JPH04178610A - コンタクトレンズの製造方法 - Google Patents

コンタクトレンズの製造方法

Info

Publication number
JPH04178610A
JPH04178610A JP30784490A JP30784490A JPH04178610A JP H04178610 A JPH04178610 A JP H04178610A JP 30784490 A JP30784490 A JP 30784490A JP 30784490 A JP30784490 A JP 30784490A JP H04178610 A JPH04178610 A JP H04178610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
soln
formula
methacrylate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30784490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aoyama
拓 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30784490A priority Critical patent/JPH04178610A/ja
Publication of JPH04178610A publication Critical patent/JPH04178610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表面の濡れ性を恒久的に維持し、装用感に優れ
るハードコンタクトレンズを獲得するための製造方法に
関する。
[従来の技術] コンタクトレンズ装用時の異物感を減少させて装用感を
向上させるには、角膜とレンズ表面とのなじみを良くす
ることが重要である。具体的な方法としては、コンタク
トレンズ表面に親水性モノマーであるアクリルアミドを
グラフト重合することにより、レンズ表面の濡れ性を向
上させることがあげられる。ところで、表面グラフト重
合をおこなう際、モノマー溶液中の溶存酸素を脱気して
やる必要がある。従来、この脱気を十分におこなう方法
として、モノマー溶液の入った容器を真空に引いた後こ
れを外部から叩き、しかるのち窒素などの不活性ガスで
容器内を置換し、再度真空に引くといった一連の工程を
数回繰り返すことにより行なっていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術では、工程が枚雑すぎて蓋産向
きの方法ではない。また、工程管理も難しくこの脱気操
作のばらつきがグラフト状態の不均一性を招いていた。
そこで本発明は従来のこのような間U点を解決するもの
で、その目的とするところは、表面グラフト重合時の脱
気操作を簡略化し、工程管理も容易で量産性に優れたコ
ンタクトレンズの製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明のコンタクトレンズの
製造方法は、 (a)少なくとも、アルキルメタクリレ
ート、シロキサニルメタクリレートY およびフッ素置換基を含むメタクリレート(式中Xおよ
びYはC4〜c5のアルキル基およびZ基からなる群か
ら選ばれ、Zは構造式%式% をもつ基であり、Aは01〜c5のアルキル基を示す。
k、  l、  m、  nは飢 又は正の整数を示す
。)との共電物であるメタクリル酸のエステル化合物の
ポリマーを原材料としたコンタクトレンズ基材においで
、その表面を常圧あるいは減圧下で放電処理する工程と
、 (b)レンズ表面にアクリルアミドをグラフト重合
する工程とから成るコンタクトレンズの製造方法におい
て、前記(b)工程中のアクリルアミドモノマーを主成
分とする水溶液中の溶存酸素を真空下で超音波を印加す
ることによって脱気することを特徴とする。また、本発
明のコンタクトレンズの製造方法は、前記超音波の出力
が10ワツト以下でないことを特徴とする。
なお、代表的なメタクT)ル酸のエステル化合物には以
下のものがあげられる。
ペンタメチルジシロキサニルメチルメタクソレート トリス(トリメチルシロキシ)−γ−メタクリル才キシ
プ口ピルシラン 〒H3 CH3−5j−CH= CH300CH3 II       l11 CHx−5j−○−5i (CH2) 30C−C”C
H2CH30 CH3−3i −C1に3 CH3 イソブチルヘキサメチルトリシロキサニルメチルメタク
リレート CH3CH3CH30CH3 CaI2−5i−0−5i−0−5!−CH2−QC−
C”CH2CH3CH3CH3 以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例1] アクrノルアミドを10g秤iし、これを蒸留水に溶が
し、て100m1とし、千ツマー水溶液を調製した。
グラフト重合は次のようにして行なった。メチルメタク
リレート6 owt%、 トリス(トリメチルシロキシ
)シリルプロピルメタクリレート35w t%、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート5w t%の共重合物よ
りなるコンタクトレンズ基材を用意した。放電装置(電
極間6センチメードル、電極間電圧270ボルト、周波
数60ヘルツ)にレンズ基材を設置して、0.04トー
ルのアルゴン雰囲気中で5秒間グロー放電処理をした。
放電処理したレンズ基材を空気中にさらした僅、これを
試験管に入れ、前記アクリルアミドモノマー水浴液を加
えた後、真空系に接続した。引続き、試験管を超音波振
動槽に満たされた水中に浸漬した。
この状態で管内をロータリーポンプにて1分間真空引き
した後、超音波を所定の出力にて印加した。
]9分間経過後試験管を真空封管し、これを80°Cの
恒温槽中に60分間浸漬し、レンズ基材表面へのグラフ
ト重合を試みた。尚、印加した超音波の出力は第1表の
如くであり、各々の印加条件下での表面グラフト重合の
可否を同しく第1表に掲げた。
第1表より明らかなように、印加する超音波の出力が1
0ワットより大きいときには表面グラフト重合が可能で
あった。−力印加出力]0ワット以下では、モノマー溶
液中の溶存酸素を十分脱気することができす、表面グラ
フト重合ができなかった。
第1表 「実施例2」 メチルメタクリレート60wt%、トリス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピルメタクリレート35wt%、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート5wt%の共重合
物よりなるコンタクトレンズ基材を用意した。電極間距
離3.5センチメートル、電極間電圧15キロボルト、
周波数60ヘルツのコロナ放電処理装置の電極間に厚み
1,5ミリメートルのスペーサで作った空間にこのレン
ズ基材を設置し、放電処理をおこなった。尚、片面ずつ
、両面に40秒ずつ放電処理をした。次にこの放電処理
したレンズ基材を試験管に入れ、以後は実施例1と同様
の処理を行った。結果を第2表に示す。
実施例1と同様、印加する超音波の出力が10ワツトよ
り大きいときには表面グラフト重合が可能であった。一
方印加出カ1oワット以下では、千ツマー溶液中の溶存
酸素を十分脱気することができず、表面グラフト重合が
できなかった。
第2表 本発明の実施例をSj系PMMA製コンタクトレンズを
用いて説明してきたが、これに限られることなくポリエ
チレンフィルム、ポリプロピレジ、ボワ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、アセテート、ポリエステル、ボ1ノ
ビニルアルコール、ポリスチレン、ポリカーボネート、
その仕様々な高分子材料の表面処理に対しても同様な結
果が得られた。更に、上にあげた材料を使用した各種包
装材、農業用保水材、または人工臓器などの医療用製品
にも応用が可能である。
し発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、モノマー水溶液中
の溶存酸素を除く際、真空引きを行いながら超音波を印
加するといった簡便な方法で目的を達成することができ
る。更に、超音波印加出力・印加時間等を規定すること
により工程管理が容易にできるので、特に量産時におけ
る本発明のもたらす効果は大きい。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)少なくとも、アルキルメタクリレート、シ
    ロキサニルメタクリレート ▲数式、化学式、表等があります▼ およびフッ素置換基を含むメタクリレート ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XおよびYはC_1〜C_5のアルキル基および
    ▲数式、化学式、表等があります▼ をもつ基であり、AはC_1〜C_5のアルキル基を示
    す。k、l、m、nは0、又は正の整数を示す。)との
    共重物であるメタクリル酸のエステル化合物のポリマー
    を原材料としたコンタクトレンズ基材において、その表
    面を常圧あるいは減圧下で放電処理する工程と、 (b)レンズ表面にアクリルアミドをグラフト重合する
    工程とから成るコンタクトレンズの製造方法において、
    前記(b)工程中のアクリルアミドモノマーを主成分と
    する水溶液中の溶存酸素を真空下で超音波を印加するこ
    とによって脱気することを特徴とするコンタクトレンズ
    の製造方法
  2. (2)超音波の出力が10ワット以下でないことを特徴
    とする請求項1記載のコンタクトレンズの製造方法。
JP30784490A 1990-11-14 1990-11-14 コンタクトレンズの製造方法 Pending JPH04178610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30784490A JPH04178610A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 コンタクトレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30784490A JPH04178610A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 コンタクトレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178610A true JPH04178610A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17973871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30784490A Pending JPH04178610A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 コンタクトレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens
CN102675533A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 陕西科技大学 疏水缔合聚丙烯酰胺的超声辅助制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens
CN102675533A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 陕西科技大学 疏水缔合聚丙烯酰胺的超声辅助制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136521B1 (en) Process for preparing an ocular lens material having hydrophilic surface
JPH04178610A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH07266443A (ja) ソフトコンタクトレンズの製造方法
JPH04295818A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178611A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178609A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2003215509A (ja) 親水化表面を有するシリコーンハイドロゲルからなるソフトコンタクトレンズの製造方法及びソフトコンタクトレンズ
JP2745771B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04178612A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04295819A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2934965B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04370122A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04179917A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP3013435B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP3013439B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH05107512A (ja) コンタクトレンズ用処理溶液
JP2745806B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP3225520B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH03220519A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH03217816A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPS6294819A (ja) コンタクトレンズ
JPH03288816A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH05295143A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH0467011A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2995823B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法