JPH04180589A - 接触子用銅合金材料の製造方法 - Google Patents

接触子用銅合金材料の製造方法

Info

Publication number
JPH04180589A
JPH04180589A JP30663890A JP30663890A JPH04180589A JP H04180589 A JPH04180589 A JP H04180589A JP 30663890 A JP30663890 A JP 30663890A JP 30663890 A JP30663890 A JP 30663890A JP H04180589 A JPH04180589 A JP H04180589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy
plating
contactor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30663890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Ito
久敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30663890A priority Critical patent/JPH04180589A/ja
Publication of JPH04180589A publication Critical patent/JPH04180589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 この発明は、電気・電子機器部品の接触子として使用さ
れる銅合金材料の製造方法に関するものである。
〔従来の技術] 従来より、導電性及びはんだ付は性の良さからAu−S
n合金など各種めっき付き銅合金材料が電気・電子機器
部品の接触子材料として使用されている。しかし、近年
、電気・電子機器部品の高密度化に対応する必要から、
並びに品質の向上に対する要求から、接点としての信頼
性に優れた材料が求められている。さらに、低コスト化
の要求から、高信頼性のみならず、低コストの接触子材
料が求められている。このため、めっき付き銅合金材料
に対しても従来以上の高信頼性と低コスト化が要求され
ている。
このような事情から、現在では、これらの要求に応える
材料としてSnまたはSn合金めつき付き銅合金材料が
広く使用されている。特に民生用のコネクタの接触子に
使用されている。これは、SnめっきはAuめっきに比
較すると信頼性が劣るが、接触圧を大きくすることによ
り、安定した接触を得ることができるからであり、また
SnまたはSn合金めっきは、Auめっきより安価につ
くからである。
〔発明が解決しようとする課題1 しかしながら、最近では、接点材料の信頼性評価の項目
として、耐熱信頼性の重要性が高まっている。これは、
部品の小型化により、単位断面積あたりの電流通過量が
太き(なり、発熱量が増加し、使用期間中の部品の温度
が上昇するためである。このため、従来以上の高温下で
の信頼性が要求されている。そして、このような市場要
求は年々増加している。
ところが、SnまたはSn合金めっき付き銅合金は、上
述のように、コネクタの接触子材料として現在広く使わ
れているが、上記の要求を満足するためには、なお以下
の問題点がある。
(1)SnまたはSn合金めっき付き銅合金は、その製
造工程において、パフ研磨など機械的研磨を実施する。
この研磨は、圧延加工と焼鈍を繰り返して目的の板厚に
する製造工程の中で生ずる前記焼鈍による表面の酸化を
機械的に削り取るために行うものである。
しかし、機械的研磨をすると、銅合金1の表面に、第2
図に示すように、バリ2が形成され、バリ2は圧延後、
第3図のように、押し潰されて銅合金1の表面に微細な
隙間3を作る。
そして、この隙間3に、油・脱脂液などの処理液が残存
し、これがめっきを行った場合のめつき密着性に悪影響
を及ぼし、めっき剥離の原因となる。
(2)また、銅合金母材に、Cu下地めっきまたは下地
めっきなしで、SnまたはSn合金めっきを行った場合
、Snめっき層と母材または下地めっき層の界面にCu
−3nの合金層が形成される。この合金層は金属間化合
物のため、脆くめっき剥離の原因となる。合金層の形成
は相互拡散によるため、高温になるほど促進される。
(3)さらに、低コスト材料として需要が増えている、
めっき後加熱溶融処理を行うリフローめっき材の場合に
は、加熱溶融処理の時にCu−3n合金層が形成される
ため、この合金層の脆化によるめっき剥離は重要な問題
となっている。
Cu−3n合金層の脆化は、母材の成分によって異なり
、例えば黄銅では脆化は発生しないが、りん青銅では顕
著に現れる。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、耐熱信頼性に優れ、かつ安価な接触子用銅合金材
料の製造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段] この発明に係る接触子用銅合金材料の製造方法は、最終
圧延後の銅合金の表面に電解研磨を施し、その後、Sn
またはSn合金めっきを施すことを特徴とするものであ
る。
上記電解研磨の処理条件は、銅合金の成分や表面の状態
によって変わるが、銅合金の表面を平滑にする条件であ
ればよい。
[作用] (1)電解研磨は、銅合金の表面に生ずるバリを優先的
に溶かす作用がある。このため、例えば、第2図のよう
な表面状態にある最終圧延後の銅合金1の表面を電解研
磨すると、表面の1μm程度の微細なバリ2は除去され
、銅合金lの表面は、第3図に示すように、平滑な表面
4となる。
(2)めっきの前処理において使用する通常の酸や化学
研磨液は、Cu合金中のCuを優先的に溶かすため、前
処理後の銅合金の表面層には、銅合金のCu以外の成分
が濃化した状態になる。この濃化した成分元素の種類に
よっては、後に銅合金とメツキ層の界面に形成されるC
u−3n合金層の脆化を促進する。りん青銅では、銅合
金中のPがCu−5n合金層の脆化を促進するため、め
っき剥離が発生する。
しかし、電解研磨は、電解により強制的に銅合金の表面
を一様に溶かす。すなわち、酸や化学研磨液のようにC
uを優先的に溶かすことなく、銅合金の成分元素の全て
を等しく溶かす。このため、銅合金の表面層にCu以外
の成分の濃化は発生せず、したがってCu−3n合金層
の脆化は抑制される。
〔実施例1 以下、本発明の実施例について説明する。
表1に示すように、桟表的な接触子用銅合金である黄銅
(35重量%Zn、残部不可避不純物およびCu)とり
ん青銅(0,05重量%P、9重量%Sn、残部不可避
不純物およびCu)を母材とし、これを厚さ0.25a
+mとなるように仕上圧延して脱脂し、その表面に電解
研磨を施し、その後、2μmのSuまたははんだめっき
を施したもの(実施例1〜5)および1μmのSnまた
はんだめっきを施した後、リフロー処理を施したもの(
実施例6〜10)を作成した。比較例として、往来材(
比較例1−10)を同様に作成した。
上記により作成した実施例と比較例の各試料について、
下記試験条件で下記耐熱時間後のめっきの剥離発生数を
調べ、下記の要領で耐熱信頼性を評価した。
(1)試験条件 試料の曲げ条件=90°曲げ 試料の曲げ半径:0.25+am (2)耐熱時間 105℃で500時間及び105℃で 1000時間 (3)評価 各試料の曲げ部分を20倍の実体顕微鏡で観察し剥離の
発生数により評価した。
N=20実施した。
評価結果を表1に示す。同表より明らかなように、実施
例1〜lOのものは、500時間及び1000時間の耐
熱後でも全く剥離は発生しなかった。比較例のうち、母
材がりん青銅の比較例3・5・9・10では、500時
間の耐熱後に剥離が発生し、中でも特に、Cu下地めっ
きを施しSnめっき後、リフロー処理を行った比較例1
0では大半が剥離した。母材が黄銅の比較例についても
、1000時間の耐熱後に全てに剥離が発生した。
以上の結果より、仕上圧延後の銅合金母材表面に電解研
磨を施し、その後、SnまたはSn合金めっきを施すこ
とが耐熱信頼性の改善に有効であることがわかる。また
、めっき後リフロー処理を行う場合及び銅合金母材がり
ん青銅の場合にも効果的であることがわかる。
表   1 [発明の効果] 以上のように、この発明によれば、仕上圧延後の銅合金
表面に電解研磨を行い、その後、SnまたはSn合金め
っきを施すようにしたので、耐熱信頼性に優れ、かつ安
価な接触子用銅合金材料を提供することができる。
また、この発明は、めっき後リフロー処理を行う場合及
び銅合金母材がりん青銅の場合により効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電解研磨によって得られる銅合金の
表面を模式的に示す断面図、第2図は機械的研磨によっ
て得られる銅合金の表面を模式的に示す断面図、第3図
は圧延後の銅合金の表面を模式的に示す断面図である。 1は銅合金、2はパリ、3は隙間、4は電解研磨後の平
滑な表面である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電気・電子機器部品の接触子として使用される銅合金
    材料の製造方法において、最終圧延後の銅合金の表面に
    電解研磨を施し、その後、SnまたはSn合金めっきを
    施すことを特徴とする接触子用銅合金材料の製造方法。
JP30663890A 1990-11-13 1990-11-13 接触子用銅合金材料の製造方法 Pending JPH04180589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30663890A JPH04180589A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 接触子用銅合金材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30663890A JPH04180589A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 接触子用銅合金材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180589A true JPH04180589A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17959509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30663890A Pending JPH04180589A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 接触子用銅合金材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291459A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nikko Kinzoku Kk Cu−Sn−P系合金すずめっき条
JP2012007242A (ja) * 2011-08-01 2012-01-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu−Ni−Si合金すずめっき条

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291459A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nikko Kinzoku Kk Cu−Sn−P系合金すずめっき条
JP2012007242A (ja) * 2011-08-01 2012-01-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu−Ni−Si合金すずめっき条

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11350188A (ja) 電気・電子部品用材料とその製造方法、およびその材料を用いた電気・電子部品
JP2002317295A (ja) リフロー処理Sn合金めっき材料、それを用いた嵌合型接続端子
JP2726434B2 (ja) SnまたはSn合金被覆材料
JPH11222659A (ja) 金属複合帯板を製造する方法
JP2801793B2 (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JP3953169B2 (ja) かん合型接続端子用めっき材の製造方法
JP3998731B2 (ja) 通電部材の製造方法
JP3467527B2 (ja) 接点材料及びその製造方法
JP4699252B2 (ja) チタン銅
US4408110A (en) Aluminum electrical contacts and method of making same
JPS6240361A (ja) 耐食性銅系部材の製造法
JP2012140678A (ja) 曲げ加工部のウィスカ発生を防止するめっき被膜部材、これを用いた電気電子部品、並びにめっき被膜部材の製造方法とめっき皮膜部材のウィスカ発生防止方法
JPH04180589A (ja) 接触子用銅合金材料の製造方法
JPS61201762A (ja) リードフレーム用Cu系条材の製造方法
JP3402228B2 (ja) 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置
JP4570948B2 (ja) ウィスカー発生を抑制したCu−Zn系合金のSnめっき条及びその製造方法
JP2000030558A (ja) 電気接触子用材料とその製造方法
JPH0681189A (ja) 電気接続具製造用メッキ銅板またはメッキ銅合金板の製造法
JPH048883B2 (ja)
JPS61151914A (ja) 接触子
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
JP2647657B2 (ja) 接触子の製造方法
JPH03188253A (ja) Snめっき銅合金材
JPH04235292A (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JP2005220374A (ja) 端子、それを有する部品および製品