JPH04185869A - 建設用資材搬送装置 - Google Patents

建設用資材搬送装置

Info

Publication number
JPH04185869A
JPH04185869A JP31470090A JP31470090A JPH04185869A JP H04185869 A JPH04185869 A JP H04185869A JP 31470090 A JP31470090 A JP 31470090A JP 31470090 A JP31470090 A JP 31470090A JP H04185869 A JPH04185869 A JP H04185869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
floor
lift
propelled
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31470090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717159B2 (ja
Inventor
Hajime Nomura
肇 野村
Takatoshi Ueno
高敏 上野
Tadashi Okano
正 岡野
Koichi Wada
宏一 和田
Yoshihiro Yuzaki
湯崎 芳啓
Nagio Minami
南 渚夫
Noboru Oyamada
昇 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP31470090A priority Critical patent/JP2717159B2/ja
Publication of JPH04185869A publication Critical patent/JPH04185869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717159B2 publication Critical patent/JP2717159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は建設用資材搬送装置に係わり、特に、複数階の
フロアを有しかつ各フロア(床版)の構築までが完了さ
れた建築物等に適用して好適な建設用資材搬送装置に関
する。 【従来の技術1 従来、資材の所定階への揚重および所定階へ揚重された
資材のフロア上での搬送は、揚重においては揚重リフト
またはクレーン、また、フロア上での搬送はハンドパレ
ットトラック、キャスター付き台車等を用いて行なって
いた。前記のハンドパレットトラックとは、いわゆる手
動式のフォークリフトのようなもので、パレット等の移
送およびジヤツキアップ操作を手動にて行なうものであ
る。 上記の機材等を用いて資材の搬送を行なうには、l)資
材の積込み階(例えば1階)において、ハンドパレット
トラックまたはキャスター付き台車等を用いて例えば前
記揚重リフトに資材を積んだ後、2)資材を所定階まで
揚重し、3)揚重リフトが所定階に到着したら、待機し
ていた作業員により資材の積まれた台車等をリフトより
降ろし、4)次いで前記台車をフロアの所定場所まで移
動させて資材を下ろし、5)空になった台車を再びリフ
トに載せて1階等の資材積込み階に戻し、6)該資材積
込み階にて再び台車等に資材を搭載する、といった作業
の繰り返しを行なう。 【発明が解決しようとする課!!1】 ところで、上記の如き従来の資材搬送装置においては下
記の如き不都合が生じていた。 すなわち、上記l)〜6)の全ての作業において人手を
必要とし、そのため、資材積込み時および資材搬送時に
は、それら資材の積込み階および積降ろし階に数人の作
業員を配置しておく必要があるということである。この
ため、作業員が本来の作業に専念すべき作業時間が資材
搬送に取られ、作業能率の低下を来たす。また、かかる
作業能率の低下は工程遅延を招き、これを防ぐためには
多くの作業人員が必要となるといったことである。 しかし、作業人員の増加は、近年の人手不足状況下にあ
っては極めて難しいのが現状である。 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、資材搬送
に係る作業人員を極力排除して、以て建築物の効率的な
構築を実現することのできる建設用資材搬送装置を提供
することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段1 本発明の請求項1に係る建設用資材搬送装置は、複数階
を有する建築物を構築する際に、該建築物を構築するの
に必要な資材等を既に形成されたフロア上の所定場所に
搬送するためのものであって、前記各フロアにわたって
ほぼ垂設された揚重リフトと、前記各フロアのうちの所
定のフロアにおいて前記揚重リフトの乗降口から前記資
材を載mすべき場所の近傍まで延設された案内軌道と、
前記資材を荷積み・荷降ろしするための昇降機能を備え
前記案内軌道に沿って自走可能とされた自走台車と、前
記揚重リフトおよび前記自走台車のそれぞれに所定の動
作信号を送出する命令手段と、前記命令手段に所要動作
を入力するための入力手段と、を有して成るものである
。 また、本発明の請求項2に係る建設用資材搬送装置は、
複数階を有する建築物を構築する際に、該建築物を構築
するのに必要な資材等を既に形成されたフロア上の所定
場所に搬送するための資材搬送装置であって、前記各フ
ロアにわたってほぼ垂設された揚重リフトと、前記各フ
ロアのうちの所定のフロアにおいて前記揚重リフトの乗
降口から前記資材を載置すべき場所の近傍まで延設され
た案内軌道と、前記資材を荷積み・荷降しするための昇
降機能を備え前記案内軌道に沿って自走可能とされた自
走台車と、前記資材が搬入される資材積込み階に設置さ
れ、資材の搬入位置と該フロアにおける前記揚重リフト
の乗降口との間を走行可能とされた資材積込み装置と、
前記揚重リフトおよび前記自走台車、前記資材積込み装
置のそれぞれに所定の動作信号を送出する命令手段と、
前記命令手段に所要動作を入力するための入力手段と、
を有して成るものである。 また、請求項3に係る建設用資材搬送装置は、請求項1
または2記載の建設用資材搬送装置において、前記自走
台車をバッテリー駆動とし、前記各フロアにおける少な
くとも一つのフロアには該バッテリーを充電するための
自動充電器を設置し、かつ、該自動充電器を設置したた
フロアにおける前記乗降口と該自動充電器との間には前
記自走台車のための案内軌道を形成したことを特徴とす
るものである。 【作用】 請求項1記載の建設用資材搬送装置では、自走台車は案
内軌道に沿った自動走行をすることができる。この自走
台車と揚重リフトに動作指令を出す命令手段に、所要の
動作パターンを入力手段により入力しておくことにより
、揚重リフトおよび自走台車の無人運転化、すなわち資
材が所定階に揚重されてからの該資材の所定場所への搬
送および荷降ろし作業の無人化を実現できる。 請求項2記載の建設用資材搬送装置は、上記請求項1記
載の装置においてさらに、前記資材が搬入される資材積
込み階(通常1階)に、資材の搬入位置と該フロアにお
ける前記揚重リフトの乗降口との間を走行可能とした資
材積込み装Tを設け、かつ該資材積込み装置の動作も前
記揚重リフトおよび自走台車と同様、入力手段により入
力した指令により制御するようにしたものである。この
装置では、請求項1記載の装置に加え、さらに、資材の
前記揚重リフトへの積み込み作業をも自動化が図れるよ
うになる。 ・請求項3記載の建設用資材搬送装置では、前記自走台
車のバッテリーの充電を無人で行なうことができ、自走
台車の無人運転を連続して実施することができる。
【実施例1 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。 第1図ないし第10図は本発明の請求項1記載に係る建
設用資材搬送装置の一実施例を示したものである。 第1図において、符号Fl、F2.・・・で示すものは
、建造すべき建築物1 (第2図)における既に構築さ
れたフロア(床スラブ)で、図示例のものでは、Flが
1階フロア、F2が2階フロア、そしてFnは任意階(
n階)のフロアを示している。また、符号3は、前記各
フロアFl、F2゜・・・にわたって設置された揚重リ
フトである。この場合、該リフト3は、第2図に示す如
く各フロアFl、F2.・・・を貫通した状態に設けら
れている。 このリフト3は、鉛直方向に設けられた揚重軌道4と、
該揚重軌道4に沿って昇降され、後述する資材等を揚重
する昇降室5とを有して構成されている。 また、第1図および第2図において符号1oで示すもの
は自走台車である。該自走台車1oは自身が搭載するバ
ッテリーを駆動源とされたもので、前記各フロアFある
いは選ばれた所定のフロアFに形成された後述する案内
軌道11(第2図)に沿って自動走行するものとなって
いる。前記案内軌道11はこの場合、例えば光を良好に
反射する所定幅の反射テープ12より構成され、ff1
2図に  ′示す如く前記リフト3の乗降口6がら、そ
のフロアFにおける資材置場4oの近傍にまで延設され
ている。 前記自走台車10は例えば第3図および第4図に示すよ
うなもので、フレーム13、該フレーム13の下部に設
けられた前輪14.14および後輪15,15、これら
車輪14.15を駆動させるための駆動装置16、これ
ら前輪14および後輪15をそれぞれ操舵するためのモ
ーター17゜18、後述する資材30を載置するための
載置台19、該載置台19を昇降させるための昇降機構
20、前記駆動装置16および前記モーター17゜18
の駆動源となるバッテリー21.21等を備えて構成さ
れている。また、前記フレーム13の底部には、光学式
センサーユニット22.22’が、該台車lOの長平方
向に離間して設けられている。該光学式センサーユニッ
ト22.22’ は、第5図に示すように、台車10の
幅方向、すなわち前記反射テープ12と直交する方向に
対して複数(ここでは6個)の光学式センサ23a〜2
3fをそれぞれ有している。また、一方の光学式センサ
ーユニット22は、前輪14.14を操舵するための前
記モーター17に電気的に接続されており、他方の光学
式センサーユニット22′は、後輪15.15を操舵す
るためのモーター18に電気的に接続されている。 上記の構成に基づき、第5図に示す如く、前記各光学式
センサ23a〜23fと前記反射テープ12(案内軌道
11)との相対位置から、台車10と反射テープ12と
のずれ量等を検出し、それにより前記車輪14.15を
それぞれ制御し、該台車10が反射チー:j12(案内
軌道11)に沿って走行するものとなっている。さらに
、前記案内軌道11の所定の箇所には、前記自走台車1
0にその位置を知らせるための所要の処置が施されてい
る。ここで、所定の箇所とは、例えば自走台車10の進
行方向を変更させる位置である。また、所要の処置とは
、前記光学式センサーユニット22.22’の少なくと
も一方に該地点に台車10が至ったことを知らせる手段
であり、例えば前記6個の光学式センサ23a〜23f
の全てが反応するように、前記案内軌道11と直交する
方向に設けた所定長さの反射テープ(位置肥識ライン2
5 (第2図参照))である。 また、前記揚重リフト3および前記自走台車10は共に
、これらリフト3および自走台車10に所要の動作を入
力するための入力手段と、該入力手段により入力された
データに基づいてこれらリフト3および自走台車10の
それぞれに所定の動作指令を発する命令手段とを備えて
いる。図示は略しであるが、ここでの前記入力手段は、
例えばリフト3または自走台車10にリフト3の揚重階
または自走台車10の行き先(アドレス)を指定するた
めのボタン等であり、また前記命令手段は、例えば、該
入力手段により入力された情報に基づいて前記リフト3
、自走台車10の駆動系に制御信号を送出するマイクロ
コンピュータ−等である。 さらに、本実施例においては、第1図に示すように2階
フロアF2に自動充電器27が設置されている。そして
、この自動充電器27と、該2階フロアF2における前
記リフト3の乗降口6との間にも、前記自走台車lOの
ための案内軌道11が形成されている。この案内軌道1
1は上記案内軌道11と同じ構成のものであり、反射テ
ープ12より構成されている。前記自動充電器27は、
前記自走台車10の備える充電用端子24と係合する電
力供給口28を備えている。 次に、一実施例として上記の如く構成された建設用資材
搬送装置の作用について説明する。なお、本実施例にお
いて、搬送すべき資材30はキャスター付コンテナ(以
下、単に「コンテナ」と称す)31に収納した状態で取
り扱うものとしている。 また、該資材30 (コンテナ31)は、例えばトラッ
ク32等により、所定の工場等から建築物lの資材積込
み階すなわち1階フロアFlに搬入されるものとする。 第1図において、トラック32により1階フロアFlに
搬入されたコンテナ31 (資材30)を建築物1の所
定階の所定場所に搬送するには、まず、前記揚重リフト
3の昇降室5を1階フロアF1に位置させておき、かつ
、その昇降室5内に前記自走台車10を載せておく。 その後、第6図に示すように昇降室5内に載せられた前
記自走台車10上に、例えばフォークリフト33等によ
り、搬送すべき資材30を前記自走台車10上に載置す
る。この場合、リフト3の昇降室5の行き先階は、1階
フロアF1にて前記資材30の積み込み作業の指示を出
す第1の作業貝A(例えば職長)が、リフト3の入力手
段に入力することにより設定される。リフト3の昇降室
5内には前記自走台車lOと共に第2の作業具B(リフ
トオペレータ)も乗り込む。 リフト3は、前記入力手段により所定の指示を受けた命
令手段からの指令信号により、第7図に示すように指示
された所定のフロア、つまりこの場合0階フロアFnに
到着して止る。 上記の如く昇降室5が所要のn階フロアFnに到着した
ら、前記第2の作業員Bが資材30を搭載した前記自走
台車10の入力手段に搭載した資材30を載置すべきア
ドレスを入力した後、スタート操作を行なう。n階フロ
アFn上には、該フロアFnにおけるリフト3の乗降口
6から該フロアFnにおける前記資材30を載置すべき
資材置場40の近傍まで前記案内軌道11が延設されさ
れているから、この資材30を搭載した自走台車10は
該案内軌道11に沿って走行する(第8図)。 そして、該自走台車10が所定の位置、すなわち前記光
学式センサーユニット22 (22’ )  が対応す
る位置認識ライン25に達すると、自走台車10は命令
手段の指令によりその位置にて走行(縦走)を停止し、
次いで前記モーター17および18が作動され前記前輪
1.4.14および後輪15.15の向きを90°変え
る。自走台車lOはこれら車輪14.15の向きを90
°転換した後、自身の輻方向に走行(横行)を開始し、
所定距離走行したところで停止する。この際、自走台車
10は前記案内起動11から離れることになる。 この場合の横行距離は、前記入力手段にインプットされ
た前記アドレスに基づいて制御される。横行を停止した
台車10は、その場にて、該台車10が搭載していた資
材30(コンテナ31)を荷降ろしする。この荷降ろし
は、前記昇降機構20が作動して前記載置台19が降下
することにより実行される。 上記の如く資材30を所定の資料置場40に荷降ろしし
た前記台車10は、その後、第9図に示す如く自動的に
上記とは逆方向に横行を開始し、再び前記案内軌道ll
上に戻る。自走台車10が案内軌道11上に戻ったかど
うかは、前記センサーユニット22.22’ により検
知することができる。 このように、自走台車10が案内軌道ll上に戻ったら
前記モーター17.18が再び作動して、前輪14.1
4および後輪15.15を縦走状愈となるように90”
転換させる。次いで、その案内軌道11上を順進または
逆進して前記乗降口6まで戻り、前記第2の作業具Bの
操作によって前記リフト3の昇降室5に載せられ、1階
フロアF1に下降すると共に、次の資材搬送に備える。 そして、上記作業を繰り返すことにより、第2図に示す
ように資材置場40に資材30,30゜・・・が順次載
置されていく。複数箇所に設定された前記自走台車10
の方向転換位置(すなわち前記位置認識ライン25の設
置位置)あるいは資材の載置位置において、どの位置で
台車10を方向転換させるか、あるいは、どの位置に資
材30を載置するか等は、前記入力手段に予め入力され
たアドレスの指令に基づいて制御される。例えば、いま
@2図において、次に搬送される資材3oが、資材置場
40における所定の場所40Jに載置すべきものであっ
たとする。台車10は、まず前記乗降口6を出た後案内
軌道IJに沿って走行する。 台車10は最初の位置認識ライン25aに至るが、入力
されたアドレスに対応しないため該認識ライン25aは
通過する。次いで、次の位置認識ライン25bに至るが
、これも通過し、3本口の位置認識ライン25cに至た
ると、入力されたアドレスと一致するため命令手段から
の指令に基づき停止する。その後、上記述べたように9
0”向きを変え、横行を開始する。上記の場所40Jは
、案内軌道11がら一定距離離れたところに存在するか
ら、台車lOは予め人力された所定の距離を横行したと
ころで停止して、所要の場所40Jに資材30をmくこ
とができる。 自走台車10のバッテリー21の起電力が低下した場合
には、上記の資材搬送のパターンと同じ要領でバッテリ
ー21の充電を自動的に行なうことができる。すなわち
、空荷状態の充電すべき自走台車10をリフト3の昇降
室5に載せ、該自走台車10を前記自動充電器27の設
置されたフロア(実施例では2階70アF2)に運ぶ。 第10に示す如く、該フロアF2に到着後、前記第2の
作業具Bによって台車10のスタート操作がされると、
該台車10は、この充電器に敷設された前記案内軌道1
1に沿って走行し、前記自動充電器27の前で止る。こ
の停止動作も、位置認識ラインによって制御される。そ
の時、該台車1oの前記充電用端子24が自動充電器2
7の電力供給口28に結合され、台車lOのバッテリー
21の充電がなされる。充電が終了すると、台車10は
命令手段からの指示に従って案内軌道11に沿って後退
し、前記乗降口6に至り、そこでリフト3の昇降室5に
載せられる。その後、1階フロアF1に戻され、上述の
搬送作業を行なうのは上記同様である。 そして、資材30を各フロアの全てに揚重する必要があ
る場合には、案内軌道11をそれら全てのフロアに形成
し、上記と同じ要領で各フロアに資材30を搬送するこ
とが可能である。 上記の建設用資材の搬送装置によれば、資材30を所定
フロアの所定箇所に搬送するに当たり、揚重術における
搬送・荷降しを無人で行なうことができ、従来、揚重術
において資材搬送に要していた作業員が不要となる。従
って、作業者は、本来の作業に専念でき、作業の能率向
上を図ることができる。また、このように作業能率が向
上することから、同一の工期であれば従来より少ない人
数で作業を進めることができ、昨今の人手不足の状況に
対応することができる。 また、自走台車10はバッテリー駆動のものとしたので
、案内軌道11に沿って電源ライン等を付設する必要が
なく、設備を構成する上での簡便化が図れる。かつ、そ
の上で、充電も自動で行なえるように構成したので、バ
ッテリー駆動でありながらも連続運転を行なうことがで
きる。 なお、上記実施例においては、自走台車10は、前記案
内軌道11から離れ、入力されたアドレスに基づいた所
要の距離を横行するものとしたが、第11図に示すよう
に、案内軌道11を各資材置場40,40.・・・に向
けて分岐させ、横行の際もその分岐された案内軌道11
’に沿って移動できるように構成してもよい。その場合
には、該台車10に、前記センサーユニット22.22
’の如き横行用のセンサーユニットを取付けることによ
り、その分岐案内軌道11′に忠実に添った運行が可能
となる。また、自走台車10には、すれ違いの際の動作
パターンを予め入力しておけば、自走台車10を同一フ
ロア上で複数台使用することも可能となり、その場合に
は作業の一層の能率化を図ることができる。上記すれ違
いの際の動作パターンとしては、例えば、案内軌道ll
上で2台の自走台車10.10がある決められた距離以
上に近接した場合に、一方の自走台車10が上記の横行
の場合と同様、にすれ違いに必要な幅の分だけ横行して
案内軌道11から離れ、他方の自走台車10をやり過ご
す、等のパターンが挙げられる。 あるいは、前記案内軌道11の途中に、すれ違い用の退
避軌道を形成しても良い。 また、実施例では、案内軌道11を反射テープ12より
構成し、かつ自走台車10側には、その案内軌道11に
対応させて、光学式センサーユニット22.22’ を
設けた構成としたが、本発明において、案内軌道および
その軌道に対応する台車側の追従機構等は、上記光学式
のものに限定されない。 次に、第12図は、請求項1に係る発明の第二実施例を
示すものである。なお、本実施例において、先の第1図
に示したものと同じ構成要素には同一符号を付して、そ
の説明を省略する。また、この第12図においては、上
記第一実施例において第1図および第5図〜第10図に
わたり分解して示した各工程を、この第12図−つに合
成して示している。 本実施例のものは、1階フロアlFに、前記リフト3お
よび自走台車10を制御するためのコントロールセンタ
ー50を設けたものである。すなわち、リフト3および
自走台車lOにそれぞれ設けられていた前記入力手段お
よび前記命令手段を該コントロールセンター50の1箇
所に集結させた構成である。 本実施例では、上記構成を実現する手段として、前記コ
ントロールセンター50内の命令手段からの命令信号を
無線通信にてリフト3および自走台車10のそれぞれに
送出するものとしている。従ってこの場合、図示は省略
するが、前記リフト3および自走台車10には、それぞ
れ受信機が設けられた構成となっている。 上記実施例による構成では下記の作用を有する。 搬送すべきコンテナ31 (資材30)をトラック32
等の搬送手段により1階フロアF1に搬入するのは、上
記第一実施例の場合と同じである。 その後、本実施例ではその資材30を、フォークリフト
33等により、直接リフト3の昇降室5内に入れる。こ
の際、リフト3の動作等は前記コントロールセンター5
0からの信号に基づいてなされるため、昇降室5に前記
第2の作業具Bが乗り込む必要はない。一方、前記資材
30が揚重されるべき所定のフロア(n階フロアFn)
におけるリフトの乗降口6には、自走台車10が、案内
軌道11上に載って待機している。 前記昇降室5は、上記の如く資材30が搬入された時点
でその扉7が、前記コントロールセンター50(命令手
段)からの指令により閉じられる。 その後、資材30を載せたリフトの昇降室5は所定のn
階フロアFnに上昇し、そこで昇降室5の扉7が開かれ
る。 n階フロアFnの乗降口6では前記自走台車10が待機
しているから、この自走台車10が、到着した資材30
を自身の載置台19上に載せ、リフトアップした後、案
内軌道11に沿って所定の置場40まで搬送する。その
後の動作、すなわち資材30(コンテナ40)の荷降ろ
し、荷降ろし後の乗降口6への戻り等の動作は上記実施
例の場合と同じである。 乗降口6の前まで自走して戻った該自走台車lOは、次
の資材30が上記同様の動作により揚重されるのをその
位置にて待機する。 以降は、上記動作が繰り返される。そして、これら一連
の動作における昇降室5の扉7の開閉、リフト昇降室5
の行き先階の行き先階およびその起動、自走台車10の
アドレス(置き場所)の指定およびその起動等の動作が
、前記コントロールセンター50内の命令手段からの指
令信号により制御される。自走台車10のバッテリー電
圧が低下した際、自動充電器27の載置された2階フロ
アF2にて自動的に充電がなされるのは上記第一実施例
のものと同様である。その際にも、本実施例のものでは
、自走台車10の充電器への回送はコントロールセンタ
ー50からの指令に基づいてなされる。 上記構成の資材の搬送装置では、先の第一実施例のもの
による効果に加え、第一実施例において必要とされてい
た前記第2の作業具Bも不要となり、人員削減の面でよ
り一層貢献するものとなる。 また、リフト3および自走台車10をコントロールセン
ター50からの指令で制御するため、資材搬入状況を見
ながら柔軟な運行管理ができるようになり、資材搬送作
業のより一層の効率化が実現される。 なお、本実施例において、コントロールセンター50か
らリフト3および自走台車10への指令信号を無線通信
にて行なう構成としたが、該通信手段としては無線通信
に替えて、光通信等その他の遠隔操作手段を用いてもよ
い。 次に、第13図は本発明の請求項2に記載した建設用資
材搬送装置の一実施例を示すものである。 なお、本実施例において、先の第11図に示したものと
同じ構成要素には同一符号を付して、その説明を省略す
る。 本実施例のものは、上記した請求項1記載の装置の第二
実施例のものにおいて、1階フロアF1での資材30の
昇降室5への搬入をも自動化が図れるようにしたもので
ある。 第13図において、符号60は、資材の自動積込み装置
である。該資材積込み装置60は、フレーム61、トラ
ック32により搬入されてきた資材30(コンテナ31
)を載置するための昇降台62、該昇降台62を昇降さ
せるための昇F4m、構63、フレーム61に設けられ
た走行車輪64゜64.・・・等を有して構成されてい
る。この資材積込み装置60も、リフト3および自走台
車10と同様にコントロールセンター50内の命令手段
からの指令により制御されるものである。この資材積込
み装置60は、1階フロアF1におけるリフト3の乗降
口6と、前記トラック32等によってコンテナが搬入さ
れる場所を往復動するものとなっている。 さらに、本実施例のものでは、前記資材30の搬送先の
アドレスを示す認識符号等(本実施例ではバーコード)
を予めコンテナ31に付しておき、前記認識符号等を入
力手段(この場合ではバーコード読み取り装置)によっ
て読み取ることにより、資材の搬送先が命令手段に自動
的に入力される構成としている。そして、本実施例にお
いては、前記の入力手段が前記資材積込み装置60に設
けられている。なお、前記認識符号としては上記のバー
コードのばか磁気テープなどを利用することも可能であ
る。 本実施例のものでは下記の作用を有する。 搬送すべき資材30(コンテナ31)をトラック32笠
の搬送手段により1階フロアFlに搬入するのは、上記
第一・第二実施例の場合と同じである。トラック32等
により所定場所に資材30が搬入されると、コントロー
ルセンター50の命令手段からの指示により前記資材積
込み装置60が第12図に示す如くトラック32に近接
する。 一方、自走台車10が配されたフロアにおけるリフトの
乗降口6には、自走台車10が、案内軌道11上に載っ
て待機している。トラック32に近接した資材積込み装
置60は、昇降機構63が作動して昇降台62が上昇し
、資材30をトラック32から離脱させることにより該
資材積込み装置60に移載する。資材積込み装置60に
資材30が移載された時点で、該資材積込み装置60に
設置された前記入力手段(バーコード読み取り装置)に
より、コンテナ31に付された前記認識記号(バーコー
ド)が読み取られる。この、入力手段によって読み取ら
れた情報(コンテナ31の搬送先のアドレス)は、無線
信号としてコントロールセンター50内の命令手段に送
出される。命令手段は、受信した情報に基づいてリフト
3に揚重階を、またその揚重階にて待機している自走台
車10には置場40におけるその資材30 (コンテナ
31)を置くべき所定の場所(アドレス)を指定する。 前記資料積込み装置60は、資材30(コンテナ31)
を上記の如くトラック32から受は取った後リフト3の
乗降口6まで走行し、搭載していた前記資材30をリフ
ト3の昇降室5内に積み降ろす。昇降室5は、資材30
が搬入された時点でその扉7が前記コントロールセンタ
ー50 (命令手段)からの指令により閉じられる。リ
フト3には、既に、該資材30をどこのフロアに揚重す
べきかの指示が出されているから、この指示に従って資
材30を載せた昇降室5が所定のフロア(例えばn階フ
ロアFn)まで揚重する。揚重されると、そこで昇降室
5の扉7が開かれる。 n階フロアFnの乗降口6では前記自走台車1Oが待機
しているから、この自走台車10が、到着した資材30
を自身の載置台19上に載せ、リフトアップした後、前
記コントロールセンター50からの指示に従い、案内軌
道11に沿って所定の置場40まで資材30を搬送する
。 その後の動作、すなわち資材30の荷降ろし、荷降ろし
後の乗降口6への戻り等の動作は上記実施例の場合と同
じである。乗降口6の前まで自走して戻った該自走台車
10は、次の資材3oが上記同様の動作により揚重され
るのをその位置にて待機する。以降は、上記動作が繰り
返される。 このように、これら資材積込み装置60.リフト3、自
走台車10等の動作は、コントロールセンター5・0に
おける命令手段からの指令により制御される。 自走台車10のバッテリー電圧が低下した際、自動充電
器27の載置された2階フロアF2にて自動的に充電が
なされるのは上記第二実施例のものと同様である。 本発明による資材の搬送装置では、資材3oをリフトに
積み込む際に必要とされていた作業員も不要となり、先
の実施例のものに対してさらなる入具の削減が可能とな
る。さらに、本実施例に基づく構成では、前記命令手段
のプログラムにより、自走台車10の運行状況等に応じ
て前記各装置が最も効率的に作動するように制御するこ
とも勿論可能であり、その場合には、コントロールセン
ター50にオペレーターを配置することも不要となり、
資材の搬送を完全に無人で行なうことが可能となる。そ
して、このように、本実施例のものによれば、資材搬送
作業に従来要していた作業員のほとんど、あるいは全て
を削減することが可能となり、作業の効率化およびそれ
に伴う工期短縮を実現する。また、完全無人運行を可能
とした場合には、人手を要せずに夜間作業も可能となり
、より一層の作業の能率化が図れる。 なお、前記資材積込み装置60の走行に関する制御とし
ては、1階フロアF1における前記乗降口6と資材の積
込み場所との間に案内起動11と同様の案内軌道を敷設
して、該積込み装置60を、前記自走台車10と同様に
その案内軌道に沿って走行させるように構成しても無論
良い。 また、上記各実施例により説明した本発明に係る装置に
おいて、前記自走台車10.揚重リフト3、資材積み込
み装置60等の構成は図示例のものに限定されるもので
はなく、上記同様の機能を備えるものであればその他の
構成のものであっても無論良い。 【発明の効果】 以上説明したとおり、本発明の請求項1に係る建設用資
材搬送装置によれば、資材を所定フロアの所定箇所に搬
送するに当たり、揚重階における搬送・荷降しを無人で
行なうことができ、従来、資材の搬送階において資材搬
送に要していた作業員が不要となる。従って、作業者は
、本来の作業に専念でき、作業の能率向上を図ることが
できる。 また、このように作業能率が向上することから、同一の
工期であれば従来より少ない人数で作業を進めることが
でき、昨今の人手不足の状況に対応することができる。 また、請求項2の建設用資材搬送装置によれば、資材搬
送作業に従来要していた作業員のほとんど、あるいは全
てを削減することが可能となり、さらなる作業の効率化
およびそれに伴う工期短縮を実現する。 さらに、請求項3に係る建設用資材搬送装置によれば、
自走台車の連続走行が可能となる。これにより、請求項
1記載の装置においては、資材搬送作業の能率をさらに
向上させることができ、また、請求項2記載の装置にお
いては、長時間完全無人化運転が可能となり、例えば夜
間の無人運行も可能とする、等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明の請求項1記載の発明の
第一実施例を示すもので、第1図は建設用資材搬送装置
を建築物の一部と共に示す側面図、第2図は当実施例に
よる資材搬送装置の設置された建築物の任意階のフロア
を示す斜視図、第3図は当実施例に係る自走台車を示す
正面図、第4図は同じく自走台車の平面図、第5図は同
自走台車の光学式センサーユニットを案内軌道と共に示
す正面図、第6図ないし第10図は当実施例による資材
搬送装置の作用を示すもので、それぞれ資材搬送値を建
築物の一部と共に示した側面図、第11図は案内軌道の
他の構成例を説明するためのもので、建築物の任意階の
フロアを示す斜視図である。第12図は請求項1記載の
発明の第巳実施例を示すもので、建設用資材搬送装置を
建築物の一部と共に示す側面図である。第13図は本発
明の請求項2記載の発明の一実施例を示すもので、建築
用資材搬送装置を建築物の一部と共に示す側面図である
。 1・・・・・・建築物、       F・・・・・・
フロア、Fl・・・・・・1階フロア、  F2・・団
・2階フロア、Fn・・・・・・n階フロア、   2
・・・用揚重リフト、6・・・・・・乗降口、    
 1o・・・・・・自走台車、11・・・・・・案内軌
道、    2o・・・・・・昇降機構、21・・・・
・・バッテリー、 27・・・・・・自動充電器、30
・・・・・・資材、      4o・旧・・資材置場
、60・・・・・・資材積込み装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数階を有する建築物を構築する際に、該建築物
    を構築するのに必要な資材等を、既に形成されたフロア
    上の所定場所に搬送するための資材搬送装置であって、 前記各フロアにわたってほぼ垂設された揚重リフトと、 前記各フロアのうちの所定のフロアにおいて前記揚重リ
    フトの乗降口から前記資材を載置すべき場所の近傍まで
    延設された案内軌道と、 前記資材の荷積み・荷降ろしをするための昇降機能を備
    え、前記案内軌道に沿って自走可能とされた自走台車と
    、 前記揚重リフトおよび前記自走台車のそれぞれに所定の
    動作信号を送出する命令手段と、前記命令手段に所要動
    作を入力するための入力手段と、 を有して成る建設用資材搬送装置。
  2. (2)複数階を有する建築物を構築する際に、該建築物
    を構築するのに必要な資材等を、既に形成されたフロア
    上の所定場所に搬送するための資材搬送装置であって、 前記各フロアにわたってほぼ垂設された揚重リフトと、 前記各フロアのうちの所定のフロアにおいて前記揚重リ
    フトの乗降口から前記資材を載置すべき場所の近傍まで
    延設された案内軌道と、 前記資材の荷積み・荷降ろしをするための昇降機能を備
    え、前記案内軌道に沿って自走可能とされた自走台車と
    、 前記資材が搬入される資材積込み階に設置され、資材の
    搬入位置と該フロアにおける前記揚重リフトの乗降口と
    の間を走行可能とされた資材積込み装置と、 前記揚重リフトおよび前記自走台車、前記資材積込み装
    置のそれぞれに所定の動作信号を送出する命令手段と、 前記命令手段に所要動作を入力するための入力手段と、 を有して成る建設用資材搬送装置。
  3. (3)請求項1または2記載の建設用資材搬送装置にお
    いて、前記自走台車はバッテリーにより駆動され、前記
    各フロアにおける少なくとも一つのフロアには該バッテ
    リーを充電するための自動充電器が設置され、かつ、該
    自動充電器が設置されたフロアにおける前記乗降口と該
    自動充電器との間には前記自走台車のための案内軌道が
    形成されていることを特徴とする建設用資材搬送装置。
JP31470090A 1990-11-20 1990-11-20 建設用資材搬送装置 Expired - Fee Related JP2717159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31470090A JP2717159B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 建設用資材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31470090A JP2717159B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 建設用資材搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04185869A true JPH04185869A (ja) 1992-07-02
