生産品種の数量や納期等を管理す
    るとともに前記需要変動に対応した前記全生産品種の総
    生産数の見積りを行なう生産計画手段と、この生産計画
    手段で求められた総生産数を得るための設備数及び作業
    者数を求めかつこれら設備及び作業者の配置構成を設定
    する配置設計手段と、前記生産計画手段で求められた総
    生産数と前記生産設計手段で求められた前記設備及び前
    記作業者の配置構成とに基づいてこれら設備及び作業者
    における各作業手順を求めて工程を編成する工程編成手
    段と、この工程編成手段で求められた工程のシミュレー
    ションを実行して前記工程の可動率等を求めて工程評価
    を行う工程評価手段とを具備したことを特徴とする工程
    設計装置。
JP2123525A 1990-05-14 1990-05-14 工程設計装置 Pending JPH0419056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123525A JPH0419056A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 工程設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123525A JPH0419056A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 工程設計装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419056A true JPH0419056A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14862769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123525A Pending JPH0419056A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 工程設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077930A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Kao Corporation 生産スケジューリングシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077930A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Kao Corporation 生産スケジューリングシステム
JP2006202038A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kao Corp 生産スケジューリングシステム
JP4648013B2 (ja) * 2005-01-20 2011-03-09 花王株式会社 生産スケジューリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6984198B2 (en) Experiment management system, method and medium
Yang et al. Simulation-based dynamic shop floor scheduling for a flexible manufacturing system in the industry 4.0 environment
US20070117230A1 (en) Computer readable storage medium for work-in-process schedules
Dixit et al. Identification and modelling of the various factors affecting the productivity of FMS
Miller et al. Heuristic methods for assigning men to machines: An experimental analysis
JPH09138820A (ja) 工程設計システム
JPH0419056A (ja) 工程設計装置
JP3143004B2 (ja) 設計作業管理支援装置
JPH08126942A (ja) 生産ラインの稼働管理方法及びその装置
JPH0425350A (ja) 生産工程計画表作成装置
JPH1050571A (ja) 生産制御方法及び生産制御装置
JPH06218659A (ja) 段取り替え指示装置及び製造システム
JPH08229779A (ja) 生産ライン構成評価装置、及びこの装置を使用して生産ラインを構築する方法
Yan An interaction/prediction approach to hierarchical production planning and control with delay interaction
JPH05225207A (ja) コンピュータ表示生産管理板
JPS62282850A (ja) 生産ライン管理制御装置
JP2001290525A (ja) ロットサイズ算出プログラムを記録した記録媒体、ロットサイズ算出方法、およびロットサイズ算出方法を用いた製造方法
JP2003015724A (ja) 使用部品群から作業時間群を算出するコンピュータ
JPH03239460A (ja) 生産完了予定算出方法及び装置
Lin et al. Manufacturing cell operating characteristics
Fazlollahtabar et al. A genetic optimization algorithm for nonlinear stochastic programs in an automated manufacturing system
JPS63306861A (ja) 生産計画の作成および補正方式
JPH0519809A (ja) 鉄鋼業における生産管理システム
JP2006243814A (ja) 販売生産一貫計画データ処理装置、販売生産一貫計画データ処理方法及び販売生産一貫計画データ処理プログラム
JP2023096239A (ja) 成形機管理システム