JPH04189746A - 巻回フィルムの紙箱 - Google Patents

巻回フィルムの紙箱

Info

Publication number
JPH04189746A
JPH04189746A JP31787190A JP31787190A JPH04189746A JP H04189746 A JPH04189746 A JP H04189746A JP 31787190 A JP31787190 A JP 31787190A JP 31787190 A JP31787190 A JP 31787190A JP H04189746 A JPH04189746 A JP H04189746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
front plate
cutting means
slit
paper box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31787190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kai
階 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31787190A priority Critical patent/JPH04189746A/ja
Publication of JPH04189746A publication Critical patent/JPH04189746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0847Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls
    • B65D83/0852Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing
    • B65D83/0882Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing and for cutting interconnected articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発肋は、紙管に巻回され切断手段を有する容器に収納
されたポリ塩化ビニリデン系フィルム及びアルミ箔に関
し、切り易さ、安全性、容器の密封性、引出し易さ、紙
管の飛び出し防止、フィルムの巻込み防止など総合的な
扱い易さを全面的に改良する巻回フィルムの紙箱に関す
る。
【従来の技術】
従来、ラップフィルム、アルミ箔などの巻回フィルムは
紙管に巻回され横長の紙箱に収納され端部から必要量巻
出し、紙箱に装着した金属製鋸歯刃、砥粒面などの切断
手段により切断して使用されていた。 特に、ポリ塩化ビニリデン系フィルムは、薄く自己粘着
性を有し、フィルム同士が密着しがちであり、しかも引
裂伝播強度が小さく、わずかの傷で破れるため扱い難い
フィルムであった。そこで、ポリ塩化ビニリデン系フィ
ルムの容器に関しては、下記の諸性能を向上させる手段
が種々提案されていた。 (a)  切断性、切れ味の向上、 ら) 切断刃により怪我をするおそれのない安全性、(
C)  密封性、開封後も食品に使用するものであるた
め、衛生上の見地より開封使用關始後も容器が可及的に
密封されていることが好ましい。 (ω 巻込み防止、ポリ塩化ビニリデン系フィルムは薄
く、且つ自己粘着性が太きいた狛、切り口が巻回フィル
ムに巻付き、次回の使用の際に切断端部を引出すことが
困難となる不都合を防止する。 (e)  紙管飛び出し防止、フィルムを強く引出す場
合にフィルムが紙管ごと飛び出す不都合を防止する。 (f)  巻出し易さ、 (g)  紙箱製造の容易性、などである。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記諸要請を個々に解決する手段は種々提案されている
が、すべてを同時に解決する手段は未だ存在しない。本
発明は上記諸要請を同時に解決する巻回フィルムの紙箱
を提供することを目的とする。
【課題解決の手段】
本発明の構成は、巻回したフィルムを横に寝かせて収納
した状態で端部からフィルムを順次巻出すことができる
と共に、巻回フィルムを出し入れできる開口部を有する
紙箱において、上記開口部を挟む後板から開口部を覆っ
て開口部を挟む前板と重なり合う掩蓋片を延出した巻回
フィルムの紙箱であって、上記掩蓋片の中央部から巻回
フィルムに穿孔を設ける切断手段を突出させ、前板に該
切断手段を挿入し得るスリットを穿設し或いはポケット
を貼着したことを特徴とする。 本発明における巻回フィルムは、紙管に巻回さレタホリ
塩化ビニリデン系フィルム、アルミホイルなどが好まし
く使用される。 これら巻回フィルムを収納する紙箱は長方形の前板と底
板と後板がほぼ正方形の両側片により固定された横長の
箱であり、後板上端から蓋体が延出し、蓋体端部から掩
蓋片が延出した形状が一般的である。しかし、三角形、
角を丸くした三角形、多角形、円形、蒲鉾形など任意の
断面形状を選ぶことができる。 掩蓋用先端の形状は内容巻回フィルムと平行であるが場
合によっては多少傾斜していてもよい。 また掩蓋用先端の切り口は間歇的に切欠き或いは突出部
を有する抵抗の大きいものが好ましい。掩蓋用先端の中
央部には切断手段を固定する。更に掩蓋片の両端部はし
なり易いものであることが好ましい。切断手段により中
央部に設けられた穿孔は紙箱自体を水平に引張ることに
より掩蓋片がしなりながらフィルムの破れをフィルムの
長さと直角方向に伝播する。 切断手段としては、上記中央部から切断刃を突出させる
。切断刃は舌片状の金属板、プラスチック板、樹脂また
は樹脂と無機粉末との混合物などで補強した板紙、薄い
セラミック板等特に限定はなく、フィルムに穿孔、好ま
しくは横長の穿孔を設けることができる薄い硬質素材で
あればよい。 金属板のように特に切れ味のよい素材を用いる場合には
、安全性を考慮して先端部に多少丸みをもたせたものが
よい。このような切断手段を設けるにあたっては、切断
手段を接着剤を用いて掩蓋片の中央部に貼着してもよく
、金属板などの場合にはハトメ、カシメなどで直接固定
することもできる。 紙箱の前板にはスリットを穿設することが好ましい。こ
のスリットは上記掩蓋用中央部先端に設けた切断手段を
挿入できる位置に設ける。或いは薄いプラスチック、金
属などのシート片を用いて切断手段の入る幅を残して紙
箱の前板の上記掩蓋枠中央部先端に設けた切断手段を挿
入できる位置に貼着或いはハトメ、カシメなどで固定し
たポケットを形成する。ポケットは底の有無を問題とし
ない。 使用にあたっては、掩蓋片を開き、巻回フィルムを必要
量巻出した状態で切断手段をスリットまたはポケットに
挿入するだけで必然的にフィルムに穿孔が設けられ、単
に箱をフィルムから離す方向に引張るだけで、フィルム
中央部に穿設された切り口が掩蓋片の先端に誘導されて
伝播し、巻回フィルムの長さ方向とほぼ直角に切断する
ことができる。切断後は切断手段がスリットまたはポケ
ットに挿入されているた狛、蓋が完全に閉じられた状態
にあり、従来のような蓋のはね上がりがなく密封性が良
いので衛生的である。また、フィルムの切り口は裂は目
を伝播させたものであるたと、フィルム端部の実質上の
強度が向上する。 特に、ポリ塩化ビニリデン系フィルムは引裂伝播強度が
小さいため、従来の全面に鋸歯を有するノコ歯で切断す
ると切断端部が鋸歯状になる。このフィルムを使用する
と、わずかな力が加わった場合にこの鋸歯状の切断端部
が引裂開始部となり、不本意に彼れが走る場合がある。 このような場合、一般の消費者はフィルム自体の強度が
小さいと誤解しがちである。 本発明のように、1箇所に設けた穿孔を掩蓋片の切断端
部により誘導すると切り口に傷がなく、フィルムに不本
意な力が加わった場合であっても伝播すべき鋸歯状の凹
所がないため、破れ難く見掛は上の強度が増大する。
【作用】
本発明は、掩蓋片の切断端部の先端に薄い硬質素材から
なる切断手段を突出させて装着し、前板にこの切断手段
を挿入することができるスリットまたはポケットを設け
るものである。その結果、掩蓋片先端を前板上のスリッ
トに挿入すると前板と掩蓋片との間にあるフィルムは必
然的に切断手段により穿孔され、この孔は箱をフィルム
の引出し方向と反対方向に水平に引張るだけで掩蓋片の
切断端部に誘導されて一挙にフィルムを切断することが
できる。切断されたフィルムの切断端部は鋸歯形状など
の凹凸がなく、滑らかなため使用途中で不本意な力が加
わっても伝播すべき傷や凹凸がないので破れ難い。 また、箱を開けるのはフィルムを引出すときのみであり
、他の状態では常に閉じているため、フィルムが埃など
で汚染されるおそれがなく衛生的である。
【実施例】
第1図は本発明の斜視図、第2図は紙箱の展開図、第3
図は第1図の中心部の断面図である。 1は前板、2は底板、3は後板であり、順次長手方向稜
線を介して連結し、両端が正方形の側片4により固定さ
れている。5は後板3の上端から延出する蓋体であり、
蓋体5の端部から前板1と重なり合う掩蓋片6が延出し
ている。7は掩蓋片6の中央部である。8は掩蓋片6の
切断部であってこの切断部8が中央部7に設けた切断手
段9により形成された穿孔をフィルムの両端縁線に向か
って誘導する作用を有する。切断端部8の形状、素材は
フィルムに対して滑り抵抗の小さいものが好ましい。し
たがって、本実施例においては間歇的にくぼみを設けた
。10はスリットであり、誘導部11を前板端部に向か
って穿設し、舌片12を形成し、切断手段9の挿入をよ
り容易にしたが、舌片12は必ずしも必要ではない。1
3はポリ塩化ビニリデン系フィルム、14は糊付は片、
15は紙管である。 本実施例においては先端部にやや丸みを持たせた矢印状
のブリキ板からなる切断手段を設けた。 この場合、切断手段をやや前板1側に曲げて装着すると
スリット10への出し入れが容易になりスリット10の
耐久性が向上した。16は切断手段9を突出部7に固定
するカシメである。 使用にあたっては、第1図に示す状態に紙箱の蓋を開き
、フィルム13を必要長さだけ巻出す。 次いで第3図に示すよ・うに掩蓋片6を前板1に重ね、
掩蓋片6の中央部に設けた切断手段9を前板1のスリッ
ト10に挿入すると、フィルム13の中央部はスリット
の長さよりやや短く横断方向に切断され、紙箱は完全に
閉じた状態になる。次いで紙箱またはフィルムを単に引
張るだけでフィルム中央部の穿孔は先ず掩蓋片6の切断
部8に沿って誘導され、そのまま破れはフィルムの端縁
部に達する。 第4図は前板に、スリット10に代えてプラスチック板
17をポケット状に貼着した場合の斜視図である。プラ
スチック板17は中央に差込み部19を残して両端の貼
着部18により前板1に貼着した。この場合は切断手段
の出し入れが一層容易であった。また、掩蓋片6の先端
には間歇的に浅い切込み20を設けた。掩蓋片6の切断
端部には中央部7に設けた切断手段以外に何ら切断手段
を設けない。他の部分に鋸歯のような切断手段が存在す
るとフィルムの引裂伝播性が低下し逆に切れ味が低下す
る。しかも、フィルムの切り口に凹凸ノツチが残り、切
断したフィルム端部の実質的強度を低下させる。 第5図は角に丸みを持たせた断面三角形の、第6図は断
面蒲鉾形の巻回フィルムの紙箱のそれぞれの斜視図であ
る。第5図の場合は角張らずに持ち易い長所を有する。 切断手段9として着色したブリキ板を矢羽根状に切断し
、中央部7の外側にカシメにより固定しただ約、装飾的
効果を有する。 更に、第5図、第6図の紙箱共に、はぼ三角形や蒲鉾形
の中に円形の巻回フィルムが入るため、容器底部に容器
と巻回フィルムとの間の空隙が生じる。したがって、切
断手段9をスリット10に挿入する場合、この空隙が存
在するため紙器がへこみ易く、スリットが開き易く切断
手段9の挿入が一層容易である。更に第6図の場合には
全体としての安定感がある。
【発明の効果】
本発明により、紙箱入り巻回フィルムの切れ味、安全性
、衛生性、生産性、巻込み防止、その他あらゆる要請が
一挙に解決された。 更に、従来技術のように巻出したフィルムを端部から切
っていく方法であると、捻り応力により切り取ったフィ
ルムは煽られてバタつき、水平形状を保つことはできな
い。この場合、ポリ塩化ビニリデンのように薄く、自己
粘着性の大きいフィルムであるとフィルム自体が相互に
粘着して扱い難い短所があった。本発明によると、覆い
たい食品や食器の上に巻出したフィルムを被せ、フィル
ム自体を動かすことなく紙箱をフィルムの引出し方向と
反対方向に水平且つ垂直に引張るだけで切断されるため
、切断後のフィルムは水平状態を保ち、そのまま食品ま
たは食器の上に落ちるた約、扱い易さが格段に向上した
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図、第4図は斜視図
、第2図は展開図、第3図は第1図の中心線断面図、第
5図は角に丸みを持たせた断面三角形の紙箱の斜視図、
第6図は断面蒲鉾形の巻回フィルムの紙箱の斜視図Cあ
る。 図面中、符号 1は前板、2は底板、3は後板、4は側片、5は蓋体、
6は掩蓋片、7は中央部、 8は切断端部、9は切断手段、10はスリット、11誘
導部、12は舌片、13はフィルム、15は紙管、16
はカシメ、17はプラスチック板、18は貼着部、19
は差込み部、20は切込みである。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第51

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前板と底板と後板とが順次稜線を介して連結し、
    両側部にほぼ正方形の側板を固定してなる長形の箱体の
    後板上端から蓋体を延出し、該蓋体先端から前板と重な
    り合う掩蓋片を延出した巻回フィルムの紙箱において、
    上記掩蓋片の中央部から巻回フィルムに穿孔を設ける切
    断手段を突出させ、該切断手段を挿入し得るスリットを
    前板に穿設したことを特徴とする巻回フィルムの紙箱。
  2. (2)前板と底板と後板とが順次稜線を介して連結し、
    両側部にほぼ正方形の側板を固定してなる長形の箱体の
    後板上端から蓋体を延出し、該蓋体先端から前板と重な
    り合う掩蓋片を延出した巻回フィルムの紙箱において、
    上記掩蓋片の中央部から巻回フィルムに穿孔を設ける切
    断手段を突出させ、該切断手段を挿入し得るポケットを
    前板に貼着したことを特徴とする巻回フィルムの紙箱。
  3. (3)巻回したフィルムを横に寝かせて収納した状態で
