JPH04181993A - 楽音コントロール用操作体 - Google Patents

楽音コントロール用操作体

Info

Publication number
JPH04181993A
JPH04181993A JP2312143A JP31214390A JPH04181993A JP H04181993 A JPH04181993 A JP H04181993A JP 2312143 A JP2312143 A JP 2312143A JP 31214390 A JP31214390 A JP 31214390A JP H04181993 A JPH04181993 A JP H04181993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping part
pressure sensor
palm
player
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312143A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomu Taniwaki
谷脇 富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2312143A priority Critical patent/JPH04181993A/ja
Publication of JPH04181993A publication Critical patent/JPH04181993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fa)産業上の利用分野 この発明は、ピンチコントロールやHxコントロールな
ど、各種の楽音コントロールのための操作体に関する。
Q)l従来の技術 従来の楽音コントロール用操作体としては、スライダー
、ボイール、ジョイスティ、7りなどがあった。何れも
、音量、ピッチベンド、ビブラートやトレモロの深さ、
速さなど、−船釣な楽音コントロール用に使用されてい
る。
(C1発明が解決しようとする課題 しかし、これらの操作体は実際の演奏者にしてみれば、
楽音の変化に対して心理的違和窓を怒じさセることを否
めない。何れも演奏者の指先によって操作するものであ
るために演奏者の気持ちの抑揚を表現するには充分でな
いからである。
そこで、この発明の目的は演奏者の;全体によって楽音
のコントロールを可能にする操作体を提供することにあ
る。
(di課題を解決するための手段 この発明は、掌で押圧操作する操作面を有し、内部C二
流体を入れた可撓性体からなる把持部と、感圧面が前記
把持部の内部からの連通路に設けられ、楽音コントロー
ル用出力端子を備える圧力セン・りと、 を備えたことを特徴とする。
te1作用 この発明では、可視性体からなる把持部の内部に気体な
どの流体が入れられる。そして、その把持部の内部から
の連通路に感圧面が設けられた圧カセンザを備えること
によって、演奏者によって把持部が;全体で押圧された
とき、その内部の流体を介して把持部の押圧力を圧力セ
ンサによって検出する。圧力センサには楽音コントロー
ル用の出力端子が備えられているために、その出力端子
からは演奏者の;全体での表現状態が電気的信号に変換
されて表れる。
ffl実施例 第1図はこの発明の実施例のボール状操作体の断面図を
示している。
図において1はテニスボール状のゴム製の把持部である
。この把持部lのやや上方部には空気抜き穴2が設けら
れている。把持部1はゴム製であるために復元力を有し
、;3によって下方向に押圧した後にその押圧力を解除
した時、再び元の状態に戻る0把持部1の底部にはゴム
管5との連通孔4が設けられ、この連通孔4にゴム管5
の一端が取り付けられている。ゴム管5の他端は流出量
制御部の入力ポート8に接続されている。流出量制御部
7は入力ボート8.出力ポート9および大気ボート10
を備え、さらに流出量制御用ねし11を備えている。こ
のねし11はその先端部が入力ボート8.出力ボート9
.大気ボート10の各ボートの交差部に位置巳でおり、
ねじ11を回転することによってその先端部が上下動す
る。ねし11の先端部の上下動作によって入力ポート8
から大気ボート9への空気の流出量を制御できるよ・)
になっている。さらにゴム管5の途中に流N制御部12
が設けられている。この流量制御部12は、先端部がゴ
ム管5の外面に当接しているねし13を備えている。こ
のねし13を回転することによってその先端部を上下動
作できる。すなわち、ネジ13を回転することによって
ゴム管5を通過する空気の′&量を制御することができ
る。
また、前記流出量制御部7の出力ポート9には第2のゴ
ム管14の一端が取り付けられており、このゴム管14
の他端には圧力セン・す15の感圧部が取り付けられて
いる。15 aは圧力セン・す15の感圧面である。ま
た、15bは圧カセンザ15の出力端子である。
以上の構成において、演奏者が掌の内側で把持部1を掴
み、把持部1全体、あるいは一部を押圧すると、内部の
空気は連通孔4から図の矢印の方向に流出し、ゴム管1
4内の空気圧を高める。その圧力の変化は圧カセンザ1
5の感圧面15aて検出され、その圧力変化に応じた電
気信号が端子15bから外部に出力される。この場合、
流出l制御部7でねじ11を緩めればそのねじ1工が上
方に移動して、空気の大気への流出2が増えるために、
ゴム管5を通過する空気の流出量に対し圧力センサ15
における感圧特性のダイナミックレンジが低下する。反
対にねじilを閉めていって下方向に移動さゼると上記
ダイナミックレンジが大きくなる。さらに、流星制御部
12のねし13を緩めて上方向に移動させればゴム管5
内の空気の流星が増え、反対にねじ13を閉めて下方向
に移動させれば上記流量が減る。このねじ13による流
I制御とねじ11による流出I制御とによって、圧力セ
ン・す15の感圧特注を適当なものに調整することがで
き、また把持部1を握って押圧するときの押圧のしやす
さの程度なども調整することができる。なお、空気抜き
孔2は、押圧時には演奏者の指先によって塞がれるが、
指先を空気抜き孔2から離すとこの空気抜き孔から把持
部1内に大気から空気が流入して、元のボール状の状態
↓こ戻る 。
第2図は上記実施例の外観図を示している。図に示すよ
うに、ボール状の把持部lの上半球部はハウジング20
の上部に露出し、下半球部はハウジング20内に収めら
れている。また、流量制御部12のねし13と流出l制
御部7のねじ11とのそれぞれのねし頭部はハウジンク
20の上部に位置している。圧力センサ15の出力端子
15bが設けられている出力端子部21には、外部の電
子楽器などと接続するためのコネクタ22が取り付けら
れる。外部の電子楽器としては、音源ユニットやシンセ
・リイザーなどが考えられる。たとえば、外部の電子楽
器としてシン士ザイザ−30を使用する場合には、圧力
セン・す15の出力はンンセザイザー30のプレスコン
トローラ端子やホイール端子に接続することが出来る。
ハウジング20は電子楽器とは全く別に設けても良いが
、電子楽器の所定の場所に固定できる形状にすることも
可能である。
