JPH04181207A - コンタクトレンズの製造方法 - Google Patents

コンタクトレンズの製造方法

Info

Publication number
JPH04181207A
JPH04181207A JP31045490A JP31045490A JPH04181207A JP H04181207 A JPH04181207 A JP H04181207A JP 31045490 A JP31045490 A JP 31045490A JP 31045490 A JP31045490 A JP 31045490A JP H04181207 A JPH04181207 A JP H04181207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
contact lens
vessel
graft
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31045490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kiguchi
浩史 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31045490A priority Critical patent/JPH04181207A/ja
Publication of JPH04181207A publication Critical patent/JPH04181207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコンタクトレンズに関し、特に濡れ性と装用感
に優れるハードコンタクトレンズに関する。
[従来の技術] コンタクトレンズ装用時の異物感を減少させて装用感を
向上させるには、角膜とコンタクトレンズ表面とのなじ
みを良くすることが重要である。
具体的な方法としては、コンタクトレンズ表面に親水性
モノマーであるアクリルアミドなどをグラフト重合する
ことにより、表面濡れ性を向上させることがあげられる
。グラフト重合とは、表面に過酸化物を導入したコンタ
クトレンズ基材を千ツマー水溶液に浸漬し、脱気後、過
酸化物を分解させることにより、モノマーをラジカル重
合するものである。これにより、コンタクトレンズ基材
表面にグラフトポリマーが植え付けられる。
従来、コンタクトレンズ基材をグラフト重合処理する際
、基材を保護することなくむきたしのまま重合容器内に
挿入し、モノマー水溶渣中に浸漬させていた。
[発明が解決しようとする課題J しかし、前述の従来技術では、脱気中あるいは重合中に
コンタクトレンズ基材が重合容器の内壁に衝突するため
、基材のエツジ部が欠損したり、表面に傷がつくという
欠点を有していた。
そこで本発明はこの問題点を解決するもので、その目的
とするところは、脱気および重合中にコンタクトレンズ
基材の欠損および裂傷を起こさないようなグラフト重合
処理を可能にしたコンタクトレンズの製造方法を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明のコンタクトレンズの
製造方法は、 (a)少なくとも、アルキルメタクリレートとシロキサ
ニルメタクリレート( 式中XおよびYはC+〜C5のアルキル基およびZ基か
らなる群から選ばれ、Zは構造式 %式%] をもつ基であり、AはC1〜C5のアルキル基を示す。
m、  nは0.又は正の整数を示す。)との共重合物
であるメタクリル酸のエステル化合物のポリマーを原材
料としたコンタクトレンズ基材において、その表面を常
圧あるいは減圧下で放電処理する工程と、 (b)レン
ズ表面に親水性千ツマ−をグラフト重合する工程とから
成るコンタクトレンズの製造方法において、前記(b)
工程で、前記コンタクトレンズ基材を保護治具で固定し
、これを重合容器内に収めた後グラフト重合することを
特徴とする。
なお、代表的なメタクリル酸のエステル化合物には以下
のものがあげられる。
ペンタメチルジシロキサニルメチルメタクリレート CH3CHI トリス(トリメチルシロキシ)−γ−メタクリルオキシ
プロピルシラン  H3 CH3−51−CHy CH30 CH3−81−CH3 CH3 イソブチルヘキサメチルトリシロキサニルメチルメタク
リレート 以下、実施例により本発明の詳細な説明[実施例1] メチルメタクリレート60wt%、トリス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピルメタクリレート35wt%、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート5wt%の共重合
物よりなるコンタクトレンズ基材を用意した。
放電装置(電極間6センチメードル、電極間電圧270
ボルト 周波数60ヘルツ)にコンタクトレンズ基材を
設置して、0.04トールのアルゴン雰囲気中で5秒間
グロー放電処理をした。放電処理した基材を空気中にさ
らし、第1図のシリコンラバー製保護治具1に固定し、
これをガラス製の重合容器内に挿入した。
アクリルアミド7gとN、N’ −メチレンビスアクリ
ルアミド1gを水12gに溶解し、モノマー水溶液とし
た。モノマー水溶液を2.5m1分取して、@酸第−鉄
アンモニウム(モール塩)を0.0361g加えてかく
はんし、溶解した。このモノマー水溶液の全量を重合容
器内に注入して保護治具1を装着したコンタクトレンズ
基材2の全体が溶液に漫るようにし、窒素ガス置換源、
減圧封管した。重合容器を40°Cの恒温槽中に60分
置き、コンタクトレンズ基材2の表面にモノマーをグラ
フト重合した。
こうして、全く同様な操作を施した6個の試料(試料N
o、1〜6)を作成した。
また、従来法との比較のため、保護治具1を装着しない
コンタクトレンズ基材をガラス製の重合容器に挿入して
グラフト重合を施した試料を用意した(比較例1〜6)
。このときの放電条件、重合温度、重合時間等は保護治
具1を装着したときの試料(試料N001〜6)と全く
同様に設定した。
引続きグラフト処理後のコンタクトレンズのエツジ部の
欠損と表面の損傷の有無を光学顕微鏡にて観察し、評価
した。この結果を第1表に掲げる。
第1表 ○:裂傷・変形なし X:裂傷・変形あり [実施例2] メチルメタクリレート60wt%、トリス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピルメタクリレート35wt%、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート5wt%の共重合
物よりなるコンタクトレンズ基材を用意した。
電極間路93. 5センチメートル、電極間電圧15キ
ロボルト、周波数60ヘルツのコロナ放電処理装置の電
極間に厚み1.5ミリメートルのスペーサーで作った空
間にこのコンタクトレンズ基材を設置し、放電処理をお
こなった。尚、片面ずつ、両面に40秒ずつ放電処理を
した。
放電処理後のコンタクトレンズ基材を、第2図に示すよ
うに、底ぶた・基材固定器一体型シリコンラバー製の固
定式保護治具1に固定し、これをガラス製の重合容器3
にネジ止めして固定した。
この際、溶液漏れを起こさぬよう、0リング4を挟んだ
アクリルアミド7gとN、N’ −メチレンビスアクリ
ルアミド1gを水12gに溶解し、モノマー水溶液とし
た。モノマー水溶液を2.5m1分取し、重合容器3内
に注入してコンタクトレンズ基材2全体が溶液に漫るよ
うにし、窒素ガス置換佳、減圧封管した。重合容器3を
80°Cの恒温槽中に15分置き、コンタクトレンズ基
材2の表面にモノマーをグラフト重合した。こうして、
全く同様な操作を施した6fllの試料(試料No、1
〜6)を作成した。
また、従来法との比較のため、保護治具1を装着しない
コンタクトレンズ基材を重合容器に挿入してグラフト重
合を施した試料を用意した(比較例1〜6)。このとき
の放電条件、重合温度、重合時間等は保護治具1を装着
したときの試料(試料NO01〜6)と全く同様に設定
した。
引続きグラフト処理源のコンタクトレンズのエツジ部の
欠損と表面の損傷の有無を光学顕微鏡にて観察し、評価
した。この結果を第2表に掲げる。
第2表 0:裂傷・変形なし ×:裂傷・変形あり 第1表および第2表より明かな如く、従来技術すなわち
保護治具を装着しない場合、エツジ部の損傷および表面
の裂傷は、これを完全に防止することはできなかった。
一方、本発明による保護治具を装着したところ、エツジ
部の欠損、表面の損傷は皆無となった。
本発明の実施例をシロキサニルメタクリレート製コンタ
クトレンズとを用いて説明してきたがこれに限ることな
く、その他のハードコンタクトレンズや、シリコンラバ
ーなどのソフトコンタクトレンズについても同様な結果
を得ている。
さらに、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アセテート、ポリエ
ステル、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリカ
ーボネート、その他様々なプラスチックフィルムの表面
処理に対しても同様な結果が得られた。
加えて、上にあげた樹脂を使用した各種包装材、農業用
保水材、または人工臓器などの医療用製品にも応用が可
能である。
[発明の効果] 以上述べたように、発明によれば、保護治具を装着する
ことにより脱気中あるいは重合中にコンタクトレンズ基
材が重合容器の内壁に衝突し、エツジ部が欠損したり、
表面が損傷を受けることを防止することができた。従っ
てコンタクトレンズ基材保護の観点から、本発明はたい
へん有効な方法であるといえ、そのもたらす効果は多大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のコンタクトレンズ基材保護治具を示
す図。 第2図は、本発明の固定式保護治具の断面図。 1・・・保護治具 2・・・コンタクトレンズ基材基材 3・・・重合容器 4・・・0リング 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(他1名)第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)少なくとも、アルキルメタクリレートと▲数式、
    化学式、表等があります▼ 式中XおよびYはC_1〜C_5のアルキル基およびZ
    基からなる群から選ばれ、Zは構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ をもつ基であり、AはC_1〜C_5のアルキル基を示
    す。m、nは0、又は正の整数を示す。)との共重合物
    であるメタクリル酸のエステル化合物のポリマーを原材
    料としたコンタクトレンズ基材において、その表面を常
    圧あるいは減圧下で放電処理する工程と、(b)レンズ
    表面に親水性モノマーをグラフト重合する工程とから成
    るコンタクトレンズの製造方法において、前記(b)工
    程で、前記コンタクトレンズ基材を保護治具で固定し、
    これを重合容器内に収めた後グラフト重合することを特
    徴とするコンタクトレンズの製造方法。
JP31045490A 1990-11-16 1990-11-16 コンタクトレンズの製造方法 Pending JPH04181207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31045490A JPH04181207A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 コンタクトレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31045490A JPH04181207A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 コンタクトレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181207A true JPH04181207A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18005446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31045490A Pending JPH04181207A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 コンタクトレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071439A (en) Treatment of contact lenses with supercritical fluid
CA2221132C (en) Polymer, article and method for inhibiting the growth of ocular pathogens in eye care products
WO1993004834A1 (en) Surfactants used as contact lens processing aids
US5135965A (en) Hydrogel-forming polymers used in intraocular lenses
JP6129224B2 (ja) 生体適合性ポリマーの調製方法、生体適合性ポリマーおよびそれらの使用
US6030554A (en) Method of sterilizing intraocular lens by electron beam
JPH04181207A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04181208A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2745771B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2745806B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04190320A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2934965B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP3013435B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
KR100214747B1 (ko) 콘텍트렌즈 및 그 제조방법
JPH04179917A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04316014A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178612A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178610A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178611A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2995823B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH03217816A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178609A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04316013A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04190319A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04179915A (ja) コンタクトレンズの製造方法