JPH0418959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418959B2
JPH0418959B2 JP62333165A JP33316587A JPH0418959B2 JP H0418959 B2 JPH0418959 B2 JP H0418959B2 JP 62333165 A JP62333165 A JP 62333165A JP 33316587 A JP33316587 A JP 33316587A JP H0418959 B2 JPH0418959 B2 JP H0418959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
eccentric body
gear shaft
gear
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62333165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180798A (ja
Inventor
Heizaburo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62333165A priority Critical patent/JPH01180798A/ja
Priority to US07/291,164 priority patent/US4914977A/en
Priority to EP88121779A priority patent/EP0322884B1/en
Priority to DE88121779T priority patent/DE3883191T2/de
Publication of JPH01180798A publication Critical patent/JPH01180798A/ja
Publication of JPH0418959B2 publication Critical patent/JPH0418959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/263Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks work stroke adjustment means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/211Eccentric
    • Y10T74/2114Adjustable
    • Y10T74/2115Radially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2183Counterbalanced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8696Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8696Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
    • Y10T83/87By varying length of tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8843Cam or eccentric revolving about fixed axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプレス機械のストローク長調節装置に
関するものである。
従来の技術 従来プレス機械のストローク長調節装置とし
て、特公昭51−12150号公報に記載されているよ
うに、2つの偏心体を使用したものが知られてい
る。即ちこの公報に記載の装置は、駆動軸の一部
に偏心軸部を設け、その偏心軸部の外側に、偏心
軸部に対して偏心した外周面を有する偏心スリー
ブを相対回転可能に嵌装するとともに、下端がス
ライドに連結されているコンロツドの上端を上記
偏心スリーブの外側に相対回転可能に嵌装した構
成になつていて、偏心スリーブに対して上記偏心
軸部を回転させることによつて偏心量を変化さ
せ、それによつてスライドのストローク長の調節
を行うようになつている。そしてこの装置は、駆
動軸を回転駆動するプレス機械の作動時には両偏
心体、即ち偏心軸部と偏心スリーブとを相対回転
不能にロツクするとともに、ストローク長を調節
するときにはこれら偏心体を相対回転可能にする
ための、解放可能なロツク機構を備えたものにな
つている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来装置には、上記ロツク機構を設ける必
要があるために構造が複雑になるとともに、偏心
軸部から偏心スリーブへの回転の伝達を上記ロツ
ク機構を介して間接的に行うために、回転力を伝
達する部分の剛性が低くなつて回転力の伝達精度
が低くなるという問題点がある。また、ロツク機
構によつて偏心軸部と偏心スリーブとを回転不能
にロツクするロツク位置が段階的になるために、
ストローク長の調節を連続的に行えないという問
題点もある。
問題点を解決するための手段 本発明のプレス機械のストローク長調節装置
は、偏心体装着部を有していて回転駆動されるよ
うになつている駆動軸と、横断面が円形の内周面
を有する部材の該内周面に嵌合し得る形状の外周
面を有し、その外周面が駆動軸に対して偏心関係
をなすように偏心体装着部を包囲する偏心体と、
上端が偏心体の外周面上に回動可能に嵌装される
とともに下端がスライドに回動可能に連結されて
いるコンロツドと、偏心体の内側に位置し、偏心
体装着部を上下に貫通して駆動軸の軸線に直交す
る方向へ延び、上方部と下方部とにスプライン状
の歯が形成されるとともに上下端が偏心体に回転
可能に装着されている歯車軸とを備え、上記偏心
体装着部は、上端面及び下端面と、歯車軸の軸線
と駆動軸の軸線とを含む平面に対して平行な両側
面を有するとともに、上記偏心体は、偏心体装着
部の上記両側面に係合する摺動面を有していて、
該摺動面が該両側面に沿つて上下方向へ摺動可能
になつており、また、偏心体の内側に位置し、歯
車軸と平行に延びて上記偏心体装着部を貫通し、
上下端が偏心体に固定されている複数のねじ棒
と、各ねじ棒の上方部と下方部とに螺合し、それ
ぞれが上記歯車軸の上方部及び下方部の歯に係合
するとともにそれぞれが偏心体装着部の上端面と
下端面とに当接している歯車とを有し、上記歯車
軸を回転させて上記歯車を回転させたときに上記
ねじ棒と歯車軸と偏心体とが一体になつて駆動軸
に対して上下方向へ移動して駆動軸に対する偏心
体の偏心量が変化し、それによつてスライドのス
トローク長が変化する構成にすることによつて、
上記従来技術の問題点を解決する。
作 用 本発明のストローク長調節装置においては、駆
動軸を固定した状態で歯車軸を回転させれば、上
記歯車が上下方向へ移動せずに回転のみを行い、
その歯車に螺合するねじ棒が上下方向へ移動する
ために、偏心体と歯車軸もねじ棒と一体に上下方
向へ移動する。従つて、駆動軸に対する偏心体の
偏心量が変化してスライドのストローク長が調節
される。
実施例 第1図及び第2図は、本発明実施例のプレス機
械のストローク長調節装置を示している。このス
トローク長調節装置は、偏心体装着部1を有しハ
ウジング4に回転可能に支承されている駆動軸2
と、外周面が駆動軸2に対して偏心関係をなすよ
うに偏心体装着部1を包囲する偏心体3とを備え
ている。その偏心体3の外周面の形状は、横断面
が円形の内周面を有する部材の該内周面に嵌合し
得るようなものになつている。即ち、その外周面
は、例えば第2図のスライド軸受6のような部材
の、横断面が円形の内周面に嵌合し得る形状を有
する。より具体的に説明すれば、偏心体3は、駆
動軸2の中心軸線2aに対して偏心量eだけ偏心
した軸線3aを中心とする横断面円弧状の外周面
3b,3b′を有する。偏心体装着部1は横断面形
状がほぼ矩形になつていて、互いに平行で平坦な
上端面1a及び下端面1bと、互いに平行で、歯
車軸10の軸線と駆動軸2の中心軸線2aとを含
む平面、即ち第1図の平面に対して平行な平坦な
両側面1c及び1dとを有しており、上記両側面
1c及び1dが、それぞれ偏心体1の内周部に形
成された平坦な摺動面3c及び3dに摺動可能に
係合している。また、偏心体3の外周にはコンロ
ツド5の上端がスリーブ状のスライド軸受6を介
して相対回動可能に嵌装され、コンロツド5の下
端がピン7及びスライド軸受15を介してスライ
ド8に回動可能に連結されている。スライド8は
スライド軸受9を介してハウジング4に上下摺動
可能に支承されている。
上記偏心体装着部1の軸線方向のほぼ中央位置
とその左右(第1図)両側位置には、それぞれ偏
心体装着部1を上下に貫通する貫通孔1e,1
f,1gが形成され、これら貫通孔1e,1f,
1g内に、それぞれ歯車軸10及びねじ棒11,
12が互いに平行に配列されている。歯車軸10
の上方部と下方部とにはそれぞれスプライン状の
歯10a及び10bが形成され、また歯車軸10
の上下端10c,10dは偏心体3に回転可能に
装着されていて、上端10cには、ハウジング
4、コンロツド5及びスライド軸受6に設けた孔
4a,5a,6aを通して挿入した回転工具16
の先端16aを係合させるための非円形断面の切
欠10eが設けられている。また、上記ねじ棒1
1,12の上下端は偏心体3に固定されている。
各ねじ棒の上方部および下方部には歯車13a,
14a,及び13b,14bが螺合し、これら歯
車13a,14a、及び13b,14bの歯が、
それぞれ上記歯車軸10の上方部及び下方部の歯
10a及び10bに係合している。また、上記歯
車13a,14aの下端面は偏心体装着部1の上
端面1aに当接し、歯車13b,14bの上端面
は偏心体装着部1の下端面1bに当接している。
第2図より明らかなように、上記偏心体3は外
周面3bを有する上方部と外周面3b′を有する下
方部とをボルト18によつて連結した構成になつ
ている。また、第1図において17は油溝を示し
ている。
図示実施例のスライド長調節装置は上記した構
成のものであつて、駆動軸2を軸線2aを中心と
して回転駆動Aすれば、駆動軸2と一体に偏心体
3が軸線2aを中心として回転し、コンロツド5
は、その上端部がスライド軸受6を介して偏心体
3との間で相対回動しつつ上下方向へ移動し、従
つてスライド8が上下へ摺動する。このようにし
て、スライド8の下面に取り付けた上金型とスラ
イド8の下方位置に設置した下金型との間で材料
のプレス加工が行われる。そして、このときのス
ライドの摺動ストローク長は、上記偏心量eの2
倍となる。
次に、スライド8のストローク長を変更すると
きには、まず駆動軸2を回転しないように固定
し、この状態で歯車軸10の切欠10eに回転工
具16の先端16aを挿入して歯車軸10を回転
Bさせればよい。即ち、歯車軸10を回転させる
と歯車13a,13b,14a,14bが回転
し、これら歯車に螺合するねじ棒11,12が上
下方向へ移動するために、これらねじ棒と一体に
歯車軸10と偏心体3も上下方向へ移動する。従
つて、駆動軸2に対する偏心体3の偏心量eが変
化し、スライド8のストローク長が変化するもの
である。
発明の効果 以上より明らかなように、本発明のプレス機械
のストローク長調節装置は、駆動軸から偏心体へ
の回転の伝達が、偏心体装着部の両側面と偏心体
の摺動面との係合部を介して直接的に行われるよ
うになつているために、構造が簡単であるととも
に、回転伝達部分の剛性が高くて回転伝達精度が
高いという効果がある。また、歯車軸を回転させ
るという簡単な操作でスライドのストローク長を
調節できるとともに、そのストローク長を連続的
に無段階に変化させることができる効果もある。
さらに、歯車軸の回転量と偏心量eの変化量との
関係、即ち、歯車軸の回転量とストローク長の変
化量との関係は比例関係にあるために、歯車軸の
回転量とストローク長との関係を目盛等で表示す
ることが容易になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のプレス機械のストロー
ク長調節装置を示す縦断面図、第2図は第1図の
−矢視図である。 1……偏心体装着部、2……駆動軸、3……偏
心体、3b,3b′……外周面、1c,1d……両
側面、4……ハウジング、5……コンロツド、6
……スライド軸受、8……スライド、10……歯
車軸、11,12……ねじ棒、13a,13b,
14a,14b……歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 偏心体装着部を有していて回転駆動されるよ
    うになつている駆動軸と、 横断面が円形の内周面を有する部材の該内周面
