JPH04182356A - 炭化珪素成形体及びその製造方法 - Google Patents

炭化珪素成形体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04182356A
JPH04182356A JP2307890A JP30789090A JPH04182356A JP H04182356 A JPH04182356 A JP H04182356A JP 2307890 A JP2307890 A JP 2307890A JP 30789090 A JP30789090 A JP 30789090A JP H04182356 A JPH04182356 A JP H04182356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
silicon carbide
molded body
pores
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tokari
戸河里 脩
Eiji Masuno
増野 英二
Satsuki Morie
森江 五月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUYUU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
YOUYUU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUYUU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical YOUYUU TANSANENGATA NENRYO DENCHI HATSUDEN SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP2307890A priority Critical patent/JPH04182356A/ja
Publication of JPH04182356A publication Critical patent/JPH04182356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は高温下で極めて酸化されにくい炭化珪素成形体
及びその製造方法に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 炭化珪素成形体は、電気炉や加熱炉の炉材や、電気炉を
初めとした加熱器の熱源或いは燃焼器の着火源等様々の
用途に用いられている。しかしながら炭化珪素成形体の
弱点は空気中で長時間高温度使用すると酸化されて電気
抵抗が増大するばかりでなく、最終的に破壊されるとこ
ろにある。本発明者らはそこで耐酸化性の高い炭化珪素
成形体を見出すべく、種々の炭化珪素成形体をとりよせ
、これを20%のスチームを含む希薄燃料を燃焼させて
得た1200℃の燃焼ガス中にさらすことにより、促進
酸化試験を行なった。その結果、通常の緻密型といわれ
ている炭化珪素成形体はすべて短時間で酸化によるシリ
カの生成を特徴づける白変膨張による崩壊が起こった。
これらの炭化珪素成形体の酸化は分析の結果、SiCの
単結晶の表面から酸化が進むことにより起こっているこ
とが分かった。
又成形体の表面、内部のいかんにかかわらず、単結晶の
酸化層の厚みはぼぼ同じであった。そこで炭化珪素のこ
うした耐酸化性の弱点を改良するためにはSiCの単結
晶サイズを大きくするか酸素の通路となるSiC細孔を
できるだけ小さくすることが有効であると考えられる。
しかしながら本発明者らの試験結果によれば、単結晶サ
イズを数1011mという大きなものにした炭化珪素成
形体でも前記促進酸化試験条件では、数100時間で成
形体が白変崩壊した。したがって単結晶サイズを大きく
して耐酸化性を改良するには限界がある。そこでSiC
の粒度を種々かえ、充填密度を」二げると共に、焼結助
剤を加えて気孔率6%に迄緻密化した炭化珪素成形体を
作り、気孔率24%の炭化珪素成形体と耐酸化性を比較
してみた。気孔率6%のものは24%のものに比べてか
なりの耐酸化性を示したが、それでも前記促進酸化試験
条件下では数100時間で酸化白変し、しかも成形体の
膨張が認められた。
そこで、本発明者らは、炭化珪素成形体の細孔を徹底的
に閉塞する方法について検討した。成形体の細孔を閉塞
する方法については、従来いくつかの方法が知られてい
る。例えば、特公昭61−19598号には焼結体の気
孔にコロイド状アルミナを充填する方法が提案されてい
る。また、特開昭63−2868号、特開昭63−64
967号には金属酸化物を炭化珪素成形体の細孔に含浸
させ、寸法安定性、強度を改良する方法が記載されてい
る。しかし、これらの方法では、気孔への酸化物の含浸
に酸化物ゾル液を使って行なっているため、気孔率を0
.5%以下にすることはできない。こうしたコロイド物
質を溶媒に分散させて含浸させる方法で、細孔を完全に
閉塞させるには、多数回にわたる含浸焼成を繰り返さな
くてはならず極めて面倒である。
従って、前記従来法は実用性に欠けるものである。
また、特開昭61−163166号では、炭化珪素成形
体の細孔内に炭素を浸透させた後、真空炉内で溶融金属
Siを含浸させて炭素をSiCに珪化させて緻密な炭素
珪素成形体を作る方法が提案されている。
この方法は気孔率0.5%以下の炭化珪素成形体を得る
