JPH04187960A - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JPH04187960A
JPH04187960A JP31583890A JP31583890A JPH04187960A JP H04187960 A JPH04187960 A JP H04187960A JP 31583890 A JP31583890 A JP 31583890A JP 31583890 A JP31583890 A JP 31583890A JP H04187960 A JPH04187960 A JP H04187960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
motor
detection
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31583890A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakichi Takeuchi
和吉 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP31583890A priority Critical patent/JPH04187960A/ja
Publication of JPH04187960A publication Critical patent/JPH04187960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製氷完了後、自動的に製氷容器を回転させて
離氷動作を行うようにした、自動製氷装置に関するもの
である。
(従来の技術) 近年、たとえば家庭用冷蔵庫に付設するような自動製氷
装置としては、株式会社東芝のGR−R40CVのよう
に、製氷容器内に水を給水する給水ポンプモータと、製
氷容器の外底面に付設した製氷完了検知用の温度センサ
と、この温度センサによる検知温度が製氷完了温度(た
とえば−12°C)以下になった時点で前記製氷容器を
回転させて離氷動作を行わせる離氷機構とを備えたもの
がある。
以下、その構成について第6図ないし第8図に基づいて
説明する。
第7図は、従来の自動製氷装置の構成を示す斜視図、第
8図は製氷ケース内の構成図である。1は製氷容器で家
庭用冷蔵庫に付設するような場合には、冷凍室や冷凍温
度(−18℃)をもった独立した室に設置する。2は製
氷容器lの外底面に付設した製氷完了検知用のサーミス
タよりなる温度検出手段である。3は給水タンクで、家
庭用冷蔵庫に付設するような場合には、冷蔵室に設置す
る。
4は給水タンク3から製氷容器lに水を供給する給水ポ
ンプモータである。5は製氷容器lを回転させて離氷動
作を行わせる離氷機構で、製氷容器1を回転させるモー
タ6と、回転する製氷容器1に捻りを加えて離氷させる
、捻り部7と、捻り完了を示すマイクロスイッチ等より
なる位置検出手段8と、製氷容器lの水平位置を示すマ
イクロスイッチ等よりなる水平位置検出手段9からなっ
ている。なお、離氷機構5は、プラスチック等で囲まれ
た製氷ケース10内に構成されている。また製氷容器1
の下には、落下した氷を貯めておく貯氷箱11が設置さ
れている。また製氷ケース10からは、貯氷箱11の氷
の量を検知する製氷ケースlOの一部を支点に貯氷箱1
1上で上下に動く検氷レバー12が出ており、また製氷
ケースlO内には検氷レバー12の動作量で氷の量を判
断するマイクロスイッチ等の検氷検知手段13がある。
次に制御回路について第6図により説明する。
14はマイクロコンピュータ等から成る制御手段であり
、その入力端子には温度検出手段2、位置検出手段8、
水平位置検出手段9および検氷検知手段13が接続され
ている。高力端子にはモータ6および給水ポンプモータ
4を動かすための駆動手段15、16が接続されている
。なお、制御手段14には、給水ポンプモータ4を動か
している時間をカウントする給水タイマ17が構成され
ている。
上記構成において、第5図を参考に動作の説明を行う。
まず最初にステップ201で、水平位置検出手段9の状
態がONしていれば、製氷容器1は水平と判断でき、ス
テップ202に進む、またステップ201で水平でない
と判断した場合は、ステップ203に進みモータ6を動
作させるようにONをセットする。ステップ202では
、モータ6をOFFさせ、ステップ204に進む。ステ
ップ204で温度検出手段2の温度が設定値より高いか
低いかを判断し、高ければステップ204で低くなるま
で待機する。またステップ204で温度が低いと判断さ
れると製氷が完了したと判断でき、ステップ205に進
み検氷検知手段13の状態を判断する。ここで貯氷箱1
1内の氷の量が少ない場合は、検氷レバー12は下がっ
ており検氷検知手段13は少ないと判断しONの状態に
なっている。したがって、ステップ205に進みステッ
プ206へと行く。またステップ205で貯氷箱11内
に氷が多量にあると検氷レバー12は上□がった状態に
なっており検氷検知手段13はOFFの状態になってい
る。よってステップ205で検氷検知手段13がONす
るまで待機する。次に貯氷箱11の氷が使われ減って行
くと、検氷検知手段13がONの状態となりステップ2
06へと進む。ステップ206ではモータ6をONさせ
る。したがって製氷容器lを回転させる。そして捻り部
7で捻りを加えて氷を製氷容器1より離氷させる。よっ
てステップ207で位置検出手段8の状態がONL、離
氷は完了したと判断でき、ステップ208に進み製氷容
器lが水平になるまでモータ6を続いて動かし、ステッ
プ208で水平位置検出手段9がON状態になるまで待
つ、ステップ207およびステップ208で位置検出手
段8と水平位置検出手段9が共にONになるまでステッ
プ207に戻る。ステップ208で水平位置検出手段9
がONになると、製氷容器)が水平と判断し、ステップ
209でモータ6を停止させる。ステップ210では空
の製氷容器1に水を給水するため給水ポンプモータ4を
動作させるとともにステップ211では給水タイマ17
をスタートさせステップ212でタイムアツプするまで
給水ポンプモータ4を動作させる。ステップ212で給
水タイマ17がタイムアツプするとステップ213で給
水ポンプモータ4を○FFさせる。以上で給水が完了し
製氷サイクルの1サイクルが終了し、再度ステップ20
4に進み、以降このサイクルを繰返し自動的に製氷を行
う。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような構成において、検氷レバー1
2は常に貯氷箱11または貯氷箱11内の氷に接触して
いる状態である。よって、たとえば検氷レバー12がぬ
れていたり、氷の表面が溶けかけぬれていたりしている
と、検氷レバー12と貯氷箱11がくっついてしまった
り、検氷レバー12と氷と貯氷箱11がくっついてしま
ったりして検氷レバー12が自由に動かない状態となっ
て固定されてしまう。
すなわち氷が貯氷箱11に落ちてくるにもかかわらず検
氷レバー12は上方向に動いて行かない。したがって、
氷が貯氷箱11に満たんにもかかわらず検氷検知手段1
3は常に氷は不足の状態を判断しておりステップ206
でモータ6が動かされ製氷容器1の氷が離氷されどんど
んと貯氷箱11には氷が蓄えられる。最終的には貯氷箱
11より氷があふれてしまったり、氷が貯氷箱11上に
積み重なり製氷容器1迄とどき、次にモータ6が動き製
氷容器1を回転させようとしたときに回転できずモータ
6がロック状態になリモータ6を故障させたりするとい
う欠点があった。
本発明の目的は、上述した欠点を解消するものであり、
確実に貯水の量を検知しモータの故障等をなくすように
制御する自動製氷装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明の自動製氷装置は、モータに連動して検氷レバー
が上下に動作するようにし、モータ停止時は検氷レバー
を上方に位置して停止しており、製氷完了後の貯氷箱の
氷の量を検知する時に検氷レバーを下方に動かし、氷が
満たんを検知した場合は、モータを検氷レバーが上方に
位置した所で停止させる。そののち、製氷室のドア開閉
検知スイッチ動作後、再度モータを動作させ検氷レバー
にて氷の量を検知するように構成したものである。
(作 用) 本発明は、上述した構成によって、検氷レバーは通常時
は上方に位置して、検氷動作を行う時だけモータに連動
して下方に降りてくる。次に検氷レバーの動作量により
検氷検知手段が貯氷箱の氷の量が少ないと判断した場合
は、次の離氷動作に進むが、貯氷箱の氷の量が多い場合
は、モータで検氷レバーを上方で停止させる。そののち
製氷室のドア開閉検知スイッチ動作後、再度検氷動作を
実施する。したがって、検氷レバーが貯氷箱にくっつい
てしまわず、貯氷箱の氷の量を正確に把握し次の動作に
進むので、氷が貯氷箱よりあふれたり等のことが防止で
きる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説明
する。なお、従来と同一構成については同一符号を付し
その詳細な説明を省略し、異なる部分についてたけ述べ
る。
18はマイクロコンピュータ等よりなる制御手段であり
、内部には給水タイマ17と、検氷検知手段13により
氷が満たんを検知して制御手段18がモータが動き出し
た時より時間をカウントするタイマB19と、ドア開閉
検知手段20がらの入力により構成されている。21は
製氷ケース、22は検氷レバー、23はドア開閉検知ス
イッチである。
第4図は製氷ケース21内の構成図で離氷機構5および
モータ6に連動して上下に動く検氷レバー22で製氷ケ
ース21より出て貯氷箱11の上に位置している。モー
タ6が動き出すと検氷レバー22が下がり始め一定時間
たつと最も下に下がる。さらにモータ6を動かしている
と、検氷レバー22は上がり始め最終には検氷レバー2
2は最初の位置に戻る。
その検氷レバー22が下がって行く間に氷等の障害物に
当たると検氷レバー22はその場で止まりモータ6は続
いて動いている。モしてモータ6が動き始めて一定時間
検氷レバー22を上げる動作に入った時に連動して検氷
レバー22も上がる。その一連の検氷レバー22の動作
量にて検氷検知手段13が貯氷箱11の氷の量を判断す
る。
上記構成において、第1図を参考に動作の説明を行う。
ステップ204で製氷が完了したと判断したらステップ
101に進む。ステップ101ではモータ6を動作させ
、ステップ102ではタイマB19をスタートさせる。
ステップ103でタイマB19が一定時間後カウントし
たかどうかを確認し、カウント終了していない場合は、
ステップ103で待機する。
ステップ103で待機している間もモータ6は動いてお
り検氷レバー22が最初に下がり貯氷箱11の氷に当た
り停止もしくは何も当たらずに最下点まで到達し、次に
上がる動作をしている。検氷レバー22の動作過程で検
氷レバー22の動作量で検氷検知手段13は氷の量を判
断しONもしくはOFFの状態になっている。検氷レバ
ー22の一連の動作が終了するとタイマB19の時間カ
ウントも終了しステップ104に進む。ステップ104
では検氷検知手段13の状態を確認し貯氷箱11の氷の
量が少なくてONの状態であればステップ207へと進
み離氷動作に進む。ステップ104で検氷検知手段13
が貯氷箱11の氷の量が多いと判断しOFFの状態にな
っていれば、ステップ105に進む。ステップ105で
はモータ6を停止させる。そののちステップ106て製
氷室のドア開閉検知スイッチ23がOFF→○Nに変化
したかどうか判断する。変化しなければ製氷室のドア開
閉が行われていないと判断し、ステップ106で待機す
る。ドア開閉検知スイッチ23か0FF−ONに変化し
た場合は、ドア開閉か行われて氷を取り出し、貯氷箱1
1の水が満たんの状態から満たんでない状態に変化した
可能性があると判断し、ステップ101にもどリモータ
6をONする。すなわち再度検氷動作を行う。そののち
ステップ104で検氷検知手段がONになっていれば、
満たん状態でなくなったと判断し、次の離氷動作に進む
したがって製氷完了後の検氷動作においてモータ6と連
動して検氷レバー22が動き氷の量を検知する。よって
検氷レバー22は通常は上に位置しているので氷にくっ
ついてしまうことがない。また検氷の検知で氷が満たん
と判断された場合は、製氷室のドア開閉検知スイッチ2
3の変化により再度水の量を検知し満たんと判断されれ
ば、上記内容を繰返し、氷の量が少なくなるまで行う。
次に氷が少ない場合は、次の工程である離水動作に進む
(発明の効果) 本発明の自動製氷装置はモータと連動して検氷レバーが
上下に動くので普段のモータが動いていない時は、検氷
レバーを上に位置しておけるので検氷レバーが貯氷箱や
氷とくっついてしまったりして、以降の貯氷箱内の氷の
量を誤って検知してしまい、貯氷箱には氷がたくさんあ
るにもかかわらず少ないと判断し貯氷箱に氷が落ちてき
てあふれてしまったり、製氷容器まで氷が山盛りとなり
、以降製氷容器が回転できずモータがロック状態となリ
モータが故障したりするのを防止できる。また逆に貯氷
箱の氷が少ないのに満たんと判断し以降水が落ちてこな
いで氷がなくなってしまうということも防止でき、その
実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動製氷装置のフロー
チャート、第2図は同自動製氷装置の制御回路図、第3
図は同自動製氷装置の斜視図、第4図は同自動製氷装置
の製氷ケース内の構成図、第5図は従来例を示す自動製
氷装置のフローチャート、第6図は同自動製氷装置の制
御回路図、第7図は同自動製氷装置の斜視図、第8図は
同自動製氷装置の製氷ケース内の構成図である。 1・・・製氷容器、  2・・・温度検出手段、3・・
・給水タンク、  4・・・給水ポンプモータ、  5
・・・離氷機構、 6・・・モータ、7・・・捻り部、
 8・・・位置検出手段、 9・・・水平位置検出手段
、 11・・・貯氷箱、13・・・検氷検知手段、 1
5.16・・・駆動手段、17・・・給水タイマ、 1
8・・・制御手段、 19・・・タイマB、 20・・
ドア開閉検知手段、21・・・製氷ケース、 22・・
・検氷レバー、23・・・ドア開閉検知スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給水タンクと、製氷容器と、前記給水タンクから前記製
    氷容器に給水する給水ポンプモータと、前記製氷容器に
    付設した温度検出手段と、前記製氷容器を回転させるモ
    ータおよび、回転する製氷容器の位置を示す位置検出手
    段および、前記製氷容器の水平位置を示す水平位置検出
    手段より構成され、前記製氷容器を回転させ氷を落下さ
    せる離氷機構と、前記離氷機構を構成した製氷ケースと
    、前記製氷容器の下にあり製氷した氷を貯めておく貯氷
    箱と、前記製氷ケースより出ており、前記モータに連動
    して、前記貯氷箱上を上下し氷の量を検知するための検
    氷レバーと、前記検氷レバーの動作量より氷の量を判断
    する検氷検知手段と、製氷室のドア開閉検知スイッチよ
    りなり、前記温度検出手段が所定の温度以下になるまで
    の冷却期間、冷却期間終了後、前記検氷レバーを動作さ
    せ、前記検氷検知手段で氷の量を検知する検氷期間と、
    続いて、前記製氷容器を回転する第2の駆動期間、前記
    第2の駆動期間終了後、給水ポンプモータを駆動する給
    水期間、前記給水期間終了後再び冷却期間に進む製氷サ
    イクルでの、前記検氷期間で、前記検氷検知手段が満氷
    を検知した際には、前記製氷室のドア開閉検知スイッチ
    動作後再度検氷期間を設定し、貯氷量不足になるまで次
    の期間にはいかない制御手段を備えたことを特徴とする
    自動製氷装置。
JP31583890A 1990-11-22 1990-11-22 自動製氷装置 Pending JPH04187960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31583890A JPH04187960A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31583890A JPH04187960A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 自動製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187960A true JPH04187960A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18070188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31583890A Pending JPH04187960A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507305B1 (ko) * 1998-11-28 2005-11-25 주식회사 엘지이아이 냉장고의 제빙기어셈블리 및 이빙방법_
JP2007071466A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動製氷機付き冷蔵庫
JP2007240073A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507305B1 (ko) * 1998-11-28 2005-11-25 주식회사 엘지이아이 냉장고의 제빙기어셈블리 및 이빙방법_
JP2007071466A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動製氷機付き冷蔵庫
JP2007240073A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182916A (en) Automatic ice maker and household refrigerator equipped therewith
JP4554993B2 (ja) 満氷感知装置及びその感知方法
CA2366254C (en) Ice maker for refrigerator and control method thereof
US6257009B1 (en) Ice dispenser
US5253487A (en) Automatic ice maker and household refrigerator equipped therewith
US5172556A (en) Automatic ice maker and household refrigerator equipped therewith
JPH04187960A (ja) 自動製氷装置
KR100273051B1 (ko) 자동제빙장치
US2955442A (en) Automatic ice maker
JP3108925B2 (ja) 自動製氷装置
JP3429838B2 (ja) 製氷機付冷蔵庫
JP2006023042A (ja) 冷蔵庫
JP2766143B2 (ja) 氷・水供給装置
JPH063004A (ja) 自動製氷装置
KR970004724B1 (ko) 제빙장치 부착 냉장고
KR100820148B1 (ko) 자동 제빙기의 이빙제어방법
JP2006078107A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH063011A (ja) 自動製氷装置
JPH07208842A (ja) 自動製氷装置
JPH0719687A (ja) 自動製氷装置
KR100373070B1 (ko) 냉장고의 얼음잔량 표시장치 및 제어방법
JP3038312B2 (ja) 冷蔵庫
JP2880554B2 (ja) 自動製氷装置
JPS6013020Y2 (ja) 製氷機
EP0627603A1 (en) A refrigerator with an improved device for producing ice