JPH04177962A - 同報通信装置 - Google Patents

同報通信装置

Info

Publication number
JPH04177962A
JPH04177962A JP2304060A JP30406090A JPH04177962A JP H04177962 A JPH04177962 A JP H04177962A JP 2304060 A JP2304060 A JP 2304060A JP 30406090 A JP30406090 A JP 30406090A JP H04177962 A JPH04177962 A JP H04177962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transmission
terminal procedure
procedure
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2304060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837258B2 (ja
Inventor
Kenichi Hanabe
花辺 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2304060A priority Critical patent/JP2837258B2/ja
Publication of JPH04177962A publication Critical patent/JPH04177962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837258B2 publication Critical patent/JP2837258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、網に収容されている任意の発信端末からの送
信情報を端末手順終端装置を介して通信処理装置に取り
込み、この取り込んだ情報を、発信端末からの指定によ
り、端末手順終端装置を介して、網に収容されている任
意の複数の受信端末に送信する同報通信装置に関するも
のである。
更に具体的に述べれば、本発明は、ファクシミリ通信な
どの非会話的な通信に於て、網に情報蓄積機能を持ち、
複数の端末に同報通信を行う通信処理装置に関し、端末
との手順終端機能が送受非対称であることと、伝送網の
利用料金の遠近格差により分割損の大きくなり過ぎない
範囲で端末手順終端装置を分散配備した方が経済的であ
ることを考慮した、端末手順終端装置の経済的な構成並
びに配備方法に特徴のある同報通信装置に関する。
〔従来の技術〕
ファクシミリ通信は受信側における記録を前提とした非
会話的な通信であることがら、近年電話網等の公衆網を
介して端末と通信処理システムを接続し、発信端末から
の送信情報を一旦蓄積して、複数の端末に同一情報を配
送する同報通信網のサービスが提供されている。同様の
サービスはファイル転送などについても考えられるが、
ここではファクシミリ通信を例として説明する。
このようなサービスの利点は、端末が送信基本機能しか
持っていなくても、−度の送信操作で複数の端末へ情報
送信が出来ること、また端末自身が情報蓄積と自動発呼
機能を持って順次同報を行う場合に比べても、端末の保
留時間が短いことである。しかし、通信コストは電話網
等の利用料金と通信処理システムのコストがかがること
がら、電話網等を用いて直接通信する場合に比べ高くな
りがちである。
そこで端末手順の終端装置はなるべく多くの地点に分散
配備し、端末手順の終端装置と通信処理装置本体との間
は専用線で接続することにより、中速距離の通信コスト
を抑えるのが普通である。
第5図は、従来のこの種の同報通信装置の構成例を示す
ブロック図である。同図において、1はファクシミリ通
信処理装置本体、2は専用線、3は端末手順終端装置、
4は電話網またはrsDN、5はファクシミリ端末であ
る。ファクシミリ通信処理装置本体1は1つの装置でな
く複数の装置とし、それらを地理的に分散配備し、専用
線等で相互接続していてもよい。
第6図は第5図のシステム構成に於ける端末手順終端装
置3の内部構成の詳細を示すブロンク図である。
第6図において、31は共通制御部、32は送信手順制
御部、33は受信手順制御部、34は切り替えスイッチ
部、35は発信接続部、36は着信接続部、37はPB
信号受信部、38は音源部である。以下、第5図、第6
図を参照して、ががる同報通信装置の動作を簡単に説明
する。
ファクシミリ端末5の内の任意の一つから電話網等4を
介して端末手順終端装置3の着信接続部36の一つに着
信すると、該着信接続部36は着信されたことを検出し
て共通制御部31に通知し、共通制御部31は切り替え
スイッチ部34に指示して該着信接続部36をPB信号
受信部37の内の一つに接続すると共に、該着信接続部
36に指示して電話網等4に対し応答信号を返送させる
応答信号を返すとファクシミリ端末5がらPB倍信号送
信され、PB信号受信部37で受信して共通制御部31
に通知し、共通制御部31がら専用線2を介してファク
シミリ通信処理装置本体1に通知する。
ファクシミリ通信処理装置本体1で受信情報を検査し、
発信者の資格、宛先番号の正常性等を確認した上で、受
信の可否を端末手順終端装置3の共通制御部3Iに通知
する。受信可であれば共通制御部31より切り替えスイ
ッチ部34に指示して着信接続部36と受信手順制御部
33を接続させる。受信手順制御部33は発信端末5と
の間の手順制御を行い、発信端末から送信されたファク
シミリ信号を受信してディジタルのバタン情報CMH符
号等に符号化されていてもよい)に変換して共通制御部
31に送信し、共通制御部31はこれをファクシミリ通
信処理装置本体1に送信する。
受信不可の場合は、切り替えスイッチ部34に指示して
音源部38を着信接続部36に接続し、音源部38に指
示して受信不可の理由に応じたトーキ−音や信号音を送
信させる。
ファクシミリ通信処理装置本体1は、ファクシミリ信号
の送信を受けるとこれを一旦蓄積し、宛先情報にしたが
って、同報配送を行う。具体的には専用線2を介して端
末手順終端装置3の共通制御部31に宛先情報を送信し
、共通制御部31は発信接続部35に指示して電話網等
4を介して宛先端末に接続する。宛先が複数なので発信
回線の空きの数の許す範囲で並列に複数の発信接続部に
指示する。
この時、端末手順終端装置3は宛先端末との所在位置関
係により電話網料金等のなるべく低くなる位置の装置を
選ぶ。緊急性の高い場合には、電話網料金等が高(でも
なるべく多くの発信接続部を同時に使用する。発信接続
により相手端末に接続されると送信手順制御部32は共
通制御部31を介してファクシミリ通信処理装置本体1
より送られて来るバタン情報をファクシミリ信号に変換
し、定められた送信手順に従って宛先端末に送信する。
〔発明が解決しようとする課題] このように、従来のファクシミリ通信システムに於ける
端末手順終端装置3は送受兼用であることが普通であっ
た。このことば発信回線の必要数と着信回線の必要数に
大きな差が無い場合には何等問題無い。しかし、緊急性
が高く宛先数の多い同報通信が増えると、通信回線の必
要数に比べ発信回線の必要数が温かに大きくなり、送受
兼用であることは不経済になって来る。
即ち発信回線数の面からは端末手順終端装置3を数多く
分散配備した方がファクシミリ端末と端末手順終端装置
3の間の通信料が低くなる利点が大きいが、それによっ
て着信回線の分割損が大きくなる。また切り替えスイッ
チ部、PB信号受信部、音源部等の着信共通部の分割損
が極めて大きい。また送受兼用であることは保守の面で
も複雑になるが、保守の複雑な装置を多数分散配備しな
ければならないと言う問題が生ずる。
本発明は、上記のような従来方式の問題点を解決し、着
信回線に比べ温かに多くの発信回線が必要な場合に経済
性の高い同報通信装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明では、網に収容されている
任意の発信端末からの送信情報を端末手順終端装置を介
して通信処理装置に取り込み、この取り込んだ情報を、
発信端末からの指定により、端末手順終端装置を介して
、網に収容されている任意の複数の受信端末に送信する
同報通信装置において、 前記端末手順終端装置として受信用の端末手順終端装置
と送信用の端末手順終端装置の2種類を設けると共に、
端末の所在位置と関連させて地理的に分散配置し、かつ
受信用の端末手順終端装置の設置箇所の数に比べ、送信
用の端末手順終端装置の設置箇所の数を相対的に多くし
た。
また前記通信処理装置と受信用の端末手順終端装置との
間の接続は、専用線、LAN、又はコンピュータと周辺
装置との間に用いられるインタフェースを介して接続し
、前記通信処理装置と一部の送信用の端末手順終端装置
との間の接続は、専用線を介して接続し、残りの送信用
の端末手順終端装置と前記通信処理装置との間は、IS
DNの回線交換モードを用いて接続することとした。
〔作用] 以上の結果、着信回線に比べ、遥かに多(の発信回線が
必要であるような同報通信装置の場合に、経済性の高い
システムを構築することができる。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、■は通信処理装置本体、2は専用
線、4は電話網またはl5DN、5はファクシミリ端末
、6は受信用端末手順終端装置、7は送信用端末手順終
端装置である。
第2図は第1図の受信用端末手順終端装置6の詳細を示
す構成図であって、61は受信共通制御部、33は受信
手順制御部、34は切り替えスイッチ部、36は着信接
続部、37はFB信号受信部、38は音源部である。
第3図は第1図の送信用端末手順終端装置7の詳細を示
す構成図であって、71は送信共通制御部、32は送信
手順制御部、35は発信接続部である。
以下、第1図乃至第3図を参照して本実施例の動作を説
明する。
本システム構成に於ける通信の動作は従来システムの場
合とほぼ同じであるが、受信時においては、第6図の共
通制御部31の代わりに、受信用端末手順終端袋W6の
受信共通制御部61が、着信接続部36、切り替えスイ
ッチ部34、PB信号受信部37、音源部38の制御、
受信手順制御部33からのバタン情報受信、ファクシミ
リ通信処理装置本体1との情報送受を行い、送信時に於
いては、第6図の共通制御部31の代わりに、送信共通
制御部71が、発信接続部35の制御、送信手順制御部
32へのバタン情報送信を行う。
このように本実施例の動作そのものは、従来のシステム
と大差無いが、受信用端末手順終端装置6と送信用端末
手順終端装置7を分離した事により、その地理的な配備
をそれぞれのトラヒック条件に応じて最適に行うことが
出来る。
すなわち同報通信により送信回線の方が受信回線より遥
かに多(必要な場合、受信用端末手順終端装置6は比較
的少数の場所;こ配m巳、送信ボ瑞末手順終端装置7は
比較的多くの場所に配備する。
これにより各装置の分割損と電話網等の利用料金の関係
を最適に出来る。
また、送信と受信の分離により各装置の保守が単純化さ
れるが、特に数の多い送信用端末手順終端装置は、受信
用端末手順終端装置に必要なPB信号受信や音源の制御
に伴う複雑な処理が不要であり、これらの機能のサービ
ス追加や変更に伴う改造も無いため、システム全体とし
て保守の難しい装置を少なくし、かつ地理的に分散する
ことを妨げるという効果がある。
ただし、送信回線、受信回線の必要数が大差無い場合は
、2種類に分離することは共通制御部や専用回線の分割
損が生ずるため、かえって不経済となるから注意を要す
る。従って、送信用端末手順終端装置の方が数が多いこ
とから、送信用端末手順終端装置の代わりに、送受回線
同数程度の送受兼用の端末手順終端装置を用い、不足す
る送信回線に対して送信用端末手順終端装置を用いるこ
とも考えられる。
第4図は本発明の他の実施例の構成を示すブロフク図で
ある。同図において、1はファクシミリ通信処理装置本
体、2は専用線、6は受信用端末手順終端装置、7は送
信用端末手順終端装置、8はl5DNである。
本構成に於ける通信動作は第1図の場合に等しいが、送
信に際しては専用線接続の端末手順終端装置を優先的に
使用し、これが不足する高トラヒツクの場合にのみ、I
 5DN8を用いて送信用端末手順終端装置7とファク
シミリ通信処理装置本体工の間を接続する。
ISDNの回線交換モードでは、1チヤネルで64kb
psの転送能力があるため、G3端末であれば複数端末
との多重通信が可能なのでファクシミリ通信処理装置本
体近傍に送信用端末手順終端装置を置くより経済的であ
る。
また専用線接続の装置を高能率で使用し、l5DNは短
時間のみの利用なので、全体としてファクシミリ通信処
理装置本体と送信用端末手順終端装置の間の通信コスト
を軽減することが出来る。
このようなことを受信に対しても適用するのは、通信処
理装置側でトラヒック予測に基づくシステム制御が必要
であると共に、端末を収容する電話網またはl5DNに
対しきめ細かな迂回処理を要求する等、実現が難しい。
即ち、送受の分離によりISDNの利用が可能となる。
なお、受信用端末手順終端装置または送受兼用端末手順
終端装置をファクシミリ通信処理装置本体の近傍に配備
できる場合には、LANやコンピュータの周辺装置イン
タフェースを用いた方が経済的に接続できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、情報を一旦蓄積し
同報通信を行う通信処理装置において、受信手順の終端
と送信手順の終端を別装置で行い、その地理的な配備の
仕方を変えることにより、経済的で保守の容易なシステ
ムを実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロフク図、第
2図は第1図における受信用端末手順終端装置の詳細を
示す構成図、第3図は第1図における送信用端末手順終
端装置の詳細を示す構成図、第4図は本発明の他の実施
例の構成を示すプロ・7り図、第5図は同報通信装置の
従来例を示すプロ、ツタ図、第6図は第5図における端
末手順終端装置の詳細を示す構成図、である。 符号の説明 1・・・ファクシミリ通信処理装置、2・・・専用線、
3・・一端末手順終端装置、4・・・電話網またはl5
DN、5・・・ファクシミリ端末、6−・・受信用端末
手順終端装置、7・・・送信用端末手順終端装置、8・
・弓SDN、31・・・端末手順終端装置共通制御部、
32・・・送信手順制御部、33・・・受信手順制御部
、34・・・切り替えスイッチ部、35・・・発信接続
部、36・・・着信接続部、37・・・PB信号受信部
、38・・・音源部、61・・・受信用端末手順終端袋
!共通制御部、71・・・送信用端末手順終端装置共通
制御部代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第 5 図 L 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)網に収容されている任意の発信端末からの送信情報
    を端末手順終端装置を介して通信処理装置に取り込み、
    この取り込んだ情報を、発信端末からの指定により、端
    末手順終端装置を介して、網に収容されている任意の複
    数の受信端末に送信する同報通信装置において、 前記端末手順終端装置として受信用の端末手順終端装置
    と送信用の端末手順終端装置の2種類を設けると共に、
    端末の所在位置と関連させて地理的に分散配置し、かつ
    受信用の端末手順終端装置の設置箇所の数に比べ、送信
    用の端末手順終端装置の設置箇所の数を相対的に多くし
    たことを特徴とする同報通信装置。 2)請求項1に記載の同報通信装置において、前記通信
    処理装置と受信用の端末手順終端装置との間の接続は、
    専用線、LAN、又はコンピュータと周辺装置との間に
