JPH0417972A - ダイカストマシンにおける給湯量制御方法 - Google Patents

ダイカストマシンにおける給湯量制御方法

Info

Publication number
JPH0417972A
JPH0417972A JP11972290A JP11972290A JPH0417972A JP H0417972 A JPH0417972 A JP H0417972A JP 11972290 A JP11972290 A JP 11972290A JP 11972290 A JP11972290 A JP 11972290A JP H0417972 A JPH0417972 A JP H0417972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
biscuit
hot water
injection
plunger tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11972290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881952B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nakajima
一裕 中嶋
Tadaaki Higuchi
樋口 忠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP11972290A priority Critical patent/JP2881952B2/ja
Publication of JPH0417972A publication Critical patent/JPH0417972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881952B2 publication Critical patent/JP2881952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ダイカストマシンにおける給湯量制御方法に
関するものである。
[従来技術1 従来より、ダイカストマシンにおいては、ダイカスト製
品の鋳造条件を常に一定にして常に安定した良品質の製
品を得るとともに、鋳造時に製品の鋳込口部にできるビ
スケットの厚みを一定にし、また、ビスケット部をつか
んで金型から製品の取出しを行ったり、取出した後の製
品からビスケット部を切断によって取り除いたりすると
きに、ビスケット部のつかみ位置や製品設置位置等を一
定に保って作業がしやすいようにするためにビスケット
の厚みを一定にするためや、あるいは、溶湯の無駄をで
きるだけ少な(して毎回必要最少限の量を射出スリーブ
内に供給するために、溶湯の保持炉からラドルで汲んで
射出スリーブに供給する溶湯の量を毎回間じにし得るよ
う努力がなされている。
しかし、実際には、保持炉内の溶湯の高さや汲み出す溶
湯の温度、ラドル搬送機である自動供給装置自身の動作
精度等が原因で、射出スリーブに供給する溶湯の量が、
次第に、あるいは、突然、くるってくることがある。ま
た、運転初期の頃は、給湯量を望ましい量に必ずしも容
易に設定することができなかった。
従来より、毎回の給湯量を一定にしようとするものとし
ては、例えば、特公昭59−21261号公報にあるよ
うに、ラドルで汲み出した溶湯の重さを測定した結果に
基づいて行うものや充填時のプランジャチップの前進ス
トロークを測定し、演算によってビスケット部の厚みを
算定した結果に基づいて行うもの等があった。
[発明が解決しようとする課題] 従来のラドルで汲み出す溶湯の重量を測定することによ
って給湯量を制御するものにおいては、溶湯を炉から汲
み出して射出スリーブまで搬送する途中で行わなければ
ならないので、この動いている途中での微妙な重量の違
いを正確に検知することが比較的に難しかったし、面倒
であった。
一方、充填時のプランジャチップの前進ストロークを測
定し、演算によってビスケット部の厚みを算定した結果
に基づいて給湯量を制御するものにおいては、演算等を
行う必要があり、面倒であった。また、プランジャチッ
プの前進ストロークを基にして演算するので、プランジ
ャチップの後退限が射出毎に微妙に違ってきた場合は、
ビスレ ケラト部の厚みを毎回正確に検知することがで
きず、その結果、常に正確な給湯量に制御することがで
きなかった。
[課題を解決するための手段および作用]本発明におい
ては、これらの課題を解決するために、ゲート部を起点
Oとして、ゲート部から後方に向って距離を測定しうる
磁気スケール装置を設け、射出時におけるプランジャチ
ップの前進限位置の目盛でビスケット厚を直接検出し、
この検出値を設定値と比較し、検出値が設定値の範囲外
にあるときに、その後の給湯時のビスケット厚が設定値
の範囲内に入るように給湯量を自動的に修正するように
した。
[実施例] 第1図はダイカストマシンの概略図で、■は固定盤、2
は可動盤、3は固定金型、4は可動金型、5はキャビテ
ィ、6は射出スリーブ、7は射出スリーブ6に設けられ
ている給湯口、8はプランジャチップ、9はプランジャ
、10はカップ1ノング、11は射出シリンダ、12は
射出シリンダ11のピストンロッドである。この装置に
おいては、プランジャチップ8が点線で示すように後退
限位置にあるときに、第2図に示すラドル13によって
給湯ロアから射出スリーブ6内に1@湯を供給し、射出
シリンダ11の作動によってプランジャチップ8を前進
させ、ゲート14からキャビティ5内に溶湯を射出し、
ダイカスト製品を得る。
ゲート14部の人口部には可動金型4の一部が突出して
おり、その先端面15が射出スリーブ6側に向いており
、プランジャチップ8の先端面8aに対面している。し
たがって、溶湯をキャビティ5内に射出により充填し終
ったときは、ゲート14部の可動金型4の一部である先
端面15とプランジャチップ8の先端面8aとの間に、
溶湯が凝固してビスケットができる。
プランジャ9とピストンロッド12の連結部であるカッ
プリング10部には、ピストンロッド12と平行に磁気
スケール16が一体に設けられている。17はビスケッ
ト厚みを検知するための磁気ヘッド、18は射出ストロ
ークを検知するための磁気ヘッドがO点位置調整可能に
設けられている。磁気スケール16には、一つは、前方
側にO点OBを設け、前方方向に目盛りを設けた状態に
して、ビスケット厚Bを直接検知しうるようにするとと
もに、他の一つは、0点を03とし、後方方向に目盛り
を設けた状態にして、射出ストロークSを直接検知しう
るようにした。ビスケット厚BのO点OBは、プランジ
ャチップ8が前記先端面15に当接する前進限の位置O
とした。したがって、射出によってできたビスケットの
厚みを磁気へラド17で直接測定することができる。
ストロークSのo 、屯o sは、プランジャチップ8
が後退限位置に来た位置とした。19は磁気ヘッド17
に接続したビスケット厚カウンタ、20は磁気ヘッド1
8に接続したストロークカウンタである。
第2図に示したものは、例えば、特公昭59−2126
2号公報で公知な自動給湯装置21であリ、21aは本
体、22は回転駆動する第1アーム、23は第2アーム
、13は第2アーム23の先端部に回動自在に設けたラ
ドル、24はアーム22を回転させてラドル13を保持
炉26と射出スリーブ6部との間で移動させろうドル移
動用のモータ等の駆動源、25はラドル13を傾転させ
るためのモータ等の駆動源である。ラドル傾転用の駆動
源25の作用により、射出スリーブ6の給湯ロア部でラ
ドル13を傾転させて射出スリーブ6内へ溶湯を供給す
ることができるとともに、炉26内で溶湯を汲み出すと
きに、ラドル13を溶湯27へ入れるときのラドル13
の角度θを適宜調整することによってf+8湯量を変え
ることもできる。なお、炉26から溶湯27を汲み出し
たら、ラドル13を水平状態に戻して搬送する。
したがって、射出装置で射出成形し、キャビティ5内に
溶湯が充填した射出終了時点でビスケットができ、その
ビスケットの厚みBが、設定しておいた範囲内に入った
ら、その時の給湯量は満足のい(ものなので、その次も
、炉26から溶湯27を汲み出すときのラドル13の傾
転角度θをそのままにしておく。ただし、ビスケットの
厚みBが設定しておいた範囲外になったときは、炉26
から溶湯27を汲み出すときのラドル13の傾転角度θ
を適宜変更して、所定の給湯量になるように調整する。
給湯量をビスケット厚Bに基づいて制御する場合は、例
えば、第3図に示すように、設定値Cに対して、上下に
一定の自由補正許容幅dを設けて、自由補正許容値上限
Duと自由補正許容値下限り、とを設け、この自由補正
許容幅dよりも大きな一定の警報許容幅eを設定値Cに
対して上下に設けて、警報許容値上限E。と警報許容値
下限E、を設け、測定値Cが自動補正許容値上限DUと
自動補正許容値下限り、の間の自動補正不惑帯エリアF
にあるときは給湯量は補正せず、測定値Cが自動補正許
容値上限Duと警報許容値上、限EUの間および自動補
正許容値下限り。と警報許容値下限E。の間の自動補正
実施エリアGにあるときはその後の給湯量を補正し、測
定値が警報許容値上限Euより大きいか、あるいは警報
許容値下限E。より小さい場合は、警報を発するととも
に、自動給湯装置21を停止して悪い所をチエツクし、
補修したり、次の給湯量を太き(補正して設定値Cにな
るようにしたりする。
測定値が自動補正実施エリアGになったときは、ダイカ
ストマシンや自動給湯装置21を作動し始めたときは、
まだ運転が安定していないので、この場合は、収束前パ
ラメータの区域P1と判断し、比較的にすぐに修正する
。例えば、測定値が自動補正実施エリアGに1回でも入
れば次にすぐ修正するか、あるいは、例えばM + 、
 M 2のように2回続けて入ったときに、その平均値
M1と設定値Cの差d1だけ次回に修正するという風に
する。
また、運転開始から少し時間がたって運転が比較的に安
定すれば、この場合は、収束後パラメータの区域P2と
判断し、もっと多い回数の様子を見ながら修正する。例
えば、測定値を毎回コンピュータに記憶していて、測定
値が自動補正実施エリアG内に1度でも入ったら、その
最終の測定値M9からさかのぼって数回例えば5回の測
定値からその最高値M9と最低値M、を除いた残りの回
数の測定値の平均値M6を求め、その平均値M5を設定
値Cの差だけ次回に修正するようにする。
第4図は、第1図に類した本発明の他の実施例を示すも
ので、28は原点用リミットスイッチ、29は磁気ヘッ
ドであり、原点用リミットスイッチ28と磁気ヘッド2
9をそれぞれビスケット厚カウンタ19とストロークカ
ウンタ20の両方に接続した。
ビスケット厚カウンタ19では、ゲート14部の先端面
15の位置をOとして後方を十としてカウントし、原点
用リミットスイッチ28がある原点位置28aで、ゲー
ト部である先端面15位置でOとなる値を入れる。スト
ロークカウンタ2゜では、後退限位置をOとして前方を
十としてカウントし、原点位置28aで後退限がOとな
る値を入れる。すなわち、先端面15位置で、オペレタ
が押ボタンスイッチを操作して入力し、この時のストロ
ークカウンタ20のストロークを読み、原点を切った時
のストロークの差を原点位置でビスケット厚カウンタ1
9に入れる。
[発明の効果] 本発明においては、ゲート部を起点Oとして、ゲート部
から後方に向って距離を測定しうる磁気スケール装置を
設け、射出時におけるプランジャチップの前進限位置の
目盛でビスケット厚を直接検出し、この検出値を設定値
と比較し、検出値が設定値の範囲外にあるときに、その
後の給湯時のビスケット厚が設定値の範囲内に入るよう
に給湯量を自動的に修正するようにしたので、ビスケッ
ト厚の検出を非常に簡単にかつ素早く行うことができる
。そして、その毎射出ごとのビスケット厚を検出し、そ
の値に基づいてその後の給湯量を自動的に調整するよう
にしたので、常に大体同じ射出条件の下でダイカストを
行うことができ、自動連続運転によって良品質のダイカ
スト製品を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施するための装置等を説明する
もので、第1図は射出装置部の縦断面図、第2図は自動
給湯装置部の正面図、第3図は給湯量の制御状態の1例
を示す線図、第4図は第1図に示す射出装置部の他の実
施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・固定盤、 3・・・・・・固定金型、 5・・・・・・キャビティ、 7・・・・・・給湯口、 11・・・・・・射出シリンダ、 13・・・・・・ラドル、   14・・・・・・ゲ1
5・・・・・・先端面(ゲート部)、16・・・・・・
磁気スケール、 17.18.29・・・磁気ヘッド、 19・・・・・・ビスケット厚カウンタ、20・・・・
・・ストロークカウンタ、21・・・・・自動給湯装置
、 24.25・・・駆動源、26・・・・・・保持炉、2
7・・・・・・溶湯、   28a・・・原点位置。 特許出願人  宇部興産株式会社 ト、 2・・・・・・可動盤、 4・・・・・・可動金型、 6・・・・・・射出スリーブ、 8・・・・・・プランジャチップ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート部を起点0として、ゲート部から後方に向って距
    離を測定しうる磁気スケール装置を設け、射出時におけ
    るプランジャチップの前進限位置の目盛でビスケット厚
    を直接検出し、この検出値を設定値と比較し、検出値が
    設定値の範囲外にあるときに、その後の給湯時のビスケ
    ット厚が設定値の範囲内に入るように給湯量を自動的に
    修正するようにしたダイカストマシンにおける給湯量制
    御方法。
JP11972290A 1990-05-11 1990-05-11 ダイカストマシンにおける給湯量制御方法 Expired - Lifetime JP2881952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972290A JP2881952B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ダイカストマシンにおける給湯量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11972290A JP2881952B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ダイカストマシンにおける給湯量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417972A true JPH0417972A (ja) 1992-01-22
JP2881952B2 JP2881952B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14768504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11972290A Expired - Lifetime JP2881952B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ダイカストマシンにおける給湯量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881952B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2394760A3 (de) * 2010-06-09 2013-04-03 StrikoWestofen GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Metalldosierung bei Druckgießzellen
CN109530652A (zh) * 2018-11-08 2019-03-29 贵州华昌汽车电器有限公司 一种压铸模具用的接插式不锈钢感应油缸
JP2020151738A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 宇部興産機械株式会社 竪型射出用ラック軸の緩み検出方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2394760A3 (de) * 2010-06-09 2013-04-03 StrikoWestofen GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Metalldosierung bei Druckgießzellen
CN109530652A (zh) * 2018-11-08 2019-03-29 贵州华昌汽车电器有限公司 一种压铸模具用的接插式不锈钢感应油缸
JP2020151738A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 宇部興産機械株式会社 竪型射出用ラック軸の緩み検出方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881952B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559991A (en) Method and system of controlling injection molding machines
JPS63212063A (ja) 溶融金属の充填制御方法および装置
KR20210116565A (ko) 다이캐스트 머신, 금형 구비 다이캐스트 머신, 다이캐스트 머신용 제어 장치 및 다이캐스트 방법
US5207267A (en) Injection control method of die cast machine
JPH0417972A (ja) ダイカストマシンにおける給湯量制御方法
JPS5947626B2 (ja) ダイカスト機のシヨツト圧力制御方法
JPH0494855A (ja) ダイカストマシンの給湯量制御方法および装置
JPS5922617B2 (ja) ダイカスト機のシヨツトプランジヤ速度制御方法
JP4592868B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御装置および射出制御方法
JPS61182913A (ja) 改良型射出成形機
JPH0679432A (ja) 射出成形装置の射出速度自動制御装置
JP3573365B2 (ja) 加圧鋳造機における加圧ピンの制御方法およびその装置
JP2938962B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法
JPH0734984B2 (ja) ダイカストマシンにおける適正給湯量検知方法および装置
JPS62227617A (ja) 射出成形機における工程切換制御装置
JPH0261345B2 (ja)
JPH0313047B2 (ja)
JPH0453720A (ja) 射出成形機の射出装置の逆流ストローク算出方法及び装置
US11724428B2 (en) Control device and control method for injection molding machine
JP2704470B2 (ja) 加圧鋳造における加圧ストローク制御方法
US6148898A (en) Pouring method and plant therefor
JPH0243559Y2 (ja)
JPH01218758A (ja) ダイカストマシンの給湯量補正方法
JP2020049503A (ja) 溶湯供給量に基づいたダイカストマシンの射出条件補正方法
SU804494A1 (ru) Устройство дл регулировани процессалиТь издЕлий из плАСТМАСС