JP2717159B2 JP2717159B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18056499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31470090A Expired - Fee Related JP2717159B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 建設用資材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717159B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754486A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kajima Corp 自動搬送車による建築部材の搬送・取付方法
WO2014017543A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 ニッスイ・エンジニアリング株式会社 搬送システム及びコントローラ
JP6262826B1 (ja) * 2016-10-04 2018-01-17 三菱ロジスネクスト株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム
EP3488061A4 (en) * 2016-09-23 2020-04-15 SH Technologies Pte Ltd CONSTRUCTION SYSTEM AND METHOD

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754486A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kajima Corp 自動搬送車による建築部材の搬送・取付方法
WO2014017543A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 ニッスイ・エンジニアリング株式会社 搬送システム及びコントローラ
JP2014024653A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nissui Engineering Co Ltd 搬送システム及びコントローラ
EP3488061A4 (en) * 2016-09-23 2020-04-15 SH Technologies Pte Ltd CONSTRUCTION SYSTEM AND METHOD
US11193287B2 (en) 2016-09-23 2021-12-07 Sh Technologies Pte Ltd Construction system and method
JP6262826B1 (ja) * 2016-10-04 2018-01-17 三菱ロジスネクスト株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム
JP2018058665A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱ロジスネクスト株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717159B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987002405A1 (en) Vertical storage apparatus and control method thereof
EP0351374B1 (en) An automated garage
JPH04185869A (ja) 建設用資材搬送装置
JP2019169017A (ja) 建設現場における資機材搬送システム
JPH09132328A (ja) 荷積み卸し設備
JPH03174608A (ja) 建築工事用資機材の搬送装置
CN207861447U (zh) 汽车扰流板智能周转系统
JPH0475994A (ja) 建築工事用資材の搬送装置
JPS6025341B2 (ja) コイル用自動倉庫
JP3779115B2 (ja) 自動倉庫
JP6048206B2 (ja) 被搬送物の取り扱い方法及び取り扱いシステム
JPH08165028A (ja) 建材用配送センターおよび建材の配送荷揃え方法
JP3818109B2 (ja) 物品保管設備
JP3189142B2 (ja) 資材等の搬送作業装置
JPH0978841A (ja) ビル建設用資材自動搬送システム
JPS6175707A (ja) 台車利用の物品保管装置
JP2886489B2 (ja) 建設資材用移載装置
JP3029076B2 (ja) シールド工法用資機材の自動移載保管装置
JPH0326274B2 (ja)
JP2751708B2 (ja) 棚設備
JPH0556815U (ja) スタッカクレーン
JPS61257807A (ja) 倉庫設備
JP2002265022A (ja) 棚設備
JP2592200B2 (ja) シールド工法用資機材の立坑内垂直搬送装置
JPH0452234Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees