JPH04183737A - 歯科用光重合硬化ワックス - Google Patents

歯科用光重合硬化ワックス

Info

Publication number
JPH04183737A
JPH04183737A JP2312256A JP31225690A JPH04183737A JP H04183737 A JPH04183737 A JP H04183737A JP 2312256 A JP2312256 A JP 2312256A JP 31225690 A JP31225690 A JP 31225690A JP H04183737 A JPH04183737 A JP H04183737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
oil
curable
wavelength
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312256A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Ieda
家田 定彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Touei Sangyo KK
Original Assignee
Touei Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Touei Sangyo KK filed Critical Touei Sangyo KK
Priority to JP2312256A priority Critical patent/JPH04183737A/ja
Publication of JPH04183737A publication Critical patent/JPH04183737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、歯冠、義歯床、ブリッジその他各種の歯科製
品の原形を成形するに用いる歯科用光重合硬化ワックス
に関するものである。
従来の技術 従来、歯冠、義歯床、ブリッジその他各種の歯科製品の
原形を成形するには、その原形材料としてワックスを使
用している。
例えば、固定固形ワックスを使用して鋳造原形を成形す
るには、(イ)離型剤を塗布した型に加熱軟化したワッ
クスを圧接して鋳造原形を成形せしめ、型から抜き取る
方法、(ロ)離型剤を塗布した型に加熱溶解したワック
スを流し込み、加圧冷却した後に、型から抜き取る方法
、(ハ)耐火鋳型に加熱軟化したワックスを圧接して成
形する方法、(ニ)耐火鋳型に加熱溶解したワックスを
注入加圧した後、原形を成形せしめる方法が採用されて
いる。  発明が解決しようとする課題 然しなから、固形ワックスを使用する従来の鋳造原形の
成形方法における上記の(伺及び(ロ)にあっては、型
から抜き取る段階で成形された鋳造原形が変形したり或
は破損したりするおそれが高く、精密な型抜き作業を必
要とするため極めて作業性が悪く、また上記の(ハ)及
びf:lの成形方法にあっては、鋳型を製作しなければ
ならないためにその製作費と製作時間が別途必要となる
と共に型取り材及び鋳型材の変形のおそれがあって、コ
ストが嵩むと共に作業性も悪い等の問題点が存した。
本発明は、斜上の従来の問題点に鑑み、これを解決すべ
く案出したものであって、原形の形取り段階で光重合を
行なわしめて原形材料を硬化させることにより、型抜き
時における原形の変形及び破損を未然に防止し得ると共
にワックスの軟化或は溶解時間、型取り材、副原形等の
省略ができ、作業性の大幅向上と材料経費の低減を図り
得る歯科製品の原形の成形に用いる歯科用光重合硬化ワ
ックスを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明に係る歯科用光重合硬化ワックスは、動物油脂
、植物油脂、鉱物油脂、合成油脂等のワックスから成る
可塑剤と、波長10〜700ナノメーターの光を吸収す
る光開始剤によって硬化するアクリルオリゴマーとを主
成分とする光重合硬化ワックスを得、該光重合硬化ワッ
クスを歯形模型等に押し当て波長10〜700ナノメー
ターの光を照射して硬化成形することを特徴とするもの
である。
実施例 本発明において、ワックスは可塑剤として使用するもの
であって、動物油脂、植物油脂、鉱物油脂1合成油脂が
ある。
動物油脂としては、鯨油、牛脂、浄油など、植物油脂と
しては、大豆油、椰子油、パーム油、亜麻仁油、菜種油
、莞麻子油、米糠油、オリーブ油など、鉱物油としは、
パラフィンなどが例示される。これらの油脂を分解して
得た脂肪酸、ステアリン酸などの合成ワックスをも包含
するものである。
光開始剤は、紫外線、可視光線を吸収して重合反応を開
始させるもので、光重合開始剤とも呼ばるものである。
紫外線光開始剤としては、アセトフェノン、2.2−ジ
ェトキシアセトフェノン、p−ジメチルアミノアセトフ
ェノン、p−ジメチルアミンプロピオフェノン、ベンゾ
フェノン、ベンジル、ベイジイン、チオキサンソンなど
、可視光線光間始剤としては、カンファーキノンなどが
例示される。 アクリルオリゴマー(光重合性プレポリ
マー)としては、ポリエステルアクリレート、ポリウレ
タンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテ
ルアクリレート、オリゴアクリレート、アルキドアクリ
レート、ポリオールアクリレートなどが例示される。
そして上記のアクリルオリゴマーの希釈剤の役割を担う
アクリルモノマー(光重合性千ツマ−)としては、2−
エチルへキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、1.3−ブタンジオールジアクリレート、
1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレン
グリコールアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレートなどが例示される。
アクリルオリゴマー100重量部に対して、粉末ワック
ス5〜200重量部、光開始剤O1〜10重量部、アク
リルモノマー0〜200重量部の配合比率で、これに必
要に応して適宜着色剤また合成樹脂、セラミックスその
他の微粉末を任意に添加して混合することによって、光
重合硬化ワックスを得、該光重合硬化ワックスは所定寸
法の厚紙状或は帯紐状その他の適宜な形状に形成するこ
とができる。
前記合成樹脂、セラミックスその他の微粉末を添加混合
することによって、光重合硬化ワックスを低粘度化する
ことが可能である。また上記各々の配合比率を適宜に設
定することにより、得られる光重合硬化ワックスの塑性
度合を適宜に設定することが可能である。
上記の如くして得られた光重合硬化ワックスを必要量歯
形模型等に押し当てて形取りし、かかる段階で波長10
〜700ナノメーターの紫外線または可視光を照射する
ことによって瞬時に硬化させ、歯形模型等から取り外し
、所望の歯科製品の原形を成形することができる。
発明の効果 本発明は以上の如くなり、原形の形取り段階で光重合を
行なわしめて原形材料を硬化させることができることか
ら、型抜き時における原形の変形及び破損を未然に防止
できると共に従来方法におけるワックスの軟化或は溶解
時間、型取り材、副原形等の作業工程や材料の省略がで
き、これにより作業性の大幅向上と材料経費の低減を実
現することができる優れた効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動物油脂、植物油脂、鉱物油脂、合成油脂等のワックス
    から成る可塑剤と、波長10〜700ナノメーターの光
    を吸収する光開始剤によって硬化するアクリルオリゴマ
    ーとを主成分とする光重合硬化ワックスを得、該光重合
    硬化ワックスを歯形模型等に押し当て波長10〜700
    ナノメーターの光を照射して硬化成形することを特徴と
    する歯科用光重合硬化ワックス。
