JPH04184002A - ボイラの制御方法 - Google Patents

ボイラの制御方法

Info

Publication number
JPH04184002A
JPH04184002A JP30801990A JP30801990A JPH04184002A JP H04184002 A JPH04184002 A JP H04184002A JP 30801990 A JP30801990 A JP 30801990A JP 30801990 A JP30801990 A JP 30801990A JP H04184002 A JPH04184002 A JP H04184002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enthalpy
gas
boiler
evaporation pipe
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30801990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Haneda
羽田 壽夫
Yuichi Takeuchi
友一 竹内
Hidetoshi Aiki
英鋭 相木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30801990A priority Critical patent/JPH04184002A/ja
Publication of JPH04184002A publication Critical patent/JPH04184002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はボイラの制御方法に関し、原動機製品の変圧貫
流ボイラに適用することができる。
従来の技術 従来のボイラの制御においては、第2図に示したように
、火炉蒸発管1の出口における流体の温度を温度計2に
て計測し、その温度信号3を演算器4にてモニタし、制
御信号5を出力する。
一方、節炭器出口のカスを空気及び燃料と共に火炉へ投
入させるガス再循環ライン6には、ガス再循環ファン7
と、制御操作端としてのカス再循環ファン人口ダンパ8
とが設けられており、このガス再循環ファン人ロダンバ
8か演算器4からの制御信号5によって制御されるよう
になっている。
ここで、亜臨界圧にて、一定の制限値を越える過熱度が
発生した場合、カス再循環ファン人口ダンパ8を開け、
再循環ガス量を増加させ、火炎の輝度を低下させ、火炉
内ガス温度を低下させ、そして火炉蒸発管1の熱吸収を
減少させることによって過熱度を低下させるというよう
な制御をしている。
発明が解決しようとする課題 ところで、従来のボイラの制御方法では、過熱度の発生
に応じて再循環ガス量を調節するようにしているため、
高負荷変化率にてボイラを運転した場合には、その応答
遅れにより過熱度が大きくなることがある。この結果、
火炉蒸発管の間又は蒸発壁面内の温度差が大きくなり、
この温度差による発生応力が課題となって、壁面の損傷
に至る場合がある。
また、石炭焚きボイラては、燃料炭の性状の違い等の運
転条件により、蒸発管の熱吸収が異なっている。このた
め、従来の制御のように、過熱度の発生時のみ制限制御
を行う場合には、当該部の状態のヒステリシスが不明で
あることから、ボイラの状態が急変するおそれもある。
本発明は上記事情にかんがみてなされたもので、ボイラ
蒸発管内流体の温度測定に基づき、過熱度の発生に応じ
て再循環ガス量を制限制御する方法による上記不具合を
解消することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的に対し、本発明では、ガス再循環ラインを備え
た変圧貫流ボイラにおいて、ボイラ蒸発管出口流体のエ
ンタルピを測定し、測定したエンタルピを予め設定され
た設定値と比較し、該設定値との偏差に応じて前記ガス
再循環ラインの再循環ガス量を変化させてボイラ蒸発管
内流体を制御するようにしている。
作用 上記手段によれば、ボイラ蒸発管出口流体のエンタルピ
を常時モニタし、ガス再循環ラインの再循環ガス量を制
御して、予め設定されたエンタルピ値に調整するように
している。
実施例 以下、第1図に例示した本発明の好適な実施例について
詳述する。第1図において、第2図と同じ又は同様の部
分には同一の参照符号を付してその説明は省略する。
第1図は本発明による制御方法を実施するための制御系
統図であって、変圧貫流ボイラの火炉蒸発管1の出口の
たとえば連絡管にエンタルピ計9が設置してあり、その
エンタルピ計9によって測定されたエンタルピ信号10
は演算器4に接続される。この演算器4からの制御信号
5はガス再循環ライン6の制御操作端に接続される。制
御操作端としてはたとえば図示のようにガス再循環ファ
ン人口ダンパ8とすることができ、又、ガス再循環ファ
ン変速機としてもよい。図示のように制御操作端がガス
再循環ファン人口ダンパ8とした場合、ガス再循環ファ
ン7は定速のものが使用される。
次に、本発明による制御方法について説明する。
まず、火炉蒸発管1の出口に設置したエンタルピ計9に
て火炉蒸発管1内の流体のエンタルピを計測し、そのエ
ンタルピ信号10を演算器4にてモニタする。
ここで、ボイラを高負荷変化率にて運転しているときに
一定の制限値を越えるエンタルピが計測された場合、制
御信号5によりガス再循環ファン人口ダンパ8を開ける
よう制御される。これにより、ガス再循環ライン4を介
してボイラ再循環される再循環ガス量が増加されると、
火炎の輝度が低下、ガス温度が低下して火炉蒸発管1の
熱吸収が低下され、エンタルピを低下させる。このよう
にして、蒸発管内流体のエンタルピをある設定値になる
よう制御するのである。
発明の効果 本発明によれば、変圧貫流ボイラの高負荷変化時に、火
炉蒸発管比ロエンタルビを設定値に制御することにより
、亜臨界圧にて火炉出口の極度の過熱度が防止され、火
炉の信頼性を向上させることが可能となる。
また、石炭性状等の運転条件により、火炉蒸発管の熱吸
収が異なる石炭焚きボイラにおいて、当該部のエンタル
ピを全負荷帯にて制御することにより、運転条件の変化
に対して常時安定した火炉蒸発管内部流体の確保ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるボイラの制御方法を実施する制御
系統を示す図、第2図は従来の過熱度制限による制御方
法を実施するための制御系統を示す図である。 1・・火炉蒸発管、4・・演算器、6・・ガス再循環ラ
イン、7・・ガス再循環ファン、8・・ガス再循環ファ
ン人口ダンパ、9・・エンタルピ計、10・・エンタル
ピ信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス再循環ラインを備えた変圧貫流ボイラにおいて、ボ
    イラ蒸発管出口流体のエンタルピを測定し、測定したエ
    ンタルピを予め設定された設定値と比較し、該設定値と
    の偏差に応じて前記ガス再循環ラインの再循環ガス量を
    変化させてボイラ蒸発管内流体を制御するようにしたボ
    イラの制御方法。
JP30801990A 1990-11-14 1990-11-14 ボイラの制御方法 Pending JPH04184002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30801990A JPH04184002A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ボイラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30801990A JPH04184002A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ボイラの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184002A true JPH04184002A (ja) 1992-07-01

Family

ID=17975907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30801990A Pending JPH04184002A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ボイラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492104U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492104U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2683873C (en) Pulverized coal burning boiler
US4241701A (en) Method and apparatus for controlling steam temperature at a boiler outlet
JPH01107003A (ja) 貫流形ボイラの運転方法
JPH025975B2 (ja)
JPH04184002A (ja) ボイラの制御方法
CA1198631A (en) Fan flow control device
US4403571A (en) Boiler with economizer heat absorption reduction
JP2686341B2 (ja) 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置
JPS63286614A (ja) ボイラの燃焼制御方法
JP4453858B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JPS634096B2 (ja)
JP2784562B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH04251102A (ja) 貫流ボイラの制御方法
JPH10110904A (ja) ボイラ制御装置
JPS6329111A (ja) 燃焼装置における空燃比制御方法及び装置
JP3689928B2 (ja) ボイラ後伝部のガスダンパ制御装置
JP3188010B2 (ja) 石炭焚きボイラの制御方法
JPS63687B2 (ja)
JP2901085B2 (ja) ボイラ制御装置
JP2001263606A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
JPH0320503A (ja) 再熱器の蒸気温度制御方法
SU1716266A1 (ru) Устройство автоматического регулировани соотношени первичного и вторичного воздуха парогенератора
JPH0875377A (ja) 加熱炉の炉圧制御方法
JP2000039105A (ja) ボイラの制御方法
JPH04260702A (ja) 貫流ボイラのエンタルピ制御方式