JPH04181855A - 加入者電話機における通話規制方式 - Google Patents

加入者電話機における通話規制方式

Info

Publication number
JPH04181855A
JPH04181855A JP31076790A JP31076790A JPH04181855A JP H04181855 A JPH04181855 A JP H04181855A JP 31076790 A JP31076790 A JP 31076790A JP 31076790 A JP31076790 A JP 31076790A JP H04181855 A JPH04181855 A JP H04181855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
charge
information
talking
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31076790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Senbon
千本 倖生
Sanshiro Fukada
三四郎 深田
Yoshinobu Okamura
岡村 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
DDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDI Corp filed Critical DDI Corp
Priority to JP31076790A priority Critical patent/JPH04181855A/ja
Publication of JPH04181855A publication Critical patent/JPH04181855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は加入者電話機における通話規制方式に関する。
(従来の技術) 加入者電話機において、通話が一定の制限のもとに行わ
れるのが適正な使用を促進する上で必要である。
従来は、利用者に通話時間を知らせる電話機としてダイ
ヤルボタンがイルミネーションによって表示されるよう
にしておき、このダイヤルボタンによって通話時間を表
示する電話機があった。
また、発呼を禁止できるものとして、小電力型または微
弱型の無線電話機等には親機の切換スイッチによって子
機の発呼を規制するものがあり、さらに市外への発呼規
制を行なえるものがあった。
(発明が解決しようとする課題) 前者の電話機では、通話時間を利用者に認識させて手際
のよい通話を促すのが目的であるが、通話時間の短縮化
は強制的ではなく専ら利用者の意志に頼ることとなるの
で、その効果はあまり期待できない。
また、後者の電話機では発呼を禁止してしまうと、−切
の発呼が不能となってしまうため通常の使用に支障が生
しるという欠点があった。
本発明の目的は任意の条件下で任意の通話規制料金を設
定でき、この設定された通話料金を越えた場合に発呼を
禁止するとか、回線を切断することにより電話機の効率
的な使用を確保した状態で通話規制が行なえるようにし
た加入者電話機における通話規制方式を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による加入者電話機に
おける通話規制方式は通話規制種別を入力するための規
制種別入力部と、前記各通話規制種別における回数また
は期間的な範囲を設定するため、日時分情報を入力する
ための日時分情報入力部と、前記各通話規制種別におけ
る通話料金の範囲を設定するため、料金を入力するため
の料金入力部と、前記入力部より入力された規制種別。
日時分および料金情報が設定される設定回路と、前記設
定回路に設定された情報およびダイヤル情報より演算、
カウントおよび比較を行う制御回路とを備え、前記通話
規制の設定がなされている場合に発呼したとき、ダイヤ
ル情報および設定された情報に基づき演算等を行って通
話料金を算出し、この通話料金が設定された料金を越え
る場合、または越えた場合、発呼禁止回線切断の処理を
行うように構成されている。
例えば、予め設定した時間内に予め設定した料金以上の
地域への発呼を禁止する通話規制を設定した場合には、
発呼によって入力されるダイヤル情報と前記設定回路に
設定された時間情報によりダイヤルされる地域への料金
を演算し、その演算結果と前記設定回路に設定された金
額情報とを比較し、前記演算結果が小さいときは前記ダ
イヤル情報を回線に送出し、前記演算結果が大きいとき
は通話を規制する旨の情報を流すとともに前記ダイヤル
情報の回線への送出を阻止するように動作する。
また、−回の通話で設定した料金を越えるとき回線を切
断する通話規制を設定した場合には発呼によって入力さ
れるダイヤル情報により所定金額当りの通話時間を算出
し、前記通話時間ごとに前記所定金額を加算していき、
その加算結果を前記設定回路に設定された料金情報と比
較し、前記加算結果が料金情報を越えたとき回線を切断
するように動作する。
さらに、予め設定した期間内に予め設定した料金を越え
るとき回線を切断する通話規制を設定した場合には発呼
により入力されるダイヤル情報により所定金額当りの通
話時間を算出し、前記通話時間ごとに前記所定金額をカ
ウントして既に加算したカウント値があるならばその値
に今回の通話でのカウント値を加算し、その加算結果を
前記設定回路に設定された料金情報と比較し、前記加算
結果が料金情報を越えたとき回線を切断し、前記料金情
報を越えないで通話が終了したときは、その加算カウン
ト値を保持し、通話中または待機中に前記設定された時
間が経過したときに前記加算結果を零にセットするよう
に動作する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明方式を通用した加入者電話機の実施例を
示すブロック図である。
加入者電話機2に対し通話規制情報が設定できるように
なっている。
使用者1は発呼する場合、ダイヤル情報を加入者電話機
にブツシュボタンにより入力し、その入力されたダイヤ
ル情報により加入者電話機2は公衆回線3を制御したり
、使用者1に通話制御の内容を音声等により通知する。
第2図は第1図の加入者電話機の詳細を示す回路ブロッ
ク図である。
本図は本発明に直接関連する部分のみを記載し、他の部
分は省略しである。
ブツシュボタン4はダイヤル数字入力、短縮番号登録等
の他に通話規制種別情報2日時分情報および料金を入力
する入力部として用いられる。
ブツシュボタン4で入力された各情報は設定回路7に設
定される。
レジスタ8にはブツシュボタン4から入力されるダイヤ
ル情報が格納される。
レジスタ8に蓄積されたダイヤル情報、設定回路7に設
定された日時分情報および料金情報はそれぞれ制御回路
5に入力される。
制御回路5はcpuにより構成されており、時分情報お
よびダイヤル情報により所定時間単位当りの料金を計算
する演算機能、演算機能により計算した料金を加算する
カウンタ機能、設定回路7に設定された料金と演算機能
により算出した所定時間単位当りの料金またはカウンタ
機能によりカウントした加算値とを比較する比較機能な
らびに設定した日数(時間)が経過したときカウンタ機
能をリセットして零にする時計機能を備えている。
制御回路5の比較出力は音声合成部102回線制御部9
およびレジスタ8に送られるようになっている。
音声合成部10に比較出力が入力した場合には例えば「
発呼できません」の音声が作成され、スピーカ11より
出力される。
また、レジスタ8に比較出力が入力した場合には、レジ
スタ8に格納されたダイヤル情報が回線制御部9を介し
て公衆回線3に送出される。
さらに回線制御部9に比較出力が人力した場合には回線
制御部9は通話回路6と公衆回線3の間を切断する。
第3図は通話規制を設定する場合の手順を示すフローチ
ャートである。
まず、通話規制種別を指定する。
通話規制種別情報は■任意の時間に任意の料金以上の地
域への発呼を禁止する場合、01回の通話で任意の料金
を越えたとき、回線を切断する場合、■任意の期間内に
通話料の加算値が任意の料金を越えたとき、回線を切断
する場合に分類される。
■、■および■の通話規制は*1.*2および*3でそ
れぞれ指定することができる。
■の通話規制を行う場合は、種別指定「*1」の次に時
間(時2分)を示す数字を、つぎに料金を示す数字を入
力することとなる。例えば、3分間100円以上の地域
への発呼を禁止する場合は図示しない表示部に表示され
る分を示す部分に「3」を、円を示す部分にrl 00
jをブツシュボタンで入力する。
■の通話規制を行う場合は、種別指定「*2」のつぎに
料金を示す数字を入力することとなる。
例えば、1回の通話料が200円までの場合は回を示す
部分に「1」を、料金を示す部分に「200」を入力す
る。
■の通話規制を行う場合は、種別指定「*3」のつぎに
期間を示す数字を9次に料金を示す数字を入力すること
となる。例えば、1日の通話料を1000円までとする
場合は日を示す部分に「1」を、料金を示す部分にrl
 OOOJを入力する。
なお、上記設定を解除するためには暗証番号を入力しな
ければ行うことができないようにすれば確実に管理がで
きる。
第4図は3分間に100円以上かかる地域への発呼を禁
止する通話規制を行っている場合の加入者電話機の動作
を説明するためのフローチャートである。
受話器がオフフックされ電話番号がレジスタ8に蓄積さ
れたか否かを監視しており(ステップ1)、電話番号が
蓄積された場合には設定回路7より送られる3分間の時
間情報に基づき3分間の通話料金を計算する(ステップ
2)。
つぎに計算した通話料金と設定回路に設定されている通
話料金100円とを比較しくステップ3)、計算した通
話料金が100円を越えているときには音声合成部10
に起動信号を出力する。音声合成回路10は所定のメソ
セージ「発呼はできません」の音声を合成し、スピーカ
11より出力させる(ステップ4)。
通話料金が100円を越えていないときはレジスタ8に
対し続出信号を送出する。これによりレジスタ8より読
み出されるダイヤル情報は回線制御部9を介して公衆回
線3に送出される(ステップ5)。この後は相手の応答
を待つこととなる(ステップ6)。
第5図は1回の通話料が200円を越した場合、通話回
線を切断する通話規制を行っている場合の加入者電話機
の動作を説明するためのフローチャートである。
受話器がオフフックされ電話番号かレジスタ8に蓄積さ
れたか否かを監視しており(ステップ1)、電話番号が
蓄積された場合には電話番号より10円当りの通話時間
を算出する(ステップ2)とともにレジスタ8に蓄積さ
れたダイヤル情報を回線制御部9を介して公衆回線3に
送り出す。
そして相手が応答したか否かを判定する(ステ・ノブ3
)。
相手が応答したとき、通話時間の測定を開始し10円当
りの時間が経過する毎に10円単位でカウンタを行う 
(ステップ4)。
このカウント値と設定回路7に設定されている200円
の料金とを比較し、カウント値が200円を越えたか否
かを判定する(ステップ5)。
200円を越えた場合には回線制御部9に対し開放制御
信号を送り、回線を強制的に切断する(ステップ6)。
200円を越えていない場合は通話が終了したか否かを
判定しくステップ7)、通話が終了した場合には上記と
同様に回線を切断する(ステップ6)。通話が終了して
いない場合にはステップ4の前段に戻り、再度10円単
位でカウントを行い、同じ動作を繰り返す。
第6図は1日の通話時間が1000円以上の通話料金に
なったとき発呼を禁止する場合の加入者電話機の動作を
説明するためのフローチャートである。
ステップ1からステップ3までは第5図のステ、7プ1
からステップ3までと同じである。
相手が応答したとき、通話時間の測定を開始し、10円
当りの時間が経過するごとに10円単位でカウントする
。今回の通話以前に当日に通話があって既にカウント値
があれば、その値に加算する(ステップ4)。
つぎにこのカウント値と設定回路7に設定されている1
000円の料金とを比較し、加算カウント値が1000
円を越えたか否かを判定する(ステップ5) 1000円を越えた場合には回線制御部9に対し開放制
御を行い、回線を強制的に切断する(ステップ6)。
かかる場合には今日中は発呼が不能となる。
なお、後述するように翌日の日付けになれば、発呼が可
能になる。
1000円を越えていない場合には通話が終了したか否
かを判定しくステップ7)、通話が終了した場合には上
記と同様に回線制御部9を開放制御するとともに加算カ
ウント値を保持する(ステップ8)。
通話が終了していない場合にはステップ4の前段に戻り
、再度10円単位でカウントを行い、同し動作を繰り返
す。
以上の動作と並行して制御回路5は設定した日数が経過
したか否かを監視している(ステップ9)。
この監視は通話中、待機中にかかわらず行っており、日
付が翌日に変わるとカウンタの値を零にセットする(ス
テップ10)。カウンタ値が零になった後は再度カウン
タ値零から加算することとなる。発呼規制が行われてい
る場合でもカウンタの値が零になれば発呼が可能になる
なお、この例では一定期間を1日とした場合を説明した
が、1週間、1ケ月等で通話規制をしても良いことは勿
論である。
また、通話料金が設定値を越えた場合に何等の警告もな
く回線を切断する例について説明したが、アナウンスや
警告音を流したり、LEDを点滅させたりして使用者に
注意を与えた後に回線を切断することも可能である。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明による通話規制方式は任意
の通話規制内容を入力できる入力部、入力された通話規
制内容が設定される設定回路5通話規制内容とダイヤル
情報より演算、カウントおよび比較を行う制御回路とを
備え、通話規制で設定された通話料金以上の通話に対し
ては発呼を禁止したり回線を切断したりするように構成
されたものである。
したがって、決められた料金のみの通話しかできないの
で、電話料金の管理が確実にできるとともにその料金内
の通話は可能であるので、通常の通話の妨げにはならな
いという特長を有する。
また、例えば3分である料金以上の地域へ通話できない
ように設定してあれば、遠い地域への間違い電話も防止
できる。
加入者電話機が親子電話の場合、親機に通話規制設定機
能を備え、子機側では設定できないようにすればより電
話料金の管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を適用した加入者電話機の実施例を
示すブロック図、第2図は加入者電話機の機能を説明す
るための回路ブロック図、第3図は通話規制条件設定の
手順を示すフローチャート第4図、第5図および第6図
は通話規制種別毎の動作を説明するためのフローチャー
トである。 1・・・使用者 2・・・加入者電話機 3・・・公衆回線 411.プ、7シユボクン 5・・・制御回路(CP U) 6・・・通話回路 7・・・設定回路 8・・・レジスタ 9・・・回線制御部 10・・・音声合成部 11・・・スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話規制種別を入力するための規制種別入力部と、前記
    各通話規制種別における回数または期間的な範囲を設定
    するため、日時分情報を入力するための日時分情報入力
    部と、前記各通話規制種別における通話料金の範囲を設
    定するため、料金を入力するための料金入力部と、前記
    入力部より入力された規制種別、日時分および料金情報
    が設定される設定回路と、前記設定回路に設定された情
    報およびダイヤル情報より演算、カウントおよび比較を
    行う制御回路とを備え、前記通話規制の設定がなされて
    いる場合に発呼したとき、ダイヤル情報および設定され
    た情報に基づき演算等を行って通話料金を算出し、この
    通話料金が設定された料金を越える場合、または越えた
    場合、発呼禁止回線切断の処理を行うように構成したこ
    とを特徴とする加入者電話機における通話規制方式。
JP31076790A 1990-11-16 1990-11-16 加入者電話機における通話規制方式 Pending JPH04181855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31076790A JPH04181855A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 加入者電話機における通話規制方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31076790A JPH04181855A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 加入者電話機における通話規制方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181855A true JPH04181855A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18009232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31076790A Pending JPH04181855A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 加入者電話機における通話規制方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705019A3 (en) * 1994-09-23 1999-02-24 AT&T Corp. Call charge control and notification
US6151388A (en) * 1997-08-22 2000-11-21 Nec Corporation Communication charge management system
US6757529B2 (en) 1999-12-14 2004-06-29 Nec Corporation Portable information terminal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190771A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Tokyo Terereeta Kk 電話発信管理装置
JPS6215961A (ja) * 1985-07-13 1987-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190771A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Tokyo Terereeta Kk 電話発信管理装置
JPS6215961A (ja) * 1985-07-13 1987-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705019A3 (en) * 1994-09-23 1999-02-24 AT&T Corp. Call charge control and notification
US6151388A (en) * 1997-08-22 2000-11-21 Nec Corporation Communication charge management system
US6757529B2 (en) 1999-12-14 2004-06-29 Nec Corporation Portable information terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08191357A (ja) 電話料金の管理および通知
JPWO2003084189A1 (ja) 電話機能付き情報機器、着信履歴処理方法及びプログラム
JPH04181855A (ja) 加入者電話機における通話規制方式
KR20020037414A (ko) 수신자 요금부담 전화서비스의 자동전환방법
JPH0720190B2 (ja) デイジタル電話機
JPH10336331A (ja) インターネットを利用した国際通話方式
JP2821291B2 (ja) 料金データの管理方法
JPH07162525A (ja) 最適網選択方式
JP3563594B2 (ja) 通信端末
JPH08317089A (ja) 電子交換機システム
JPH10276283A (ja) 通話料金報知端末
JPH0720191B2 (ja) 電話機
JPH07283890A (ja) 構内電話交換機
JP3774687B2 (ja) 携帯電話装置
JP2000253191A (ja) 電話機、通信制御装置及び発呼規制解除方法
JPH0983681A (ja) 着信払い通話の利用額管理装置
KR100255618B1 (ko) 전화단말장치에서 시간대에 따른 발신 제한 방법
JPH0730622A (ja) 電話機
JP2007142845A (ja) 交換機装置およびその制御方法
JPS63263872A (ja) 着信規制機能付自動電話交換機
JPS60191545A (ja) 通話経過時間通知電話機
JP2003188980A (ja) 電話端末
JPH02213261A (ja) 不在案内サービスの連絡先電話番号変更方式
JP2004080218A (ja) 電話端末
JP2002237909A (ja) 電話料金の加算および減算方法