JPH04188108A - 液晶投写型テレビ - Google Patents

液晶投写型テレビ

Info

Publication number
JPH04188108A
JPH04188108A JP2319023A JP31902390A JPH04188108A JP H04188108 A JPH04188108 A JP H04188108A JP 2319023 A JP2319023 A JP 2319023A JP 31902390 A JP31902390 A JP 31902390A JP H04188108 A JPH04188108 A JP H04188108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
polymer
projection television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2319023A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2319023A priority Critical patent/JPH04188108A/ja
Publication of JPH04188108A publication Critical patent/JPH04188108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は小型の液晶パネルに表示された画像をスクリー
ン上に拡大投映する液晶投写型テレビに関するものであ
る。
従来の技術 液晶パネルは軽量、薄型など数多くの特徴を有するため
、研究開発が盛んである。しかし、大画面化が困難であ
るなどの問題点も多い。そこで近年、小型の液晶パネル
の表示画像を投写レンズなどにより拡大投映し、大画面
の表示画像を得る液晶投写形テレビかにわかに注目をあ
つめてきている。現在、商品化されている液晶投写型テ
レビには液晶の旋光特性を利用したツイストネマステッ
ク(以後、TNと呼ぶ)液晶パネルが用いられている。
しかし、前記液晶パネルはパネルの光の入射面と出射面
に偏光板を配置し、光を直線偏光に変換して用いる必要
があるため光損失が大きい。
したがって、スクリーンに拡大投写した際、低い画面輝
度しか得られないという問題がある。そこで、偏光板を
用いない液晶パネルも研究されている。その1つの液晶
パネルの液晶は高分子分散液晶を用いる。この高分子分
散液晶には、液晶と高分子の分散状態によって、大きく
2つのタイプに分けられる。1つは、水滴状の液晶か高
分子中に分散しているタイプである。液晶は高分子中に
不連続な状態で存在する。以後、このような液晶をPD
LCと呼び、また、前記液晶を用いた液晶ノくネルをP
D液晶パネルと呼ぶ。もう1つは、液晶層に高分子のネ
ットワークを張り巡らせたような構造を採るタイプであ
る。ちょうど、スポンジに液晶を含ませたような格好に
なる。液晶は、水滴状とならずに連続に存在する。以後
、このような液晶をPNLCと呼び、また、前記液晶を
用いた液晶パネルをPN液晶パネルと呼ぶ。前記2種類
の液晶パネルで画像を表示するためには光の散乱・透過
を制御することにより行なう。PDLCは、液晶が配向
している方向で屈折率が異なる性質を利用する。電圧を
印加していない状態では、それぞれの水滴状液晶は不規
則な方向に配向している。この状態では、高分子と結晶
に屈折率の差が生じ、入射光は散乱する。ここで、電圧
を印加すると液晶の配向方向がそろう。液晶が一定方向
に配向したときの屈折率をあらかじめ高分子の屈折率と
合わせておくと、入射光は散乱せずに透過する。これに
対して、PNLCは液晶分子の配向の不規則さそのもの
を使う。不規則な配向状態、つまり電圧を印加していな
い状態では入射した光は散乱する。一方、電圧を印加し
配列状態を規則的にすると光は透過する。なお、前述の
PDLCおよびPNLCの液晶の動きの説明はあくまで
もモデル的な考え方である。本明細書ではPD液晶パネ
ルとPN液晶パネルのうち一方に限定するものではない
が、説明を容易にするためPD液晶パネルを応用した液
晶投写型テレビを例にあげて説明する。また、PDLC
およびPNLCを総称して高分子分散液晶と呼び、PD
液晶パネルおよびPN液晶パネルを総称して高分子分散
液晶パネルと呼ぶ。また、高分子分散液晶パネルに注入
する液晶を含有する液体を総称して液晶溶液または樹脂
と呼び、前記樹脂が重合硬化した状態をポリマーと呼ぶ
まず、液晶パネルについて説明する。第5図falは高
分子液晶パネルの斜視図である。第5図fatにおいて
、53はスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(
以後、TFTと呼ぶ)などが形成されたガラス基板(以
後、アレイ基板と呼ぶ)、54はITOなどからなる透
明電極が形成された基板(以後、対向基板と呼ぶ)、5
1はアレイ基板53ノケート信号線に接続されたTPT
のオンオフを制御する信号を印加するドライブIC(以
後、ゲートドライブICと呼ぶ)、52はアレイ基板5
3上のソース信号線にデータ信号を印加するためのドラ
イブIC(以後、ソースドライブICと呼ぶ)である。
また、第5図(blは液晶パネルを構成するアレイ基板
53の画像表示部の等価回路図である。第5図(blに
おいて、01〜G、はゲート信号線、S1〜S、、はソ
ース信号線、55はTFT。
56は付加容量、57は表示素子としての液晶である。
さらに第5図(C)は一画素の平面図である。
第5図+C1において、59はゲート信号線、67はソ
ース信号線、58はTPTの形成部分、62は?TOか
らなる画素電極である。以上のように液晶パネルはTF
Tなとか形成されたアレイ基板53と対向基板54間を
通常5〜20μmの間隔で配置し、周辺部は封止樹脂で
封止され、前記間隔に高分子分散液晶か注入された構造
となっている。
液晶パネルの動作としては、ゲートドライブIC51は
ゲート信号線01〜G□に対し順次オン電圧を印加する
。それと同期してソースドライブIC52をソース信号
線81〜Soにそれぞれの画素に印加する電圧を出力す
る。各表示素子57には液晶を所定の透過量にする電圧
が印加され保持される。前記電圧は次の周期で各TPT
が再びオン状態になるまで保持される。前述の動作が繰
り返されることにより光は変調され、画像が表示される
次に、高分子分散液晶の動作について説明する。第6図
fal、 fblは前記高分子分散液晶の動作の説明図
である。第6図fat、 (blにおいて、64は直径
0.5μm〜2μmの水滴状液晶、61はアレイ基板、
66は対向基板、62は画素電極、63は対向電極、6
7はソース信号線、65はアクリル系のポリマーであり
、水滴状液晶64をスポンジ状に囲っている。液晶とポ
リマーの比率は約11である。ただ、水滴状液晶等は誇
張して描いている。また、ポリマーの屈折率は1.5、
液晶のn。
は1.5、neは1.7程度である。第6図+a+に示
すように、電圧を印加していない状態では、それぞれの
水滴状液晶64は不規則な方向に配向している。この状
態では、ポリマー65と液晶に屈折率の差が生し、入射
波は散乱する。ここで第5図fblに示すように、電圧
を印加すると液晶の配向方向かそろう。液晶が一定方向
に配向したときの屈折率をあらかじめポリマーの屈折率
と合わせておくと、入射光は散乱せずに対向電極63に
達し、対向基板66より出射する。
また、前述の高分子分散液晶)くネルの作製方法として
は、アレイ基板と対向基板を所定間隔あけてはりあわせ
、前記間隔に液晶溶液を注入する。
注入後、注入口を封止し、紫外線を液晶溶液に照射する
と、前記液晶溶液中の樹脂か重合しポリマーとなり、ま
た、液晶成分は水滴状となる。この紫外線の照射する際
、高分子分散液晶パネルにブラックマトリックなとが形
成されていると、光が遮光され、前記マトリックスの下
の樹脂が硬化しない。そのため高分子分散液晶パネルに
はブラックマトリックスは形成しない。
次に従来の液晶投写型テレビについて説明する。第7図
は従来の液晶投写型テレビの構成図である。第7図にお
いて、71はメタルハライドランプおよび前記ランプか
ら発生する光を集光するための集光光学系、73aはラ
ンプからの光のうち不要な赤外線等を透過させ、可視光
域の波長の光を反射する赤外線カットミラー、73aは
青色光反射ダイクロイックミラー(以後、BDMと呼ぶ
)、73bは緑色光反射ダイクロイックミラー(以後、
GDMと呼ぶ)、73cは赤色光反射ダイクロイックミ
ラー(以後、PDMと呼ぶ)、74a。
74 b、 74 Cは高分子分散液晶パネル、75a
75b、75cはレンズ、76a、76b、76cはア
パーチャ、77a、77b、77cは投射レンズである
。なお、レンズ75.アパーチャ76および投写レンズ
77はンユリーレン光学系を構成しており、それらをあ
わせて1つの光学レンズとみなしてもよい。そこで、以
後は断りかないかぎり、投射レンズ系と呼ぶことにする
第7図から明らかなように、従来の液晶投写型テレビは
集光光学系から出射された白色光はBDM73aにより
青色光(以後、B光と呼ぶ)が反射され、前記B光は高
分子分散液晶パネル74aに入射する。同様に、BDN
73aを透過した光は、GDM73bにより緑色光(以
後、G光と呼ぶ)が反射され高分子分散液晶パネル74
bに入射される。また、GDM73bを通過した光は、
RDM73Cにより赤色光(以後、R光と呼ぶ)か反射
され、高分子分散液晶パネルに入射する。
各高分子分散液晶パネルは映像信号発生装置(図示せず
)からの信号により、前記入射光を第6図+al、 f
blに示すように変調する。つまり、画素電極62に印
加される電圧の絶対値が高い時は、入射した平行光をほ
とんど散乱することがなく、平行光のまま出射する。逆
に画素電極62に電圧か印加されていない場合は、入射
した光を散乱させる。散乱して平行光でなくなった光は
シュリーレン光学系でカットされ、スクリーンには投写
されない。以上の動作がR,G、Hのそれぞれの光学変
調系において行なわれ、変調されたR、G、B光は投写
レンズ77a、77bおよび77cにより、同一スクリ
ーン上に拡大投映されてカラー画像が表示される。
発明が解決しようとする課題 以下、従来の液晶投写型テルビの課題について第8図(
al、 (blを用いて説明する。第8図(al、 f
bH:おいて、41aはアレイ基板、41bは対向基板
、42は対向電極、43は画素電極、44はソース信号
線、45は水滴状液晶、46はポリマーである。また、
第8図fa)のa、b、c、d。
e、fおよび第8図fblのア、イ、つ、工、オ。
力、キ、りは光の軌跡とする。
まず、第8図farを用いてオン状態の時について説明
する。高分子分散液晶パネルにはほぼ平行光か入射され
る。シュリーレン光学系は入射した光の角度θか小さい
とき、透過させスクリーンに投映させる。逆に所定値よ
り光の入射角度θが大きいと、前記光はアパーチャで遮
光されスクリーンには投映されない。今、画素電極43
に電圧か印加されている場合、液晶は配向し、液晶のn
oとポリマーの屈折率n、が等しくなり、画素電極43
に入社した光線Cはそのまま対向電極42に達し、対向
基板41bを通過する。したがって、入射した平行光の
光はそのままシュリーレン光学系に入射するため入射角
度θ=0となり、スクリーンに投影される。一方、ソー
ス信号線44は金属薄膜等で形成されているため、光線
fは遮断される。しかし、ソース信号線44にはたえず
映像信号が印加されているため、ソース信号線44上の
液晶は前記信号により配向非配向またはその中間状態と
なる。したがって、ソース信号線44と画素電極43間
に入射した光線a、c、d、eとはソース信号線上の液
晶の状態により散乱、あるいはそのまま直線する。光線
