JPH04182517A - 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法 - Google Patents

円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法

Info

Publication number
JPH04182517A
JPH04182517A JP31157190A JP31157190A JPH04182517A JP H04182517 A JPH04182517 A JP H04182517A JP 31157190 A JP31157190 A JP 31157190A JP 31157190 A JP31157190 A JP 31157190A JP H04182517 A JPH04182517 A JP H04182517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation pile
cylindrical
cylindrical foundation
side edge
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31157190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681308B2 (ja
Inventor
Takashi Kurokawa
黒川 敬
Keiichi Kurokawa
敬一 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN FLEX KK
Original Assignee
SAN FLEX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN FLEX KK filed Critical SAN FLEX KK
Priority to JP2311571A priority Critical patent/JP2681308B2/ja
Publication of JPH04182517A publication Critical patent/JPH04182517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681308B2 publication Critical patent/JP2681308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は、基礎杭特に円筒形基礎杭およびその基礎杭
の製造方法に関する。
従来は、オーガーなどにより地上から地中に向けて垂直
孔を穿ち、土を外部に排出させることにより、垂直孔内
にコンクリート製柱状杭などを打設してきたのであるが
、コンクリート製柱状杭を打ち込む際に音響が周囲に伝
わるおそれがあり、また、オーガーなどであらかじめ垂
直孔を穿つ時に外部に排出される土を他所に運ぶ手間が
生じる欠点があった。
本願発明は上記欠点を除去することを目的にしたもので
ある。
次に、上記目的を達成するための具体的構成を図面に従
い説明すると、比較的薄肉であるがきわめて強靭で、か
つ変形しない鋼材のような剛性材料或いは弾性部材から
なる円筒部材1の外周面の部分に螺旋状翼片2を形成し
、かつ前記円筒部材1の先端部分に所望間隔をあけて複
数個の突出歯形カッター3を設け、前記円筒部材1の上
端部分にはその上に円筒部材4を接続しつるように接続
部5を設けてなる円筒形基礎杭である。
次に、上記円筒形基礎杭の製造方法の一例を示すと、帯
鋼の一側縁部6を翼片2に必要な幅だけ折り曲げておき
、それから螺旋管製造機にかけて螺旋管状物を製造し、
その製造の過程で螺旋管となる帯鋼の他側縁部7と前記
翼片2の折曲部との接触部分を溶接させることにより、
その部分を接続するようにすることを特徴にした円筒形
基礎杭の製造方法である。
次に、上記構成から生じる作用効果を述べると比較的土
質の悪い所でも、その土を他所に運ぶことなく、そのま
まにしておいて、かつ、基礎杭となる円筒部材を所望深
さに埋設させることによりその上部に建造物を構築する
ための基礎杭となしつる効果がある。また、円筒部材の
先端にカッターを設けたので、そのカッターにより、非
常に硬い部分があっても掘進しつる効果がある。また、
円筒部材の外周面の部分に螺旋状翼片を形成してなるの
で、その翼片の部分で周囲の土を確実に把持しつる効果
がある。また、本願発明の円筒形基礎杭の製造に際して
、あらかじめ帯鋼などの帯板材の一側縁部を折り曲げて
翼片部分とし、螺旋状に帯板材を巻回しながら、帯板材
の他側縁部と前記帯板材の一側縁部に形成した翼片の折
曲部との接触部分を溶接させることにより、確実かつ能
率よく本願発明の基礎杭を製造しつる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面の第1図は本願考案を施した基礎杭の概念図であり
、第2図は第1図の基礎杭の先端の下面図である。 1・・−・・円筒部材 2・・・−・・翼片 3−・−・・・カッター 4・・−・・円筒部材 5・・・・・・接続部 6−・・・・・帯鋼の一側縁部 7・・・・・・帯鋼の他側縁部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)円筒形部材の先端部分に1個或いはそれ以上のカッ
    ターを設けてなる円筒形基礎杭。 2)円筒形剛性部材の外周面の部分に螺旋状翼片を形成
    してなる特許請求の範囲1記載の円筒形基礎杭。 3)帯鋼などの帯板材の一側縁部を翼片に必要な幅だけ
    折り曲げておき、それから螺旋管となる帯板材の他側縁
    部と前記翼片の折曲部との接触部分を溶接させることに
    より、その部分を接続するようにすることを特徴にした
    特許請求の範囲1記載の円筒形基礎杭の製造方法。
JP2311571A 1990-11-19 1990-11-19 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法 Expired - Fee Related JP2681308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311571A JP2681308B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311571A JP2681308B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04182517A true JPH04182517A (ja) 1992-06-30
JP2681308B2 JP2681308B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=18018835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311571A Expired - Fee Related JP2681308B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681308B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200363A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Nkk Corp 場所打ち杭及びその施工方法並びにこれに使用する翼付き鋼管部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109616A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 「よし」田 耕之 鋼管杭
JPS60181434U (ja) * 1984-05-09 1985-12-02 吉田 耕之 基礎杭

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109616A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 「よし」田 耕之 鋼管杭
JPS60181434U (ja) * 1984-05-09 1985-12-02 吉田 耕之 基礎杭

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200363A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Nkk Corp 場所打ち杭及びその施工方法並びにこれに使用する翼付き鋼管部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681308B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003465A (ja) テーパー基礎杭
JPH04182517A (ja) 円筒形基礎杭とその円筒形基礎杭の製造方法
JP6689064B2 (ja) 鋼管杭
US8087469B1 (en) Post and drainage hole digger
JP3093046U (ja) 鋼管基礎杭
JPS59109616A (ja) 鋼管杭
JP3490043B2 (ja) 管杭の回転圧入施工法
JP3612570B2 (ja) 穿孔ロッド
JP2002212949A (ja) 回転埋設杭
JP4750964B2 (ja) 回転埋設杭
JPH06158971A (ja) 地盤改良装置
JP4043098B2 (ja) ドレーン材の打設装置
JP4191451B2 (ja) 回転圧入式鋼杭用の先端部品及び鋼杭
JPH0681572A (ja) 掘削工法
JP3758161B2 (ja) 鋼管基礎杭
JPH0235187A (ja) 基礎杭の施工装置
JP2006265888A (ja) 砂杭造成工法及び砂杭造成機
JPH0315625Y2 (ja)
KR200289695Y1 (ko) 반복사용이 용이한 강관말뚝용 슈
JP2003020646A (ja) 鋼管基礎杭
JPS6233775Y2 (ja)
JP3483554B1 (ja) 鋼管杭
JP3788293B2 (ja) 回転埋設杭の成形装置
JPS5849238Y2 (ja) 杭用先端金具
JP3929332B2 (ja) 変位制御型締固め砂杭造成用中空管及び締固め砂杭造成工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees