JPH04180783A - カード類の丁合い装置 - Google Patents

カード類の丁合い装置

Info

Publication number
JPH04180783A
JPH04180783A JP30613590A JP30613590A JPH04180783A JP H04180783 A JPH04180783 A JP H04180783A JP 30613590 A JP30613590 A JP 30613590A JP 30613590 A JP30613590 A JP 30613590A JP H04180783 A JPH04180783 A JP H04180783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
column
sheet
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30613590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717305B2 (ja
Inventor
Masae Amada
天田 正栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMADA INSATSU KAKO KK
Original Assignee
AMADA INSATSU KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMADA INSATSU KAKO KK filed Critical AMADA INSATSU KAKO KK
Priority to JP2306135A priority Critical patent/JPH0717305B2/ja
Publication of JPH04180783A publication Critical patent/JPH04180783A/ja
Publication of JPH0717305B2 publication Critical patent/JPH0717305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、各カード毎に絵や文字を異にする複数枚のカ
ードをもって一組とするトランプ、カル夕等のカード類
の製造において、その−組を構成する複数枚のカードを
縦横に配置印刷しかつその各カードの輪郭に沿って打抜
き型により切り溝を入れてなる方形のカードシートから
、抜きかす部をむしり取り、そのカードを上記−ta分
づつ丁合いする方法とその装置に関する。
【従来の技術とその課題】
従来、」上記カードシートから手や機械によって抜きか
す部をむしり取ったカードを所定の順序に集積する作業
いわゆる丁合いは、専ら手作業で行われ極めて非能率的
なものであった。 本発明は、その丁合いを機械により自動的にしかも正確
に行うことができるようにし、従来の上記欠点を解消す
るごとを目的に提案されたものである。
【課題を解決するだめの手段】
上記目的を達成する本発明カード類の丁合い方法の構成
を実施例に洪づいて述べると次のとおりである。 カードシートAが、各カード毎に絵や文字を異にする多
数のカード1〜72を縦横に配置印刷するとともに、そ
の各カードの輪郭に沿って切り溝を入れることによって
各カードの回りに縦かす部73′と横かす部73″とか
らなる網目状に連続する一連の抜きかす部73を形成し
てなり、そのカードシー1−Aを縦送りする。 そのカードシート八から抜きかす部73をむしり取るご
とによりそれを系外に排出するとともに、各カード1〜
72を分離して縦列毎に前方に送り出す。 前方に送り出された各カード1〜72を縦列毎に、無端
連続する複数個のカードシは函】11のうちの対応する
各別のものに受入堆積する。 その無端連続する複数個のカードシし」函111を一斉
に1函分だけ移送して停止させる。 その後、次順位のカードシー1−Aの各カード1〜72
を上記同様縦列毎に、上記移送停止している複数個のカ
ードシは函111のうりの対応する各別のものにさらに
受入堆積する。 以上の作業を連続的に繰り返し行う。 本発明カード類の丁合い装置の構成は、上記カードシー
トAから、その抜きかす部73をむしり取ることにより
、各カード1〜72を分離して縦列毎に前方に送り出す
とともに、そのむしり取った抜きかす部73を系外に排
出するかずむしり取り装置Cと、 このむしり取り装置Cに」上記カードシートへを、所定
の間隔で連続的に送り込むカードシート送込みコンへア
装置Bと、 複数個のカードシり、l函111を無端連続させてなり
、」上記むしり取り装置Cが前方に送り出した各カード
1〜72を縦列毎に対応する各別のカードシは函III
が受入堆積したとき、その無端連続する複数個のカード
シり函111を一斉に1函分だけ移送して停止させ、そ
の直後、次順位のカードシートAの各カード1〜72を
上記同様紺列毎に上記移送停止している複数個のカード
シは函111のうちの対応する各別のものにさらに受入
堆積するカード受入集積装置りとからなる。
【作用】
本発明カードMの丁合い方法によれば、各カード毎に絵
や文字を異にする複数枚のカードをもって一組とするト
ランプ、カルク等のカーF’ Hの製造において、−組
を構成する複数枚のカードをカードシートに縦横に配置
印刷しかつその各カードの輪郭に沿う切り??4を入れ
ておき、そのカードシートを所要の間隔で順次連続的に
送給することによって、各カードシー1−から抜きかす
部をむしり取ってそれを系外に排出し、各カードを縦列
毎に堆積するとともに、その堆積したものに他の縦列の
ものを堆積させ、上記−粗分づつを正確に丁合いするこ
とができる。 本発明カード類の丁合い装置によれば、上記丁合い方法
を簡単な構成で容易にしてかつ確実に実施できる。
【実施例】
第1図は、例えば72枚で一組を構成して所要の遊戯に
供するのに使用する遊戯カードを製造するために用意さ
れたカードシート八を示す。 このカードシートAは、各カード4Tj’に絵や文字を
昇にする上記72枚のカード1〜72を縮8列。 横9段にして縦横に配置印刷し、かつその各カードには
その輪郭に沿って所要のt]抜き型により切り溝を入れ
、それにより、各カード−1〜72の回りに縦かす部7
3′と横かす部73″とからなり網目状に連続する一連
の抜きかす部73を形成している。 以下には、カードシートAから上記抜きかす部73をむ
しり取るとともに、カード1〜72を所定の順序、ずな
わち、カーl・′1が最下位にカード72が最上位にな
るように集積する装置の実施例について詳しく説明する
こととする。 B(jカードシート送込みコンベア装置、Cはその送込
みコンベア装置Bにより送り込まれたカードシー1−A
から抜きかす部73をむしり取り、各カード1〜72を
前方に送り出すとともにその抜きかず部73を系外に排
出するかずむしり取り装置、Dはかずむしり取り装置C
が前方に送り出したカード1〜72を受入集積するカー
ド゛受入集積装置であり、本発明1合い装置は、これら
カードシート送込みコンベア装置B、かすむしり取り装
置C及びカード受入集積装置りの王者からなるものであ
る。 カードシート送込めコンベア装置Bにおいて、75・・
・・は、架台74の上面に一斉回転するようにして架設
した複数本の回転ローラて、その各回転ローラ75の軸
線はこのカードシート送込みコンベア装置Bの搬送方向
(矢印76方向)に対し所要の角度をもって斜交してい
る。 すなわち、各回転ローラ75は、その一端である左端側
75′を上記搬送方向前方位置に、他端である右端側7
5″が同方向後方位置に在る状態にしてその両端を軸架
しているものである。 これによって、回転ローラ75・・・・・・上に手ある
いは機械により供給転載されたカードノートAは、前方
に搬送されるのにともなって直ちに」−記右端側75″
の方に偏倚するようになっているものである。 77は回転ローラ75・・・・・の各右端側75″の上
方至近位置に架設した規制部材で、カードシー1−Aの
搬送方向右端側78を受入して、その端縁を当接する起
立部79と同上面を覆う覆部80とからなり、かつその
覆部80に所要の間隔で設けた透孔81・・・・・の各
々に遊嵌した押え球82・・・・・・の上面を弾板83
で押さえている(第3図)。 カードシー1−Aは、上記のように偏倚してその右端側
78を押え球82・・・・・・の下側に挿入するととも
に、その端面を起立部79に当接し、その状態において
、すなわち、該規制部材77に沿いかつ跳ね」二がりを
覆部80で押さえられた規制状態で所定の搬送方向(矢
印76方向)に真っ直くに搬送されるようになっている
。 かすむしり取り装置Cにおいて、84〜86は回転ロー
ラで、これらは、カードシート送込みコンベア装置Bの
搬送方向前方に隣接設置した架台C′に同搬送方向に所
要の間隔をおいて順次軸架されている。 87は、上記回転ローラ84とカードシート送込めコン
ベア装置Bとの間に張架した支承板、88はその支承板
87の上方に架設した横架杆である。 89・・・・・・は横架杆88に所要の間隔で取り付け
