JPH04184962A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04184962A
JPH04184962A JP2315151A JP31515190A JPH04184962A JP H04184962 A JPH04184962 A JP H04184962A JP 2315151 A JP2315151 A JP 2315151A JP 31515190 A JP31515190 A JP 31515190A JP H04184962 A JPH04184962 A JP H04184962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
power supply
integrated circuit
supply system
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2315151A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miwa
孝志 三輪
Masayuki Shirai
優之 白井
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Toshihiro Matsunaga
俊博 松永
Toshihiro Tsuboi
敏宏 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP2315151A priority Critical patent/JPH04184962A/ja
Publication of JPH04184962A publication Critical patent/JPH04184962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置技術に関し、特に、プラ
スチックパッケージ基板を用いたピングリッドアレイ(
以下、PGAという)形のパッケージ本体を有する半導
体集積回路装置に適用して有効な技術に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
近年、半導体集積回路装置においては、素子の高集積化
や製品のカスタム・セミカスタム化に伴い、入出力ビン
の数が著しく増加しつつある。しかし、例えばプラスチ
ックモールド形のDIP (Dual 1n−1ine
 Package)では、64ピン程度が多ビン化の技
術的限界とされている。このため、入出力ビンの増加に
対応できるセラミックのパッケージ基板やチップキャリ
ヤが急速に使用され始めた。しかし、セラミックのパッ
ケージ基板では、半導体チップのコスト。よりもパッケ
ージコストの方が高価になることがある。
そこで、セラミックよりも安価なプラスチック配線基板
をパッケージ基板として使用する半導体集積回路装置が
注目されている。プラスチックのパッケージ基板を用い
た場合、ビン密度がセラミックと同一であっても半導体
集積回路装置のコストを低減できる上、信号配線パター
ンを微細化でき、かつパッケージの設計変更や仕様の追
加に柔軟に対応できる特徴がある。
以上のような観点から、近年は、プラスチックパッケー
ジ基板を用いたPGA形のパッケージが実用化されてい
る。フェースダウン構造のプラスチックPGA形パッケ
ージを有する半導体集積回路装置を第11図に示す。
パッケージ本体50を構成する熱拡散板51は、所定の
金属からなり、その上面には、放熱フィン52が接合さ
れている。また、熱拡散板51の凸部51a下面には、
半導体チップ53が主面を下方に向けた状態で接合され
ている。さらに、熱拡散板51の下面において、半導体
チップ53の周囲には、パッケージ基板54が接合され
ている。
パッケージ基板54は、エポキシ樹脂等のプラスチック
材料からなる複数の絶縁層54a〜54Cが積層されて
なり、各絶縁層54a〜54cの層厚は、例えば0.4
〜l■園程度である。
また、パッケージ基板54には、例えば最上層から順に
、GND配線層55、電源電圧配線層56、信号配線層
57が形成されている。各配線層55〜57は、ボンデ
ィングワイヤ58を通じて半導体チップ53に電気的に
接続されている。また、各配線層55〜57は、リード
ピン59に電気的に接続されている。
リードピン59は、第11図において、パッケージ基板
54の下面から下方に延在し、プリント配線基板(図示
せず)のスルーホール内に挿入され、プリント配線基板
内の配線層と電気的に接続されるようになっている。
なお、プラスチックパッケージ基板を用いた半導体集積
回路装置については、例えば日経マグロウヒル社、19
84年6月11日発行、rマイクロデバイス、日経エレ
クトロニクス別冊 no。
2JP160〜P168に記載があり、パッケージ基板
の材料特性や製造方法、並びにプラスチックPGA形の
半導体集積回路装置の放熱構造について説明されている
〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記従来の技術においては、以下の問題があ
ることを本発明者は見出した。
すなわち、ビン数の増加や動作速度の高速化に伴い、パ
ッケージのインダクタンスに起因してノイズが発生し易
くなり、半導体集積回路装置の動作信頼性が著しく低下
する問題があった。
例えば複数の信号ピンを同時に切り換えると、GND配
線層や電源電圧配線層にまとめて電流か流れる。その時
、GND配線層や電源電圧配線層のインダクタンスが大
きいとその分だけそれら配線層の電位が変動してしまう
。このため、その電位変動に起因して本来動作すべきで
ない信号線が誤動作してしまう。
特に、フェースダウン構造の場合、パッケージ基板内の
配線層とプリント配線基板内の配線層との間の配線長が
長くなる結果、インダクタンスが増加するので、ノイズ
対策上不利な構造となっている。
本発明は上記課題に着目してなされたものであり、その
目的は、半導体集積回路装置を構−するパッケージのイ
ンダクタンスを低減することのできる技術を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、半導体集積回路装置の動作信頼性
を向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、明
細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、請求項1記載の発明は、半導体チップが封止
されたピングリッドアレイ形のパッケージ本体を構成す
るプラスチックパッケージ基板に信号配線層と第一電源
系配線層とを備える半導体集積回路装置であって、前記
プラスチックパッケージ基板において前記パッケージ本
体が実装される配線基板の近接側に第二電源系配線層を
設けるとともに、前記第一電源系配線層と前記第二電源
系配線層とをスルーホールによって電気的に接続した半
導体集積回路装置構造とするものである。
請求項2記載の発明は、半導体チップが封止されたピン
グリッドアレイ形のパッケージ本体を構成するプラスチ
ックパッケージ基板に信号配線層と第一電源系配線層と
を備える半導体集積回路装置であって、前記信号配線層
の直上下層の少なくとも一方の層に第三電源系配線層を
設けた半導体集積回路装置構造とするものである。
請求項3記載の発明は、半導体チップが封止されたピン
グリッドアレイ形のパッケージ本体を構成するプラスチ
ックパッケージ基板に信号配線層と第一電源系配線層と
を備える半導体集積回路装置であって、前記信号配線層
の直上下層の少なくとも一方の層に第三電源系配線層を
設けるとともに、前記第一電源系配線層の所定の電極パ
ッドと、前記第三電源系配線層の所定の電極パッドとを
一または二本以上の層間ボンディングワイヤによって電
気的に接続した半導体集積回路装置構造とするものであ
る。
〔作用〕
上記した請求項1記載の発明によれば、スルーホールに
より、リードピン方向の電流パスが増加し、実効上、イ
ンダクタンスが並列接続されたことと等価となるため、
リードピン方向の合成インダクタンスを低減することが
可能となる。
また、パッケージ基板において、プリント配線基板の近
接側に、第二電源系配線層を設けたことにより、プリン
ト配線基板から一番離れて配置されている第一電源系配
線層を、プリント配線基板に近接配置した状態と等価と
なり、第一電源系配線層と、プリント配線基板の配線層
との間の配線長を短縮したことと等しくすることができ
るので、リードピンのインダクタンスを低減することが
可能となる。
さらに、電源系配線層の層数が増えるので、電源系配線
層にもスルーホールの場合と同等の作用が生じ、電源系
配線層方向の合成インダクタンスを低減することが可能
となる。
しかも、例えば第二電源系配線層としてのGND配線層
と、電源電圧配線層とを交互に近接して配置することに
より、双方の電源系配線層で一つのバイパスコンデンサ
として機能するので、GND配線層または電源電圧配線
層で発生した高周波ノイズを相対する電源系配線層に逃
がすことが可能となる。
上記した請求項2記載の発明によれば、例えば信号配線
層を第三電源系配線層としてのGND配線層と電源電圧
配線層との間に設けることにより、信号配線層とGND
配線層および電源電圧配線層とで形成される相互インダ
クタンスMが負の方向に増加するので、自己インダクタ
ンスをり、とすると、GND配線層および電源電圧配線
層の実効インダクタンスL @ l lは、L、、、=
L、 −Mと表すことができる。
また、GND配線層および電源電圧配線層を信号配線層
に近接した状態で配置することにより、信号配線層とG
ND配線、層および信号配線層と電源電圧配線層との間
に多くの電気力線が形成され、同一信号配線層内におけ
る隣接信号配線間の電気力線の数、すなわち、信号配線
層内における隣接信号配線間の配線容量を低減すること
ができる。
上記した請求項3記載の発明によれば、第三電源系配線
層の最も内方の端部で半導体チップと接続されることに
なるので、信号配線層と第三電源系配線層との相互イン
ダクタンス形成領域を増加させることができる。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
要部断面図、第2図は第1図に示した半導体集積回路装
置の全体断面図、第3図はリードピンおよびスルーホー
ルの平面配置を示す部分平面図、第4図は信号配線層−
GND配線層間の距離と実効インダクタンスとの関係を
示すグラフ図、第5図は第1図に示した半導体集積回路
装置の信号配線層および電源系配線層の電極パッドを示
す部分斜視図、第6図は第5図に示した信号配線層およ
び電源系配線層の電極パッドと半導体チップの電極パッ
ドとの接続状態を示す部分平面図、第7図は信号配線層
および電源系配線層の電極パッドと半導体チップの電極
パッドとの接続状態の変形例を示す部分平面図である。
本実施例1の半導体集積回路装置を第1図、第2図に示
す。
第2図に示す本実施例10半導体集積回路装置は、多ビ
ンPGA形のパッケージ本体lを存する。
パッケージ本体lは、熱拡散板2と、ノ(ツケージ基板
3と、リードピン4と、キャップ5とを育している。
熱拡散板2は、例えば銅(Cu)からなり、その表面に
は酸化処理が施されている。熱拡散板2の上面には、放
熱フィン6が、例えばシリコーンゴム等からなる接着剤
層7aによって接合されている。放熱フィン6は、例え
ばアルミニウム(Al)からなる。
熱拡散板2の下面側中央には、半導体チップ8がその主
面を図の下方に向けた状態で接合されている。すなわち
、本実施例1の半導体集積回路装置は、半導体チップ8
で発生した熱を熱拡散板2を通じて放熱フィン6から放
散する構造になっている。
半導体チップ8は、例えば単結晶シリコン(Si)から
なり、その主面側には、例えば高速動作を行うCMOS
ゲートアレイ等のような半導体集積回路が形成されてい
る。この半導体集積回路は、ボンディングワイヤ9およ
びパッケージ基板3内に設けられた後述する配線層を通
じてリードピン4に電気的に接続されている。
リードピン4は、例えばコバールからなり、その表面に
は半田(P b / S n )コート処理が施されて
いる。また、リードピン4は、プリント配線基板10の
スルーホール11内に挿入され、プリント配線基板lO
の配線層12と電気的に接続されるようになっている。
そして、パッケージ本体lは、リードピン4をプリント
配線基板10のスルーホール11内に挿入した状態でプ
リント配線基板10上に実装されるようになっている。
なお、パッケージ本体1は、洗浄や検査等の観点からプ
リント配線基板lOの主面から離間させた状態で実装さ
れるようになっている。
熱拡散板2の下面側において半導体チップ8の周囲には
、パッケージ基板3が、例えばシリコーンゴム等からな
る接着剤層7bによって接合されている。パッケージ基
板3は、第1図に示すように、複数の絶縁層38〜3h
が積層されて構成されている。絶縁層3a〜3hは、例
えばビスマレイミドトリアジン(BT)樹脂等のような
プラスチック材料からなる。
絶縁層3a〜3hのうち、絶縁層3c、3e。
3gは、例えばそれぞれの絶縁層3b、3d、3f、3
hの間にプリプレグ状のBT樹脂を介在させ、所定の圧
力、温度で成形させてなる。
絶縁層3b、3f、3hの層厚は、例えば0.2mm程
度である。また、絶縁層3c、3d、3gの層厚は、例
えば0.15 mm程度である。さらに、絶縁層3eの
層厚は、例えば0.15 mm以下である。
このように本実施例1においては、絶縁層3b〜3hの
厚さが従来よりも薄(なっており、特に、絶縁層3d、
3eの層厚は、0.2 mm以下に規定されている。
また、パッケージ基板3には、上層から順に、例えばG
ND配線層(第一電源系配線層)13a。
電源電圧(以下、VCCという)配線層(第一電源系配
線層)14aSGND配線層(第三電源系配線層)13
b、信号配線層15、Vcc配線層(第三電源系配線層
)14b、GND配線層(第二電源系配線層)t3c、
Vcc配線層(第二電源系配線層)14cおよびGND
配線層(第二電源系配線層)13dが形成されている。
各配線層13 a −15は、例えばCuからなり、そ
の厚さは、例えば18μm程度である。各GND配線層
13a−13dおよびV cc配線層14a〜14cに
は、へた配線が形成されている。信号配線層15には、
微細な信号配線パターンが形成されている。
各GND配線層13 a 〜13 dは、GND用のリ
ードピン4に電気的に接続されている。また、各VCC
配線層14a−14cは、VCC用のリードピン4に電
気的に接続されている。そして、本実施例1においては
、各GND配線層13a−13dがスルーホール16a
によって電気的に接続されている。また、各VCC配線
層14a−14cがスルーホール16bによって電気的
に接続されている。
スルーホール16およびリードピン4の平面配置を第3
図に示す。リードピン4は格子上交点および格子枠内の
中心に配置されている。リードピン4.4(7)間隔A
lt、例えば100ミル154mm)程度である。また
、格子枠内中心のリードピン4と格子上交点のリードピ
ン4との間隔Bは、例えば70ミル(1,778mm)
−程度である。スルーホール16は、格子上交点のリー
ドピン4.4の間に配置されている。リードピン4とス
ルーホール16との間隔Cは、例えば50ミル(1,2
7mm)程度である。
このように本実施例1の半導体集積回路装置は、スルー
ホール16を設けたことにより、リードピン方向の電流
パスが従来よりも増加し、実効上、インダクタンスが並
列接続された状態と等しくなるので、リードピン方向の
合成インダクタンスを低減することが可能な構造になっ
ている。
また、本実施例1の半導体集積回路装置においては、第
1図に示したように、パッケージ基板3において、プリ
ント配線基板lOの近接側に、GND配線層13c、1
3dおよびVcc配線層14Cが配置されている。これ
により、プリント配線基板10から一番離れて配置され
ているGND配線層13aおよびVCC配線層14aを
、プリント配線基板lOに近接配置した状態と等価とな
っている。また、各絶縁層3b〜3hの層厚、すなわち
、各配線層13.14の間隔が従来よりも小さくなって
いる。これらにより、GND配線層13aおよびV c
c配線層14aと、プリント配線基板lOの配線層12
との間の配線長を短縮したことと等価となり、リードピ
ン方向のインダクタンスを低減することが可能な構造に
なっている。    □しかも、GND配線層13およ
びVcc配線層!4の層数を従来よりも増加させたこと
により、配線層方向にも上記スルーホール16の場合と
同等の作用が生じ、電源系配線層の合成インダクタンス
を低減することが可能になっている。
さらに、本実施例1の半導体集積回路装置においては、
GND配線層13とV cc配線層14とが近接した状
態で交互に配置されている。これにより、互いに対向す
るGND配線層13とV CC配線層14とがバイパス
コンデンサとして機能するので、GND配線層13(v
CC配線層14)で生じた高周波ノイズを相対するVC
C配線層14(GND配線層13)に逃がすことが可能
な構造になっている。
また、本実施例1においては、信号配線層15がGND
配線層13bとVCC配線層14bとの間に配置されて
いる。この場合、信号配線層15から半導体チップ8に
流れる電流の方向と、半導体チップ8からGND配線層
13bに流れるリターン電流の方向とが互いに逆方向に
なる。また、Vcc配線層14bから半導体チップ8に
流れる電流の方向と、半導体チップ8から信号配線層1
5に流れるリターン電流の方向とが互いに逆方向になる
。このため、信号配線層15とGND配線層13bおよ
び信号配線層15とVCC配線層14bとの間で形成さ
れる相互インダクタンスMが負の方向に増加する。すな
わち、電源系配線層の実効インダクタンスL、2.は、
自己インダクタンスをLlとすると、L、、、=L、−
Mと表すことができる。したがって、電源系配線層の実
効インダクタンスを低減することが可能になっている。
特に、本実施例1においては、信号配線層15とGND
配線層13bおよび信号配線層15とVcc配線層14
bとの間隔、すなわち、絶縁層3d。
3eの厚さが、上記したように0.2m+以下と比較的
狭く規定されている。これは、第4図に示すように、そ
れらの間隔を狭くする程、実効インダクタンスL a 
f lを低減することが可能であるからである。
しかも、GND配線層13bおよびVCC配線層14b
を信号配線層15に近接した状態で配置したことにより
、信号配線層15とGND配線層13bおよび信号配線
層15とVCC配線層14bとの間に多くの電気力線が
形成され、同一信号配線層15内における隣接信号配線
間の電気力線の数を低減することができる。すなわち、
信号配線層15内における隣接信号配線間の配線容量を
低減することができる。このため、その配線容量に起因
する隣接信号配線間の誘導ノイズを低減することが可能
になっている。
一方、GND配線層13a、Vcc配線層14aおよび
信号配線層15において、半導体チップ8側には、ボン
ディングワイヤ9を接合するためのポンディングパッド
(電極パッド)17a−17Cが形成されている。それ
らポンディングパッド17a〜17cを第5因に示す。
なお、第5図には図面を見易くするためボンディングワ
イヤ9(第1図参照)は図示していない。
ポンディングパッド17a−17cは、例えばCuから
なりその表面にはニッケル(Ni)メツキ処理等が施さ
れている。ポンディングパッド17の寸法は、例えば幅
が0.2 mm、長さが0.5 mm程度である。
GND配線層13aは、絶縁層3bの側壁に形成された
導体18aを通じてポンディングパッド17a−17c
と電気的に接続されている。そして、GND配線層13
aのポンディングパッド17aと、VeC配線層14a
のポンディングパッド17bとは、同一平面に交互に配
置されている。
GND配線層13aSVcc配線層14aおよび信号配
線層15のポンディングパッド17a〜17cと、半導
体チップ8のポンディングパッド(電極パッド)19と
の接続状態を第6図に示す。
第6図に示すように、信号配線層15のポンディングパ
ッド17cと、半導体チップ8のポンディングパッド1
9とは、−本のボンディングワイヤ9によって電気的に
接続されている。
ところで、パッケージのインダクタンスを低減する方法
としてリードピン4の数を増やすことが考えられるが、
リードピン4の数を増やすとパッケージ本体lを実装す
るプリント配線基板lOの配憩引き回しが困難となるた
め簡単には増やすことができない。また、ノイズ対策と
してVcc配線とGND配線との間にバイパスコンデン
サを挿入する技術があるが、この技術では、ボンディン
グワイヤ9自体のインダクタンスを低減することはでき
ず、ボンディングワイヤ9からのノイズを低減すること
ができない。そこで、本実施例1においては、GND配
線層13aおよびVCC配線層14aの所定のポンディ
ングパッド17a、17bと、半導体チップ8の所定の
ポンディングパッド19.19とを、それぞれ例えば二
本のボンディングワイヤ9.9によって電気的に接続し
、全ボンイングワイヤ9の数を全リードピン4の数以上
に設定している。すなわち、ポンディングパッド19.
17a、17b間を複数本のボンディングワイヤ9によ
って接続したことにより、ボンディングワイヤ9にも上
記スルーホール16の場合と同等の作用が生じ、ボンデ
ィングワイヤ9自体のインダクタンスを低減することが
でき、ボンディングワイヤ9からのノイズを低減するこ
とが可能になっている。しかもボンディングワイヤ9の
場合は、パッケージ内にスペースがあれば比較的容易に
増やすことができるので、プリント配線基板10側の配
線引き回しが困難となることもない。
ただし、ボンディングワイヤ9,9は、第7図に示すよ
うに、並設しても良い。
このように本実施例1によれば、以下の効果を得ること
が可能となる。
(1)、GND配線層13a 〜13d問およびVCC
配線層14a−14c間を夫々接続するスルーホール1
6を設けたことにより、リードピン方向の電流パスが従
来よりも増加し、実効上、インダクタンスが並列接続さ
れた状態と等価となるので、リードピン方向の合成イン
ダクタンスを低減することが可能となる。
(2)、パッケージ基板3において、プリント配線基板
10の近接側に、GND配線層13c、13dおよびV
CC配線層14cを設けたことにより、プリント配線基
板10から一番離れて配置されているGND配線層13
aおよびVCC配線層14aを、プリント配線基板10
に近接配置した状態と等価となり、GND配線層13a
およびV CC配線層14aと、プリント配線基板lO
の配線層12との間の配線長を短縮したことと等しくす
ることがてきるので、リードピン4のインダクタンスを
低減することが可能となる。
(3)、GND配線層13およびV cc配線層】4の
層数を従来よりも増やしたことにより、配線層方向にも
上記スルーホール16の場合と同等の作用が生じ、電源
系配線層方向の合成インダクタンスを低減することが可
能となる。
(4)、信号配線層15をGND配線層13bとVCC
配線層14bとの間に配置したことにより、信号配線層
15に流れる電流と、GND配線層13bおよびVCC
配線層14bとに流れる電流とが互いに逆方向となり、
信号配線層15とGND配線層13aおよびVcc配線
層14bとで形成される相互インダクタンスが負の方向
に増加するので、電源系配線層の実効インダクタンスを
低減すること可能となる。
(5)、半導体チップ8の所定のポンディングパッド1
9と、GND配線層13aおよびVcc配線層14aの
所定のポンディングパッド17a、17bとを、それぞ
れ複数本のボンディングワイヤ9゜9によって電気的に
接続したことにより、ボンディングワイヤ9にも上記ス
ルーホールの場合と同等の作用が生じ、ボンディングワ
イヤ9のインダクタンスを低減することが可能となる。
(6)、上記(1)〜(5)により、パッケージ本体l
全体のインダクタンスを低減することが可能となる。し
たがって、そのインダクタンスに起因する信号同時切換
ノイズ等のようなノイズを防止することが可能となる。
(7)、GND配線層13とVCC配線層14とを近接
した状態で交互に配置したことにより、互いに対向する
GND配線層13とVCC配線層14とで一つのバイパ
スコンデンサとしての役割を果たし、GND配線層13
(Vcc配線層14)で生じた高周波ノイズを相対する
VCC配線層14(GND配線層13)に逃がすことが
できるので、電源系のノイズを低減することが可能とな
る。
(8)、GND配線層13bおよびVcc配線層14b
を信号配線層15に近接した状態で配置したことにより
、信号配線層15内における隣接信号配線間の配線容量
を低減することができるので、その配線容量に起因する
隣接信号配線間の誘導ノイズを低減することが可能とな
る。
(9)、上記(11〜(8)により、高速動作を行う多
ビンPGA形のパッケージ本体lを有する半導体集積回
路装置の動捏信頼性を向上させることが可能となる。
−〔実施例2〕 第8図は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の要部断面図、第9図は第8図に示した半導体集積回路
装置の信号配線層および電源系配線層の電極パッドを示
す部分斜視図、第1θ図は第8図に示した信号配線層お
よび電源系配線層の電極パッドと半導体チップの電極パ
ッドとの接続状態を示す部分平面図である。
前記実施例1においては、GND配線層13a〜13d
をスルーホール16aによって電気的に接続した場合に
ついて説明した。
しかし、スルーホール16aを、パッケージ基板3の中
央側、すなわち、半導体チップ8側に設けるのは、困難
な場合がある。このため、ポンディングパッド17aか
らスルーホール16aに到るまでの間隔が大きくなる。
すると、前記実施例1の場合は、例えば半導体チップ8
からのリターン電流が、最上層のGND配線層13aを
介し、さらにスルーホール16aを通じてGND配線層
13bに流れるようになっているので、信号配線層15
とGND配線層13bとの間に相互インダクタンスが形
成されない領域が多くなり、実効インダクタンスの低減
作用が生じない領域が増えることになる。なお、V c
c配線層14bにおいても同様のことが言えるが、以降
においては、説明を簡単にするため、GND配線層13
bに限定して説明を進める。
そこで、本実施例2においては、GND配線層tSaの
ポンディングパッド17aと、GND配線層13bのポ
ンディングパッド17dとがボンディングワイヤ(層間
ボンディングワイヤ)9aによって直接電気的に接続さ
れている。
ポンディングパッド17dを第9図に示す。なお、第9
図には図面を見易くするためボンディングワイヤ9は図
示していない。
第9図に示すように、GND配線層13bは、絶縁層3
dの側壁に形成された導体18bを通じてポンディング
パッド17dと電気的に接続されている。ポンディング
パッド17dとポンディングパッド17cとは、同一平
面に交互に配置されている。
GND配線層13aのポンディングパッド17aと、G
ND配線層13bのポンディングパッド17dとの接続
状態を第10図に示す。
本実施例2においては、GND配線層13aの所定のポ
ンディングパッド17aと、GND配線層13bの所定