JP2312256A 1990-11-17 1990-11-17 歯科用光重合硬化ワックス Pending JPH04183737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312256A JPH04183737A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 歯科用光重合硬化ワックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312256A JPH04183737A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 歯科用光重合硬化ワックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183737A true JPH04183737A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18027050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312256A Pending JPH04183737A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 歯科用光重合硬化ワックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977622A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 G C:Kk 光硬化型歯科用ワックス組成物
JP2001010919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用硬化性組成物
JP2004512064A (ja) * 2000-09-26 2004-04-22 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド ワックス様重合性歯科用材料、方法および成形製品
KR102023162B1 (ko) * 2019-04-22 2019-09-20 주식회사 디에스글로벌 폴리 멀티왁스의 제조방법과 이를 이용한 의치의 제조방법 및 이로부터 제조된 의치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135071A (ja) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Electric Works Ltd Rodenshadanki
JPS51110294A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd Mujinkansokubui
JPS59215354A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 歯科技工用ワックス組成物
JPH02221210A (ja) * 1988-12-20 1990-09-04 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 光硬化可能な歯科修復材料の硬化増進方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135071A (ja) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Electric Works Ltd Rodenshadanki
JPS51110294A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Shin Meiwa Ind Co Ltd Mujinkansokubui
JPS59215354A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 歯科技工用ワックス組成物
JPH02221210A (ja) * 1988-12-20 1990-09-04 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 光硬化可能な歯科修復材料の硬化増進方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977622A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 G C:Kk 光硬化型歯科用ワックス組成物
JP2001010919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用硬化性組成物
JP2004512064A (ja) * 2000-09-26 2004-04-22 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド ワックス様重合性歯科用材料、方法および成形製品
KR102023162B1 (ko) * 2019-04-22 2019-09-20 주식회사 디에스글로벌 폴리 멀티왁스의 제조방법과 이를 이용한 의치의 제조방법 및 이로부터 제조된 의치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AT502110B1 (de) Mit strahlung härtbare, in organischen lösungsmitteln lösliche zusammensetzung und deren verwendung für rapid prototyping verfahren
US4844144A (en) Investment casting utilizing patterns produced by stereolithography
US5391460A (en) Resin composition and process for investment casting using stereolithography
EP0151686B1 (de) Verfahren zur Herstellung von kieferorthopädischen Geräten und Apparaturen
CN104109328A (zh) 一种3d打印用光固化蜡材料
US4603726A (en) Method of making individual castings
KR950013820B1 (ko) 광경화성 수지 조성물
JPH04183737A (ja) 歯科用光重合硬化ワックス
EP0641281B1 (en) Lens blocking/deblocking method
JP2000186011A (ja) 重合可能なワックスをベ―スとする歯科用材料
CN109400817B (zh) 一种光固化3d打印用光敏树脂组合物及其应用
DE10055312A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Zahnprothese
CA2664705C (en) Methods of manufacturing dental appliances using surface treating compositions
CN110072506B (zh) 燃尽的牙科成型材料
EP3341173B1 (de) Misch- und formverfahren für gefüllte duromere aus organisch vernetzbaren kompositmassen, insbesondere für dentale zwecke
AU2004256956A1 (en) Photopolymerizable composition based on an epoxyvinylester resin and a urethane acrylate resin and use thereof for making dental prosthesis preforms and/or models
US5008303A (en) Molding composition for making casting patterns
EP4034575A1 (en) Molding process and compositions therefor
JPH01110609A (ja) クラスプパターン製作用光重合レジン組成物
DE3821091A1 (de) Lichtpolymerisierbare harzzubereitungen zur herstellung von klammermodellen
US11207245B2 (en) Composite for dental pattern resin
DE2320038A1 (de) Verwendung von uv-licht-haertenden harzmassen in der zahntechnik
JP3515795B2 (ja) 圧縮成形用成形型の製作法
JP3155389B2 (ja) 歯科用光重合樹脂材料
JP2008081446A (ja) 歯科補綴物パターン製作用光重合レジン組成物