た腕片90・・・・・・の先端に軸支した溝付きの挟持
ローうで、この挟持ローラ89・・・・・は、カードシ
ート送込みコンベア装置Bからかすむしり取り装置Cに
上記規制状態において送り込まれるカードシートAの各
縦かす部73′に対向一致する所定の関係位置において
、各腕片90・・・・・に装架した所要のばね(図示し
ていない)の付勢力により回転ローラ84の上周辺に弾
圧している。 91・・・・・・は同じく横架杆88に上記腕片90・
・・・・・に隣接させて取り付けた腕片92・・・・・
の先端に軸支した溝無しの挟持ローラで、この挟持ロー
ラ91は、かすむしり取り装置Cに上記のようにして送
り込まれるカードシートAのカード1〜72の各縦列に
対向一致する所定の関係位置において、各腕片92・・
・・・・に装架した所要のばね(図示していない)の付
勢力により同じく回転ローラ84の上周面に弾圧してい
るものである。 93は回転ローラ84の前側上方に架設した横架杆、9
4・・・・はその横架杆93に所要の間隔で嵌着した取
付は片95・・・・・・に垂下支持した垂下片で、各垂
下片94は、斜切底辺9Gを回転ローラ84の」二周辺
から前周辺に対向させるとともに縦辺縁を溝付き挟持ロ
ーラ89・・・・・・の溝に挿入している。 カード′シー1−Aがその送込みコンベア装置Bからか
すむしり取り装置Cに上記規制状態において送り込まれ
ると、各縦かす部73′・・・・・・が、挟持ローラ8
9・・・・・・六回転び−ラ84七のに1に挟持されて
進行し垂下片94・ ・・の斜切底辺96に沿って、そ
の斜切底辺96と回転ローラ84との間を下方に誘導さ
れ、−・方、カード1〜72は、その各縦列のものが、
すなわち1〜9.10〜18゜19〜27.28〜36
.37〜45.46〜54.55〜63.64〜72の
カードが、それぞれ対応する挟持ローラ9J・・・・・
と回転ローラ84との間に挟持されて前方に送り出され
る。 ずなわら、縦かす部73′と横かす部73″とで網目状
に連続する一連の抜きかす部73が、」上記のように斜
切底辺96と回転ローラ84との間を下方に向けて誘導
され、かつ、前方に直進する各カード1〜72を分に1
シつつ、垂下片94と前記回転ローラ85との間に架設
した案内板97に沿って湾曲誘導され下方のfJP出用
へシトコンベア98上に送り出されるものである。 87′は上記した支承板87に基Φx1を固定した補助
板で、所要の間隔で櫛歯状に列設した突出片87″・・
・・・・を挾持ローラ89と91との間において回転ロ
ーラ84の上周辺上方乙こ水平に延出させている。 その突出片87″・・・・・・は、上記のように挾持ロ
ーラ91・・・・・・と回転ローラ84との間に挟持さ
れて前方に送り出される各カードの下面中央所要幅員を
支承し、それが該回転ローラ84に巻き込まれないよう
にする。 99は回転ローラ85,86間の上方に架設した横架杆
、100・ ・・、101・・・・・は横架杆99に所
要の間隔をおいて取すイリけた腕片102・・・・・。 103・・・・・・の先端に軸支した挟持ローラで、腕
片102・・ 、103・・・・・に装架したばね(図
示していない)による付勢により、挟持ローラ100・
・・・は回転ローラ85の−に周辺に、挟持ローラ10
1は回転ローラ86の上周辺にそれぞれ弾圧している。 104は回転ローラ86の前方に張架した滑り台板、1
05′・・・・・は基端を上記横架杆99に固定し滑り
台板104上に延出した仕切り片で、隣り合う仕切り片
同士によりカードガイド105・・・・・・を区画形成
している。104′はある−・つのカードガイド105
の底板すなわち滑り台板104の前方端縁に設げた凹溝
部である。 」上記のように挟持ローラ91・・・・・・と回転ロー
ラ84との間に挟持されて前方に送り出されたカード1
〜72は、」上記の各縦列における配置の順で挟持ロー
ラ100・・・・・・と回転ローラ85との間に挟持さ
れて前方に送られ、補助底板85′上を滑って、挟持ロ
ーラ101・・・・・・と回転ローラ86との間に挟持
移送され、滑り台板104、換言するとカードガイド1
05・・・・・に向けて順次送出される(第6回参照)
。 上記において、回転ローラ84と85との間隔は一枚の
カードの長さより短く、回転ローラ85と86との間隔
は一枚のカードの長さより長くしてあり、したがって、
−枚のカードは、その走行中において回転ローラ84と
85とに同時に挟持移送されるのに対し、回転ローラ8
5と86とで同時に挟持された状態で移送されることが
ないようにしである。 また、回転ローラ84と85の回転速度は同しになるよ
うに設定されているか、回転ローラ86の回転速度はそ
れよりも速くなるように設定されている。 次に、カード受入集積装置りにおいて、106はかすむ
しり取り装置Cの前方左右に軸架したプーリ107,1
07’に巻量した無端平ベルトで、この無端平ベルト1
06は水平走行する」二周面が上記滑り台板104の送
出端縁の前方であってそれより低位置になるように架設
されている。 108・・・・・・はその裏面中央部分を無端平ヘルト
106に固定し乗載列設した陶板で、その駒板108・
・・・・は、互いに隣り合うものの間に形成した隙間1
09を無端平ベルト106に所要の間隔で列設した透孔
106′に一致さ−Uているとともに、各々の表面中央
に仕切り板110・・・・を設立していて、これら陶板
108・・・・・・と仕切り板]、 l O・・・・・
・とは互いに隣り合うもの同士でカード受り函11[・
・・・・を形成する。 1」2は駆動モータで、この駆動モータ112の駆動に
より、減速機113及び駆動軸114゜114′を介し
上記プーリ107,107’を回転させ、これによって
、無端平ベルト106を矢印115方向に走行させる。 しかし、無端平ヘルI・106が水平走行に入る直前の
位置に、発光部116と受光部116′とで構成した停
止用センサー117をセントしてあり、この停止用セン
サー117が駒板108間の隙間109と無端平ベルト
106の透孔106′を感知したとき、無端平ベルト1
06の上記走行を停止させるものであり、その停止はカ
ード受け函111・・・・・・がカードガイl” 10
5  ・・・に対向−致したところで正確に行われるよ
うにしである(第5〜9図参照)。 118は、無端平ヘルI・106の前方至近位置に設立
した壁体119に張設した緩衝板で、この緩衝板118
によって、無端平ヘルl−106の水平走行部に揃列し
たカード受け函111・・・・・・の前面開口が実質」
二閉しられる状態になる。 かすむしり取り装置Cの挟持ローラ100・・・・・・
と回転ローラ85の間を経て、挟持ローラ101と回転
ローラ86とによりカードガイド105・・・・・・に
送出された各列のカードは、そのまま対向−致している
上記カード受け函III ・・・・に順次受入され堆積
するもので、この場合、上記のように回転ローラ86の
回転速度が比較的速いので、各カードは、勢いよく前方
に飛ばされるが、その前端縁を上記緩衝板118に衝突
させ緩衝落下し当該カード受け函111・・・・内に順
次堆積するものである。 無端平ベルト】06とかすむしり取り装置Cとの間、さ
らに具体的にはかすむしり取り装置Cの滑り台板104
の前方端縁に設りた前記凹溝部104′の」上下に、発
光部120と受光部120′とからなる走行用セン′1
1−121をセットしである。 この走行用センサー121は、凹溝部104′を有する
カードガイド”105をカードが連続して通過している
ときは動作しないが、カードの走行が予め設定した間隔
以」二無い場合(後述のように先行しているカーlシー
トAと次順位のカードシートAとの間隔)において、凹
溝部104′を感知し、それまで停止用センサー117
の作用によって停止していた無端平ベルト106の走行
を開始させるようにしである。 しかし、その無端平ベルト106の走行は、停止用セン
t−117が次順位の防板108間の隙間109と無端
平ベルト106の透孔106′を感知したとき停止し、
かつその停止は上記のように次順位のカード−受け函1
11・・・・・が同じく次順位のカードガイド105・
・・・・・に対向一致したとこ−2t)− で正確に行われ、続いて、次順位のカードシートAのカ
ードが上記と同様にしてカード受け函111・・・・・
・に受入堆積し、走行用セン’J−−121が凹溝部1
04′を感知したとき再び走行し、以後上記の動作を繰
り返すようにしである。 次に、上記構成の本発明装置によって、多数印刷用意し
である前述の構成のカードン−)Aから抜きかす部73
をむしり取り、カードN〜72を所定の順序、すなわち
、カード1が最下位にカード72が最上位になるように
集積丁合いする状態を、特に第8〜14図を参照して、
カードシート送込みコンベア装置Bへのカード−シー1
−Aの供給転載が機械的に所要の間隔で順次自動的に行
われるものとして説明する。 まず、第1枚目のカードシートΔ1の第1列目のカード
1〜9.第2列目のカード1.0〜18゜第3列目のカ
ード19〜27.第4列目のカード28〜36.第5列
目のカード37〜45.第6列目のカード46〜54.
第7列目のカード55〜63.第8列目のカード64〜
72は、その各列に対向する第1グループのカードシは
函111・・・・・ずなわちa、−a、に、それぞれ下
位の番号のものを下側に上位の番号のものを」二側にし
て堆積する(第10図)。 走行用センナ−121が、第1枚目のカードソーl−A
、の最後の段すなわち第9段目のカードのうちのカード
18の後端縁と、第2枚目のカー)′シートA2の最初
の段ずなわぢ第1段目のカード′のうちのカード10の
前端縁との間に生じる走行間隔(換言すると、先行した
カードシー1−A、と次順位のカードジー1・A2との
搬送間隔)、すなわち滑り台板104の凹溝部104′
を感知したとき無端平ヘルl−106は走行を始め、停
止用センサー117が前記の隙間109と透孔106′
とを感知したとき、すなわちカードシは函111・・・
・・が1個分だけ移送されるたとき停止する。 これによって、上記al−a7のカードシは函が第2枚
目のカードン=l・A2の第2列目のカード10〜18
.第3列目のカード19〜27.第4列目のカード28
〜36.第5列目のカード37〜45.第6列目のカー
ド46〜54.第7列目のカード55〜63.第8列目
のカード64〜72に、それぞれ対向するごとになり、
その対向した瞬間には、第2枚目のカードシートA2の
第2列目のカード10〜18.第3列目のカード19〜
27.第4列目のカード28〜36.第5列目のカード
37〜45.第6列目のカード46〜54、第7列目の
カード55〜63.第8列目のカード64〜72が、そ
れぞれ上記カー[受り函a、〜aヮに受入されて、既に
堆積している第1枚目のカードシートA、の第1列目の
カード1〜9、第2列目のカード10〜]8.第3列目
のカード19〜27.第4列目のカード28〜36゜第
5列目のカード37〜45.第6列目のカード46〜5
4.第7列目のカード55〜63の上に重合堆積する(
第11図)。 上記において、第2枚目のカードシートA2の第1列目
のカード1〜9は、第1グループのカードシは函111
・・・・・・ずなわちa1〜a8に続く第2グループの
カー]゛受け函111・・・・・であるbl〜boのう
ちのb8に受入される。なお、allのカードシは函1
11にはもはや新たなカードは受入されない。 そして、走行用センサー121が、第2枚目のカードシ
ートA2の最後の段すなわち第9段目のカードのうちの
カード18の後端縁と第3枚目のカードシートA3の最
初の段すなわち第1段目のカーl゛のうちのカード10
の前端縁との間にη二しる走行間隔、すなわち滑り台板
104の凹溝部104′を感知したとき、無端平ベルト
106が、再び走行を始め、停止用センサー117が隙
間109と透孔106′とを感知したとき、すなわちカ
ードシは函111・・・・・・をさらに1個分だけ移送
して停止する。 これによって、上記a1〜a6のカードシは函が第3枚
目のカードジーl−A 3の第3列目のカード−19〜
27.第4列目のカード28〜36.第5列目のカーF
37〜45.第6列目のカード46〜54.第7列目の
カード55〜63.第8列目のカード64〜72に、そ
れぞれ対向すること−,−24− になり、その対向した瞬間には、第3枚目のカードシー
トA3の第3列目のカード19〜27.第4列目のカー
ド28〜36.第5列目のカード37〜45.第6列目
のカード46〜54.第7列目のカーF55〜63.第
8列目のカード64〜72が、それぞれ上記カードシは
函a、”’−a、に受入されて、既に堆積している第1
枚目及び第2枚目のカードシートA、及びA2の各列の
カード上に重合堆積する。 これによって、カードシは函211−a、内の堆積カー
ドは、それぞれ、1〜27.10〜36゜19〜45.
28〜54.37〜63.46〜72となるとともに、
カードシり函bII、b7内の堆積カードは、それぞれ
1〜18.]〜9となる(第12図)。 上記と同様にして第4〜7枚目のカードシートを処理す
るとともに、さらに第8枚目のカードシーI−A、を処
理すると、カードシは函a、にカード1〜72が受入堆
積し、所iUlの丁合いを終えた第1絹目のものを得る
ことができるものであること明らかであり、またこのと
きに、カード受り函b2〜bBには、それぞれ1〜9,
1〜18,1〜27.1〜36.1〜45.1〜54及
び1〜63の各カードが受入堆積することも明らかであ
る(第13図)。 同様に第9枚目のカードシートA、を処理すると、カー
ド受け函す。にカード1〜72が受入堆積し、所1υ1
の1合いを終えた第2粗目のものを得ることができ、ま
た、後続のカード受け函す、〜b7にそれぞれ1〜9.
1〜18,1〜27,1〜36,1〜45,1〜54.
1〜63の各カードが受入堆積する(第14図)。 したがって、以後は新たなカードシートAが供給処理さ
れるたびに−JJIのカードが1合いを終えることにな
るもので、カードシート送込めコンベア装置B、かすむ
しり取り装置C及びカード受入集積装置りの三者を互い
に関連する所要の速度で運転し、」上記カードノート送
込みコンベア装置Bへのカードシートへの供給転載を続
ける限り、1合いされたカードが連続的にでき上がる。
【発明の効果】
以上詳述したところから明らかなように、本発明カード
類の1合い方法によれば、各カード毎に絵や文字を異に
する複数枚の力〜トをもって一組とするトランプ、カル
ク等のカード類の製造において、−組を構成する複数枚
のカードをカードシートに縦横に配置印刷しかつその各
カードの輪郭に沿う切り溝を入れておき、そのカードシ
ートを所要の間隔で順次連続的に送給することによって
、各カードシートから抜きかす部をむしり取ってそれを
系外に排出し、各カードを縦列毎に堆積するとともにそ
の堆積したものに他の縦列のものを堆積させ、上記−粗
分づつを正確に1合いすることができる。 本発明カード類の1合い装置によれば、上記1合い方法
を、比較的簡単な構成で容易にしてかつ確実に実施でき
るもので、従来手作業部分が多かった丁合いを機械的自
動的に行えるメリットはきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はカードシートの1例の平面図、第2図は本発明
丁合い装置の実施例の全体概略平面図、第3図はカード
シート送込みコンへ子装置の要部の断面図、第4図はか
ずむしり取り装置の要部の斜視図、第5図ばかずむしり
取り装置及びカード受入集積装置の平面図、第6図は同
上の断面図、第7図はカード受入集積装置の正面図、第
8図及び第9図はカード受入集積装置へのカードの受入
の状況を説明するための説明図、第10図ないし第14
図はカード受入集積装置へのカードの受入集積状況を順
次送給されるカードシートと対応させて説明するだめの
説明図である。 A・・・・カードシート、1〜72・・・・・・絵や文
字を異にする多数のカード、73・・・・・・抜きかず
部、73′・・・・・・縦かす部、73″・・・・・・
横かす部、B・・・・・・カードノート送込みコンベア
装置、C・・・・・かすむしり取り装置、D・・・・・
カード受入集積装置、111・・・・カード受り函。 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各カード毎に絵や文字を異にする多数のカードを縦
    横に配置印刷し、その各カードの輪郭に沿って切り溝を
    入れることにより、各カードの回りに縦かす部と横かす
    部とかなる網目状に連続する一連の抜きかす部を形成し
    てなるカードシートを縦送りすること、 該カードシートから抜きかす部をむしり取りそれを系外
    に排出するとともに、各カードを分離して縦列毎に前方
    に送り出すこと、 当該カードシートの上記前方に送り出された各カードを
    縦列毎に、無端連続する複数個のカード受け函のうちの
    対応する各別のものに受入堆積すること、 その無端連続する複数個のカード受け函を一斉に1函分
    だけ移送して停止させること、 その後、次順位のカードシートの各カードを、上記同様
    縦列毎に上記移送停止している複数個のカード受け函の
    うちの対応する各別のものにさらに受入堆積すること、 を連続的に繰り返し行うことを特徴とするカード類の丁
    合い方法。 2、各カード毎に絵や文字を異にする多数のカードを縦
    横に配置印刷し、その各カードの輪郭に沿って切り溝を
    入れることにより、各カードの回りに縦かす部と横かす
    部とかなる網目状に連続する一連の抜きかす部を形成し
    てなるカードシートから、その抜きかす部をむしり取る
    ことにより、各カードを分離して縦列毎に前方に送り出
    すとともに、そのむしり取った抜きかす部を系外に排出
    するかすむしり取り装置と、 このかすむしり取り装置に上記カードシートを、所定の
    間隔で連続的に送り込むカードシート送込みコンベア装
    置と、 複数個のカード受け函を無端連続させてなり、上記かす
    むしり取り装置が前方に送り出した各カードを縦列毎に
    対応する各別のカード受け函が受入堆積したとき、その
    無端連続する複数個のカード受け函を一斉に1函分だけ
    移送して停止させ、その直後、次順位のカードシートの
    各カードを上記同様縦列毎に上記移送停止している複数
    個のカード受け函のうちの対応する各別のものにさらに
    受入堆積するカード受入集積装置と からなることを特徴とするカード類の丁合い装置。 3、カードシート送込みコンベア装置が、カードシート
    を所定位置に規制する規制部材を備え、該カードシート
    を規制状態において搬送してかすむしり取り装置に送り
    込む構成であることを特徴とする請求項2記載のカード
    類の丁合い装置。 4、カードシート送込みコンベア装置が、架台の上面に
    複数本の回転ローラを、その各軸線が該送込みコンベア
    装置のカードシート搬送方向に対し所要の角度をもって
    斜交する状態にして、すなわち一端が上記搬送方向前方
    で他端が同方向後方になるようにして、かつ一斉回転す
    るように架設するとともに、その他端側には、偏倚した
    カードシートを摺接させるとともにその跳ね上がりを押
    さえる規制部材を架設してなることを特徴とする請求項
    2または3記載のカード類の丁合い装置。 5、かすむしり取り装置が、架台に回転ローラを軸架し
    、該装置に送り込まれるカードシートの各縦かす部に対
    向一致する位置において挟持ローラ・・・・・・を、ま
    た同じく該装置に送り込まれるカードシートのカードの
    各縦列のものに対向一致する位置において上記とは別の
    挟持ローラ・・・・・・を、それぞれ上記回転ローラの
    上周辺に弾圧しているとともに、カードシートの各縦か
    す部に対向一致する位置に支持した上記挟持ローラ・・
    ・・・・の前側対向位置に、垂下片を垂下し、その垂下
    片の斜切底辺を上記回転ローラの上周辺から前周辺に対
    向位置させてなることを特徴とする請求項2、3または
    4記載のカード類の丁合い装置。 6、かすむしり取り装置が、前項の回転ローラの前方所
    要位置に該回転ローラより速く回転する別の回転ローラ
    86を架設し、該かすむしり取り装置に送り込まれるカ
    ードシートのカードの各縦列のものに対向一致する位置
    において挟持ローラ101・・・・・・を、上記回転ロ
    ーラ86の上周辺に弾圧していることを特徴とする請求
    項5記載のカード類の丁合い装置。 7、カード受入集積装置が、かすむしり取り装置の前方
    左右に軸架され駆動モータで駆動する左右のプーリに巻
    回した無端平ベルトにより、複数個のカード受け函・・
    ・・・・を無端連続させてなることを特徴とする請求項
    2、3、4、5、または6記載のカード類の丁合い装置
    。 8、カード受入集積装置が、その無端連続する複数個の
    カード受け函の対応する各別のものにかすむしり取り装
    置が前方に送り出したカードを縦列毎に受入堆積したと
    き、上記無端連続する複数個のカード受け函を一斉に1
    函分だけ移送して停止させる走行用センサーと停止用セ
    ンサーとを具備することを特徴とする請求項2、3、4
    、5、6または7記載のカード類の丁合い装置。 9、カード受入集積装置が、その無端連続する複数個の
    カード受け函を、無端平ベルトに裏面中央部分を固定し
    て乗載列設した複数の駒板・・・・・・の各々の表面中
    央に仕切り板を設立することによって区画形成してなる
    ことを特徴とする請求項2、3、4、5、6、7または
    8記載のカード類の丁合い装置。 10、カード受入集積装置が、かすむしり取り装置から
    送り出されたカードを衝突緩衝させて対応する各カード
    受け函内に落下させ堆積させる緩衝板を具備することを
    特徴とする請求項9記載のカード類の丁合い装置。
JP2306135A 1990-11-14 1990-11-14 カード類の丁合い装置 Expired - Lifetime JPH0717305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306135A JPH0717305B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カード類の丁合い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306135A JPH0717305B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カード類の丁合い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180783A true JPH04180783A (ja) 1992-06-26
JPH0717305B2 JPH0717305B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17953478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306135A Expired - Lifetime JPH0717305B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カード類の丁合い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102260107B1 (ko) * 2020-04-08 2021-06-03 닛토덴코 가부시키가이샤 필름 제품의 제조 방법 및 그 제조 장치
JP2021164984A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 日東電工株式会社 フィルム製品の製造方法、及びその製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324167U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JPS63252874A (ja) * 1987-04-06 1988-10-19 Hiroshi Kobayashi 区切り繰返し自動丁合い方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324167U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JPS63252874A (ja) * 1987-04-06 1988-10-19 Hiroshi Kobayashi 区切り繰返し自動丁合い方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102260107B1 (ko) * 2020-04-08 2021-06-03 닛토덴코 가부시키가이샤 필름 제품의 제조 방법 및 그 제조 장치
JP2021164984A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 日東電工株式会社 フィルム製品の製造方法、及びその製造装置
TWI756972B (zh) * 2020-04-08 2022-03-01 日商日東電工股份有限公司 薄膜製品之製造方法、及其製造裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717305B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280690A (en) Collator
US4285607A (en) Apparatus for feeding single sheets from a magazine to the printing cylinder of a printing office machine or data processing machine and for stacking the single sheets arriving from the printing cylider
JP4046868B2 (ja) シート状物品の統一された丁合い及び綴じのための装置及び方法
JPS61106358A (ja) 折り丁を更に処理するための装置
US4456242A (en) Apparatus for shingling stack of flat articles
US4106762A (en) High speed insert handling mechanism and method
JPH04180783A (ja) カード類の丁合い装置
EP1780155B1 (en) Product feeder with accelerator and decelerator devices
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
US3622150A (en) Sheet conveying and stacking apparatus
EP4017822B1 (de) Substrathandhabungssysteme mit einer bogenbearbeitungsmaschine und zumindest einer ausrichteinrichtung und verfahren zur ausrichtung und/oder lockerung zumindest eines teilstapels von bogen
WO2018024235A1 (zh) 一种自动整理纸币的机器
WO1995013236A1 (en) Remittance processing apparatus and method
JP4278075B2 (ja) 帳票の製本装置および製本方法
JP5696553B2 (ja) 不良刷り本排出装置
JP7204230B2 (ja) 丁合・中入れ装置
JP3717204B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPS6087133A (ja) 紙葉類処理装置
NL8007064A (nl) Werkwijze en inrichting voor het transporteren van vellen.
JPH02235796A (ja) 不良製本排除装置
JPH08324866A (ja) 搬出シートの積層方法とその装置
JPH0527392Y2 (ja)
JP2001146360A (ja) 画像形成装置に用いる後処理装置
JP2003327327A (ja) 段ボール板紙の切屑片除去装置
JPS58177852A (ja) 丁合と紙折りの併用装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 16