JPH04190485A - 自動販売機の管理システム - Google Patents

自動販売機の管理システム

Info

Publication number
JPH04190485A
JPH04190485A JP2324165A JP32416590A JPH04190485A JP H04190485 A JPH04190485 A JP H04190485A JP 2324165 A JP2324165 A JP 2324165A JP 32416590 A JP32416590 A JP 32416590A JP H04190485 A JPH04190485 A JP H04190485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vending machine
automatic vending
terminal
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2324165A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Otani
大谷 正行
Toshitake Maruyama
敏武 丸山
Yasuhiro Yamazaki
康宏 山崎
Toshiyuki Takahashi
俊幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2324165A priority Critical patent/JPH04190485A/ja
Priority to KR1019910020312A priority patent/KR970003703B1/ko
Publication of JPH04190485A publication Critical patent/JPH04190485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/18Coin-actuated mechanisms; Interlocks specially adapted for controlling several coin-freed apparatus from one place

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動販売機に発生する各種のデータを収集す
る自動販売機の管理システムに関する。
(ロ)従来の技術 従来、自動販売機の各種データを電話回線を使用して、
中央販売所等のセンターに報知するシステムは既に知ら
れている(特開平2−12394号)。この場合、個々
の自動販売機のデータは集合端末局に集められて、集合
端末局からセンターへ送信するよう構成されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来技術は集合端末局と個々の自動販売
機とは専用の伝送ラインにて接続するために、いったん
伝送ラインを敷設すると自動販売機の位置は固定されて
しまうという課題がある。
そこで、本発明は、伝送ラインを設けずとも複数の自動
販売機からデータを収集することができる自動販売機の
管理システムを提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために1本発明による自動販売機
の管理システムは、特定小電力の無線ユニットを自動販
売機毎に設け、それぞれの自動販売機に発生するデータ
を無線送信にてデータ収集装置に集信する構成である。
(ホ)作用 各自動販売機に発生する自動販売機データは。
無線ユニットを通して無線送信によりデータ収集装置に
集信される。
(へ)実施例 第1図は、この実施例による自動販売機の管理システム
の構成を示しており、ビルまたはアミューズメント施設
等のある定まった地区内に点在している複数の自動販売
機1、〜13.141〜14nから、売上情報、故障や
売り切れ等のアラーム情報、収納貨幣情報、当該自動販
売機を識別するためのIDコード等の自動販売機データ
を収集するようになっている。
自動販売機11〜13はそれぞれ小電力無線による無線
ユニット3を具備しており、自動販売機データは無線に
て集合端末機2に集信される。無線ユニット3は、第2
図に示すように、プログラムに従って制御動作を実行す
る中央処理ユニット(cpu)1’0と動作プログラム
を格納したROM11とRAM12と無線装置13とか
ら成り、CPUl0は自動販売機内の自動販売機制御パ
スライン15に接続されている。
本例において、各自動販売機の制御部20はマスター・
スレーブ方式を採用しており、自動販売機の制御を統括
する主制御部であるマスター制御部21と、端末制御部
である複数のスレーブ制御部22とから構成されており
、これら制御部もプログラムにより制御動作を実行する
中央処理ユニッ) (CPU)にて構成されている。各
スレーブ制御部22は、コインメカニズム24.商品送
出波N25.商品選択スイッチやインジケータを備えた
接客装置26等の各端末部分をそれぞれ制御するもので
、自動販売機制御パスライン15を介してマスター制御
部12と接続されている。そして 無線ユニット3のC
PU 10も 他のスレーブ制御部22と同様に自動販
売機制御パスライン15にてマスター制御部12に接続
されてスレーブ制御部として機能する。マスター制御部
21は各スレーブ制御部22に対しポーリングをかけて
データの送受信やコマンドの送信を行ないながら自動販
売機の全体の動作を統括するもので、自動販売機に発生
する売上情報、故障や売り切れ等のアラーム情報、収納
貨幣情報等の自動販売機データはメモリユニット27に
格納する。
集合端末機2は、電話回線、l5DN回線9MCA無線
システム、最近開発された無線利用のいわゆる[テレタ
ーミナル通信サービス」と称せられる無線利用の双方向
データ通信システム等の通信メディア5を通してセンタ
ー8と絡っている。そして、集合端末機2はセンター8
からの発呼指令を無線ユニット3に送信すると、これに
応答してマスター制御部21は、メモリユニット27に
格納している自動販売機データを無線ユニット3を通し
て集合端末機2に送信する。そして、集合端末機2に集
信されたデータは、通信メディア5を用いてセンター8
へ送信される。
また、かかる無線ユニット3は必ずしも自動販売機毎に
設ける必要はなく、例えばビルの同じ階等の同一ロケー
ションに設置されている自動販売機141〜14.につ
いては、自動販売機14、に設けた1台の無線ユニット
3により自動販売機141〜14、に発生する自動販売
機データを集合端末機2に送信することができる。この
場合の構成を第3図に示すと、自動販売機14.に設け
た無線ユニット3は、各自動販売機142〜141のイ
ンタフェース28を介してバス形式でそれぞれの制御部
20と接続されている。
第4図は自動販売機30のデータをVAN (付加価値
通信網)センター31に送信する自動販売機管理システ
ムの構築例を示すものである。VANセンター31には
、テレターミナル基地局35または会衆電話回線36を
通して自動販売機データが送信されてくるが、これらデ
ータは自動販売機1、〜13.141〜14、以外の他
の自動販売機管理システムから送信されてくるデータと
一元的に管理される。そして、VANセンター31はデ
ータ分析等の付加サービスを行って、自動販売機11〜
13.141〜14+1の所有者のホストコンピュータ
32や営業所のコンピュータ33に必要なデータを送る
。これにより、ホストコンピュータ32では自社所有の
自動販売機の情報をVANセンター31から一括して受
は取ることができ、経理や販売管理、さらに高度なデー
タ処理により販売戦略等の業務を行える。ますこ、営業
所のコンピュータ33は VANセンター31と接続し
て、管轄区域内の自動販売機の販売及びアラームの状況
や、補充所要量等を問い合わせ、日々の補充計画や管理
を行える。
自動販売機1□〜13,141〜1411からのデータ
の収集はハンディ用のデータ収集ターミナル6にても行
うことができる。データ収集ターミナル6は、自動販売
機1□〜13,141〜14bの商品補充や金銭管理等
を行うルートマンに所持されて、これら自動販売機が設
置されているビルの外からデータ収集ターミナル6を操
作して それぞれの自動販売機データを収集するもので
ある。データ収集ターミナル6は、各自動販売機データ
を受は取るとIDコードに基づき各自動販売機毎にデー
タ処理を行って処理データを表示器7に表示する。この
ときの処理データは、商品補給数や故障情況等を表示す
るものである。そして、ルートマンは データ収集ター
ミナル6に収集した自動販売機データをホストコンピュ
ータ32や営業所のコンピュータ33にロードすること
により前述したオンラインと同様なデータ管理を行うこ
とができる。
また、巡回車7に搭載されるている車載端末9にても 
自動販売機11〜13,141〜14゜からのデータの
収集を行うことができる。車載端末9は、データ収集タ
ーミナル6と同様に、ビルの外から各自動販売機1.〜
13.L、、〜1j11の自動販売機データを収集し、
収集したデータをホストコンピュータ32や営業所のコ
ンピュータ33にロードするものである。そして、車載
端末9はかかるデータ収集機能の他に、テレターミナル
基地局35を通じてVANセンター31をアクセスして
、巡回訪問する自動販売機の補充所要量等の管理データ
を事前に問い合わせることができる。
上記したように、この自動販売機の管理システムは 目
動販売機1、〜13,14.〜14゜に発生する自動販
売機データを無線ユニット3を通して、無線送信により
データ収集装置である集合端末機2やデータ収集ターミ
ナル6や車載端末9に収集するものである。そして、収
集された自動販売機データは VANセンター31ある
いは直接ホストコンピュータ32や営業所のコンピュー
タ33にロードされる。
(ト)発明の効果 本発明によると、自動販売機に発生する自動販売機デー
タは無線送信によりデータ収集装置に集信するために、
特別な伝送ラインを付設する必要がなく効率的な自動販
売機の管理システムが構築される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のシステムをブロフクにより示す図、第
2図は自動販売機の制御部と無線ユニットの電気的構成
を示すブロック図、第3図は無線ユニットを複数の自動
販売機にて共有する例を示す図、第4図は自動販売機管
理システムの構築例を示している。 11〜IK、141〜141−自動販売機、3・・・無
線ユニン)、2,6.9・・データ収集装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、特定小電力の無線ユニットを自動販売機毎に設け、
    それぞれの自動販売機に発生するデータを無線送信にて
    データ収集装置に集信することを特徴にした自動販売機
    の管理システム。
JP2324165A 1990-11-26 1990-11-26 自動販売機の管理システム Pending JPH04190485A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324165A JPH04190485A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動販売機の管理システム
KR1019910020312A KR970003703B1 (ko) 1990-11-26 1991-11-15 자동판매기의 관리시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324165A JPH04190485A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動販売機の管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190485A true JPH04190485A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18162832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324165A Pending JPH04190485A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動販売機の管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04190485A (ja)
KR (1) KR970003703B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869562A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Fuji Electric Co Ltd 特定小電力無線によるデータ収集システム
KR20010106669A (ko) * 2000-05-22 2001-12-07 주기세 서비스 제공기기의 정보 관리 시스템 및 이 시스템의제어방법
ES2163359A1 (es) * 1999-10-13 2002-01-16 Gomez Guillermo Palomo Sistema de gestion remota para explotacion de maquinas.
KR20020032903A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 김주수 자가진단 기능을 구비한 키오스크 시스템
KR100368466B1 (ko) * 2000-06-14 2003-01-24 (주)동명기술공단종합건축사사무소 자판기 관리 시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334425B1 (ko) * 2000-06-28 2002-05-10 홍원표 자동판매기
KR100421967B1 (ko) * 2001-11-30 2004-03-11 삼성광주전자 주식회사 전력선을 이용한 자동판매기 원격관리시스템
KR102204356B1 (ko) * 2018-07-06 2021-01-18 한국전자기술연구원 저전력 펄스폭변조 송신기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869562A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Fuji Electric Co Ltd 特定小電力無線によるデータ収集システム
ES2163359A1 (es) * 1999-10-13 2002-01-16 Gomez Guillermo Palomo Sistema de gestion remota para explotacion de maquinas.
KR20010106669A (ko) * 2000-05-22 2001-12-07 주기세 서비스 제공기기의 정보 관리 시스템 및 이 시스템의제어방법
KR100368466B1 (ko) * 2000-06-14 2003-01-24 (주)동명기술공단종합건축사사무소 자판기 관리 시스템
KR20020032903A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 김주수 자가진단 기능을 구비한 키오스크 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003703B1 (ko) 1997-03-21
KR920010506A (ko) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522573B2 (en) Self coordinated machine network
US6308111B1 (en) Information collecting system
JP3118263B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
WO2002029752A2 (en) Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
JPH04190485A (ja) 自動販売機の管理システム
CN111590565B (zh) 一种基于大数据平台的智能服务机器人及其控制方法
JP2503454B2 (ja) Pos端末群管理装置
JP2001250190A (ja) 車両診断システム、方法、情報処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH117563A (ja) 通行料徴収システムの通信処理装置
KR20010019216A (ko) 무선통신 단말기가 장착된 자판기 원격 제어 장치
JPH01236396A (ja) 販売管理システムのデータ収集方法
JPH06223260A (ja) 自動販売機管理装置
WO2004001535A2 (en) Wireless peer system
JP3157195B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JP2001307190A (ja) 自動販売機管理システム
JP2962959B2 (ja) 自動販売機管理装置
JP3091532B2 (ja) 販売データ管理装置
JP2000099892A (ja) 車両運行管理システム
KR20220166625A (ko) 전기 냉동탑차의 충전을 제어하는 시스템 및 그 방법
JP4606017B2 (ja) 駅務機器管理システム
JPS63147262A (ja) Pos端末群管理装置
JP3636262B2 (ja) 車両運行管理収集システム
JPH09224094A (ja) データ転送システム
JPH0581515A (ja) 自動販売機の情報収集システム
CN111717265A (zh) 一种超市购物车自助购物系统