JPH04184146A - 二重ウィンドウ構造体 - Google Patents

二重ウィンドウ構造体

Info

Publication number
JPH04184146A
JPH04184146A JP2312174A JP31217490A JPH04184146A JP H04184146 A JPH04184146 A JP H04184146A JP 2312174 A JP2312174 A JP 2312174A JP 31217490 A JP31217490 A JP 31217490A JP H04184146 A JPH04184146 A JP H04184146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
double window
window structure
pressure variation
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312174A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tarukawa
樽川 昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2312174A priority Critical patent/JPH04184146A/ja
Publication of JPH04184146A publication Critical patent/JPH04184146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 恒温恒温槽に用いられる二重ウィンドウ構造体に関し、 二重ウィンドウとその支持枠との間に気体を封入した二
重ウィンドウ構造体において、気体の圧力変化の影響を
二重ウィンドウが受けないようにすることを目的とし、 該支持枠内に該気体の通路手段(4)を設けると共に該
通路手段に該気体の圧力変化を吸収する手段を接続する
ように構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は、二重ウィンドウ構造体に関し、特に恒温恒温
槽に用いられる二重ウィンドウ構造体に関するものであ
る。
成る被試験体を広い範囲の湿度や温度の変化に晒してど
の程度変化するかを例えば赤外線によりウィンドウを介
して光学的に観測する恒温恒温槽においては、外部と完
全に隔離するためそのウィンドウは密閉された二重うイ
ンド勺構造体にする必要がある。
〔従来の技術〕
第4図は、恒温恒温槽12の一部に設置した従来の二重
ウィンドウ構造体を模式的ムこ示したもので、二重ウィ
ンドウlは支持枠2によって恒温恒温槽12に取り付け
られており、二重ウィンドウ1と支持枠2とで密封され
た空間には温度差による結露を防止するため乾燥空気又
は不活性ガス等の気体3が封入されており、外部から恒
温恒温槽12内部の被試験体13が光学的に観測できる
ようになっている。尚、図中、11は二重ウィンドウ1
を固定支持するための0リングである。
〔発明が解決しようとする課題] このような従来の二重ウィンドウ構造体は、−定の厚み
のウィンドウを使用しているが、恒温恒温槽12内部の
試験温度の上昇等により気体3が膨張するとその圧力変
化により第5図(a)に示すように二重ウィンドウlが
破線の通常状態から実線の状態に変化して外側に膨れた
形でのたわみが生し、また、逆に試験温度が低下すれば
今度は、同図(blに示すように気体3が収縮すること
ムこより内側に膨れた形でのたわみが生じてしまう。
このように二重ウィンドウがたわみを生しると外部から
被試験体13を観測する際に光学的に歪みを生してしま
い、観測に誤りを生しるという問題点があった。
従って、本発明は、二重ウィンドウとその支持枠との間
に気体を封入した二重ウィンドウ構造体において、気体
の圧力変化の影響を二重ウィンドウが受けないようにす
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、上記の課題を解決するための本発明に係る二
重ウィンドウ構造体の構造を概念的に示したもので、本
発明では、支持枠2内に気体3のための通路手段4を設
けると共にこの通路手段4に気体3の圧力変化を吸収す
る手段5を接続している。
また、本発明では、その圧力変化吸収手段として、ヘロ
ー又はゴム袋を用いることができる。
〔作   用〕
本発明に係る二重ウィンドウ構造体の作用を第2図によ
り説明する。
まず、二重ウィンドウ1と支持枠2とによって密閉され
た気体3が膨張したとき、その気体3の膨張した部分は
通路手段4を通って圧力変化吸収手段5に送られるので
、同図(a)に示すように、圧力変化吸収手段5は膨ら
み、気体3の圧力変化が吸収されることとなって図示の
ように二重ウィンドウ1はたわむことが集く、従って気
体3の膨張に伴う二重ウィンドウ1の光学的な歪みを取
り除くことができる。
反対に、気体3が収縮したとき、その気体3の収縮した
部分は圧力変化吸収手段5から通路手段4を通って補充
されるので、同図(ロ)に示すように、圧力変化吸収手
段5は縮み、気体3の圧力変化が吸収されることとなっ
て図示のように二重ウィンドウ1はたわむことが無<、
従って気体3の収縮に伴う二重ウィンドウlの光学的な
歪みも同様にして取り除くことができる。
〔実 施 例〕
第3図は、第1図に示した本発明に係る二重ウィンドウ
構造体の一実施例を示したもので、図中、第1図及び第
4図と同じ符号は同−又は相当部分を示している。そし
て、この実施例では、通路手段4として、支持枠2に開
けた通路孔41と、この通路孔41に一部嵌め込まれて
接続されたパイプ42とを用い、圧力変化吸収手段5と
してベローズ(蛇腹)51と、そのケース52とを用い
ている。ベローズの充填気体としては、乾燥空気や不活
性ガスとしての窒素を用い、充填圧力としては、例えば
+25°Cにおける大気圧に設定しておく。
このような、二重ウィンドウ構造体では、第2図[a)
に示すような気体3の膨張時には、ベローズ51が図の
上方に延びることとなり、気体3の収縮時には、逆に図
の下方に縮むこととなる。
尚、この実施例では、圧力変化吸収手段5としてベロー
ズを用いているが、第1図及び第2図に示すようなゴム
袋を用いてもよい。
また、通路手段4としては、バイブ42の湾曲した部分
だけゴムホースを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る二重ウィンドウ構造体によれ
ば、支持枠内に気体の通路手段を設けると共に該通路手
段に該気体の圧力変化を吸収する手段を接続したので、
二重ウィンドウ内の気体が圧力変化してもそれを圧力変
化吸収手段で吸収でき、常に二重ウィンドウの内部の被
試験体に対して光学的な歪みをもたらすこと無く、又ウ
ィンドウ板厚を薄くする事が可能となり透過特性に与え
る影響が軽減(又は無視)して、観測することができる
こととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係、る二重ウィンドウ構造体を概念
的に示した図、 第2図は、本発明に係る二重ウィンドウ構造体の作用を
説明するための図、 第3図は、本発明に係る二重ウィンドウ構造体の一実施
例を示した断面図、 第4図は、従来の二重ウィンドウ構造体を概念的に示し
た図、 第5図は、従来の二重ウィンドウ構造体の作用を説明す
るための図、である。 第1図において、 ■・・・二重ウィンドウ、 2・・・支持枠、 3・・・気体、 4・・・通路手段、 5・・・圧力変化吸収手段。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二重ウィンドウ(1)とその支持枠(2)との間
    に気体(3)を封入した二重ウィンドウ構造体において
    、該支持枠(2)内に該気体(3)の通路手段(4)を
    設けると共に該通路手段(4)に該気体(3)の圧力変
    化を吸収する手段(5)を接続したことを特徴とする二
    重ウィンドウ構造体。
  2. (2)該圧力変化吸収手段が、ベローズであることを特
    徴とした請求項1に記載の二重ウィンドウ構造体。
  3. (3)該圧力変化吸収手段が、ゴム袋であることを特徴
    とした請求項1に記載の二重ウィンドウ構造体。
JP2312174A 1990-11-16 1990-11-16 二重ウィンドウ構造体 Pending JPH04184146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312174A JPH04184146A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 二重ウィンドウ構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312174A JPH04184146A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 二重ウィンドウ構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184146A true JPH04184146A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18026116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312174A Pending JPH04184146A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 二重ウィンドウ構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163783A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 Agc-Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 複層ガラスユニット及び窓建具
JP2020020112A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 内圧調整用複層ガラス及び内圧調整用複層ガラスの圧力調整方法並びに内圧調整用袋体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163783A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 Agc-Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 複層ガラスユニット及び窓建具
JPWO2018163783A1 (ja) * 2017-03-10 2020-01-09 Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 複層ガラスユニット及び窓建具
JP2020020112A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 内圧調整用複層ガラス及び内圧調整用複層ガラスの圧力調整方法並びに内圧調整用袋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095755A (en) Isolator for pressure transmitter
US4506556A (en) Pressure-compensating device in load cells
US5457999A (en) Method and apparatus for measurement of forces and pressures using tensioned bellows
US5157973A (en) Pressure sensor with integral overpressure protection
JPS60195830A (ja) 静電容量形圧力検出器
JPH04184146A (ja) 二重ウィンドウ構造体
JP3598297B2 (ja) Fbg式変換器における温度補償構造
US6547225B1 (en) Pneumatic isolator with barometric insensitivity
US4279160A (en) Pressure measuring apparatus with temperature compensating means
US5388462A (en) Capacitance pressure transducer
US20200232861A1 (en) Pressure gauge
US4283688A (en) Laser autoalignment system
JPH08178736A (ja) 重量測定器
US3550609A (en) Temperature compensating receiver for use with a bourdon tube fluidic transducer
US2862521A (en) Vibration damping means for pressure sensitive devices
JPH0138511Y2 (ja)
US2718241A (en) Differential pressure responsive units
US3252383A (en) Differential pressure measuring apparatus
JPS5855834A (ja) 差圧測定装置
JPH0635140Y2 (ja) 体積測定装置
JPS5813324Y2 (ja) 液位伝送器
JPH0379655B2 (ja)
JPS5833555Y2 (ja) オンドホシヨウツキジユアツカプセル
JPS6145947A (ja) 温度補償圧力装置
JP2012026901A (ja) 圧力センサー及びそれを用いた真空装置