上記のような構造を存するボール状の操作体により、演
奏者がマて把持部1を握ることにより各種の楽音のコン
トロール信号を形成することができる。コントロール可
能なものとしては、例えば音量、音色、ピンチ、トレモ
ロやビブラートの深さおよび速さ、リバーブ深さ、コー
ラス効果の深さなどがある。
なお、上記の実施例では流量制御部、流出I穆]御部に
ねし13.11を使用したが、これに代えて第3図(A
>、  (B)に示すようなバネ付の押圧ボタンにして
も良い。このような構成では、演奏者は把持部1を握る
と同時に別の手でボタン13′またはボタン11′を押
圧し、かつその押圧の深さを調整する。したがって、圧
力センサ15の怒圧特性などをリアルタイムで制御する
ことができる。さらに、本実施例では流I制御部や流出
力量制御部を設けることによって怒圧特性などを調整で
きるようにしたが、もちろんこのような制御部は無くて
も良い。同様に、空気抜は孔2も必ずしも無くても良い
。また、把持部1の内部とゴム管5などを密閉すること
により、空気に代えて圧縮可能な液体を封入することも
可能である。さらに、把持部としては半球状のものや円
錐状のもの等、その他の立体形状のものを使用すること
が可能である。
(g1発明の効果 この発明によれば、演奏者の宗て把持部を押圧すること
により楽音のコントロールを行うことができるために、
従来の指だけによる操作に比べて、より演奏者の気持ち
を楽音に反映することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のボール状操作体の断面図で
ある。第2図は同実施例の外観図、第3図(A)、  
CB)は他の実施例の一部を示す図で1−把持部、 2−空気抜き孔、 5.14−ゴム管、 7−流出量制御部、 12−流1f、IJ御部、 15−圧カセンザ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)掌で押圧操作する操作面を有し、内部に流体を入
    れた可撓性体からなる把持部と、 感圧面が前記把持部の内部からの連通路に設けられ、楽
    音コントロール用出力端子を備える圧力センサと、 を備えてなる楽音コントロール用操作体。
JP2312143A 1990-11-16 1990-11-16 楽音コントロール用操作体 Pending JPH04181993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312143A JPH04181993A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 楽音コントロール用操作体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312143A JPH04181993A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 楽音コントロール用操作体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181993A true JPH04181993A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18025771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312143A Pending JPH04181993A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 楽音コントロール用操作体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076785A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Yamaha Corp 発音制御装置
JP2008229101A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp トレーニング支援装置、トレーニング支援方法及びトレーニング支援装置用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076785A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Yamaha Corp 発音制御装置
JP2008229101A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp トレーニング支援装置、トレーニング支援方法及びトレーニング支援装置用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105989820A (zh) 电子管乐器
Fels et al. Mapping transparency through metaphor: towards more expressive musical instruments
GR3007125T3 (ja)
US4618985A (en) Speech synthesizer
US20180137846A1 (en) Electronic woodwind instrument
WO2006006686A1 (ja) 力覚提示装置、力覚提示方法および力覚提示プログラム
JP2630016B2 (ja) 吹奏感付加器を有する電子管楽器
US4929826A (en) Mouth-operated control device
JPH04181993A (ja) 楽音コントロール用操作体
US5633474A (en) Sound effects control system for musical instruments
JPS5837108Y2 (ja) 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口
US6225540B1 (en) Multitimbre bagpipe
US20180121004A1 (en) User interface device
JPH05249973A (ja) 楽音コントロール用操作体
CN106548769A (zh) 触摸控制的数码筝
Goudeseune A violin controller for real-time audio synthesis
Overholt Advancements in violin-related human-computer interaction
JPH087432Y2 (ja) 電子金管楽器
JPS6232315Y2 (ja)
JPS5837111Y2 (ja) 電子吹奏楽器
WO2001079986A3 (en) Electronic browser
CN216957425U (zh) 指压式数字口琴
JPH04181994A (ja) 楽音コントロール用操作体
Menzies et al. The CyberWhistle-an instrument for live performance
JPH11242485A (ja) マウスコントローラ