    に嵌合し得る形状の外周面を有し、その外周面が
    駆動軸に対して偏心関係をなすように偏心体装着
    部を包囲する偏心体と、 上端が偏心体の外周面上に回動可能に嵌装され
    るとともに下端がスライドに回動可能に連結され
    ているコンロツドと、 偏心体の内側に位置し、偏心体装着部を上下に
    貫通して駆動軸に直交する方向へ延び、上方部と
    下方部とにスプライン状の歯が形成されるととも
    に上下端が偏心体に回転可能に装着されている歯
    車軸とを備え、 上記偏心体装着部は、上端面及び下端面と、歯
    車軸の軸線と駆動軸の軸線とを含む平面に対して
    平行な両側面を有するとともに、上記偏心体は、
    偏心体装着部の上記両側面に係合する摺動面を有
    していて、該摺動面が該両側面に沿つて上下方向
    へ摺動可能になつており、また、 偏心体の内側に位置し、歯車軸と平行に延びて
    上記偏心体装着部を貫通し、上下端が偏心体に固
    定されている複数のねじ棒と、 各ねじ棒の上方部と下方部とに螺合し、それぞ
    れが上記歯車軸の上方部及び下方部の歯に係合す
    るとともにそれぞれが偏心体装着部の上端面と下
    端面とに当接している歯車とを有し、 上記歯車軸を回転させて上記歯車を回転させた
    ときに上記ねじ棒と歯車軸と偏心体とが一体にな
    つて駆動軸に対して上下方向へ移動して駆動軸に
    対する偏心体の偏心量が変化し、それによつてス
    ライドのストローク長が変化する構成になつてい
    ることを特徴とするプレス機械のストローク調節
    装置。
JP62333165A 1987-12-29 1987-12-29 プレス機械のストローク長調節装置 Granted JPH01180798A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333165A JPH01180798A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 プレス機械のストローク長調節装置
US07/291,164 US4914977A (en) 1987-12-29 1988-12-28 Stroke control device for use in press
EP88121779A EP0322884B1 (en) 1987-12-29 1988-12-28 Stroke control device for use in press
DE88121779T DE3883191T2 (de) 1987-12-29 1988-12-28 Vorrichtung zur Hubverstellung in einer Presse.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333165A JPH01180798A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 プレス機械のストローク長調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180798A JPH01180798A (ja) 1989-07-18
JPH0418959B2 true JPH0418959B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=18263019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333165A Granted JPH01180798A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 プレス機械のストローク長調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4914977A (ja)
EP (1) EP0322884B1 (ja)
JP (1) JPH01180798A (ja)
DE (1) DE3883191T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260106A (en) * 1990-08-03 1993-11-09 Fujitsu Limited Method for forming diamond films by plasma jet CVD
US5257554A (en) * 1991-03-26 1993-11-02 Aida Engineering, Ltd. Device for adjusting eccentric value of the eccentric portion of crank shaft in press machine
IT1295594B1 (it) * 1997-06-23 1999-05-13 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per l'azionamento ed il bilanciamento inerziale a corsa variabile di un albero avvolgifilo per una macchina
US6647869B2 (en) 2002-04-02 2003-11-18 The Minster Machine Company Positive lock for infinite adjustable stroke mechanism
US7977026B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging methods
US20080016676A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Jones Robert M Automatic winder for an inside brushless stator
JP2014091158A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Mitsubishi Materials Techno Corp ストローク調節機構、コンロッド、及びプレス装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR601275A (fr) * 1925-07-23 1926-02-26 Lapipe Et Wittmann Maneton à excentration variable, plus particulièrement applicable aux machines à découper
US1774245A (en) * 1929-05-03 1930-08-26 Bliss E W Co Adjustable-platen power press
US1788071A (en) * 1929-05-25 1931-01-06 Bliss E W Co Power press
US2013468A (en) * 1934-04-14 1935-09-03 Klocke William Adjustable stroke press
GB482337A (en) * 1936-09-23 1938-03-23 Kinetor Dev Ltd Improvements relating to eccentric mechanism
GB515585A (en) * 1938-06-07 1939-12-08 Kinetor Dev Ltd Improvements relating to eccentric mechanisms
US2310209A (en) * 1942-03-31 1943-02-09 Western Machinery Company Adjustable eccentric
US2594836A (en) * 1949-09-16 1952-04-29 Wunderlich Albert George Adjustable throw eccentric
US3064559A (en) * 1959-11-19 1962-11-20 Ross B Treer Press
US3600957A (en) * 1969-09-18 1971-08-24 Stoffel Engineering Corp Oscillating power unit
JPS5112150A (ja) * 1974-07-22 1976-01-30 Kokusai Electric Co Ltd Idotainoichisokuteihoho
DE2621727A1 (de) * 1976-05-15 1977-12-08 Schuler Gmbh L Presse mit veraenderbarem abstand eines stoessels von einem tisch und entlastbarem druckkissen

Also Published As

Publication number Publication date
US4914977A (en) 1990-04-10
DE3883191D1 (de) 1993-09-16
EP0322884A2 (en) 1989-07-05
DE3883191T2 (de) 1994-01-27
JPH01180798A (ja) 1989-07-18
EP0322884B1 (en) 1993-08-11
EP0322884A3 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418959B2 (ja)
JPH0418958B2 (ja)
US5328306A (en) Tool spindle, in particular boring spindle
JPH0418960B2 (ja)
EP0855246A2 (en) Groove grinding spindle
US5054393A (en) Internal worm drive and oscillating roller assembly for use in inking systems for printing presses
JPS6210523Y2 (ja)
US5154092A (en) Internal worm drive and oscillating roller assembly for use in inking systems for printing presses
SU759243A1 (ru) Фреза 1
US3107580A (en) Gear shaper
CA1174877A (en) Device for accurately adjusting the relative angular position of shafts driving coldshaping wheels
JPH0398733A (ja) 工作機械用スピンドル駆動装置
JPS6128645Y2 (ja)
US2862405A (en) Stroke varying device for mechanical presses and other machines
JPH0714567B2 (ja) 手動ニブラー
KR900005510Y1 (ko) 공작기계용 웜과 웜기어의 백래쉬 보상장치
US2865151A (en) Attachment for drilling machines
JPH0246359B2 (ja) Robotsutonososasochi
GB2118018A (en) A cutting device for continuous rods of smoking products
SU473567A1 (ru) Устройство дл разрезки
SU1455105A1 (ru) Механизм вращени
SU967644A1 (ru) Устройство дл накатывани зубьев на заготовках из труднодеформируемых материалов
SU1079382A1 (ru) Делительный механизм зубообрабатывающего станка
SU632496A1 (ru) Устройство дл индикации перемещени рабочего органа станка
EP0960560B1 (en) Phase variator, paricularly for rotary oscillating reduction gears

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees