JPH04190286A - プラント運転監視方法および装置 - Google Patents

プラント運転監視方法および装置

Info

Publication number
JPH04190286A
JPH04190286A JP2320375A JP32037590A JPH04190286A JP H04190286 A JPH04190286 A JP H04190286A JP 2320375 A JP2320375 A JP 2320375A JP 32037590 A JP32037590 A JP 32037590A JP H04190286 A JPH04190286 A JP H04190286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
information
display screen
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2320375A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Miyazaki
洋一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2320375A priority Critical patent/JPH04190286A/ja
Publication of JPH04190286A publication Critical patent/JPH04190286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、プラント運転監視装置における表示装置に表
示する表示画面の記憶装置に係り、特に表示更新情報を
抽出して順次記憶すると共に、該記憶情報を指定された
時間間隔で再生表示するのに好適なプラント運転監視装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来、表示画面の記録は、運転員の記録要求操作等によ
り、該記録要求時点における表示中の表示画面情報全体
が記録されるものであった。すなわち、表示装置に表示
されたある瞬間の表示画面中の表示情報を記録紙にコピ
ーさせるというものであった。従って、該記録紙にコピ
ーされた表示情報で、プロセス量を数値情報として表示
しているものや、プラントの各部の機器として例えばポ
ンプ、弁等の運転状態に対応するシンボル化した図形を
用いて表示しているものについては、該記録時点の表示
情報のみ記録として、残されることになるに九により、
いくつかの表示画面情報の変化時点に対し、その記録し
たい各瞬間に対し、その都度記録要求操作を行ない1個
々に記録を取る必要があった。さらに、前記方法により
、何枚もの表示画面の記録を取ることにより、記録紙に
は、はとんど同じ表示画面情報にもかかわらず、その一
部の情報のみ異なる形で、記録が残ることになり、表示
情報の変化した所を、後から見た場合に容易に見つけら
れないという事が多かった。
また、必要以上に記録を取ってしまうという事が多かっ
た。
このような問題を回避するために、プラントの状態があ
らかじめ定めた状態になったことを自動的に判定し、あ
らかじめ定めた表示画面情報を自動的に記録する装置の
例として、特開昭61−128328号公報に開示のも
のがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記公開公報に開示の技術では、予め定
めた特定の時点の表示画面情報の記録は取れるが、該時
点に至る過渡的な時点の表示画面情報の記録が、後から
必要になる事も多く、このような場合には、記録が得ら
れないという欠点があった・ 本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、表
示画面情報の記録を取るに当り、単にその要求時点の表
示情報を記録するだけでなく、さらに表示情報を時々刻
々変化させる為の表示更新情報を記憶し、該記憶要求時
点の表示画面の再表示後、順次該表示更新情報を追加表
示することにより、運転員に対して、記憶要求時点の表
示画面から以降の表示画面上における事象の経過を確実
に把握させることができるプラント運転監視方法および
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明によるプラント運転
監視方法は、プラントのプロセス信号に応して画面情報
を表示する表示装置を用いてプラントの運転状況を監視
する方法において、プロセスの変化に応じて表示画面上
の表示内容が変化したとき、該変化に対応した表示更新
情報を記憶しておき、操作者の指示に従って、前記記憶
された表示更新情報に基づいて前記表示内容の変化して
いく表示画面を順次再現するようにしたものである。
前記表示更新情報に基づく表示画面の再現は、表示内容
のうち変化した部分以外の部分とともに行う、あるいは
、表示内容のうち変化した部分のみについて行ってもよ
い。
また、前記表示更新情報に基づく表示画面の再現は時間
的に逆順に実行することもできる。
本発明による他のプラント運転監視方法は、プラントの
プロセス信号に応じて画面情報を表示する表示装置を用
いてプラントの運転状況を監視する方法において、表示
画面上の表示内容の一部が変化するごとに、表示内容の
全体を消去した後、表示内容のうち当該変化した部分の
みを表示するようにしたものである。
このプラント運転監視方法において、前記変化した部分
のみを表示する変化部表示モートと、通常の変化しない
部分と共に表示する通常表示モードとを切り換えてプラ
ント監視を行えるようにしてもよい。
本発明によるプラント運転監視装置は、プラントのプロ
セス信号より作成したプロセス量を記憶するプロセス量
記憶手段と、該プロセス量を集約表示制御する表示制御
手段と、該表示制御手段からの画面情報を表示する表示
手段とを備えたプラント監視装置において、表示画面の
表示編集情報の全部または、周期更新表示等の表示情報
を変化させる表示更新情報を、前記表示制御手段から取
り出す表示画面更新情報取込手段と、該表示画面更新情
報取込手段が取り込んだ取込情報を記憶する表示画面更
新情報記憶手段と、前記記憶した表示編集情報及び表示
更新情報を順次取り出して、再表示画面及び再更新表示
情報の編集を行なう更新画面編集手段と、該編集結果を
格納する更新画面編集バッファとを設けたものである。
前記表示更新画面更新情報取込手段は、例えば、前記表
示手段に表示中の表示画面を、あらかじめ指定された記
憶要求によって、該時点の表示画面編集情報の全部を記
憶した上で、該表示画面の該時点より以降の表示更新情
報の中で1表示状態の変化が不連続的に発生する時点に
、該表示画面の表示更新情報の全部または一部を記憶す
る。
また、前記更新画面編集手段は、例えば、前記表示画面
編集情報の全部の記憶情報と、前記記憶した表示更新情
報の全部または一部の記憶情報群を、あらかじめ指定さ
れた再生要求によって、表示画面編集情報として取り出
し、前記表示手段に当該表示画面として再生表示し、さ
らに、あらかじめ指定した更新要求によって、表示画面
更新情報を順次取り出し、先に再生した表示画面に追加
表示する。
[作用1  ′ 前記各手段により構成される表示更新画面記憶再生制御
装置を設けることによって、表示情報に変化がある表示
画面を順次再生表示させることができる。これにより、
変化事象を短時間のうちに再生できると共に、表示画面
には必ず変化情報が含まれているため、重要な表示情報
を見逃すということがなくなる。
(以下、余白) [実施例] 以下、本発明の実施例について図面により詳細に説明す
る。
第1図は1本発明によるプラント運転監視装置の一実施
例の構成を示すブロック図である。同図の装置において
、プラントからのプロセス信号は、アナログ信号につい
ては各々の信号種別に応じた工学単位の値に変換され、
接点状態等のディジタル信号についてはオン・オフの2
価値としてプロセス量化され、プラントデータベースと
してプロセス量記憶装置1に記憶される。
一方、運転員により画面選択器4を用いて選択された表
示画面選択情報は、表示制御装置2内の表示画面編集装
置2bに入力される。その結果、当該画面の画面情報が
画面情報記憶装置2aから表示画面情報装N2bに読み
出される。この画面情報に従い、表示画面編集装置2b
は表示に必要となるプロセス量をプロセス量記憶装置1
からデータ収集し、上記画面情報と合わせて表示画面編
集を行ない、その編集結果を表示画面編集バンフア2C
に作成し1表示画面出力装置2dに出力する。表示画面
出力装置2dはその表示画面情報をビデオ信号に変換後
、表示装置3に8力して画面表示させる。なお、表示画
面記憶装置6は、任意の表示画面を記憶紙にコピーする
ことができる。
表示画面が一定周期で表示更新する画面の場合、表示画
面編集装置2bは、再度表示に必要となるプロセス量を
プロセス量記憶装置1からデータ収集し、該表示画面の
中で表示更新の必要な可変表示部分の表示更新情報の編
集を行ない、その編集結果を表示画面編集バッファ2C
に作成し、表示画面出力装置2dに出力する。表示画面
出力装置2dは前記した動作を行ない、該表示画面の可
変表示部分が表示更新される。
画面制御器5は、表示画面の動作を制御する押釦群によ
り構成され、−例として第2図に示す記憶開始押釦5a
、記憶停止押釦5b、画面記録押釦5c、更新再生押釦
5d、更新前進押釦5e、更新後退押釦5d等のものが
ある。
運転員により記憶開始押釦5aを用いて要求された表示
画面記憶開始要求情報は、表示更新画面記憶再生制御装
置7内の表示画面選択情報取込装M7aに入力される。
その結果、該時点で画面表示中にある全ての表示制御装
置5内部の表示画面編集バッファ2cの内容を該時点の
時刻と共に表示画面更新情報取込装置7aにより表示画
面更新情報記憶装置7bに記憶させる。
次に、該表示画面が表示更新する時点で、前記表示画面
編集装置2bから、該表示画面の可変表示部分の表示更
新情報の編集結果を、該時点の時刻と共に表示画面更新
情報取込装置7aにより表示画面更新情報記憶装置7b
に追加記憶させる。
このような表示更新情報編集結果の追加記憶動作は、当
該表示画面の表示中継続する。この記憶動作は1画面制
御器5の記憶停止押釦5bを用いて停止することができ
る。また、本実施例では1表示画面更新情報記憶装置7
bに記憶された記憶データの容量が所定の量に達した場
合にも、記憶動作が自動的に停止する。なお、本実施例
では採用しなかったが、記憶データの容量が所定の量に
達した場合、時刻の古い方から順に消去しながら、新た
なデータの記憶を続行するようにすることもできる。
記憶動作中に、別の表示画面が選択された場合は、初回
表示時点では、前記した記録開始押釦5aが用いられた
のと同一の動作を行なう。
第3図は、前記表示画面更新情報記憶装置7bに記憶さ
れる表示更新情報を、簡略化した表示画面例により各表
示更新時点毎に示したものであり。
上段の表示画面例8a〜8fは、表示装置3に表示され
た各表示更新時点の表示画面であり、下段は、表示画面
例8bの表示時点で記憶開始した場合の各表示更新時点
の記憶情報を表示画面イメージに表現したものである。
尚1表示更新情報のうち数値表示部分のみの表示更新時
点については省略しである。
一方、表示更新情報が表示画面更新情報記憶装置7bに
記憶されており、かつ、該記憶動作が停止している場合
に、運転員により、画面制御器5の更新再生押釦5dを
用いて要求された更新画面更新再生要求情報は表示画面
編集装置2bと更新画面編集装置7cに入力される5そ
の結果、該表示画面編集装置2bは、その表示画面編集
結果を表示画面編集バッファ2cに出力するのを止める
続いて更新画面編集装置7cは、表示画面更新情報記憶
装置7bから、−・番最初に記憶された記憶情報を取り
出し、該記憶時刻と合わせて表示画面編集を行ない、そ
の編集結果を更新画面編集バッファ7dに作成し1表示
画面出力装置f2dに出力する。表示画面編集装W2d
は前記した動作を行ない、該記憶画面が、その記憶時刻
と共に表示部W3に表示される。
吹に、運転員により画面制御器5の更新前進押釦5eを
用いて要求された更新画面更新前進要求情報は更新画面
編集袋M7cに入力される。その結果、更新画面編集装
置i 7 cは、表示画面更新情報記憶装置7bより、
次に記憶された更新情報を取り出し、該記憶時刻と合わ
せて表示更新情報の編集を行ない、その編集結果を更新
画面編集バッファ7dに作成し、表示画面出力装置f2
dに出力する。二の結果、該記憶画面の可変表示部が、
かって表示されたと同しく更新される。
上記操作を繰返し要求することにより、順次、更新画面
が表示される。このように、順次、更新画面を表示した
後、更新後退釦5fを用いれば、逆順に画面を更新する
こともできる。なお、釦を押下するごとに画面を−コマ
ごとに更新するのではなく、操作者の指示により一定周
期で自動的にすへての記憶画面を順次更新表示する機能
を設けてもよい。
本実施例によれば、表示画面の中の表示情報のうちで、
例えばプラントの機器・装置の動作状態等に対応した図
形表示における形状・表示色の変化、プロセス量の数値
表示における通常時表示色から異常時表示色への変化が
ある表示画面を順次再生表示することができる為、実時
間表示で表示変化しなかった表示画面は全て飛ばされる
ことになり、表示画面の変化、すなわちプラント事象の
変化及びその経過を短時間で認識できるー。
また、プラントの通常運転時等に、運転員が表示画面を
常時監視していなくても、変化した表示画面のみを定期
的に再生表示させることができるので、当該期間内のプ
ラント事象の変化及びその有無を、短期間に、しかも確
実に認識できる。したがって、常時監視よりも、むしろ
効率的に監視ができるという効果がある。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
第4図は、第1図に示したプロセス運転監視装置とほぼ
同様であるが1表示更新画面制御装置10は、第1図の
表示更新画面記憶再生制御装置7と異なり、表示画面更
新情報編集装置10aおよび更新画面編集バッファ7d
は含むが、表示画面更新情報記憶装置7bと更新画面編
集装置7cを削除した構成となっている。これに対応し
て画面制御器5は、第5図に示す様に、画面記録押釦5
cと通常表示押釦5gと変化部表示押釦5hとから構成
されるものとなっている。
運転員により変化部表示押釦5gを用いて要求された変
化部表示要求信号は、表示画面編集装置2bと表示画面
更新情報取込装置7aに入力される。その結果、該表示
画面編集装U2bは、その表示画面編集結果を表示画面
編集バッファ2cに作成することを止め1代わりに表示
画面更新情報編集装置10aに出力する。表示画面更新
情報編集装置10aにおいては1表示画面編集結果を表
示する前に、−旦表示画面が全消去される様に。
表示画面編集結果に対して追加編集を行ない、その結果
を更新画面編集バッファ7dに作成し、表示画面出力装
置2dに出力する。これにより、表示画面は当該時点に
て更新表示される部位のみの表示となり、変化のない部
分は全て消去された状態となる。
表示画面は一定周期にて1表示更新を行なっており、次
の表示更新周期に達した時点にて、表示画面編集装置2
bにて1表示画面の表示更新情報が編集された場合、こ
の編集結果は、表示画面編集バッファ2cには出力せず
1表示画面更新情報編集装Fx 10 aに出力される
。表示画面更新情報取込装置7dは、前記した。−旦表
示画面を全消去する為の情報を追加編集し、その結果を
更新画面編集バッファ7dに作成し、表示画面高力装置
2dに出力する。これにより、該表示画面は、この時点
で更新表示される部位のみ表示されたものに切換ること
になる。以降、各表示更新周期に達する毎に、前記した
方法で更新表示される部位のみの表示した表示画面が、
順次切換って表示されることになる。
この場合、前記実施例の第3図の下段に示した記憶情報
を画面イメージに表現した9aから90までが、そのま
ま表示画面として、表示装置3に表示されるのである。
一方、通常の表示状態に戻すには、第5図の画面制御器
5の通常表示押釦5hにより行なう。すなわち、該通常
表示押釦5hを用いて要求された通常表示要求信号は、
表示画面編集装置2bに入力される。これにより表示画
面編集装置2bは、その編集結果の表示画面更新情報編
集袋Ft 10 aへの出力を停止すると共に1表示画
面を新規に表示要求された場合と同様に操作することに
より、該表示画面は、全表示情報が表示された表示画面
に切換わるっ 本実施例によれば、熟練した運転員等はプラント監視用
の表示画面の表示内容及びその配置を完全に記憶してい
るため、表示画面の変化した表示情報を見るだけでも、
該表示画面の全表示情報を見たのとほとんど変わりがな
く、むしろ、表示情報の変化した部分をさがす必要がな
くなるため。
確実に、プラント状態の変化を監視できるという効果が
ある。
次に、本発明の3番目の実施例として、前記した2つの
実施例を組み合わせたものを示す。
第6図は1表示更新画面記憶再生制御装置11の内部を
示すものであり、第1図の表示更新画面記憶再生制御装
置7、第4図の表示更新画面制御装置10に相当する構
成図である。これ以外の構成は第1図または第4図と同
一なので、ここでは省略した。また、画面制御器5にお
いては、その押釦は、第2図と第5図とを合わせたもの
である。
表示更新画面記憶再生制御装置11の表示画面更新情報
取込及び編集装置11aにおいては、表示画面編集情報
及び表示更新情報を取り込む毎に、表示画面更新情報記
憶装置f7bに記憶させると共に、該表示更新情報につ
いては、−旦表示画面を全消去させる為の情報を追加編
集し、その編集結果を更新画面編集バッファ7dに作成
し、さらに、表示画面更新情報取込装W7bに追加して
記憶させるようにしたものである。更新画面編集装置7
cの動作は第1図の場合と同様である。
本実施例では、例えば、画面側v4器5の記憶開始押釦
5aと変化部表示押釦5gとを同時に用いることにより
、表示画面の表示更新部分のみの表示をさせながら、同
時に、該表示画面の表示更新情報及び前記した追加編集
結果が記憶されることになる。
本実施例によれば、前記2つの実施例のそれぞれの効果
に加え、プラント異常発生等の原因解析時、特定機器等
の表示状態変化を変化部表示で再生し、更新前進または
更新後退を用いて、該表示位置に注目して、素早く、確
実にサーチでき、さらに、当該表示時点に達したら、通
常表示で再生し詳細に該時点の表示状況を確認すること
ができるという効果がある6 次に1本発明の4番目の実施例について説明する。
第7図は、前記した実施例を示す第1図において、プラ
ント模擬運転を行なうため、プロセス量記憶装置1の代
わりに、模擬操作盤12と、該模擬操作盤12からの模
擬操作信号を入力するプラント模擬装置13と、該プラ
ント模擬装置13により作成された模擬プロセス量を記
憶する模擬プロセス量記憶装置14とを図示のように追
加した構成としたものである。
この装置は、プラント運転訓練を行なうためのものであ
り、プラント運転に関わるさまざまな操作やプラント異
常時を模擬的に発生させ、該異常時の対応操作を模擬で
きるものである。
本実施例によれば、運転訓練時に訓練者が5あらかじめ
正しい運転による適切な表示画面の記憶をさせておき、
被訓練者に対し、プラントの各段階における状況を説明
する場合等に、当該変化時の表示画面を再生表示させる
ことにより、被訓練者にとって、見逃し、見誤り等が防
止されるため、訓練の効果を上げられるという効果があ
る。
[発明の効果コ 本発明によれば、プラント運転監視において、表示画面
の表示更新情報を記憶・再生するので、特に図形表示1
表示色等の表示状態が不連続的に変化する事象に対し、
その変化する時点の表示画面を順次再生表示できるので
、該事象の経過を短時間で、認識できる。
また1通常の実時間表示においても、変化部分のみの表
示により、変化表示部分の確実な認識が得られ、特に注
意喚起等の表示方法が取られていない情報についても、
見逃すことなく監視ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のプラント運転監視装置の一実施例の構
成を示すブロック薗、第2図は第1図の画面制御器の一
実施例を示す押釦群の構成を示す説明図、第3図は表示
画面の変化時点及び当該記憶表示更新情報の画面イメー
ジ図の一例の説明図、第4図は本発明のプラント運転監
視装置の他の実施例を示す、第1図に相当する構成のブ
ロック図、第5図は第4図の画面制御器の一実施例を示
す押釦構成の説明図、第6図は本発明の3番目の実施例
を示す、第1図の表示更新画面記憶再生制御装置に相当
する構成のブロック図、第7図は本発明の4番目の実施
例を示す、第1図に相当する構成のブロック図である。 1・・・プロセス量記憶装置、2・・・表示制御装置、
3・・・表示装置、4・・・画面選択器、5・・・画面
制御器、6・・・表示画面記憶装置、7・・・表示更新
画面記憶再生制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラントのプロセス信号に応じて画面情報を表示す
    る表示装置を用いてプラントの運転状況を監視する方法
    において、 プロセスの変化に応じて表示画面上の表示内容が変化し
    たとき、該変化に対応した表示更新情報を記憶しておき
    、 操作者の指示に従って、前記記憶された表示更新情報に
    基づいて前記表示内容の変化していく表示画面を順次再
    現することを特徴とするプラント運転監視方法。 2、前記表示更新情報に基づく表示画面の再現は、表示
    内容のうち変化した部分以外の部分とともに行うことを
    特徴とする請求項1記載のプラント運転監視方法。 3、前記表示更新情報に基づく表示画面の再現は表示内
    容のうち変化した部分のみについて行うことを特徴とす
    る請求項1記載のプラント運転監視方法。 4、前記表示更新情報に基づく表示画面の再現は時間的
    に逆順に実行できることを特徴とする請求項1記載のプ
    ラント運転監視方法。 5、プラントのプロセス信号に応じて画面情報を表示す
    る表示装置を用いてプラントの運転状況を監視する方法
    において、 表示画面上の表示内容の一部が変化するごとに、表示内
    容の全体を消去した後、表示内容のうち当該変化した部
    分のみを表示することを特徴とするプラント運転監視方
    法。 6、前記変化した部分のみを表示する変化部表示モード
    と、通常の変化しない部分と共に表示する通常表示モー
    ドとを切り換えてプラント監視を行えることを特徴とす
    る請求項5記載のプラント運転監視方法。 7、プラントのプロセス信号より作成したプロセス量を
    記憶するプロセス量記憶手段と、該プロセス量を集約表
    示制御する表示制御手段と、該表示制御手段からの画面
    情報を表示する表示手段とを備えたプラント監視装置に
    おいて、 表示画面の表示編集情報の全部または、周期更新表示等
    の表示情報を変化させる表示更新情報を、前記表示制御
    手段から取り出す表示画面更新情報取込手段と、 該表示画面更新情報取込手段が取り込んだ取込情報を記
    憶する表示画面更新情報記憶手段と、前記記憶した表示
    編集情報及び表示更新情報を順次取り出して、再表示画
    面及び再更新表示情報の編集を行なう更新画面編集手段
    と、 該編集結果を格納する更新画面編集バッファと を設けたことを特徴とするプラント運転監視装置。 8、前記表示更新画面更新情報取込手段は、前記表示手
    段に表示中の表示画面を、あらかじめ指定された記憶要
    求によって、該時点の表示画面編集情報の全部を記憶し
    た上で、該表示画面の該時点より以降の表示更新情報の
    中で、表示状態の変化が不連続的に発生する時点に、該
    表示画面の表示更新情報の全部または一部を記憶するこ
    とを順次繰返すことを特徴とする請求項7記載のプラン
    ト運転監視装置。 9、前記更新画面編集手段は、前記表示画面編集情報の
    全部の記憶情報と、前記記憶した表示更新情報の全部ま
    たは一部の記憶情報群を、あらかじめ指定された再生要
    求によって、表示画面編集情報として取り出し、前記表
    示手段に当該表示画面として再生表示し、さらに、あら
    かじめ指定した更新要求によって、表示画面更新情報を
    順次取り出し、先に再生した表示画面に追加表示するこ
    とを特徴とする請求項8記載のプラント運転監視装置。
JP2320375A 1990-11-24 1990-11-24 プラント運転監視方法および装置 Pending JPH04190286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320375A JPH04190286A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 プラント運転監視方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320375A JPH04190286A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 プラント運転監視方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190286A true JPH04190286A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18120772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320375A Pending JPH04190286A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 プラント運転監視方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204048A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Ltd プラント監視・制御装置および表示画面履歴データベース管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204048A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Ltd プラント監視・制御装置および表示画面履歴データベース管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555098A (en) Method and apparatus for providing multiple programmed audio/still image presentations from a digital disc image player
US4802018A (en) Electronic marking apparatus for identifying a selected image from a plurality of electronically stored images
JPS59135680A (ja) ビデオ編集用ビユワ−
US20070065110A1 (en) Image reproduction apparatus for reproducing multiple image files
JP2002152721A5 (ja)
JPH1097639A (ja) 画像再生装置
JPH04190286A (ja) プラント運転監視方法および装置
CN101165624A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及信息处理程序
JP3589743B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
EP0269657A1 (en) Video tape recorder having status displays mode
JPH0534181A (ja) プラント監視システム
JP3238747B2 (ja) 適応型映像記録再生システム、適応型映像再生システム、適応型映像記録再生方法および適応型映像再生方法
CN101388989B (zh) 记录设备和方法以及记录介质
JPS6346517A (ja) 監視制御コンピユ−タシステム
JP2547831B2 (ja) プラント解析装置
JPH05143029A (ja) プロセスデータ再現表示装置
JP4061735B2 (ja) カメラシステム
JP2002112192A (ja) 画像記録再生装置
JP4065698B2 (ja) 録画装置
JPH0756622A (ja) 監視制御システム
JP3764585B2 (ja) プラント運転訓練シミュレータ映像装置
JPS6365511A (ja) 監視制御コンピユ−タシステム
JPS5837712A (ja) プラント運転情報記録方法
JPS63118906A (ja) 自動表示画面記録装置
JPH1124546A (ja) 模擬画像表示方法