ことかできるものの、得られる成形体は、1400℃以
上で使用するとシリコンが表面に析出し耐久性の低下す
る欠点がある。その上釉孔内の金属S1により導電性が
」1昇して、通電発熱体としては、利用することができ
ない。
(発明の課題) 本発明は、前記従来技術に見られる欠点の克服された耐
酸化性の大きい炭化珪素発熱体及びその製造方法を提供
することをその課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、絶縁性の金属酸化物又は複合金属酸化物を融点以
上に加熱し、溶融液として炭化珪素細孔に含浸せしめる
ことにより、細孔を完全に閉塞し耐酸化性が犬で性能的
にも優れ、かつ通電発熱体として好適な炭化珪素成形体
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、細孔内に融点が1300〜
1700℃の範囲にある絶縁性の金属酸化物又は複合金
属酸化物を含有する炭化珪素を主成分とする成形体であ
って、0.5%以下の気孔率を有することを特徴とする
炭化珪素成形体が提供される。
また、本発明によれば、融点が1300〜1700℃の
範囲にある絶縁性の金属酸化物又は複合金属酸化物の溶
融液を炭化珪素を主成分とする成形体に含浸させ、気孔
率を0.5%以下にせしめることを特徴とする耐酸化性
の大きい炭化珪素成形体の製造方法が提供される。
本発明で用いる金属酸化物及び複合金属酸化物は、通電
発熱体としての使用時において、その高温で溶融しない
ように少なくとも使用温度より50℃以上、好ましくは
100℃以上高い融点をもつものを選ぶべきである。し
かし、これ以上高い融点のものである必要はない。とい
うのは炭化珪素成形体の細孔への含浸時の温度が高くな
るほど、その含浸装置及び含浸操作が難しいものとなる
からである。通常、炭化珪素成形体の使用温度範囲から
考えて、金属酸化物又は複合酸化物の融点は1300〜
1700℃にあるものが選ばれる。こうした点から炭化
珪素成形体の細孔内に含浸させる金属酸化物には、その
入手容易性の点から、2種以上の金属酸化物の混合物で
ある複合金属酸化物が適している。このような金属酸化
物や複合金属酸化物は、たとえば、ファインセラミック
スハンドブンク(朝食書店1984年発行)541〜5
42頁の表中に示されており、この表中に示されたもの
の中から使用温度より100℃程度融点の高いものを適
当に選、S\ことが好ましい。
炭化珪素成形体を長時間使用することを考えた場合、金
属酸化物又は複合金属酸化物の選定には、下記2点を配
慮するのが好ましい。
(1)アルカリ金属酸化物、特にBeOなどのような蒸
発し易い成分を含んでいないこと。
(2)熱膨張率がSiCと同程度かそれ以下であること
これらの点を考慮すると、コージライト(2Mg0・2
AQ 203・5Si02、融点1470°C)や、ウ
ィレマイト(Zn2SiO4、融点1512°C)等の
使用が好ましい。
金属酸化物や複合金属酸化物の含浸にあたっては、あら
かじめ炭化珪素成形体を空気或いはスチ−ム/空気混合
ガスに1400〜1600℃で短時間さらすことにより
、その結晶表面に酸化皮膜を生成させておくことが好ま
しい。こうすることにより炭化珪素成形体に対する金属
酸化物又は複合金属酸化物の濡れ性が改良され、炭化珪
素成形体の細孔中へのそれら金属酸化物溶融液の含浸が
充分行なわれることになる。
(実施例) 20%の気孔率を有する常圧焼結型炭化珪素のチップを
空気中で1600℃で5時間焼成した後、このチップ中
に、コージライ)・を1500℃で溶融して含浸せしめ
て本発明品の試料を得た。このものの気孔率は0.15
%であった。又この試料を20%のスチームを含む希薄
燃料を燃焼させて得られる1200℃の燃焼ガスと接触
させる促進酸化試験に供したところ、2000時間経過
後、チップ表面が白変したが、クラック等はみられず、
すぐれた耐酸化性を示すことが確認された。
(発明の効果) 本発明成形体は、炭化珪素を主成分とする成形体であっ
て、その細孔内に融点が1300〜1700℃の範囲に
ある絶縁性の金属酸化物又は複合金属酸化物を含有させ
、成形体の気孔率を0.5%以下に低減させたことによ
り、非常にすくれた耐酸化性を有するものである。
また、本発明の方法によれば、前記特徴を有する耐酸化
性の大きい炭化珪素成形体を一回の含浸工程で製造し得
るという利点を有する。
本発明の炭化珪素成形体は、板状、柱状、筒状、ブロッ
ク状等の種々の形状であることができ、そのすぐれた耐
酸化性及び通電発熱性を利用して、電気炉や加熱炉にお
ける権利として使用し得る他、電気炉における通電発熱
体、燃焼器における着火源、各種加熱器における熱源等
として利用することができる。
特許出願人 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム技術研
究組合 代理人弁理士池浦敏明(ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細孔内に融点が1300〜1700℃の範囲にあ
    る絶縁性の金属酸化物又は複合金属酸化物を含有する炭
    化珪素を主成分とする成形体であって、0.5%以下の
    気孔率を有することを特徴とする炭化珪素成形体。
  2. (2)融点が1300〜1700℃の範囲にある絶縁性
    の金属酸化物又は複合金属酸化物の溶融液を炭化珪素を
    主成分とする成形体に含浸させ、気孔率を0.5%以下
    にせしめることを特徴とする耐酸化性の大きい炭化珪素
    成形体の製造方法。
  3. (3)該成形体を、1400〜1600℃の温度におい
    て空気又は空気とスチームとの混合ガスと接触させて表
    面に酸化皮膜を生成させた後、該金属酸化物又は複合金
    属酸化物の溶融液を該成形体に含浸させる請求項2の方
    法。
JP2307890A 1990-11-13 1990-11-13 炭化珪素成形体及びその製造方法 Pending JPH04182356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307890A JPH04182356A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 炭化珪素成形体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307890A JPH04182356A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 炭化珪素成形体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182356A true JPH04182356A (ja) 1992-06-29

Family

ID=17974399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307890A Pending JPH04182356A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 炭化珪素成形体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278685A (ja) * 2000-01-24 2001-10-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素部材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278685A (ja) * 2000-01-24 2001-10-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素部材およびその製造方法
JP4743973B2 (ja) * 2000-01-24 2011-08-10 コバレントマテリアル株式会社 電子部品焼成用炭化珪素部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912305A (en) Silicon nitride base ceramic heater element and method of producing same
DK1295353T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en elektrode med temperaturbestandig ledningsevne
JPH0672064B2 (ja) 多孔質の熱バリヤ複合構造物
EP0397520B1 (en) Method of manufacturing a ceramic composite
JPH04182356A (ja) 炭化珪素成形体及びその製造方法
Lange et al. Compressive Creep and Oxidation Resistance of an Si3N4 Material Fabricated in the System Si3N4‐Si2N2O‐Y2Si2O7
JPH0246545B2 (ja)
US3682839A (en) Electrical resistance elements
JPH0636783A (ja) 平板型固体電解質燃料電池用燃料極集電材
KR100369210B1 (ko) 다공성 세라믹 발열체, 그의 제조방법 및 그를 이용한 배기가스 필터
RU2700428C1 (ru) Керамический композиционный материал и изделие, выполненное из него
JPH0463023B2 (ja)
JPH06183860A (ja) 複合機能材料
Panneerselvam et al. Preparation of Si 3 N 4-SiC composites by microwave route
JP2001284039A (ja) 簡易炉及び焼結体の製造方法
JP3618369B2 (ja) セラミックス製発熱体
JP2004002130A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP2000233979A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH11217270A (ja) ハニカム構造体
JP2508511B2 (ja) アルミナ複合体
JPS6259858B2 (ja)
JPH0717459B2 (ja) 高絶縁性高アルミナ質磁器組成物の製造方法
JPH0259592B2 (ja)
SU912717A1 (ru) Масса дл изготовлени пористых огнеупорных изделий
JPH0297472A (ja) 導電性炭化ケイ素焼結多孔体の製造方法