    端部からフィルムを順次巻出すことができると共に、巻
    回フィルムを出し入れできる開口部を有する紙箱におい
    て、上記開口部を挟む後板から開口部を覆って開口部を
    挟む前板と重なり合う掩蓋片を延出した巻回フィルムの
    紙箱であって、上記掩蓋片の中央部から巻回フィルムに
    穿孔を設ける切断手段を突出させ、前板に該切断手段を
    挿入し得るスリットを穿設し或いはポケットを貼着した
    ことを特徴とする巻回フィルムの紙箱。
JP31787190A 1990-11-26 1990-11-26 巻回フィルムの紙箱 Pending JPH04189746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31787190A JPH04189746A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 巻回フィルムの紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31787190A JPH04189746A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 巻回フィルムの紙箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189746A true JPH04189746A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18092992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31787190A Pending JPH04189746A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 巻回フィルムの紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114735295A (zh) * 2022-06-10 2022-07-12 成都国光电气股份有限公司 一种药板自动包装设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114735295A (zh) * 2022-06-10 2022-07-12 成都国光电气股份有限公司 一种药板自动包装设备
CN114735295B (zh) * 2022-06-10 2022-09-02 成都国光电气股份有限公司 一种药板自动包装设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309105B1 (en) Resealable pack
US4666072A (en) Dispensing container for plastic film wrap
NZ203029A (en) Dispenser for roll of sheet material
CA1247060A (en) Dispensing carton
JPH10509406A (ja) 再シールが可能なパック
US6068583A (en) Consumer-activated clip lift feature for tissue cartons
JP2007112475A (ja) ラップフィルム収納カートン
US5967321A (en) Consumer-activated clip lift feature for tissue cartons
JPH04189746A (ja) 巻回フィルムの紙箱
JP2804131B2 (ja) 巻回フィルムの紙箱
US20060131356A1 (en) Adhesive tape cutter
JPH04239444A (ja) 末端タブを有するティアーストリップを有するディスペンサー容器
JP3034691B2 (ja) カッター及び該カッターを用いた包装用シート収納カートン
JPH08133299A (ja) ラップカートン
JPS58171333A (ja) 巻回フイルムの紙箱
JP6715287B2 (ja) 収容箱、および、カートン
JPH03187841A (ja) 長尺のフイルム状商品のための容器
JPS6121370Y2 (ja)
JPH0369446A (ja) 長尺フイルムの紙箱
US20240067424A1 (en) Perforated peel and stick wrapping paper
JPH04102543A (ja) 巻回フイルムの顔付紙箱
JPH10230933A (ja) 包装用容器
JPH04189745A (ja) 巻回フィルムの顔付紙箱
JP3021756U (ja) シート引き出しカット箱
JP3629667B2 (ja) 容器入巻テ−プ