JPH04179476A - 血管内皮細胞の培養方法 - Google Patents

血管内皮細胞の培養方法

Info

Publication number
JPH04179476A
JPH04179476A JP2309892A JP30989290A JPH04179476A JP H04179476 A JPH04179476 A JP H04179476A JP 2309892 A JP2309892 A JP 2309892A JP 30989290 A JP30989290 A JP 30989290A JP H04179476 A JPH04179476 A JP H04179476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascular endothelial
endothelial cells
culture
cells
shearing stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2309892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990789B2 (ja
Inventor
Emiko Sano
恵海子 佐野
Tomoko Fujii
藤井 登茂子
Hirohiko Shimizu
洋彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2309892A priority Critical patent/JP2990789B2/ja
Publication of JPH04179476A publication Critical patent/JPH04179476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990789B2 publication Critical patent/JP2990789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、血管内皮細胞由来の生理活性物質を効率良く
産生させる血管内皮細胞の培養方法に関する。
[従来の技術] 血管内皮細胞(E C)は、血管内壁の最内層を構成し
ている細胞で、血液−組織間の物質透過を制御したり、
血液凝固阻止や造血、血圧などに関する多くの生理活性
物質(コロニー刺激因子、インターロイキン類、エンド
セリン、プロスタグランジン類など)を産生じ、生体維
持に深くかかわっている。また、損傷血管の修復や組織
での血管新生には、この細胞の増殖か必須要因となって
いる。生体より取り出したヒトECを、in vNr。
培養系に移すには、ウシやブタ由来のものと異なり、そ
の増殖のために、増殖刺激因子(ECGF)とゼラチン
(Folkman、J、、  et al、、  Pr
oc、 Natl。
Acad、 Sci、 U、S、A、、 76、521
7−5221.1979)、フィブロネクチン(Mac
iag、T、、  ef at、、  J、 Ce1l
Biol、、  91. 420−426. 1981
)、コラーゲン(Hoshi。
H,、et al、、  Proc、  Natl、 
 Acad、  Sci、  U、S、A、。
81、 6413−6417. 1984)などの細胞
外マトリックス成分を必要とする。すでにいくつかの特
異的あるいは非特異的な増殖因子が報告されているが(
Go−spoda’rowicx、D、、 Natur
e、  249. 123−127. 1974)、(
Shin、 Y、、  el al、、 5cienc
e、  223. 12!16−129!l。
1984)、(Mi’yaxono、に、、  et 
al、、  Biochem、  Bio−physi
、  Res、 Comm、、  126. 83−8
8. 1985)、増殖支持活性と価格の問題から、大
量培養への適用は、はとんど不可能に近く、物質生産あ
るいは細胞そのものの人工血管などへの利用を目的に、
ヒトECを大量に培養することは、全く実現していない
また、ECは前述のように生体内では多(の機能を持つ
細胞なので、in vi+ro培養系で増殖した細胞の
機能性の保持は重要な課題である。すでに報告されてい
る増殖因子と適切なマトリックスをうまく組み合わせて
も、現在では、血管内皮細胞の機能保持培養には限界が
あり、ヒト2倍体線維芽細胞のin vi++o培養に
おける機能の維持とは、比較にならないほど困難を極め
ている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、有用な生理活性物質を産生ずる血管内皮細胞
を大量に培養することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的は、以下の本発明により達成される。
すなわち本発明は、血管内皮細胞をミクロキャリアー上
にて培養するに際し、培養液の撹拌をズリ応力を10〜
130 dync/cm2の範囲にすることを特徴とす
る培養方法である。
従来、接着依存性細胞は、その接着依存性の故にガラス
表面上あるいはローラービンを用いる回転培養で培養さ
れていたため、大量培養化か困難であった。しかし、近
年ミクロキャリアー培養法が開発され、接着依存性細胞
も大量培養が可能になってきた。本発明者等は、哺乳動
物細胞のミクロキャリアー培養システムを確立し、すで
にヒト2倍体線維芽細胞の大量培養化に成功している(
Sano、E、、  et a:、、 Ca1l、 5
truC;、 Fu+]c:、、 ’、2゜509−5
17. 1987)。本ミクロキャリアー培養システム
を用い、血管内皮細胞の増殖と大量培養化を試みたとこ
ろ、細胞増殖および有用生理活性物質の産生には、撹拌
回転数に依存した適切な5hearstress (ズ
リ応力)か重要なポイントであることを見い出した。す
なわち、血管内皮細胞をミクロキャリアー上に増殖させ
るとき、および増殖した内皮細胞から生理活性物質を産
生させる際に、ミクロキャリアー培養の撹拌によるズリ
応力を10〜130 dyne/cnf、好ましくは2
0〜110dyne/dの範囲にすることである。ここ
で述べたズリ応力は次の方法により求められる。
ズリ応力(d y n e 、、/ cnf )0平均
