JPH04178271A - アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法 - Google Patents

アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法

Info

Publication number
JPH04178271A
JPH04178271A JP30537590A JP30537590A JPH04178271A JP H04178271 A JPH04178271 A JP H04178271A JP 30537590 A JP30537590 A JP 30537590A JP 30537590 A JP30537590 A JP 30537590A JP H04178271 A JPH04178271 A JP H04178271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
steel sheet
generation
plated steel
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30537590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Takafusa Iwai
岩井 隆房
Terubumi Arimura
有村 光史
Tetsuo Suga
哲男 菅
Toshihiko Nakano
利彦 中野
Masaaki Urai
浦井 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP30537590A priority Critical patent/JPH04178271A/ja
Publication of JPH04178271A publication Critical patent/JPH04178271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、主として自動車、建設機械などの溶接構造物
に用いられるZnめっき鋼板に係り、特に、アーク溶接
時の気孔発生の少ないZnめつき鋼板とその溶接方法に
関するものである。 (従来の技術及び解決しようとする課題)最近、自動車
の防錆能向上などの観点からZnめっき鋼板が多用され
るようになっており、外板、足まわり部品ではZnの厚
目付化も検討されている。これに伴い、自動車生産現場
ではプレス成形性の劣化、溶接性の劣化などの問題が大
きくなっている。 例えば、強度部材である足まわり部品の重ね合せすみ肉
アーク溶接では、重ね合せ面のZnがアーク熱によって
気化し、それが溶融金属中を通って外部へ放呂される際
に溶融金属の凝固によって溶接ビードに閉じ込められる
不良現象があり、疲労強度及び美観の点で重大な問題と
なっている。 このような気孔の発生はZnめっきの目付量が増すほど
厳しくなることから、車両の防錆能向上の大きな阻害要
因となっている。 ところで、Znめっき鋼板のアーク溶接時の気孔発生を
抑制する方法については、これまで幾つか検討されてい
る。例えば、溶接技術に関連して電源の制御様式、溶接
姿勢、電流・電圧の影響などが研究されている。また、
溶接時のシールドガス、溶接ワイヤについても研究され
ており、気孔発生が少ないフラックス入りワイヤの開発
も報告されている。更に、めっき鋼板表面への塗布剤に
ついての報告もなされている。 これらの研究開発の成果は、いずれも今後のZnめっき
鋼板の溶接技術の発展に重要な指針を与えるものと考え
られるが、気孔発生の抑制は比較的新しい技術課題であ
ることから、現状では十分でなく、特に、自動車用のZ
nめっき鋼板については、今後のめっき鋼板厚目付化に
対処し得る技術の出現が切望されているのが実情である
。 本発明は、か)る要請に応えるべくなされたものであっ
て、Znの厚目付化においても、気孔発生の少ないZn
めっき鋼板、並びにその溶接方法を提供することを目的
とするものである。 (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、本発明者らは、従来全く検討
されていなかっためっき鋼板の化学成分と溶接条件との
関連性について鋭意研究を重ねた結果、化学成分と溶接
条件と−の特定の組合せによって気孔を低減させること
が可能であることを見い出し、ここに本発明を完成した
ものである。 すなわち、本発明は、C≦0.2%、SiS2゜3%、
Mn:0.1〜2.5%、P:0.05〜0.2%及び
Al:0.005〜0.1%を含有し、残部がFe及び
不可避的不純物からなることを特徴とするアーク溶接時
の気孔発生の少ないZnめっき鋼板を要旨とするもので
ある。 また、その製造方法は、前記化学成分を有するZnめっ
き鋼板をアーク溶接するに際し、下記式で表わされる溶
接入熱が1500J/cm以上で、溶接後の溶着金属の
P量が0.025〜0.1%を満足するように溶接する
ことを特徴とするものである。 0XIXV 溶接入熱(J/c菖)=□ ここで、工:溶接電流(アンペア) V:溶接電圧(ボルト) S:溶接速度(cm/win) 以下に本発明を更に詳述する。 (作用) 前述のとおり、本発明者らはZnめっき鋼板のアーク溶
接時の気孔発生に関するこれまでの研究成果を参考にし
、気孔軽減について新しい観点から実験を試みた。 すなわち、気孔の発生は重ね合せ部の溶接で顕著であり
、溶接時のZnの蒸気化に溶接ワイヤの化学成分が何ら
かの影響を及ぼすことから、めっき層が溶融し始める時
のZn蒸気−の発生・浮上挙動にめっき鋼板の化学成分
も影響していることが考えられ、以下に示す基礎実験を
行った。 めっき鋼板の代表的強化元素であるC、Mn。 Pの各量を変化させ或いはTi量も変化させた供試鋼(
第1表)を実験室にて溶解し、鍛造、熱間圧延により3
.2m■厚鋼板とした。表裏面研削した2 、 3 a
m厚鋼板の両面に30g7m、2相当のZnめっを施し
、第2表に示す条件にて溶接を実施した。 C量を高めた鋼板についてはZnめっきの目付量をも変
化させて溶接実験に供した。溶接板はX線透過によって
ビード部の気孔数を調査した。 調査の結果を第1図に示すが、気孔数に及ぼす鋼板の化
学成分の影響をベース鋼(島1)との比較から見ると、
Mn或いはPの量を高めた鋼板で気孔の低減が大きいこ
とがわかる。 溶鋼の流動性を高めることから、気孔の浮上を促進する
と思われたC1並びに、溶鋼の粘性を高めて気孔発生を
抑制すると思われたTiは、いずれも予想した効果が認
められなかった。 Mn量或いはPの量を高めることによる気孔抑制効果は
、本実験の場合、めっきの目付量を60g/−2から3
Qg/m”に低減させた場合より大きい。 自動車生産現場では、従来の45g/m”目付から60
g/m”目付への変更による車両防錆能向上が鋭意検討
され、一部実用化されているが、溶接時の気孔発生が急
増することから、厚目付化を断念している部品が多い実
情を考慮すると1本実験結果は、厚目付鋼板の実用化に
大きく貢献し得ると考えられる。 すなわち1本発明者らは、めっき厚目付に伴う問題が鋼
板の化学成分のコントロールによって解消し得ることを
知見したものである。 Mn及びPの気孔抑制効果の原因は、必ずしも明確でな
いが、一般にMnは溶融金属の流動を抑える働きがあり
、これが何らかの影響を及ぼしているものと考えられる
。また、PはZnとの化合物を形成し易いことから、Z
n蒸気の発生を抑制する働きがあるものと考えられる。 本発明者らは、更にMnとPの複合添加鋼についても調
査した。 供試材としては工場現場材(合金化溶融Znめつき・4
5g/■2目付材)を用いて前述と同様の条件でアーク
溶接を実施した。供試材の化学成分、機械的性質及び気
孔発生の調査結果を第3表に示す。 なお、同表には、比較のため同一チャンスに実験した低
C−Alキルド軟鋼についての結果も示した。その結果
、MnとPの複合添加材は比較材より気孔の発生が明ら
かに少ないことがわかる。すなわち、MnとPによる気
孔抑制効果はそれら元素の複合添加によっても失われて
いないことが判明した。 また、本実験では溶接条件との組合せについても調査し
たところ、鋼板のMn及びPによる気孔抑制効果は溶接
電流・溶接速度によって変化することが判明した。溶接
時に供給される溶接ワイヤのMn及びPの量を含めてこ
れら因子の影響は溶接時の入熱量と溶着金属のMn或い
はPの量の変化と対応させて表わすことができる。 まず、溶接入熱については、気孔抑制への鋼板Mn及び
Pの効果を大きくするためには鋼板の溶は込みを大きく
するのがよく、そのためには溶接入熱C= 60 X 
I X V/ S (J /cm)、但し、I:溶接電
流(アンペア)、■=溶接電圧(ボルト)、S:溶接速
度(cm/分)〕を1500j/c腸以上にする必要が
ある。 溶着金属のMn及びPの量については、実験結果の一例
を第2図に示す、Mn及びP含有量が異なるZnめっき
鋼板を種々の条件でCO2ガスアーク溶接し、気孔の発
生状況を調査した。溶接ワイヤのMn及びPの量をも変
化させて溶接を実施した。その結果、第2図に示すよう
に、溶着金属のMn及びP量が低い場合に気孔が多く発
生し、それらのいずれかの量が増大するにつれて気孔が
低減することが判明した。すなわち、Mn1.05以上
或いはPo、025%以上の領域で気孔抑制の効果が認
められている。特に両条件を満足する領域で気孔抑制が
著しい。 以上のことから、Znめっき鋼板のアーク溶接時の気孔
発生は鋼板の化学成分と溶接条件との組合せを最適とす
ることによって大きく抑制することが可能であることと
の知見を得た。 本発明はこのような実験結果のうちPの挙動に着目して
更に鋭意研究した結果なされたものである。
【以下余白】
次に、本発明における化学成分及び溶接条件の限定理由
について示す。 まず、Znめっき鋼板の化学成分の限定理由は次のとお
りである。 C: Cは、0.2%を超えると、前述と同様、溶接割れの点
で好ましくないので、0.2%以下に規制する。気孔抑
制の点からC量の下限は特に規定しないが、実用上は0
.001%前後のC量が脱ガス技術の限界である。 Si: Siは、Znめっき鋼板のめっき性阻害元素であること
から、0.3%を上限とする。 Mn: Mnは、0.1%未満では鋼板の熱間圧延に先立って鋼
が脆化し易くなり、好ましくない。一方、2.5%を超
えると溶接割れの感受性が高まる。 よって、Mn量は0.1〜2.5%の範囲とする。 P : 本発明ではP含有量がもっとも重要な因子である。すな
わち、0.05%未満では溶接部のZn蒸気発生を十分
妨げることができず、気孔抑制効果が小さい。また0、
2%を超えると溶接継手の脆化が大きくなるので好まし
くない。したがって、P量は0.05〜0.2%の範囲
とする。 Al: 本発明はAlキルド鋼を前提としていることからAj2
量を0.005〜0.1%の範囲とする。 本発明におけるZnめっき鋼板の必須成分は以上の如く
であるが、用途に応じて以下の元素の添加が可能である
。 すなわち、Cr、Mo、Ni、Cuはそれぞれ0゜5%
以下、Nb、Ti、Vはそれぞれ0.10%以下、Bは
0.003%以下、Ca、Zr、REMはそれぞれ0.
05%以下である。特に自動車用の鋼板は優れたプレス
成形性、疲労特性などが要求され、0.05%以下のC
量で0.01〜0.05%程度のNb、Tiなどを添加
した極低C軟鋼板やCr、Mo、Nb、Tiなどを含む
高強度鋼板が現在多用されているので、このような成分
組成のものも可能である。勿論、これらの鋼板について
も本発明の効果が認められることは云うまでもない。 本発明に用いるZnめっき鋼板は熱延板を原板としても
よく、冷延板を原板としてもよい。また、めっきは電気
めっきでも溶融めっきでもよい。合金化処理、複合めっ
き処理のいずれを施してもよいが、目付量が過度に多く
なると本発明の効果が小さくなる傾向にあるので、実用
上はZn目付量を90g/m”以下とするのが望ましい
。 次に溶接条件について説明する。 アーク溶接はCO2アーク溶接のほか、CO□とArな
どの混合ガスアーク溶接でもよく、溶接ワイヤはソリッ
ドワイヤ、フラックス入すワイヤのいずれでもよい。一
般にはパルス溶接電源を用いてメタル系フラックス入り
ワイヤで溶接することによって気孔の発生をより軽減す
ることができる。 溶接入熱は、前述の理由から1500j/cm以上とす
る。上限は特に規定しないが、実用上過大入熱は溶融金
属の溶は落ちなどを生じるため5000j/cm以下が
望ましい。 更に、溶着金属のP量が0.025〜0.1%の範囲と
なるように溶接を行う。P量が0.025%未満では、
第2図に示したとおり、アーク溶接時の気孔発生を効果
的に抑制することが困離である。また、0.1%を超え
ると溶接割れが発生するので好ましくない。 なお、他の溶接条件は特に制限されない。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第4表に示す種々の化学成分の供試鋼を実験室にて溶解
し、皮削り、鍛造の後、熱間粗圧延を実施して30mm
厚の熱間圧延用スラブとした。その後の熱間圧延では、
1200℃にスラブを加熱し仕上温度を900℃として
3.2mm厚に圧延し、常温まで放冷した。 この圧延材を用いて2.31厚のZnめつき鋼板(目付
量30g/m”)を作製し、第2表と同一の条件にてC
O2溶接を実施した。溶接ビード部IX線撮影して気孔
発生状況を調査した。併せて溶着金属のP含有量も調査
した。その結果を第4表にまとめて示す。 第4表より、本発明例はいずれも気孔の発生が極めて少
ないことがわかる。これに対し、比較例の&1及びNo
 3は、母材及び溶着金属のP量が低すぎるために気孔
発生量が多い。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、Znめっき鋼板
のアーク溶接において、Zn目付量が多い場合でも、ア
ーク溶接時の気孔発生を極めて少なく抑制できるので、
特にめっき鋼板厚目付化に十分対処し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種Zn目付量の鋼板における気孔発生状況を
示す図、 第2図は気孔発生に及ぼす溶着金属のMn及びP量の影
響を示す図、 第3図はCO2ガスアーク溶接の要領を説明する図であ
る。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中  村   尚 第1図 第2図 帰肩tA/l M−dL (殉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で(以下、同じ)、C≦0.2%、Si≦
    0.3%、Mn:0.1〜2.5%、P:0.05〜0
    .2%及びAl:0.005〜0.1%を含有し、残部
    がFe及び不可避的不純物からなることを特徴とするア
    ーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板。
  2. (2)前記化学成分を有するZnめっき鋼板をアーク溶
    接するに際し、下記式で表わされる溶接入熱が1500
    J/cm以上で、溶接後の溶着金属のP量が0.025
    〜0.1%を満足するように溶接することを特徴とする
    アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板の溶接
    方法。 溶接入熱(J/cm)=(60×I×V)/Sここで、
    I:溶接電流(アンペア) V:溶接電圧(ボルト) S:溶接速度(cm/min)
JP30537590A 1990-11-09 1990-11-09 アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法 Pending JPH04178271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30537590A JPH04178271A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30537590A JPH04178271A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178271A true JPH04178271A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17944362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30537590A Pending JPH04178271A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253160A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Boshoku Corp 亜鉛めっき超高張力鋼板のアーク溶接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253160A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Boshoku Corp 亜鉛めっき超高張力鋼板のアーク溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652574B1 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、ガスシールドアーク溶接金属、溶接継手、溶接部材、溶接方法、および溶接継手の製造方法
JP5098217B2 (ja) 溶接部の耐食性および耐亜鉛脆化割れ性に優れた亜鉛めっき鋼板の溶接継手並びにその製造方法
JP2012081514A (ja) 亜鉛めっき鋼板の隅肉アーク溶接方法
WO2015022778A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20200066238A (ko) 수소지연파괴특성 및 점용접성이 우수한 열간 프레스용 철-알루미늄계 도금 강판 및 그 제조방법
JP2024502759A (ja) 耐割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法
JP4830308B2 (ja) 厚鋼板の多層炭酸ガスシールドアーク溶接方法
JPH04178271A (ja) アーク溶接時の気孔発生の少ないZnめっき鋼板とその溶接方法
JP4738824B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JP3548491B2 (ja) 耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH03204195A (ja) ガスシールドアークすみ肉溶接用ワイヤ
JP4610272B2 (ja) 耐溶融金属脆化割れ性に優れたZn−Al−Mg合金めっき鋼板の製造方法
JP3048278B2 (ja) 溶接部の疲労特性が優れた高強度熱延原板合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH03227233A (ja) 加工性および溶接性に優れた耐摩耗複合鋼板
JP2526172B2 (ja) 薄板亜鉛メッキ鋼板の重ね溶接に用いるガスシ―ルドア―ク溶接用ワイヤ
JP7564227B2 (ja) ギガ級溶接部が得られる溶接用ワイヤ、これを用いて製造された溶接構造物及びその溶接方法
JPH06210490A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の溶接ワイヤおよび溶接方法
JP3169453B2 (ja) スケール密着性のよい構造用厚鋼板の製造法
JP2573109B2 (ja) 耐Znメッキ割れ構造用高張力鋼の製造方法
JP3114507B2 (ja) 表面性状に優れた冷延鋼板
JPH04143076A (ja) アーク溶接時の気孔発生の少ない亜鉛めつき鋼板の溶接方法
JP5078264B2 (ja) 鋼板のアーク溶接法
JP3589416B2 (ja) 疲労特性に優れた深絞り用極低炭素溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH0726346A (ja) 高密度エネルギービーム溶接後の成形性に優れた極低炭素冷延鋼板および該冷延鋼板を原板とした表面処理鋼板
JP3239656B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた表面処理鋼材