    用いられるインタフェースを介して接続し、前記通信処
    理装置と一部の送信用の端末手順終端装置との間の接続
    は、専用線を介して接続し、残りの送信用の端末手順終
    端装置と前記通信処理装置との間は、ISDNの回線交
    換モードを用いて接続することを特徴とする同報通信装
    置。
JP2304060A 1990-11-13 1990-11-13 同報通信装置 Expired - Fee Related JP2837258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304060A JP2837258B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 同報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304060A JP2837258B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 同報通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04177962A true JPH04177962A (ja) 1992-06-25
JP2837258B2 JP2837258B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17928555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304060A Expired - Fee Related JP2837258B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 同報通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837258B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837258B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150651B1 (ko) Isdn 비디오 전화기를 이용한 isdn 오디오 및 비디오 호출 방법 및 장치
JPH09503634A (ja) 分散型電気通信交換システム
Bocker ISDN-The Integrated Services Digital Network: Concepts, Methods, Systems
US5917816A (en) Centralized interworking function for a mobile radio network
JP3096655B2 (ja) Cdma用ワイアレス通信交換システム
US7489677B2 (en) Exchange equipment
JPH0121652B2 (ja)
CA1289282C (en) Subscriber-concentrated communication system
US20090285373A1 (en) Method for using digital data networks for the transmission of data via voice connection paths
JPH04177962A (ja) 同報通信装置
WO1993020642A1 (en) Apparatus and method for servicing wireless subscribers in a wireline environment
USRE38472E1 (en) Multiplexing system for ISDN circuits
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
KR0151482B1 (ko) 아이 에스 디 엔의 호중계 장치
JP3093666B2 (ja) コンピュータ通信方式
US6427007B1 (en) System and method for completing a call while at least one call is established using analog interface to telephone network
JPH0758996B2 (ja) 回線構成方式
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム
Melamud Design concepts for rural telephone networks in Russia
JPH01212163A (ja) 通信制御方式
JPH10108227A (ja) 構内交換機と無線サービス提供装置との相互接続装置
JP2000358099A (ja) ローカル電気通信ループの伝送媒体としてデータ網を用いるシステムおよび方法
JPH06334757A (ja) 複数番号への電話着信接続方法
JPS63122345A (ja) 音声メツセ−ジ転送方式
JPS63311836A (ja) パス設定制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees