JPH04176846A - カラー金合金 - Google Patents

カラー金合金

Info

Publication number
JPH04176846A
JPH04176846A JP30437190A JP30437190A JPH04176846A JP H04176846 A JPH04176846 A JP H04176846A JP 30437190 A JP30437190 A JP 30437190A JP 30437190 A JP30437190 A JP 30437190A JP H04176846 A JPH04176846 A JP H04176846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
powder
hours
particle size
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30437190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Okamoto
岡本 龍蔵
Ken Nohara
野原 建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Ishifuku Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Ishifuku Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Ishifuku Metal Industry Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP30437190A priority Critical patent/JPH04176846A/ja
Publication of JPH04176846A publication Critical patent/JPH04176846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、貴金属系アモルファス合金に関するもので
、装飾品、高耐食性を要する部品などの材料に利用され
る。
〔発明の概要〕
この発明は、Au、Allの純金属粉末、あるいはA 
u A 12などの金属間化合物粉末を原料として、特
許請求の範囲で示した組成に配合後、ボールミルおよび
アトリッターによりミリング処理することでアモルファ
ス合金を得るものである。
〔従来の技術〕
これまで液体急冷法、メカニカルアロイング法などの処
理により、アモルファスが作成されたとする合金は多種
にわたる。(例えば、福永俊晴、日本金属学会講演概要
、1989年春期大会P。
35)シかし、Auを代表とする貴金属をベースにした
合金について、アモルファスが得られたとする報告は見
当たらない。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明はAu−Al系アモルファス合金の製造を可能
にしようとするものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
発明者らは、Au、A12の純金属粉末を原料として所
定の組成に配合したものをミリング処理するメカニカル
アロイング(MA)法、並びにすでに所定の組成を持つ
合金粉末を原料としてミリレグ処理するメカニカルグラ
インディング(MG)法を用いることによって、Au−
Ap系アモルファス合金粉末の製造を可能にした。
MA法およびMG法においては、ボールミルやアトリッ
ターなどのミリング装置を使用する。高速で運動してい
るfil(セラミック)球同士が衝突することで、ボー
ルに挟まれた原料粉末は冷間で高度に接合し、また加工
による機械的エネルギーを付与される。
これらのことは常温での原子の拡散を容易にし、アモル
ファスの準安定エネルギー状態を作り出すと考えられる
。Au −A、 12系状態図によれば、比較的低い準
安定共晶温度が推定され、このことはアモルファス形成
能が高いことを示唆している。
発明者らは、種々の組成をもつAu−Aj!系合金につ
いてMA及びMG処理を行い、特許請求の範囲で示した
組成範囲内でアモルファスが生成することを確認、した
以下に、実施例の代表としてAuAA、(Af−78,
5W t%Au)の組成をもつ合金の場合について説明
する。
〔実施例1〕 メカニカルグラインディング(MG)法による場合 金属間化合物A u A II 2の粉末(粒径19咀
)20− gをMG処理した。すなわち、内径100■
、長さが112鶴の乾式ボールミルに粉末を入れ、次に
直径10’mの鋼球を50%充填し、残った空間をアル
ゴンガスで置換した。このボールミルを回転数118r
pmで200時間まで運転した。
途中各時間毎に試料を少量取り出し、52M写真による
粒径測定、X線回折測定、TEM観察を行った。
+l) S E M写真による粒径測定第1図はMG時
間と粒径の関係を示すグラフである。
出発原料A u A j!tの粒径は19Irmである
が、0.5時間後には31rmに急激に減少した。その
後は殆ど変化せず200時間で2如であった。
(2)X線回折測定 第2図はMG時間とX線回折の結果を示す図である。
処理時間が増加するにつれて、すべての回折ピークの強
度は減少する傾向を示した。
200時間で幅の広いハローパターンが得られ、この時
間で粉末はほぼアモルファス化していることが明らかと
なった。
(31T E M観察 200時間処理したTEM写真を第3図に示す。
一部に格子縞があり結晶質が残留しているが、他の部分
は原子がアトランダムに存在しアモルファス化している
ことを示している。すなわち、200時間のMGによっ
てアモルファス相が得られた。
〔実施例2〕 メカニカルアロイング(MA)法による場合Au素粉末
7B、5W t%、A1素粉末21.5w t%(いず
れも粒径は5から20障)を実施例1と同し方法でボー
ルミルにかけて、200時間まで運転した。途中冬時間
ごとに試料を少量取り出し、52M写真による粒度測定
、X線回折測定、TEM観察を行った。
fil S E M写真による粒径測定第4図はMA待
時間粒径の関係を示すグラフである。
出発原料のAuは直径約10層の球状、Alは直径約1
5−の凹凸のある球状である。3時間の処理で二つの相
はパンケーキ状になり区別がつがなくなった。70時間
になると、MGと同様の粒子形状になり、130時間で
粒子の集合体が観られた。その後200時間まで粒径は
殆ど変わらず一定であった。これはたえず接合と破砕が
行われ、両者がバランスしていることを示している。
(2)X線回折測定 第5図はMA待時間X線回折の結果を示す図である。
処理時間が増加するにつれて、AuとA1の特有な回折
ピークは減少した。その後200時間でAuAj!、に
特有な回折ビームが観察された。
このことは合金化し、化合物が形成されたことを示して
いる。しかし、200時間では幅の広いハローパターン
が得られ、この時間で粉末はほぼアモルファス化したこ
とは明らかである。
+317 E M観察 200時間処理でほぼ格子縞がなくなり、このことはX
線回折の結果と同様に、アモルファス化したことを示し
ている。
なお、Au−Aji系合金のAuの範囲を70から95
wt%に限定したのは、7Qw t%以下もしくは95
wt%以上になると、長時間のボールミル処理を行って
も、アモルファス化しにくくなるためである。
〔発明の効果〕
以上のように、Au−Ap系合金粉末をMG法またはM
A法で、アモルファス化させることに成功した。Au−
A1系アモルファス合金は従来の結晶質Au系合金に比
較して、高強度、高耐食性に優れていることが予想され
、アモルファス化に成功したことでこれらの特性を工業
的に利用できるようになる。また、MG法やMA法など
ミリング処理を用いることで、大量のA u −A A
 系アモルファス合金を製造することが可能となり、生
産性の向上とコストの低減に著しい効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はMG時間と粒径の関係を示すグラフ、第2I2
IはMG時間とX線回折の結果を示す図、第3図はM 
0200時間処理した粉末の72M写真、第4図はMA
待時間粒径の関係を示すグラフ、第5図はMA待時間X
線回折の結果を示す図である。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助MG時間(h「
) MG時間と粒径の関係を示すグラフ 第1図 2θ/−D at z re= ca MG時間とX線回折の結果を示す図 第21閃 M02000時間粉末のTEM写真 第3図 MA待時間hr) MA待時間粒径の関係を示すグラフ 2 e/D 8 f r a s+ MA時間とX線回折の結果を示す図 手続補正書惰釦 平成 3年 3月14日 1、事件の表示 平成 2年  特許間 第304371号2、発明の名
称 カラー金合金 3、特許出願人 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコー電子工業株式会社 代表取締役  原 禮之助  (他1名)4、代理人 5、補正の対象 明細書(発明の詳細な説明) 6、補正の内容 手続補正書動式) %式% セイコー電子工業株式会社 代表取締役  原 禮之助  (他1名)4、代理人 5、補正命令の日付 平成 3年 2月12日 6、補正の対象 明細書(図面の簡単な説明)1図面(第3図)7、補正
の内容 丁。 (2)図面のgJ3図を別紙のとおり補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 70〜95wt%Au、残りAlの組成を持つAu−A
    l_2系アモルファス合金。
JP30437190A 1990-11-09 1990-11-09 カラー金合金 Pending JPH04176846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437190A JPH04176846A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー金合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30437190A JPH04176846A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー金合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176846A true JPH04176846A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17932219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30437190A Pending JPH04176846A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー金合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175515A1 (en) * 1999-02-02 2002-01-30 Singapore Polytechnic Ventures Pte Ltd. Jewellery alloy compositions
WO2003066917A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Matsuda Sangyo Co., Ltd. Alliage d'or colore
WO2015184438A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Glassimetal Technology, Inc. Gold-aluminum glasses bearing rare-earth metals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499035A (en) * 1972-12-26 1979-08-04 Allied Chem Noncrystalline metal wire
JPS63235438A (ja) * 1987-03-10 1988-09-30 サミユエル・シユタイネマン 金属間化合物およびその用途
JPH02115329A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Seiko Instr Inc 金合金からなる装飾品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499035A (en) * 1972-12-26 1979-08-04 Allied Chem Noncrystalline metal wire
JPS63235438A (ja) * 1987-03-10 1988-09-30 サミユエル・シユタイネマン 金属間化合物およびその用途
JPH02115329A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Seiko Instr Inc 金合金からなる装飾品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175515A1 (en) * 1999-02-02 2002-01-30 Singapore Polytechnic Ventures Pte Ltd. Jewellery alloy compositions
WO2003066917A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Matsuda Sangyo Co., Ltd. Alliage d'or colore
WO2015184438A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Glassimetal Technology, Inc. Gold-aluminum glasses bearing rare-earth metals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mücklich et al. RuAl and its alloys. Part I. Structure, physical properties, microstructure and processing
EP0534470B1 (en) Superplastic aluminum-based alloy material and production process thereof
JPH03500789A (ja) 嵩張ったアモルファス金属製品の製造法
JPS63235438A (ja) 金属間化合物およびその用途
Wing et al. Setting reactions of spherical-particle amalgams
JP2655835B2 (ja) 永久磁石合金およびその製造方法
JPS61250122A (ja) アモルフアス合金からなる金属体の製造方法
US4735770A (en) Method for producing an amorphous material in powder form by performing a milling process
Albiter et al. Structural and chemical characterization of precipitates in Al-2024/TiC composites
JP2865499B2 (ja) 超塑性アルミニウム基合金材料及び超塑性合金材料の製造方法
JPH04176846A (ja) カラー金合金
JPH0832934B2 (ja) 金属間化合物の製法
JPS63274763A (ja) 光磁気記録用合金タ−ゲツト
JPH01196104A (ja) 希土類合金磁石の製造方法
JP2005213535A (ja) 高性能マグネシウム合金及びその製造方法
JP2905043B2 (ja) 永久磁石粉末材料の製造法
JPH09202901A (ja) TiNi系合金焼結体の製造方法
JPS60228651A (ja) 水素貯蔵用物質およびその貯蔵容量を増加させる方法
JPS5891140A (ja) 高力金属合金材料及びその形成方法
JPH02259029A (ja) アルミナイドの製造法
JP2002516925A (ja) 鍛造による磁性材料および磁性粉末の製造方法
EP4303333A1 (en) Gold alloy and method for producing gold alloy
JPH04210401A (ja) TiAl系金属間化合物製構造部材の製造方法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPH04183835A (ja) NiTi合金部材の製造方法