JPH04190320A - コンタクトレンズの製造方法 - Google Patents

コンタクトレンズの製造方法

Info

Publication number
JPH04190320A
JPH04190320A JP32177690A JP32177690A JPH04190320A JP H04190320 A JPH04190320 A JP H04190320A JP 32177690 A JP32177690 A JP 32177690A JP 32177690 A JP32177690 A JP 32177690A JP H04190320 A JPH04190320 A JP H04190320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
lens
water
contact lens
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32177690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3013439B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kiguchi
浩史 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2321776A priority Critical patent/JP3013439B2/ja
Publication of JPH04190320A publication Critical patent/JPH04190320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013439B2 publication Critical patent/JP3013439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコンタクトレンズに関し、特に濡れ性と装用感
に優れるハードコンタクトレンズに関する。
[従来の技術] コンタクトレンズ装用時の異物感を減少させて装用感を
向上させるには、角膜とレンズ表面とのなじみを良くす
ることが重要である。具体的な方法としては、レンズ表
面に親木性モノマーであるアクリルアミドをグラフト重
合することにより、レンズ表面の濡れ性を向上させるこ
とがあげられる。さらに、濡れ性を長期にわたって保持
するため、N、  N“−メチレンビスアクリルアミド
で架橋してグラフト鎖の耐摩耗性を向上させる方法があ
る。
グラフト重合を開始させるためには、コンタクトレンズ
表面に放電処理などによって導入した過酸化物が分解す
ること、すなわち過酸化物がラジカル重合の開始点とし
て作用することが必要である。つまり重合を実行するた
めには、過酸化物分解に必要な工禾ルギーを供給しなけ
ればならない。
重合開始の手段には、放電処理後のコンタクトレンズを
60°C〜90°Cの高温中で加熱するという熱重合法
や、触媒を加えて30゛C〜50°Cの低温で行なうレ
ドックス法がある。
従来、レドックス法においては、触媒として硫酸第一鉄
アンモニウム(モール塩)を制限なく添加していた。
[発明が解決しようとする課M] しかし、前述の従来技術では、添加量が少ないと長時間
反応させても重合が進まなかったり、グラフトポリマー
の重合度が大きくなりすぎてレンズの表面を白濁させて
しまう。また、添加量が多すぎると重合の連鎖反応を抑
制し、重合が進まないという欠点を有していた。
そこで本発明はこの問題点を解決するもので、その目的
とするところは、硫酸第一鉄アンモニウム(モール塩)
の添加量を制限することによって、低温でのグラフト重
合を可能にしながらも、レンズ表面が白濁しないような
コンタクトレンズの製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明のコンタクトレンズの
製造方法は、 (a)少なくとも、アルキルメタクリレートとシロキサ
ニルメタクリレート( A     X        OCH3式中式中上び
YはC1〜C5のアルキル基およびZ基からなる群から
選ばれ、Zは構造式 %式% をもつ基であり、Aは01〜C5のアルキル基を示す。
m、  Hは0.又は正の整数を示す。)との共重合物
であるメタクリル酸のエステル化合物のポリマーを原材
料としたコンタクトレンズにおいて、その表面を常圧あ
るいは減圧下で放電処理する工程と、 (b)レンズ表
面に親木性モノマーをグラフト重合する工程とから成る
コンタクトレンズの製造方法における、上記(b)工程
中の少なくともアクリルアミド、N、N’ −メチレン
ビスアクリルアミドおよび水より成るモノマー水溶液に
、水溶液中のモノマー量1wt%に対し、硫酸第一鉄ア
ンモニウム(モール塩)を0.001mol添加するこ
とを特徴とする。
なお、代表的なメタクリル酸のエステル化合物には以下
のものがあげられる。
ペンタメチルジシロキサニルメチルメタクリレート トリス(トワメチルシロキシ)−γ−メタクリルオキシ
ブ口ピルシラン 冒。
CH3−3i−CH3 CH30 彊 CH3−5i −CH3 CH3 イソブチルヘキサメチルトリシロキサニルメチルメタク
リレート 以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例1] メチルメタクリレート60wt%、トリス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピルメタクリレート35wt%、
2−ヒドロキシエチルメタクリレ−)5wt%の共重合
物よりなるコンタクトレンズを用意した。放電袋W(電
極間6センチメードル、電極間電圧270ボルト、周波
数60ヘルツ)にレンズを設置して、0.04トールの
アルゴン雰囲気中で5秒間グロー放電処理をした後、レ
ンズを空気中にさらした。
モノマー水溶液は次のように調整した。まず、アクlノ
ルアミド35gとN、N’ −メチレンビスアクリルア
ミド5gを秤量し、48gの水に溶解し、これをA液と
した。
また、@酸第−鉄アンモニウム穴水和物を1゜568g
(0,04m○1)秤量し、10gの水に溶解し、これ
をB液とした。
A液を2.4m1S B液を0.3mlを試験管に分取
し、これに水を0.3ml加えて重合溶液とした。この
ときの重合水溶液の組成は、アクリルアミド35%、N
、N’ −メチレンビスアクリルアミド5%、水60%
になり、硫酸第一鉄アンモニウム(モール塩)の添加量
は、0.004mo1すなわち水溶液中のモノマー量1
wt%に対し、0.001molになっている。
試験管内のモノマー水溶液中に放電処理したレンズを入
れ、窒素ガス置換後、減圧封管した。試験管を35°C
の恒温槽中に50分置き、レンズ表面にモノマーをグラ
フト重合した。こうして、全く同様な操作を施した6個
の試料(試料No、1〜6)を作成した。
また、従来法との比較のため、B液と水の割合を変えた
重合溶液でのグラフト重合試料を6個作製した(比較例
1〜6)。この時の放電条件や重合温度は上記の試料(
試料No、1〜6)と全く同様な操作を施した。
引続き、グラフト処理後のレンズ表面の白濁を光学顕微
鏡で観察した。また、グラフト重合処理の完了をW1認
するため、コンタクトレンズ表面の水濡れ性を液適法に
よる接触角で評価した。これらの結果を第1表に掲げる
第1表 C実施例2J メチルメタクリレート60wt%、トリス(トリメチル
シロキシ)シワルプロピルメタクリレート35wt%、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート5wt%の共重合
物よりなるコンタクトレンズを用意した。電極間距離3
.5センチメートル、電極間電圧15キロボルト、周波
数60ヘルツのコロナ放電処理装置の電極間に厚み1.
5ミリメートルのスペーサで作った空間にこのレンズを
設置し、放電処理をおこなった。尚、片面ずつ、両面に
40秒ずつ放電処理をした。
モノマー水溶液は次のように調整した。まず、アクリル
アミド35gとN、N’ −メチレンビスアクリルアミ
ド5gを秤量し、48gの水に溶解し、これをA液とし
た。
また、硫酸第一鉄アンモニウム六水和物を1゜568g
(0,04mol)秤量し、10gの水に溶解し、これ
をB液とした。
A液を2.4ml、B液を0.3mlを試験管に分取し
、これに水を0.3ml加えて重合溶液とした。このと
きの重合水溶液の組成は、アクリルアミド35%、N、
N′ −メチレンビスアクlノルアミド5%、水60%
になり、硫酸第一鉄アンモニウム(モール塩)の添加量
は、0.004m01すなわち水溶液中のモノマー量1
wt%に対し、0.001molになっている。
試験管内のモノマー水溶液中に放電処理したレンズを入
れ、窒素ガス置換後、減圧封管した。試験管を35°C
の恒温槽中に50分置き、レンズ表面にモノマーをグラ
フト重合した。こうして、全く同様な操作を施した6個
の試料(試料NO61〜6)を作成した。
また、従来法との比較のため、B液と水の割合を変えた
重合溶液でのグラフト重合試料を6個作製した(比較例
1〜6)。この時の放電条件や重合温度は上記の試料(
試料NO11〜6)と全く同様な操作を施した。
引続き、グラフト処理後のレンズ表面の白濁を光学顕微
鏡で観察した。また、グラフト重合処理の完了を確認す
るため、コンタクトレンズ表面の水濡れ性を液適法によ
る接触角で評価した。これらの結果を第2表に掲げる。
第2表 ※ 白濁有り: X、白濁無し: O 第1表および第2表より明がな如く、試14No。
1〜6は表面白濁が全く生じていなかった。また、接触
角は50°以下となり、これは、グラフト重合が支障な
く進んだことを示すものである。
これに対し、モール塩添加量の少ないもの(比較例2〜
4)は接触角は充分低下しており、グラフト重合処理は
完了した。しかし、表面白濁が生じ、表面処理としては
ふされしくない。また、モール塩添加量が多いもの(比
較例5〜6)は接触角が高く、これはグラフト重合が進
まなかったことを示している。なお、比較例1のように
モール塩を添加しないものについては、いうまでもなく
重合は進行していない。
本発明の実施例をSi系PMMA製コンタクトレンズと
を用いて説明してきたがこれに限ることなく、その他の
ハードコンタクトレンズや、シリコンラバーなどのソフ
トコンタクトレンズについても同様な結果を得ている。
さらに、ポリエチレンフィルム、ボップロとレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アセテート、ポリエ
ステル、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリカ
ーボネート、その他種々なプラスチックフィルムの表面
処理に対しても同様な結果が得られた。
くわえて、上にあげた樹脂を使用した各種包装材、農業
用保水材、または人工臓器などの医療用製品にも応用が
可能である。
[発明の効果] 以上述べたように、発明によれば、少なくともアクリル
アミド、N、  N″−メチレンビスアクリルアミドお
よび水より成るモノマー水溶液に硫酸第一鉄アンモニウ
ム(モール塩)を適当量流加することにより、表面白濁
の無い、低温グラフト処理が可能になった。これは、歩
留まりの向上、さらには高温という苛酷な処理条件より
レンズを解放できるといろ効果を有する。従って、本発
明はたいへん有効な方法であるといえ、そのもたらす効
果は多大である。
以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)少なくとも、アルキルメタクリレートとシロキサ
    ニルメタクリレート( ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中XおよびYはC_1〜C_5のアルキル基およびZ
    基からなる群から選ばれ、Zは構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ をもつ基であり、AはC_1〜C_5のアルキル基を示
    す。m、nは0、又は正の整数を示す。)との共重合物
    であるメタクリル酸のエステル化合物のポリマーを原材
    料としたコンタクトレンズにおいて、その表面を常圧あ
    るいは減圧下で放電処理する工程と、(b)レンズ表面
    に親水性モノマーをグラフト重合する工程とから成るコ
    ンタクトレンズの製造方法における、上記(b)工程中
    の少なくともアクリルアミド、N,N′−メチレンビス
    アクリルアミドおよび水より成るモノマー水溶液に、水
    溶液中のモノマー量1wt%に対し、硫酸第一鉄アンモ
    ニウム(モール塩)を0.001mol添加することを
    特徴とするコンタクトレンズの製造方法。
JP2321776A 1990-11-26 1990-11-26 コンタクトレンズの製造方法 Expired - Lifetime JP3013439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321776A JP3013439B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 コンタクトレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321776A JP3013439B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 コンタクトレンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04190320A true JPH04190320A (ja) 1992-07-08
JP3013439B2 JP3013439B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18136303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321776A Expired - Lifetime JP3013439B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 コンタクトレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013439B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens
WO1995017689A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
JPH11326849A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Toray Ind Inc 眼用レンズ用ポリマーの製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391589A (en) * 1991-12-10 1995-02-21 Seiko Epson Corporation Contact lens and method of producing a contact lens
WO1995017689A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
US5726733A (en) * 1993-12-21 1998-03-10 Bausch & Lomb Incorporated Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
JPH11326849A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Toray Ind Inc 眼用レンズ用ポリマーの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3013439B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1153964B1 (en) Surface-treated optical article of plastics material and method of surface treatment
WO1983000339A1 (en) Hydrogels of modified solubilized collagen
US4761436A (en) Contact lens comprising triorganovinylsilane polymers
GB1588745A (en) Cross-linked polymer composition for use in soft contact lenses
JPH04190320A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2745771B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04190319A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04163519A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04179917A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2995823B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04338713A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP3013435B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH03288816A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPS6294819A (ja) コンタクトレンズ
KR100214748B1 (ko) 콘택트렌즈의 제조방법
JPH04179916A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH03217816A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04316014A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04179915A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04316013A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2954688B2 (ja) 酸素透過性高分子材料の製造方法
JPH04178609A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH04181207A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPS6311908A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH0467011A (ja) コンタクトレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term