aは水滴状液晶45により散乱し、高分子液晶パネルよ
り出射するときには平行光となっている例、光線すは平
行光のまま出射される例、光線d、eはまげられ、シュ
リーレン光学系のレンズ75aに入射角θ1.θ2とな
り入射している例を示す。
4.  今、光線a、Cのように平行光のままレンズ7
5aに入射する場合はそのままスクリーンに投映され、
表示画像を劣化させる。光線d、eのように一定の入射
角を移った場合はシュリーレン光学系の特性により、ア
パーチャなどにより除去される場合がある。しかし、い
ずれの場合も所定の電圧が印加された画素電極以外に、
入射した光がスクリーンに投映されることは表示画像を
劣化させることになり好ましくない。
次に、画素電極43に電圧が印加されていない場合につ
いて第8図1b)を用いて説明する。この場合は、入射
光は散乱し、レンズ75aには所定角度以上の角度で入
射することが望ましい。つまり、所定角度以上の角度で
入射した光はアパーチャにより除去され、スクリーンに
は投映されないからである。画素電極43に入射した光
線つ。
工、オ、力は水滴状液晶45により散乱し、レンズ75
aに入射したときには所定角度6以上の角度で入射する
ため、スクリーンには投映されない。また、光線イのよ
うに完全に反射されるものもスクリーンには投映されな
い。しかし、ソース信号線44にはたえず信号が印加さ
れているため、たえず、前記ソース信号線上の液晶は配
向1非配向を繰り返す。したがってソース信号線44と
画素電極43間に入射した光線ア、キのようにそのまま
筐進し、レンズ75aに入射する。そのため、前記光は
、アパーチャで除去されず、スクリーンに投映されて表
示画像を劣化させる。
以上のように従来の液晶投写型テレビでは、ソース信号
線または場合によってはゲート信号線上の液晶が印加信
号により表示映像と関係ない動きをし、前記液晶により
変調された光がスクリーンに投映され、表示画像を劣化
させるという課題があった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の液晶投写型テレビは
、集光光学系と、高分子分散液晶パネルと、前言己液晶
パネル画素の開口部と一致する開口部を有する遮光板と
、前記集光光学系からの光を前記高分子液晶パネルに導
くための光学系と、前記遮光板を透過した光を拡大投映
するシュリーレン光学系を具備するものである。
作用 本発明によれば、ソース信号線と画素電極間に入射した
光線は、遮光板上に形成された遮光膜つまりブラックマ
トリックスにより遮光される。そのため、シュリーレン
光学系から前記光線は出射されない。
実施例 以下、図面を参照しながら、本発明の液晶投写型テレビ
について説明する。第1図は本発明の液晶投写型テレビ
の構成図である。第1図において、11はメタルハライ
ドランプなどの光源と前記ランプから発生する光を集光
するためのレンズ系が格納された集光光学系である。ま
た、12は赤外線および紫外線をカットし、有視光のみ
を反射させるカットミラー(以後、赤外線カットミラー
と呼ぶ)、13aはBDM、13bはG D Pvl 
13cはRDM、14a、14b、14cは高分子分散
液晶パネル、16a、16b、16cはレンズ、17a
、17b、17cはアパーチャ、18a。
18b、18cは投射レンズであり、レンズ16゜アパ
ーチャ17および投射レンズ18で従来例の場合と同様
にシュリーレン光学系を構成しており、それらをあわせ
て1つの光学レンズとみなしてもよい。つまり、FNo
の非常に大きい投写レンズ系とみなしてもよい。また、
15a、15b。
15cは遮光板であり、より詳しくは第2図(a)。
fblに示す。なお、第2図fa)は遮光板の一部平面
図、第2図fb)は第2図(alのA−A’線での断面
図である。第2図(a)、 (blにおいて、21は厚
み0.5mm〜2關程度のガラス基板であり、大きさは
液晶)々ネルの表示領域にあわせて作製される。また、
22は遮光膜であり、23は開口部、24a、24bは
反射防止膜である。第2図fat、 fblから明らか
なように、遮光板は板21上にアルミニウムまたはクロ
ムなどの金属薄膜等で、開口M23がマトリックス状に
なるように遮光膜が形成される。遮光膜22の材料とし
ては先にあげたものの他、酸化クロムあるいはアクリル
樹脂中にカーボンを拡散させたものがあげられ、中でも
酸化クロムは光の吸収性およびバターニング精度の上か
らも最も好ましい。なお、遮光膜の膜厚としては光を十
分遮光する必要から500Å以上の膜厚に形成され、中
でも1000Å以上が好ましい。また、開口部23は高
分子分散液晶パネルの開口部の画素電極の大きさに等し
いか、多少小さめに作製される。また、高分子分散液晶
パネルに入射する平行光が多少の角度を持って入射され
ている場合は、前記平行光の拡がりにあわせて作製され
る。また、反射防止膜24aおよび24bは高分子分散
液晶パネルまたはレンズ等との間にハレーションが発生
しナイように形成するものであり、ハレーションノ割合
が小さい場合は省略してもよい。また、本発明の第1図
に示す液晶投写型テレビの構成図はより具体的には第3
図に示すように構成する。ただし、フィールドレンズ等
説明に不要な光学部品あるいは図面は繁雑にすると考え
られる構成物は図示していない。
第3図において、31.32はレンズ、33はミラーで
ある。第1図および第3図から明らかなように、集光光
学系11により出射された白色光はBDM13aにより
B光が反射され、GDMI 3 bによりG光が反射さ
れ、RDM13CによりR光が反射される。前記反射さ
れたB、G、R光は、それぞれの波長の光を変調する高
分子分散液晶パネル14a、14b、14cに入射する
。ここでB光1 G光およびR光の変調系は同様である
ので、B光の変調系を例にあげて説明する。高分子分散
パネル14aに入射した光は第6図181. lblに
示す原理により変調され、遮光板15aに入射する。遮
光板15aは高分子分散液晶パネル14aに近接させて
配置されている。そのため、高分子分散液晶パネル14
aで光の軌跡をまげられ角度を持った光は逆光板15a
の遮光膜22で吸収または反射されてしまう。遮光板1
5aの開口部23に入射した光はそのまま開口部を透過
し、投写レンズ系に入射する。なお、遮光板15aの開
口部23は高分子分散液晶パネル14aの画素と丁度型
なるように配置され、高分子分散液晶パネル14aの画
素に垂直に入射した光はそのまま、開口部23に入射す
るように配置されている。つまり、遮光膜22は高分子
分散液晶パネル14aのソース信号線ゲート信号線、お
よびその近傍上に重なるように形成されている。前記投
写レンズ系に入射した光はスクリーンに拡大投映される
。このようにして、高分子分散液晶パネル14aに変調
されたB色成分の映像がスクリーンに写し出される。同
様に、高分子分散液晶パネル14bによりG包成分映像
が、高分子分数液晶パネル14cによりR色成分の映像
が、B色成分の映像と重ねて表示され、カラー画像が表
示される。なお、図面には図示しティなイカ、遮光板1
5a、15b、15cは容易に取りはずせるように構成
されており、また、遮光板をXY力方向よび角度方向の
位置調整か容易にできる調整機構か取り付けられている
これは、R,G、Bに対応する高分子分散液晶パネルが
スクリーンの同一位置に重なるようにコンバーゼンス調
整をする際は、遮光板15 a、 15 b。
15cは不要であり、取りはずせるようにするためであ
る。コンバーゼンス調整後は、遮光板を液晶投写型テレ
ビに取り付け、今度は高分子分散液晶パネルのゲート信
号線およびソース信号線が前記遮光板の遮光膜22によ
りかくれるように前記調整機構を用いて位置調整を行な
う。この調整は調整ネジ等により行なう。
以下、本発明の液晶投写型テレビの効果をより明確にす
るため、第4図1ad、 fb)を用いて説明する。第
4図1ad、 (b)において47a、47bは遮光膜
である。今、画素電極43に電圧か印加されている場合
、第4図(alに示すように、液晶は配向し、液晶のn
oとポリマーの屈折率n、が等しくなり、画素電極43
に入射した光線Cは、対向電極42に達し、投射レンズ
系に入射して、スクリーンに拡大投映される。一方、画
素電極43とソース信号線44間に入社した光線a、d
、eはソース信号線に印加されている信号により変調さ
れるが、いずれも遮光膜47a、47bに逆光され、投
写レンズ系には達しない。たとえ到達しても投写レンズ
系への入射角度が大きい光線となっており、アパーチャ
等で除去され、スクリーンに投映されることはない。し
たがって、ソース信号線およびゲート信号線上などで変
調された画像表示に不要な光はスクリーンに投映されな
いことになり、良好な表示画像となる。
次に、画素電極43に電圧が印加されていない場合につ
いて第4図fb)に示す。この場合、表示画像の黒表示
を行なうためには投射レンズ系には所定角度以上で入射
することが望ましい。画素電極43に入射した光線イ、
つ、工、オ、力はいずれも水滴状液晶45により屈折し
、所定角度以上で投射レンズ系16aに入射する。した
がって、スクリーンには投映されない。ソース信号線4
4上の液晶はソース信号線に印加されている信号により
配向しているたぬ、ソース信号線44と画素電極43間
に入射した光線ア、キは直進する場合かある。しかし、
前記光は遮光膜47a、47bにより遮光され、投写レ
ンズ系16aには達しない。
なお、本実施例においては、リアタイプ液晶投写型テレ
ビのように表現したが、これに限定するものではなく、
反射型スクリーンに画像を投映するフロントタイプ液晶
投写型テレビでもよいことは言うまでもない。また、3
つの液晶パネル3レンズ方式のように表現したか、これ
に限定するものではなく、たとえば3つの液晶パネルル
ンズ方式であってもよい。
また、本発明の実施例においてはPD液晶パネルを用い
るとしたか、PN液晶パネルを用いてもよいことは言う
までもない。
また、第1図に示す本発明の実施例において、ダイクロ
イックミラーにより色分離を行なうとしたが、これに限
定するものではなく、たとえば吸収型色フィルタを用い
て色分離を行なってもよい。また、R,G、B光の変調
系の配置順序はこれに限定するものではなく、たとえば
、G、R。
Bであってもよい。
また、本発明に用いる高分子分散液晶パネルは透過型の
ように表現したが、反射型でもよい。
発明の効果 本発明の液晶投写型テレビは遮光板を有するため、高分
子分散液晶パネルのゲート、ソース信号線上およびその
近傍で変調された光がスクリーンに投映されない。した
がって、黒表示と白表示との差、つまりコントラストを
大きくすることができ、また、表示画像も不要な部分が
表示されることがないため、非常にシャープで高画質な
表示を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶投写型テレビの構成図、第2図f
at、 fblは遮光板の平面図および断面図、第3図
は本発明の液晶投写型テレビの斜視図、第4図fan、
 fblは本発明の液晶投写型テレビの説明図、第5図
fat、 fb)、 (C1および第6図(aL fb
)は液晶パネルの説明図、第7図は従来の液晶投写型テ
レビの構成図、第8図fat、 fblは従来の液晶投
写型テレビの説明図である。 11・・・・・・集光光学系、12・・・・・・赤外線
カットミラー、13a、13b、13c・・・・・・ダ
イクロイックミラー、14a、14b、14c・・・・
・・高分子分散液晶パネル、15a、15b、15c・
・・・・・遮光板、16 a、  16 b、  16
 c−・−・レンズ、17a。 17 b、  17 C’−””アパーチャ、18 a
、 18 b。 18c・・・・・・投射レンズ、21・・・・・・ガラ
ス基板、22・・・・・・遮光膜、23・・・・・・開
口部、24a、24b・・・・・・反射防止膜、31.
32・・・・・・レンズ、33・・・・・・ミラー、4
1 a、 53.61 ・=−アレイ基板、41b。 54.66・・・・・・対向基板、42.63・・・・
・・対向電極、43.62・・・・・・画素電極、44
,67、s、〜S。 ・・・・・・ソース信号線、45.64・・・・・・水
滴状液晶、46.65・・・・・・ポリマー、47 a
 、47 b・・・・・・遮光膜、51・・・・・・ゲ
ートドライブIC,52・・・・・・ソースドライブI
C,55・・・・・・TFT、56・・・・・・付加容
量、57・・・・・・表示画素、59.Cz〜G、・・
・・・・ゲート信号線、58・・・・・・TFT形成位
置。 13−、−11111] IP 2+b   21 第 31 .11 ff2−−− L 、V’ y3−−=ラー 411−−・yシ(X!ft 第4図 第5図 (G)SR−”FTff4に4カ。 59−−−グr゛−トイ@3紘 −軛ψ千−−i ”  ”’  La  ta  7  ’6  Lll
C) (コ 第8図 約 80

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光発生手段と、高分子分散液晶パネルと、前記光
    発生手段が発生する光を前記高分子分散液晶パネルに導
    く第1の光学手段と、前記高分子分散液晶パネルの出射
    側に配置された遮光手段と、前記遮光手段を透過した光
    を投射する第2の光学手段とを具備し、前記遮光手段に
    は前記高分子分散液晶パネルの画素ピッチあるいは画素
    ピッチに比例するピッチでストライプとマトリックスの
    うち少なくとも一方の形状の遮光膜が形成されているこ
    とを特徴とする液晶投写型テレビ。
  2. (2)遮光手段には遮光膜により、高分子分散液晶パネ
    ルの画素の開口面積の近傍あるいは小さい面積の開口部
    がマトリックス状に形成されていることを特徴とする請
    求項(1)記載の液晶投写型テレビ。
  3. (3)遮光膜は酸化クロムで形成されていることを特徴
    とする請求項(1)記載の液晶投写型テレビ。
  4. (4)遮光膜はアクリル樹脂にカーボンが添加された物
    質で形成されていることを特徴とする請求項(1)記載
    の液晶投写型テレビ。
  5. (5)遮光膜はクロムまたはアルミニウムで形成されて
    いることを特徴とする請求項(1)記載の液晶投写型テ
    レビ。
  6. (6)第2の光学手段はシュリーレン光学系であること
    を特徴とする請求項(1)記載の液晶投写型テレビ。
  7. (7)色フィルタにより青色、緑色、および赤色の3つ
    の所定範囲の波長の光に分散され、かつ高分子分散液晶
    パネル、遮光手段および第2の光学手段が前記3つの所
    定範囲の波長の光に対して、それぞれ配置されているこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の液晶投写型テレビ。
  8. (8)色フィルタはダイクロイックミラーであることを
    特徴とする請求項(7)記載の液晶投写型テレビ。
JP2319023A 1990-11-21 1990-11-21 液晶投写型テレビ Pending JPH04188108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319023A JPH04188108A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 液晶投写型テレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319023A JPH04188108A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 液晶投写型テレビ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188108A true JPH04188108A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18105648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319023A Pending JPH04188108A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 液晶投写型テレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095407A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 表示素子
JPWO2019035464A1 (ja) * 2017-08-15 2020-07-27 凸版印刷株式会社 調光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095407A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 表示素子
JPWO2019035464A1 (ja) * 2017-08-15 2020-07-27 凸版印刷株式会社 調光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602916A (ja) 投写式液晶表示装置
JP2849492B2 (ja) 投影型液晶表示装置
WO2012060306A1 (ja) 表示システム、携帯端末、及び電子機器
KR19990068015A (ko) 액정 영사기
JP2814752B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3163887B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0511237A (ja) 液晶パネル及びそれを用いた液晶投写型テレビ
JP3048468B2 (ja) 液晶投写型テレビ
JP3058378B2 (ja) 液晶パネル及びそれを用いた液晶投写型テレビ
JPH05203931A (ja) 液晶パネルとその製造方法および液晶表示装置
JPH04188108A (ja) 液晶投写型テレビ
JP3047477B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP2004198650A (ja) 光学補償素子およびその製造方法、液晶表示素子、ならびに液晶表示装置
US5610735A (en) Light scattering light valve projection apparatus
JPH09258207A (ja) カラー液晶表示装置
JP2884782B2 (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
JP3111495B2 (ja) 液晶パネルおよびその製造方法および液晶投写型表示装置
JPH04225328A (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
JP2884755B2 (ja) 投射型表示装置
JPH0588162A (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH0511235A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法と液晶投写型テレビ
JPH0618865A (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
JPH0588153A (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2967067B2 (ja) 投射型表示装置
JPH0588151A (ja) 液晶パネルとその製造方法および液晶投写型テレビ