JPH04190267A - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ

Info

Publication number
JPH04190267A
JPH04190267A JP2319997A JP31999790A JPH04190267A JP H04190267 A JPH04190267 A JP H04190267A JP 2319997 A JP2319997 A JP 2319997A JP 31999790 A JP31999790 A JP 31999790A JP H04190267 A JPH04190267 A JP H04190267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner cartridge
insertion portion
holes
hopper
hooks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2319997A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Mitsuya
利幸 三津屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2319997A priority Critical patent/JPH04190267A/ja
Publication of JPH04190267A publication Critical patent/JPH04190267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は電子複写機やプリンタ等の画像形成装置に関す
るものである。
従J■−改葦一 これらの画像形成装置では第10図に示すように現像装
置のトナー2が消費されるに伴いホッパ3からトナー2
を補給するようにしているが、このホッパ3内のトナー
も無くなってしまうと、ホッパ3に装着しているトナー
カートリッジ4を新たなトナーカートリッジ4と交換し
なければならない。このためトナーカートリッジ4はホ
ッパ3に対し容易に装着且つ離脱できるように形成され
る。
しかも、ホッパ3に装着した状態では、その装着状態を
安定に維持するためにホッパ3と係合する構造(ロック
構造)が採られている。
第8図は従来のトナーカートリッジ4とホッパ3、及び
トナーカートリッジ4をホッパ3から取り出すときに用
いる蓋5を示している。ホッパ3は一方向に挿入可能な
挿入路6を有しており、その挿入路6に係合用のフック
7a、 7bを有している。
8はトナーカートリッジ4のトナーを下方へ落下させる
ための孔である。また、ホッパ3の上板3aはトナーカ
ートリッジ4の挿入を許容し、且つ終端止めを図るべく
大きなU字状に切り欠かれている。
一方、トナーカートリッジ4はトナー収容の容器部9と
前記ホッパ3の挿入路6に挿入される挿入部10とを有
しており、その挿入部10は長方形を成し、−辺の両端
内側に穴11.12を有している。このトナーカートリ
ッジ4の挿入部10を前記挿入路6に挿入していくと、
前記フック7a、 7bと穴11.12が係合し、ロッ
ク状態となる。トナーカートリッジ4を取り外すときは
蓋5を第9図の如くホッパ3の下板3b内面と、トナー
カートリッジ4の挿入部10の下面との間に入れ、挿入
路6に押し込んでいくと、フック7a、 7bがこの蓋
5によって押し下げられ穴11.12から離れる。この
状態でトナーカートリッジ4を蓋5と共に引く抜くとト
ナーカートリッジ4は挿入部10の下面が蓋5によって
覆われた形で取り出される。その結果、トナーカートリ
ッジ4の取り出し中に挿入部10の下面の穴(図示せず
)から残留トナーが機内にこぼれ落ちない。
日が ゛しよ゛と る しかしながら、この従来例ではトナーカートリッジ4は
一つの面からのみ挿入しなければならないので、誤って
他の面から挿入した場合、再度挿入のやり直しを行なわ
なければならなつかった。
即ち、第8図において長方形の挿入部10のA面から挿
入する場合のみ、フック7a、 7bと穴11.12が
係合しロック状態が完成されるが、もしその逆のB面を
挿入路6に向けて挿入した場合はフック7a、7bが挿
入部10によって押え込まれたままとなり、穴11、1
2との係合は実現できないので、挿入のやり直しを行な
わなければならないのである。
本発明はこのような不便を解消するように工夫した新規
なトナーカートリッジを提供することを目的とする。
ための 上記目的を達成するため本発明では、一方向に設けた挿
入路の所定位置に係合手段を有するホッパに対し挿入部
を介して挿入装着されるトナーカートリッジにおいて、
前記挿入部は所定の複数の面のどの面から前記挿入路に
挿入しても前記係合手段に係合されるように前記複数の
面に関し同一形状としている。
作ニー月− このような構成によると、トナーカートリッジは複数の
面からホッパの挿入路へ挿入できるので、その分だけ、
挿入ミスが低減される。
スJ1例− 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
本発明を実施した第1図において、トナーカートリッジ
4の挿入部lOは正方形をしており、その四隅に係合用
の穴13〜16が設けられている。このような挿入部の
形状によれば第8図に示すホッパ3の挿入路6に対し挿
入部10のどの面から挿入しても一対の穴がフック7a
、7bに係合する。例え″ば、A面から挿入すると、穴
13.14がフック7a、 7bに係合し、B面から挿
入すると穴15.16がフック7a、 7bに係合する
。0面から挿入すると穴14.15が、またD面から挿
入すると穴16.13がそれぞれフック7a17bに係
合する。
第2図〜第4図は第1図の変形例(但し挿入部のみ)を
示しており、そのうち第2図の実施例は挿入部10の各
辺の中央内側に1つずつ穴17〜20を設けている。ま
た、第3図は第1図の穴13〜16の代わりに切欠21
〜28を設けた例であり、一方、第4図は第2図の穴1
7〜20の代わりに切欠29〜32を設けた場合を示し
ている。尚、第5図は第2図や第4図に対応するホッパ
3の挿入路6にフック33が1つだけ設けられている。
次に第6図は挿入部10が長方形の場合であトハこの場
合は、A面とその反対のB面からのみ、若しくは面Cと
その反対の面りからのみ挿入装着可能である。第6図の
場合も、対向する辺の中央内側に穴を設けることや穴の
代わりに切欠を設けるような変形例も可能である。
更に、挿入部10は四角形に限らず、6角形等の如く多
角形であってもよい。
第7図は挿入部10が円形の場合を示している。
この円形の挿入部10に対しホッパ3側の係合手段34
.35は第7図(a)の如く挿入完了状態では、その挿
入路の出口を狭めるように作用する。トナーカートリッ
ジ4の挿入部10を抜き取るときは第7図(b)の如く
蓋36を挿入して係合手段34.35を両側に開くよう
になす。
以上の各実施例において挿入部10には、その中央部に
トナーを通過させるための比較的大きな穴が開いている
が、図ではこの穴を省略している。
IL例Al 以上説明した通り、本発明によれば、カートリッジは複
数の面から挿入することが可能な形となっているので、
ホッパに対し誤った方向から挿入するという虞が少なく
なり、使用上便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したトナーカートリッジの斜視図
であり、第2図、第3図、第4図はそれぞれ本発明の他
の実施例の要部を示す図である。 第5図は特定の実施例に対するホッパ側の構造を示す図
である。 第6図及び第7図は本発明の他の実施例の要部を示す図
である。 第8図は従来例を示す斜視図であり、!?19!0はそ
の説明図である。第10図は一般的な現像装置の模式図
である。 2・・・トナー、 3・・・ホッパ、 4・・・トナーカートリッジ、 5・・・蓋、 6・・・挿入路、 7a、 7b・・・フック、 10・・・挿入部、 11〜20・・・穴、 21〜32・・・切欠、 33・・・フック、 34、35・・・係合手段、 36・・・蓋、 37〜40・・・穴。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方向に設けた挿入路の所定位置に係合手段を有
    するホッパに対し挿入部を介して挿入装着されるトナー
    カートリッジにおいて、前記挿入部は所定の複数の面の
    どの面から前記挿入路に挿入しても前記係合手段に係合
    されるように前記複数の面に関し同一形状となっている
    ことを特徴とするトナーカートリッジ。
  2. (2)前記挿入部は正方形又は長方形で少なくとも対向
    する2辺の各中央内側に係合用の穴又は切欠を有してい
    ることを特徴とする第1請求項に記載のトナーカートリ
    ッジ。
  3. (3)前記挿入部は正方形又は長方形で少なくとも対向
    する2辺の各中央内側に係合用のリブ又はフックを有し
    ていることを特徴とする第1請求項に記載のトナーカー
    トリッジ。
  4. (4)前記挿入部は正方形又は長方形で対向する2辺か
    らみて同一条件となる位置に複数の係合用の穴又は切欠
    を有していることを特徴とする第1請求項に記載のトナ
    ーカートリッジ。
  5. (5)前記挿入部は正方形又は長方形で対向する2辺か
    らみて同一条件となる位置に複数の係合用のリブ又はフ
    ックを有していることを特徴とする第1請求項に記載の
    トナーカートリッジ。
  6. (6)前記挿入部は多角形であることを特徴とする第1
    請求項に記載のトナーカートリッジ。
  7. (7)前記挿入部は円形であることを特徴とする第1請
    求項に記載のトナーカートリッジ。
JP2319997A 1990-11-24 1990-11-24 トナーカートリッジ Pending JPH04190267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319997A JPH04190267A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 トナーカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319997A JPH04190267A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 トナーカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190267A true JPH04190267A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18116599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319997A Pending JPH04190267A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 トナーカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348411B1 (ko) * 1998-12-22 2002-08-10 가부시키가이샤 리코 토너수납용기, 그것을 이용한 화상형성장치 및 화상형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348411B1 (ko) * 1998-12-22 2002-08-10 가부시키가이샤 리코 토너수납용기, 그것을 이용한 화상형성장치 및 화상형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390811A (en) Wafer basket for containing semiconductor wafers
US5922289A (en) Microtitration tray
JPS637593Y2 (ja)
US3620367A (en) Cassette storage container
US4505506A (en) Adjustable carrier for containers
US7428973B2 (en) Collapsible container with folding walls and spring latches
US4671587A (en) Child-proof outlet cover
US4498598A (en) Collapsible container
JPH04190267A (ja) トナーカートリッジ
US6299010B1 (en) DIY knockdown waste paper basket
EP3222426A1 (en) Postage meter printer module and housing therefor
GB2209735A (en) Stackable tape cassette cases
US20030138272A1 (en) Toner supply container of image forming machine
JP2000177753A (ja) 封緘具
GB2134586A (en) Wire holder
JP2005512798A (ja) ラメラ用保持材
EP0296245B1 (en) A light-tight film roll container
JP3096566B2 (ja) 携帯型電子機器の部品着脱構造
JPS5922026Y2 (ja) 仕切体付容器
JPH0540939Y2 (ja)
JPH0721459Y2 (ja) 画像形成装置における用紙ガイド構造
JP3117801U (ja) 共同溝の蓋施錠装置
JPH0754191Y2 (ja) 用紙トレーの保持装置
JPH09278048A (ja) 合成樹脂製蓋付容器
JPH043823Y2 (ja)