剪断速度×粘度(centi−poise)本発明で好
ましく用いられるミクロキャリアー培養用スピナー培養
ビンを図1に示す。これをマグネティックスターシー上
に置き、回転数を決めて撹拌培養を行なう。平均剪断速
度は、撹拌子先端からビン内壁までの距離(a)とビン
の内径(b)、回転数(rpm)とから次の式で求める
ことができる。
このとき、培養液の粘度は約1 centi−pois
eであるので、平均剪断速度をCGS単位で表示するこ
とにより、ズリ応力が計算される。
本発明に用いるミクロキャリアーは、ジエチルアミノエ
チル基などの化学残基を結合した架橋デキストランビー
ズ、変性コラーゲンを結合させた架橋デキストランビー
ズ、表面に組織培養処理が施されたポリスチレンビーズ
、コラーゲンビーズ、ゼラチンビーズなどであり、好ま
しくは変性コラーゲンをコートした架橋デキストランビ
ーズ、コラーゲンビーズ、ゼラチンビーズなどである。
血管内皮細胞は、ヒト、ウシ、ブタなどの大動脈や毛細
血管、あるいはヒトa帯静脈より分離したもの、あるい
は遺伝子組換え法により形質転換された血管内皮細胞な
どが用いられる。
血管内皮細胞の培養に用いる培養液は、ウシなどの動物
の血清を5〜20%添加した細胞培養用培地を用いるが
、好ましくはM199培地にウシ胎児血清を10%添加
したものを用いる。
生理活性物質の産生は、誘発剤を用いであるいは誘発剤
による刺激なしで行なう。誘発剤を用いる場合は、産生
させる生理活性物質により適宜選択できるか、通常はp
oly I : polycなどの合成もしくは天然型
RNAなどの誘発剤、IL−1、TNF、IFN類など
のサイトカイン、あるいはPDGF、IGF−βなどの
増殖因子、あるいはPMA、PHAXLPS、コレラ毒
素などが用いられる。
ヒト血管内皮細胞の場合には、この他にbasic−F
GF、 acidic−FGF各種腫瘍細胞、正常細胞
、血小板など由来の血管内皮細胞増殖因子(ECGF)
を添加することか好ましい。
[実 施 例] 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 ヒ11帯静脈より酵素潅流法にて分離した血管内皮細胞
を、コラーゲンコートしたフラスコ中でウシ胎児血清1
0%とECGF活性を含むヒト正常2倍体線維芽細胞の
培養上清20%を添加したM199培地で培養し、増殖
させた。0. 3w/v%のゼラチンビーズ(Geli
bead、 Flazletu)を含む図1に示したス
ピナー培養ビン(500ml容量)に上記培養液200
011を入れ、平面培養で増殖させた内皮細胞を1×1
05/mlになるよう接種した。37℃で撹拌回転数を
50〜600rpm  (11〜128 dyne/c
rl)に設定し、8日間培養してその増殖を調べ、図2
に示した。これより、血管内皮細胞の増殖は、ズリ応力
に依存していることか示された。
実施例2 ヒト[帯静脈由来血管内皮細胞を実施例1に準じて平面
培養し、スピナー培養ビンに接種して、300 tpm
  (65dyne/cffl)で2日に1度培地交換
を繰り返してコンフルエントまで増殖させた。
増殖飽和に達した細胞を無血清のM199培地で洗い、
同じ無血清培地を加えて各種回転数(ズリ応力)で2日
間培養し、産生された6ケトプロスタグランデインF1
αの量をラジオイムノアッセイ法で測定し、その結果を
図3に示した。これより、血管内皮細胞が特異的に産生
ずる6ケトプロスタグランデインF1αの産生は、ズリ
応力に依存して調整されていることかわかる。
実施例3 実施例2と同様に実験を行ない、無血清培地中でのイン
ターロイキン−6(IL−6)の産生量を調べ、図4に
示した。
ミクロキャリアー上に増殖した血管内皮細胞をM199
培地で洗い、O〜300rpIII (0〜65d y
 n e / cr& )で同無血清培地を用いて培養
し、2〜3日毎にハーベストを繰り返して産生されたI
L−6を酵素免疫測定法を用いて測定した。これより、
I L−6の産生も、ズリ応力に依存して産生されるこ
とが明らかとなった。
[発明の効果コ 本発明により、従来困難だった血管内皮細胞の大量培養
を効率良く行なうことができる。したがって、血管内皮
細胞が産生ずる有用な生理活性物質を大量に生産するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明で好ましく用いられる培養ビンを示すも
のであり、aは撹拌子先端からビン内壁までの距離を示
し、bは培養ビンの内径を示す。 図2は、実施例1の血管内皮細胞の増殖に及ぼすズリ応
力を示すものである。 図3は、実施例2の血管内皮細胞が産生ずる6ケトプロ
スタグランデインF1αの産生量に及ぼすズリ応力の影
響を示すものである。 図4は、実施例3の血管内皮細胞が産生ずるIL−6の
産生量に及ぼすズリ応力の影響を示すものである。 特許出願人  東 し 株 式 会 社図1 ズ寡゛応ブノ (ttyne/Cm2ン 図2 図3 ズリ応力 (dyne7cm2 ) ’−0−3」L3−5−4   L 57二細胞増殖飽
和後の培養日数 図4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、血管内皮細胞をミクロキャリアー上にて培養す
    るに際し、培養液の撹拌によるズリ応力を10〜130
    ダイン/cm^2の範囲にすることを特徴とする血管内
    皮細胞の培養方法。
JP2309892A 1990-11-14 1990-11-14 血管内皮細胞の培養方法 Expired - Fee Related JP2990789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309892A JP2990789B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 血管内皮細胞の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309892A JP2990789B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 血管内皮細胞の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179476A true JPH04179476A (ja) 1992-06-26
JP2990789B2 JP2990789B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17998575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309892A Expired - Fee Related JP2990789B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 血管内皮細胞の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990789B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019489A1 (en) * 1996-11-20 2000-07-19 Advanced Tissue Sciences, Inc. Application of shear flow stress to chondrocytes
JP2006509502A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 フェローサン アクティーゼルスカブ スワブとしてのゼラチンベースの材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019489A1 (en) * 1996-11-20 2000-07-19 Advanced Tissue Sciences, Inc. Application of shear flow stress to chondrocytes
EP1019489A4 (en) * 1996-11-20 2002-08-28 Advanced Tissue Sciences Inc APPLICATION OF SHEAR FLOW STRESS ON CHONDROCYTES
JP2006509502A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 フェローサン アクティーゼルスカブ スワブとしてのゼラチンベースの材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990789B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036693A (en) Treatment of cell culture microcarries
JP4014645B2 (ja) 軟骨細胞への剪断流れ応力の印加
Holland et al. Chromatographic differences between tyrosyl transfer RNA from different mammalian cells.
CN110804587A (zh) 采用改良的微载体细胞培养法规模化生产间充质干细胞的方法
Wu et al. Entrapment of hepatocyte spheroids in a hollow fiber bioreactor as a potential bioartificial liver
Nilsson Microcarrier cell culture
CN111925982A (zh) 一种应用三维细胞的人骨髓间充质干细胞培养工艺
Fukuda et al. Type V collagen selectively inhibits human endothelial cell proliferation
CA1093995A (en) Rapid propagation of sv3t3 cells for production of mif and taf
JP4233646B2 (ja) 種々の基質の安定性および/または貯蔵寿命を増加させる方法
JPH04179476A (ja) 血管内皮細胞の培養方法
Wren et al. Modulation of smooth muscle cell behaviour by platelet‐derived factors and the extracellular matrix
Muhitch et al. Characterization of aggregation and protein expression of bovine corneal endothelial cells as microcarrier cultures in a rotating-wall vessel
Narumi et al. Recovery of human mesenchymal stem cells grown on novel microcarrier coated with thermoresponsive polymer
Duvar et al. Scale up cultivation of primary human umbilical vein endothelial cells on microcarriers from spinner vessels to bioreactor fermentation
Spahr et al. Microcarrier cultures of endothelial cells
JPS624117B2 (ja)
JP3128882B2 (ja) インターロイキン−6の産生方法
JPS63119754A (ja) 細胞成長特異性を有する人工素子
CN109609449B (zh) 一种牙周膜干细胞增殖培养基及其增殖培养方法
WO2021217297A1 (zh) 一种制备"百亿"级脂肪源再生细胞的生产工艺
JPH08140692A (ja) フォンウイルブランド因子の製造方法
KR910007609B1 (ko) 미립담체에 의한 b형 간염 표면항원의 연속적인 대량 배양방법
CN114181902A (zh) 一种简便、快捷的星形胶质细胞分化方法
Kim et al. Mammalian cell cultivation on serum-coated microcarriers

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees