JPH0418410B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418410B2
JPH0418410B2 JP57001035A JP103582A JPH0418410B2 JP H0418410 B2 JPH0418410 B2 JP H0418410B2 JP 57001035 A JP57001035 A JP 57001035A JP 103582 A JP103582 A JP 103582A JP H0418410 B2 JPH0418410 B2 JP H0418410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction lens
picture tube
screen
color picture
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57001035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119131A (ja
Inventor
Hidetoshi Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP103582A priority Critical patent/JPS58119131A/ja
Publication of JPS58119131A publication Critical patent/JPS58119131A/ja
Publication of JPH0418410B2 publication Critical patent/JPH0418410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/24Supports for luminescent material

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は3色カラー受像管の蛍光面を形成する
時に用いられる補正レンズに関し、特に受像管画
面周辺の3色ビームの動コンバーゼンス補正に対
応する蛍光体ドツトを形成するためのカラー受像
管用補正レンズに関する。
発明の技術的背景と問題点 インライン配列3電子銃を有するカラー受像管
は3色電子銃から射出された電子ビームを偏向さ
せて出来る画像の位置を画面上で、一致させるこ
とが必要である。これは通常、マグネツト等によ
り、3色各電子ビームを画面中央で一致させ、画
面周辺に於いては偏向と同させた磁界を与える
か、あるいは偏向磁界の磁界分布を水平/垂直偏
向に於いて略ピンクツシヨン形/バレル形磁界を
形成して3色各電子ビームを一致させ、スクリー
ン全面で3電子ビームをコンバーゼンスさせるこ
とによつて達成される。
このとき第1図に示すように、水平軸(X−
X′)方向にインライン配列されたサイド電子銃
5及び6(センター電子銃は管軸Z−Z′上にあり
図示せず)から出た偏向されない電子ビーム8及
び9は前記マグネツト補正によりコンバーゼンス
面4に於いてスクリーン1の中央で一致するよう
にコンバーゼンスさせる。このときサイド電子銃
5,6は偏向装置の偏向面3の位置は各々A及B
であり、これをそのままスクリーン周辺に偏向さ
せるとサイドビーム8,9の集中点位置は7とな
るため、これをシヤドウマスク2上に位置させる
ため、偏向と同期させた磁界を与えるか、或は偏
向磁界の磁界分布を水平/垂直方向に於いて略ピ
ンクツシヨン形/バレル形磁界を形成することに
より、偏向面3に於いてサイドビーム5,6を
各々A′及B′として、そのサイドビーム10於1
1により所望のスクリーン周辺をコンバーゼンス
させるわけである。この結果によるスクリーン1
上のサイドビームの相互間距離は、スクリーン中
央に於ける△BCとスクリーン周辺に於ける△
BHつまりスクリーン全面で所望サイドビーム相
互間距離を得る様にシヤドウマスク2の曲率によ
り決定される。このサイドビーム相互間距離は
種々あるが、ここでは説明上一般的なスクリーン
全面均一つまり△BC=△BHの場合につき以下
説明する。
前記コンバーゼンス特性を有するサイドビーム
に対応する蛍光体ドツト形成方法は、スクリーン
中央ではサイドビーム8,9に一致するA及Bに
露光用光源からの光線を位置すれば良いが、前記
の如くスクリーン周辺ではA′及B′に光線を位置
させなければならない。このために第2図に示す
様に全面均一な傾斜よりなるクサビ状補正レンズ
16を配置し、該表面17は傾斜角θを有する。
これをサイド光源13の場合には該表面傾斜を
(16-13)とすれば該レンズを通過した光線15は
スクリーン上位置19を感光露光し蛍光体ドツト
を形成でき、この光線15は前記B′を通過する
サイドビーム11と一致する。同様にサイド光源
12の場合は前記傾斜を(16-12)とすればこれ
を通過する光線14はスクリーン上位置18を露
光し、前記サイドビームに対応する蛍光体ドツト
を形成し、このサイド蛍光体ドツトの相互間距離
△DHは前記△BHと一致するわけである。
しかしこの場合該クサビ状補正レンズは単一傾
斜θのため第3図に示すスクリーン1上の水平軸
上(X−X′)のサイド蛍光体18及19間距離
△DHとスクリーン中央のそれ△DCとの関係調
整は前記レンズ傾斜θで可能であるがスクリーン
垂直軸(YY′上及び対角部(1D1,1D2,1D3,1D4
の各々蛍光ドツト間距離△DV及△DDに対して
は△DH調整の様に任意ではない。尚、第3図に
於て、・及び△はサイドビーム用蛍光ドツト、X
はセンタービーム用蛍光ドツトを夫々表す。
このため更に露光装置に於いて工夫する。これ
を第4図に示す。つまり前記サイド状レンズで補
正しきれない直軸/対角部に於いて垂直軸方向露
光になるに従い序々に大きくスクリーンを水平軸
(X−X′)方向に横移動させる、その大きさと方
向は、前記サイド光源13の場合はスクリーン横
移動21の様にX′方向にX−X′線上から垂直軸
方向へ序々にその大きさを増加させて、逆にサイ
ド光源12の場合はスクリーン横移動20の様に
してスクリーン略全面で、前記蛍光ドツト間距離
を均一化し△DC=△DH=△DV△DDとする
ことが出来る。
しかし大型、大偏向角、そして偏向磁界強度分
布がスクリーン各軸で大きな差がある場合は、対
角部では前記のように△DC,△DH及び△DVは
△DDとはならずこのエラーが非常に大きく現
われる。これは前述の通り△DHは前記クサビ状
補正レンズで、△DVは前記露光装置で調整をす
るが△DDはこの△DH調整と△DV調整の相互関
係で決定され△DDのみの単独調整方法がないか
らである。
又、これによる露光装置はスクリーンを垂直軸
方向に於いて水平方向の左右に移動させるため大
掛かりなものとなつてしまう。
発明の目的 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、ス
クリーン全面に於て確実なエラーのない蛍光ドツ
トを正確に所望位置に露光することのできる補正
レンズを提供することを目的とする。
発明の概要 本発明はインライン配列3電子銃を有するカラ
ー受像管用補正レンズの有効面を構成する曲面
を、インライン配列方向をX軸、このX軸に直交
する方向をY軸、前記カラー受像管の管軸方向を
Z軸とするとき、 Z=C1・X+C2・X.|Y|1 −C3・P・|Y|m・|X|n 但し C1,C2,C3は各々曲面表示係数であり、C1
零ではない値 l,m,nはは各々整定数 |X|,|Y|は各々X,Yの絶対値 P=X/|X| で示される曲面とすることにより、従来の露光装
置によるスクリーンの水平方向移動を不用とし、
スクリーン全面での正確な露光を可能とする。
発明の実施例 以下本発明のカラー受像管用補正レンズの一実
施例を、20インチ90゜偏向カラー受像管用補正レ
ンズ設計を例にとつて詳細に説明する。
光線軌道計算によると、水平軸(X)方向にイ
ンライン配列された3電子銃を有するカラー受像
管用補正レンズのX方向最適傾斜角をカラー受像
管画面全面で求めた結果は第5図に示すようにな
る。第5図より最適補正レンズ形状としては、カ
ラー受像管画面垂直軸(Y)に対応する補正レン
ズ曲面はX方向傾斜角が0.0096ラジアンから除々
に増加し、端部で約1.8倍の傾斜角0.0175ラジア
ン、カラー受像管画面対角軸(R)に対応する補
正レンズ曲面はX方向傾斜角が0.0096ラジアンか
ら除々に増加し、端部で約1.3倍の傾斜角0.0125
ラジアン、カラー受像管画面水平軸(X)に対応
する補正レンズ曲面はX方向傾斜角がほぼ0.0096
ラジアン一定であるような非球面が必要であるこ
とが判る。
前記最適補正レンズ形状を表わす曲面式とし
て、最初にカラー受像管画面水平軸(X)に対応
する補正レンズ曲面式を考える。カラー受像管画
面水平軸(X)に対応する補正レンズ曲面は
0.0096ラジアン一定であれば良いので次式で表わ
される。
Z=(X,Y)=Xtanθ=C1X …… 但し、θは傾斜角 C1=tanθで表わされる曲面係数、ただしC1
零ではない。
次にカラー受像管画面垂直軸(Y)に対応する
補正レンズ曲面は、X方向傾斜角が0.0096ラジア
ンから除々に増加し、端部で約1.8倍の傾斜角
0.0175ラジアンになることよりY座標に関する増
加関数でなければならないので、式は次のよう
になる。
Z=(X,Y)=X(C1+C2|Y|l) …… 但し、lは整定数 |Y|はYの絶対値 C2は曲面係数 次にカラー受像管画面対角軸(R)に対応する
補正レンズ曲面は、X方向傾斜角が0.0096ラジア
ンから除々に増加し、端部で約1.3倍の傾斜角
0.0125ラジアンになる必がある。式で表わされ
る補正レンズ曲面式を対角にも適用すると、端部
でのX方向傾斜角が垂直軸端部と同じになり、傾
斜角が目標値より大きくなつてしまう。それ故対
角軸に対応する補正レンズ曲面を表わすには式
で表わされる補正レンズ曲面式に、対角部のみ傾
斜角の減少関数を追加すれば良く、次式のように
なる。
Z=(X,Y)=X(C1+C2・|Y|l)−C3
P・|Y|m・|X|n =C1・X+C2・X・|Y|l−C3・P・|Y|m・|
X|n…… 但し、m,nは整定数 |X|はXの絶対値 C3は曲面係数 P=X/|X| 20インチ90゜偏向カラー受像管にて、前記式
で表わされる曲面式の整定数l,m,nの最適値
を検討した結果、l=m=n=2付近であること
が判つた。
補正レンズの曲面式及びX方向及びY方向曲面
傾斜は、l=m=n=2とおくと次式で表わされ
る。
Z=(X,Y)=C1・X+C2・X・|Y|2−C3
・P・|Y|2・|X|2…… ∂Z/∂X=∂(X,Y)/∂X=C1+C2・|Y|2
−2・C3・P・|Y|2・|X|…… ∂Z/∂Y=∂(X,Y)/∂Y=2・C2・X・|
Y|−2C2・P・|X|2・|Y|…… 前記補正レンズの曲面係数C1,C2,C3の決定
方法を以下に述べる。最初に画面水平軸に対応す
るレンズ曲面を考える。画面水平軸に対応するレ
ンズ曲面はX方向傾斜角が0.0096ラジアン一定で
あれば良いので、次式を満足しなければならな
い。
∂Z/∂X=∂(X,Y)/∂X|Y=0 =C1=0.0096 …… これよりC1=9.6×10-3となる。次に画面垂直
軸に対応する補正レンズ曲面は、X方向傾斜角が
0.0096ラジアンから除々に増加し、端部で0.0175
ラジアンになることより、次式を満足しなければ
ならない。
∂Z/∂X=∂(X,Y)/∂X| X=0 Y=31.414 =C1+C2・|Y|2=0.0175 …… 但し、Y=31.414は画面垂直軸端部に対応する
補正レンズ曲面上の座標 これによりC2=8.0005×10-6となる。次に画面
対角軸に対応する補正レンズ曲面は、X方向傾斜
角が0.0096ラジアンから除々に増加し、端部で
0.0125ラジアンになることより、次式を満足しな
ければならない。
∂Z/∂X=∂(X,Y)/∂X| X=46.528 X=46.528 Y=32.140 =C1+C2・|Y|2−2・C2・P・|Z|・|
Y|2=0.0125
…… 但し、X=46.528,Y=32.140は画面対角軸端
部に対応する補正レンズ曲面上の座標 これより、C3=5.58×10-8となる。以上述べた
ように補正レンズの曲面係数C1は画面水平軸よ
り一義的に定まる。また曲面係数C2も画面垂直
軸より一義的に定まる。しかし、画面対角軸より
求めた曲面係数C3は、X方向傾斜のみを考えて
求め、Y方向傾斜∂/∂Yの影響を考慮していな
い為、一義的に定まりにくい。曲面係数C3
式で求めた値(C3=5.585×10-8)で光線軌道計
算を行ない、対角線の前記△DD値が目標値に対
して、大きいときはC3値を大、小さいときはC3
値を小とすればよい。
20インチ90゜偏向カラー受像管の場合、最終的
なC3値は8.750×10-8となる。第6図に前記曲面
係数にて表わされる補正レンズ曲面の等高線図、
第7図に透視図を示す。以上より求めれた補正レ
ンズを実際に製作し、20インチ90゜偏向カラー受
像管で性能評価を行なつた結果、サイド電子ビー
ムと蛍光体ドツトとの整合状態は画面全面にわた
り非常に良好で、整合エラーは約±5μm以内であ
つた。
発明の効果 以上のように本発明のカラー受像管用補正レン
ズによれば、露光装置を大掛かりで複雑な構造に
することなく、補正レンズの構造のみでスクリー
ン全面において前記△DC=△DH=△DV=△
DDと正確に調整することが可能となり、スクリ
ーン全面で確実なエラーのない蛍光ドツトを正確
に所望位置に露光することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー受像管のサイドビームの
コンバーゼンス特性を説明するための概略図、第
2図は第1図のサイドビームに対応する蛍光体ド
ツトの露光方法を説明するための概略図、第3図
は蛍光体ドツトの蛍光面各部の配列を説明するた
めの概略図、第4図は第2図のサイド蛍光体ドツ
トの従来露光方法と併用或は補助する蛍光体ドツ
ト露光方法を説明するための概略図、第5図は補
正レンズのX方向最適傾斜角を示す概略図、第6
図及び第7は本発明の実施例の補正レンズの曲面
の等高線及び透視を示す模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インライン配列3電子銃を有するカラー受像
    管の画面周辺方向でのサイド電子ビームの動コン
    バーゼンス補正に対応する蛍光体ドツトを形成す
    るカラー受像管用補正レンズに於いて、前記イン
    ライン配列方向をX軸、このX軸に直交する方向
    をY軸、前記カラー受像管の管軸方向をZ軸とす
    るとき、少なくとも前記補正レンズの有効面を構
    成する曲面が、 Z=C1・X+C2・X.|Y|1 −C3・P・|Y|m・|X|n 但し C1,C2,C3は各々曲面表示係数であり、 C1は零ではない曲面表示係数 l,m,nは各々整定数 |X|はXの絶対値 |Y|はYの絶対値 P=X/|X| で表示されることを特徴とするカラー受像管用補
    正レンズ。 2 前記カラー受像管用補正レンズの曲面表示式
    に於いて、X,Yに関する累乗項l,m,nが 1≦l≦3 1≦m≦3 1≦n≦3 の範囲となることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のカラー受像管用補正レンズ。 3 前記カラー受像管用補正レンズの曲面表示式
    に於いて、曲面表示係数C1,C2,C3が、 1.0×10-3≦C1≦1.0×10-5 1.0×10-6≦C2≦1.0×10-4 1.0×10-8≦C3≦1.0×10-6 の範囲となることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のカラー受像管用補正レン
    ズ。
JP103582A 1982-01-08 1982-01-08 カラ−受像管用補正レンズ Granted JPS58119131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103582A JPS58119131A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 カラ−受像管用補正レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103582A JPS58119131A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 カラ−受像管用補正レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119131A JPS58119131A (ja) 1983-07-15
JPH0418410B2 true JPH0418410B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=11490304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP103582A Granted JPS58119131A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 カラ−受像管用補正レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119131A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181252A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toshiba Corp カラ−受像管用補正レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119131A (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3109117A (en) Color reproducing cathode-ray tube
JP3492409B2 (ja) 分岐した分路を持つ偏向ヨーク
JPH0418410B2 (ja)
US3003874A (en) Optical correction in manufacture of color image reproducers
JPH0418657B2 (ja)
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
Janes et al. Recent improvements in the 21AXP22 color kinescope
JPS583573B2 (ja) 偏向装置の組立方法
KR100310648B1 (ko) 비디오표시장치
JP2597596B2 (ja) カラー受像管装置
KR0177117B1 (ko) 인라인형 칼라 음극선관의 편향요크
US5270753A (en) Optical aperture device for manufacturing color cathode ray tubes
JPS6145343B2 (ja)
JPH0612653B2 (ja) 露光用補正レンズ
US4238751A (en) Deflection yoke for color picture tube
JPS61147445A (ja) 電子銃
JPH0414459B2 (ja)
KR100304020B1 (ko) 포크형분로기를지니는편향요크
JPH0451421A (ja) カラー受像管用露光装置
RU2042229C1 (ru) Двулучевая электронно-лучевая трубка с магнитной отклоняющей системой
JPH0381926A (ja) カラー受像管用露光装置
FI70097B (fi) Sjaelvkonvergerande faergtelevisionsaotergivningsanordning
JPS60163344A (ja) カラ−受像管装置
JPH04296426A (ja) 露光装置とカラー受像管の製造方法
JPH0456038A (ja) カラー受像管用露光装置