のポンディングパッド17dとか、例えば2本のボンデ
ィングワイヤ9a、9aによって直接電気的に接続され
ている。すなわち、前記実施例1のように、半導体チッ
プ8からのリターン電流をGND配線層13aおよびス
ルーホール16aを介すことなく、直接GND配線層1
3bのポンディングパッド17bから流すことができる
ようになっている。したがって、信号配線層15を流れ
る電流と、GND配線層13bを流れるリターン電流と
が相対する領域が増加するので、それら配線層13b、
15の相互インダクタンス形−成領域が増加するように
なっている。
なお、ポンディングパッド17a、17d間を複数のボ
ンディングワイヤ9によって接続したことにより、ボン
ディングワイヤ9に上記スルーホールの場合と同等の作
用が生じ、ボンディングワイヤ9のインダクタンスが低
減されるようにもなっている。
このように本実施例2によれば、GND配線層13aの
所定のポンディングパッド17aと、GND配線層13
bの所定のポンディングパッド17dとをボンディング
ワイヤ9によって接続したことにより、GND配線層1
3bと、信号配線層15との相互インダクタンス形成領
域が増加するので、前記第一の実施例の場合よりも電源
系配線層のインダクタンスを低減することが可能となる
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例1.2に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々
変更可能であることはいうまでもない。
例えば前記実施例1.2においては、信号配線層の直上
下層にそれぞれGND配線層、VCC配線層を配置した
場合について説明したが、これに限定されるものではな
く変更可能である。例えばVce側のノイズマージンは
充分であるが、GND側のノイズマージンが不充分とい
う場合には、GND配線層のみを信号配線層の直上下層
の少なくともどちらか一方の層に配置すれば良い。
また、前記実施例2においては、GND配線層を電気的
に接続するためのスルーホールを設けない場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、前記実施
例2の構造のパッケージ基板に各GND配線層間を接続
するためのスルーホールを設けても良い。この場合、ビ
ン方向の電流バスが増えるので、ビン方向のインダクタ
ンスを低減することが可能となる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるCMOSゲートアレ
イに適用した場合について説明したが、これに限定され
ず種々適用可能であり、例えば高速動作を行うバイポー
ラ形素子によって構成された半導体集積回路装置やバイ
ポーラ−CMO8混在形構造の半導体集積回路装置ある
いはDRA M (Dynamic RAM)やS R
AM (Static RAM)等のような半導体メモ
リ等の他の半導体集積回路装置に適用することも可能で
ある。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
(1)、すなわち、請求項1記載の発明によれば、リー
ドピン方向の電流パスが増加し、実効上、インダクタン
スが並列接続されたことと等価となるため、リードピン
方向の合成インダクタンスを低減することが可能となる
また、パッケージ基板において、プリント配線基板の近
接側に、第二電源系配線層を設けたことにより、プリン
ト配線基板から一番離れて配置されている第一電源系配
線層を、プリント配線基板に近接配置した状態と等価と
なり、第一電源系配線層と、プリント配線基板の配線層
との間の配線長を短縮したことと等しくすることができ
るので、リードピンのインダクタンスを低減することが
可能となる。
さらに、電源系配線層の層数が増えるので、電源系配線
層にもスルーホールの場合と同等の作用が生じ、電源系
配線層方向の合成インダクタンスを低減することが可能
となる。
これらの結果、パッケージのインダクタンスを低減する
ことが可能となり、例えばインダクタンスに起因する信
号同時切換ノイズ等を防止することが可能となる。
しかも、例えば第二電源系配線層としてのGND配線層
と、電源電圧配線層とを交互に近接して配置することに
より、双方の電源系配線層で一つのバイパスコンデンサ
として機能するので、GND配線層またはVCC配線層
で発生した高周波ノイズを相対する電源系配線層に逃が
すことが可能となる。
以上の結果、半導体集積回路装置の動作信頼性を向上さ
せることが可能となる。   ・(2)、請求項2記載
の発明によれば、例えば信号配線層を第三電源系配線層
としてのGND配線層と電源電圧配線層との間に設ける
ことにより、信号配線層とGND配線層および電源電圧
配線層とで形成される相互インダクタンスが負の方向に
増加するので、電源系配線層の実効インダクタンスを低
減することができ、インダクタンスに起因する信号同時
切換ノイズ等のようなノイズを防止することが可能とな
る。
また、GND配線層および電源電圧配線!を信号配線層
に近接した状態で配置することにより、信号配線層とG
ND配線層および信号配線層と電源電圧配線層との間に
多くの電気力線が形成され、同一信号配線層15内にお
ける隣接信号配線間の電気力線の数、すなわち、信号配
線層内における隣接信号配線間の配線容量を低減するこ
とができるので、その配線容量に起因する隣接信号配線
相互間の誘導ノイズを低減することが可能となる。
これらの結果、半導体集積回路装置の動作信頼性を向上
させることが可能となる。
(3)、請求項3記載の発明によれば、第一電源系配線
層の電極パッドと、第三電源系配線層の所定の電極パッ
ドとを層間ボンディングワイヤによって電気的に接続す
ることにより、信号配線層と第三電源系配線層との相互
インダクタンス形成領域を増加させることができるので
、を源系配線層の実効インダクタンスをさらに低減する
ことが可能となる。
この結果、半導体集積回路装置の動作信頼性をさらに向
上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
要部断面図、 第2図は第1図に示した半導体集積回路装置の全体断面
図、 第3図はリードピンおよびスルーホールの平面配置を示
す部分平面図、 第4図は信号配線層−GND配線層間の距離と実効イン
ダクタンスとの関係を示すグラフ図、第5図は第1図に
示した半導体集積回路装置の信号配線層および電源系配
線層の電極パッドを示す部分斜視図、 第6図は第5図に示した信号配線層および電源系配線層
の電極パッドと半導体チップの電極パッドとの接続状態
を示す部分平面図、 第7図は本発明の他の実施例である信号配Jl1層およ
び電源系配線層の電極パッドと半導体チップの電極パッ
ドとの接続状態を示す部分平面図、第8図は本発明の他
の実施例である半導体集積回路装置の要部断面図、 第9図は第8図に示した半導体集積回路装置の信号配線
層および電源系配線層の電極パッドを示す部分斜視図、 第1O図は第8図に示した信号配線層および電源系配線
層の電極パッドと半導体チップの電極パッドとの接続状
態を示す部分平面図、 第11図は従来のプラスチックPGA形パッケージを育
する半導体集積回路装置の部分断面図である。 l、50・・・パッケージ本体、2.51・・・熱拡散
板、3,54・・・パッケージ基板、3a〜3h、54
a〜54c・・・絶縁層、4.59・・・リードピン、
5・・・キャップ、6.52・・・放熱フィン、7a、
7b・・・接着剤層、8.53・・・半導体チップ、9
.58・・・ボンディングワイヤ、9a・・・ボンディ
ングワイヤ(層間ボンディングワイヤ)、!0・・・プ
リント配線基板、11・・・プリント配線基板のスルー
ホール、12・・・配線層、13・・・GND配線層、
13a・・・GND配線層(第1電源系配線層)、13
b・・・GND配線層(第三電源系配線層)13c、1
3d・・・GND配線層(第二電源系配線層)、14・
・・VCC配線層、14a・・・vcc配線層(第一電
源系配線層)、14b・・・VeC配線層(第三電源系
配線層)、14c・・・VCC配線層(第二電源系配線
層)、15.57一−−信号配線層、16.16a、1
6b・・・スルーホール、17a〜17d・・・ポンデ
ィングパッド(を極パッド)、18a18b・・・導体
、19・・・ポンディングパッド(電極パッド’)、A
−C・・・間隔、51a・・・凸部、55・・・GND
配線層、56・・・電源電圧配線層。 代理人 弁理士 筒 井 大 和 第4図 信号線−グランド層間距離(線長24mmの場合)第7
図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップが封止されたピングリッドアレイ形の
    パッケージ本体を構成するプラスチックパッケージ基板
    に信号配線層と第一電源系配線層とを備える半導体集積
    回路装置であって、前記プラスチックパッケージ基板に
    おいて前記パッケージ本体が実装される配線基板の近接
    側に第二電源系配線層を設けるとともに、前記第一電源
    系配線層と前記第二電源系配線層とをスルーホールによ
    って電気的に接続したことを特徴とする半導体集積回路
    装置。 2、半導体チップが封止されたピングリッドアレイ形の
    パッケージ本体を構成するプラスチックパッケージ基板
    に信号配線層と第一電源系配線層とを備える半導体集積
    回路装置であって、前記信号配線層の直上下層の少なく
    とも一方の層に第三電源系配線層を設けたことを特徴と
    する半導体集積回路装置。 3、請求項2記載の第一電源系配線層の所定の電極パッ
    ドと、第三電源系配線層の所定の電極パッドとを一また
    は二本以上の層間ボンディングワイヤによって電気的に
    接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。 4、請求項2記載の第一電源系配線層と、第三電源系配
    線層とをスルーホールによって電気的に接続したことを
    特徴とする半導体集積回路装置。 5、請求項2記載のプラスチックパッケージ基板におい
    て前記パッケージ本体が実装される配線基板の近接側に
    第二電源系配線層を設けるとともに、前記第一電源系配
    線層、第二電源系配線層および第三電源系配線層をスル
    ーホールによって電気的に接続したことを特徴とする半
    導体集積回路装置。 6、前記半導体チップの所定の電極パッドと、プラスチ
    ックパッケージ基板における第一電源系配線層の所定の
    電極パッドとを複数のボンディングワイヤによって電気
    的に接続したことを特徴とする請求項5記載の半導体集
    積回路装置。 7、前記半導体チップの電極パッドと、前記パッケージ
    本体の電極パッドとを接続する全ボンディングワイヤの
    数を全リードピンの数以上としたことを特徴とする請求
    項2、3、4、5または6記載の半導体集積回路装置。 8、前記信号配線層と前記第三電源系配線層との間隔を
    0.2mm以下としたことを特徴とする請求項2、3、
    4、5、6または7記載の半導体集積回路装置。
JP2315151A 1990-11-20 1990-11-20 半導体集積回路装置 Pending JPH04184962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315151A JPH04184962A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315151A JPH04184962A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184962A true JPH04184962A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18062031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315151A Pending JPH04184962A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739496A1 (fr) * 1995-10-03 1997-04-04 Dassault Electronique Circuit hyperfrequence multicouches a elements actifs integres
US5625225A (en) * 1993-12-22 1997-04-29 Vlsi Technology, Inc. Multi-layered, integrated circuit package having reduced parasitic noise characteristics
EP0795907A1 (fr) * 1996-03-14 1997-09-17 Dassault Electronique Circuit hyperfréquence multicouches à éléments actifs intégrés
EP0849793A3 (en) * 1996-12-18 2000-05-10 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuit device packages

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625225A (en) * 1993-12-22 1997-04-29 Vlsi Technology, Inc. Multi-layered, integrated circuit package having reduced parasitic noise characteristics
US5641988A (en) * 1993-12-22 1997-06-24 Vlsi Technology, Inc. Multi-layered, integrated circuit package having reduced parasitic noise characteristics
FR2739496A1 (fr) * 1995-10-03 1997-04-04 Dassault Electronique Circuit hyperfrequence multicouches a elements actifs integres
EP0795907A1 (fr) * 1996-03-14 1997-09-17 Dassault Electronique Circuit hyperfréquence multicouches à éléments actifs intégrés
EP0849793A3 (en) * 1996-12-18 2000-05-10 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuit device packages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854054B2 (ja) 半導体装置
USRE42653E1 (en) Semiconductor package with heat dissipating structure
KR101070913B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지
US5596225A (en) Leadframe for an integrated circuit package which electrically interconnects multiple integrated circuit die
US6876069B2 (en) Ground plane for exposed package
US6265771B1 (en) Dual chip with heat sink
TWI389285B (zh) 半導體裝置及使用其之半導體模組
US6521990B2 (en) Ball grid array package comprising a heat sink
KR100382035B1 (ko) 반도체 장치
US6252305B1 (en) Multichip module having a stacked chip arrangement
US6525942B2 (en) Heat dissipation ball grid array package
KR100480437B1 (ko) 반도체 칩 패키지 적층 모듈
US6664617B2 (en) Semiconductor package
US6857470B2 (en) Stacked chip package with heat transfer wires
JP2003110084A (ja) 半導体装置
US5780926A (en) Multichip package device having a lead frame with stacked patterned metallization layers and insulation layers
US20080258288A1 (en) Semiconductor device stack package, electronic apparatus including the same, and method of manufacturing the same
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US6812567B2 (en) Semiconductor package and package stack made thereof
JPH04184962A (ja) 半導体集積回路装置
KR20020043395A (ko) 반도체 패키지
US7262508B2 (en) Integrated circuit incorporating flip chip and wire bonding
TWM615149U (zh) 四方扁平無引腳封裝結構
JP3093278B2 (ja) 向上したパッド設計による電子パッケージ
KR20010062929A (ko) 적층 칩 패키지