JPH0418375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418375B2
JPH0418375B2 JP59201665A JP20166584A JPH0418375B2 JP H0418375 B2 JPH0418375 B2 JP H0418375B2 JP 59201665 A JP59201665 A JP 59201665A JP 20166584 A JP20166584 A JP 20166584A JP H0418375 B2 JPH0418375 B2 JP H0418375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave beam
hologram
parallel
information processing
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59201665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106039A (ja
Inventor
Toshio Sugyama
Akira Arimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59201665A priority Critical patent/JPS60106039A/ja
Publication of JPS60106039A publication Critical patent/JPS60106039A/ja
Publication of JPH0418375B2 publication Critical patent/JPH0418375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオデイスク、PCMオーデイオ
デイスク等の光情報処理装置の光学的に記録トラ
ツクを制御する装置に関する。
〔発明の背景〕
このような装置においては、読み取り用の光ビ
ームが正確に記録トラツクを追従するように、制
御を行なう必要がある。第1図にそのような制御
装置の従来例を示す。この従来例は例えば特公昭
53−13123号公報に示されている。デイスク1に
は渦巻き状の情報トラツクが記録されている。レ
ーザ光源2からの光ビームはカツプリングレンズ
3を通り回折格子4に供給され3本のビームL1
〜L3に分割されハーフミラー5及び全反射ミラ
ー6で反射されたのち、絞り込みレンズ7により
デイスク1の情報面に投射される。この場合第2
図に示すようにS1〜S3の異なる位置に結像され
る。すなわち情報トラツク8に対し前後に、かつ
これと垂直方向にそれぞれ少しズレて位置してい
る。中心スポツトS1がトラツクの中心にあると
き、サブスポツトS2,S3は異なる側へ中心よりず
れている位置を照射している。このため、それぞ
れの反射光を光検出器10,11で別々にとらえ
その電気信号の差を制御回路12で求め、反射ミ
ラー6を制御することにより中心スポツトS1が正
しく情報トラツク8の中心を追従することができ
る。なお中心スポツトS1の反射光は光検出器9で
電気信号に変換され信号処理回路13に供給され
る。
〔発明の目的〕
本発明は、従来のようにカツプリングレンズや
回折格子を必要とせず、トラツキング制御を簡便
に行ない得る安価な光情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はトラツキング制御用ビームを形成する
ためホログラムを用いることを特徴とするもので
ある。従来はカツプリングレンズがガラスのため
精密に1個ずつ研磨する必要があり高価であつ
た。本発明によれば、ガラスのカツプリングレン
ズを用いることなく回折格子と同等の価格のみ
で、その両方の機能をはたす、大量生産に適し
た、安価な光情報装置に有利なトラツキング制御
装置を提供することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に従い説明する。第3図に本
発明の一実施例を示す。レーザー光源2から球面
波の光ビームをホログラム14に照射することに
より、3本の平行ビームL1〜L3に分割し、デイ
スク1の情報トラツク8上に異なる光スポツトを
結像することにより、第1図に説明した例と同様
にトラツキング制御を行うことができる。次に本
発明の要旨であるホログラムについて第4図に示
す作成方法により説明する。本発明は一般にいわ
れているところのoff−Axis型ホログラムとin−
line型ホログラムの両方のホログラムを用いるこ
とにより、異つた方向へ複数個のビームに分割し
光源からの球面波の曲率を変換することを特徴と
する。たとえばレーザ光源からの球面波を3本の
平行ビームに変換する場合について、その時に使
用するホログラムの作成法を第4図に示す。まず
物体波として球面波ビームAを乾板15に垂直に
照射する。次にIn−line型ホログラムと呼ばれる
方式を作り中心平行ビームを作るために、平行参
照波ビームBをビームAと同じ方向から照射す
る。なおハーフミラー16はビームAとビームB
を合成するために用いている。さらにトラツキン
グに必要なサブビームを作るために、ビームBに
対し所定の角度θの平行参照波ビームC,Dを乾
板に照射する。この参照波ビームC,Dと、前記
のビームAでoff−Axis型ホログラムを形成して
いる。よつてこのようにしてホログラム像を乾板
15に作成した後、現像すればホログラムを作る
ことができる。このホログラムに対して、物体波
の収束点17にレーザ光源が位置するように設置
すれば、第3図のように3本の平行ビームを作る
ことができる。なお乾板のホログラムを使用でき
るのはもちろんであるが量産の場合は、これをマ
スターとして複製ホログラムを容易に作ることが
できる。よつて従来に比してはるかに安価にでき
る。また、半導体レーザを使用する場合その発光
チツプを保護するため、ガラスやサフアイアの
0.1〜0.5mm程度の板がついているため、カツプリ
ングのNA(Numelical Aparture)が大きい場合
をこれを考慮する必要がある。この場合は物体波
ビームAの光路中に保護板と同じものを挿入して
ホログラムを作成すればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラスのカツプリングレンズ
を用いることなく、回折格子と同等の価格で、そ
の両方の機能を果たす大量生産に適した安価な光
情報処理装置に有利なトラツキング制御装置を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光情報処理装置の概略構成を示
す図、第2図はその動作を説明するための図、第
3図は本発明の一実施例の構成を示す図、第4図
は本発明に用いるホログラムの作成方法を説明す
るための図である。 1……デイスク、2……レーザ光源、5……ハ
ーフミラー、6……反射ミラー、9,10,11
……光検出器、12……制御回路、13……信号
処理回路、14……ホログラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転する記録媒体のトラツクに沿つて記録さ
    れた情報を読み取るための第1の光スポツトと、
    該第1の光スポツトのトラツキング制御のため該
    第1の光スポツトに近接した第2,第3の光スポ
    ツトを形成する光学系を備えた光情報処理装置に
    於いて、前記光学系は球面波ビームを発生するレ
    ーザ光源と該球面波ビームを進行方向が異なる第
    1、第2、第3の平行波ビームに変換するホログ
    ラムと、該第1、第2、第3の平行波ビームをそ
    れぞれ収束させて前記記録媒体上に前記第1、第
    2、第3の光スポツトを形成する絞り込みレンズ
    を有することを特徴とする光情報処理装置。 2 前記ホログラムは、感光体に垂直方向から物
    体波として球面波ビームを、同方向から第一の平
    行参照波ビームを、該第一の平行参照波ビームに
    対して所定の角度θを有する第2、第3の平行参
    照波ビームを同時に照射して形成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光情報処理
    装置。
JP59201665A 1984-09-28 1984-09-28 光情報処理装置 Granted JPS60106039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201665A JPS60106039A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 光情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201665A JPS60106039A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 光情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106039A JPS60106039A (ja) 1985-06-11
JPH0418375B2 true JPH0418375B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16444864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201665A Granted JPS60106039A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 光情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106039A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789977A (en) * 1986-11-06 1988-12-06 Laser Magnetic Storage International Company Optical data recording device
JP2594445B2 (ja) * 1987-12-04 1997-03-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 ホログラム光ヘッド
JPH01149235A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Nec Home Electron Ltd ホログラム素子
JPH07109921B2 (ja) * 1988-06-14 1995-11-22 シャープ株式会社 半導体レーザー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106039A (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105439A (ja) 光学フオ−カシング誤差検出装置
EP0463295B1 (en) Optical pickup head
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0418375B2 (ja)
US4633454A (en) Optical information pickup apparatus
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0534731B2 (ja)
JP3246608B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP2728454B2 (ja) 光記録再生装置
JPS62145546A (ja) 光デイスク情報再生装置
JPH0519852Y2 (ja)
JPH051532B2 (ja)
JPS61211839A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
JP3083168B2 (ja) プリグルーブライタのビーム位置制御装置
JP2794114B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH0782651B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPS6159201A (ja) トラッキング誤差検出装置
JPH01271929A (ja) 光ヘッド
JPS60253805A (ja) 光学式変位検出装置
JPS61113139A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH03268239A (ja) 光ディスク読取装置
JPH0991738A (ja) マルチビーム生成方法及びマルチビーム光ヘッド
JPH02226521A (ja) 焦点検出装置
JPH045968B2 (ja)