JPH04176178A - 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法 - Google Patents

気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法

Info

Publication number
JPH04176178A
JPH04176178A JP30121690A JP30121690A JPH04176178A JP H04176178 A JPH04176178 A JP H04176178A JP 30121690 A JP30121690 A JP 30121690A JP 30121690 A JP30121690 A JP 30121690A JP H04176178 A JPH04176178 A JP H04176178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
gas
oscillator
oscillation efficiency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30121690A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sakurai
桜井 信男
Masahiro Suzuki
正弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP30121690A priority Critical patent/JPH04176178A/ja
Publication of JPH04176178A publication Critical patent/JPH04176178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御
方法に関するものである。
(従来の技術) CO2ガス等の気体をレーザ媒質とする気体レーザ発振
器は、一般に、発振器チャンバにてアノード電極とカソ
ード電極との放電電極による放電によってレーザ媒質で
あるレーザガスの励起を行うようになっている。
気体レーザ発振器に於いては、発振器チャンバに於ける
経時的なレーザガスの劣化に対応するため、ガスボンベ
の如きレーザガス供給源より新しいレーザガスを固定絞
り要素により一定流量にて発振器チャンバに供給し、発
振器チャンバの内圧を所定の規定値に保つため、余剰の
ガスを排気ポンプにより吸引排気することが行われ、レ
ーザ出力の安定性を図られている。
また封じ切り方式と称される方式の気体レーザ発振器に
於いては、発振器チャンバの全レーザガスを一定時間毎
に入れ換えることより、発振器チャンバに於ける経時的
なレーザガスの劣化に対応することが行われている。
(発明が解決しようとする課題) 気体レーザ発振器の発振器チャンバに於けるレーザガス
の劣化の程度はレーザ出力に依存し、人出力には小出力
に比してレーザガスの劣化が激しく、これはレーザ出力
の低ドの原因になる。このため、従来は、大出力時に於
いても所要のレーザ出力が安定して得られるべく、レー
ザガスの劣化に対し大出力時に於いても充分な流量にて
レーザガスの供給、或は期間をもってレーザガスの入れ
換えがその時のレーザ出力の如何に拘らず行われている
。しかし、これはレーザガスの消費量を増大し、気体レ
ーザ発振器の運転コストを高くすることになる。
本発明は、従来の気体レーザ発振器に於ける上述の如き
不具合に鑑み、レーザ出力の大小を間イっず安定したレ
ーザ出力が運転コストを高くすることなく得られるよう
にする気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方
法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段) 上述の如き1」的は、本発明によれば、放電励起式の気
体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法に於い
て、放?ii電力或はこれを代表する電気量とレーザ出
力とを検出し、放電電力或はこれを代表する電気量とレ
ー→ノ゛出力より求めL:、れる発振効率に応じてレー
ザガスl+、給源より発振器チャンバに対するレーザガ
スの供給を制御することを特徴とする気体レーザ発振器
に於けるレーザカス供給制御方法によって達成される。
(作用) 本発明によるレーザガス6(給制御方法によれば、発振
器チャンバに対するレーザガスの供給が発振効率に応じ
て制御され、これによりレーザ出力の大小に拘らずレー
ザガスが発振器チャンバに過不足なく供給され、常に安
定したレーザ出力が得られるようになる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明による気体レーザ発振器に於けるレーザ
ガス供給制御方法の実施に用いるレーザガス供給制御制
御装置の一実施例を示している。
第1図に於て、符号1は気体レーザ発振器の発振器チャ
ンバを示している。発振器チャンバ]の両端には光共振
用の反射鏡3と出力用半反射鏡5が設けられており、内
部には、レーザガス送風用のブロワ7と、放電電極9.
11が設けられている。放電電極9、]1には電源13
より電流がバラスト抵抗15を経て供給され、放電によ
りレーザガスの励起が行われるようになっている。
発振器チャンバ1には、ガスボンベ17より炭酸ガス、
窒素ガス、ヘリウムガス等の混合ガスよりなるレーザガ
スがレーザガス供給通路19をもって供給されるように
なっている。
レーザガス供給通路]9の途中には流量制御用の可変絞
り弁21が設けられており、可変絞り弁21はレーザガ
ス供給通路1−9を流れるレーザガスの流量を定量的に
可変制御するようになっている。
発振器チャンバ1は排気通路23により排気ポンプ25
と接続され、排気ポンプ25による吸引により外部への
排気を行われるようになっている。
排気通路23の途中には電磁開閉弁27が設けられてお
り、電磁開閉弁27の開閉に応してIJI気ポンプ25
による吸引力が発振器チャンバ1に作用するようになっ
ている。
気体レーザ発振器には、発振器チャンバ1内の圧力を検
出する圧カセンザ29と、レーザ出力を検出するレーザ
出力センサ31と、放m M極9.1]に印加する電圧
を検出する電圧センサ′33と、放電電極9.11に通
電する電流を検出する電流センサ35とが設けられてお
り、これらセンサの検出信号は制御装置37に入力され
るようになっている。
制御装置37は、マイクロコンピュータ笠を含む電気式
のものであり、圧力センサ29より検出される発振器チ
ャンバ1の内圧に応じ、発振器チャンバ1の内圧が規定
値より高い時には電磁開閉弁27の開弁制御を行い、そ
うでない時には電磁開閉弁27の閉弁制御を行うように
なっている。
これにより発振器チャンバ1の内圧はほぼ一定に保たれ
る。
また制御装置33は、電圧センサ33により検出される
電圧と電流センサ35により検出される電流より放電電
極9.11に(j(給する電力、即ち放電電力を算出し
、放電電力とレーザ出力センサ31により検出されるレ
ーザ出力より下式に従って発振効率を算出し、発振効率
か所定の規定値以ドである場合には可変絞り弁21の絞
り量を減少し、発振効率が所定の規定値以上である場合
には可変絞り弁21の絞り量を増大される制御を行うよ
うになっている。
発振効率−(レーザ出力/放電電力) 従って、発振効率が所定の規定値以下である時には、可
変絞り弁21の絞り量が低減してレーザガス1j(給通
路1つを流れるレーザガス流量が増大し、これに伴い発
振器チャンバ1に供給されるレーザガスが増大し、発振
器チャンバ1に於けるレーザガス置換量か増大する。こ
れによりレーザ出力が増大し、発振効率が増大するよう
になる。
これに対し、発振効率が所定の規定値具」二である時に
は、可変絞り弁21の絞り量が増大してし一ザガス供給
通路]9を流れるレー1ノ゛ガス流量か減少し、これに
伴い発振器チャンバ1に供給されるレーザガスが減少す
る。これによりレー”す°ガスの消費量が低減する。
上述の如き制御により発振効率かほぼ一定に保たれ、大
出力時、小出力時を問わず安定したレーザ出力か最少必
要限度のレーザガス消費J、i1をもって得られるよう
になる。
尚、」二連の実施例に於いては、レーザガス1!1、給
源より発振器チャンバに供給するレー→ノ“ガスの流量
制御は、可変絞り弁により行われているが、これは複数
個の固定絞り要素の切換により行われても、またデユー
ティ比制御による絞り弁の開弁時間と閉弁時間との比率
制御により行われてもよい。
また発振効率の算出は放電電力を代表する電気量として
、放電電極に印加する電圧、或は放電電極に通電する電
流か用いられてもよい。
封じ切り方式の気体レーザ発振器に於いては、発振効率
に応じ、これか所定値以下に低ドすれば、レーザガスの
入れ換えが行われればよい。
以」二に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に
説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
[発明の効果] 上述の如き実施例の説明より理解されるように、本発明
によるレーザガス供給制御方法によれば、発振器チャン
バに対するレーザガスの供給が発振効率に応じて制御さ
れ、これによりレーザ出力の大小に拘らずレーザガスが
発振器チャンバに過不足なく供給され、安定したレーザ
出力が運転コストを高くすることなく得られるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による気体レーザ発振器に於けるレーザ
ガス供給制御方法の実施に用いるレーザガス供給制御制
御装置の一実施例を示す概略構成図である。 1・・・発振器チャンバ    3・・・反射鏡5・・
・出力用半反射鏡    7・・ブロワ9.11・・・
放電電極    13・・・電源15・・バラスト抵抗
    17・・ガスボンベ1つ・・・レーザガス供給
通路 21・・・可変絞り弁23・・・排気通路   
   25・・−J、1+4気ポンプ27・・・電磁開
閉弁     29・・圧カセン→ノ゛31・・・レー
ザ出力センサ  33・・・電圧セン→J。 35・・・電流センサ     37・・制御装置代理
人 弁理士  ニ 好 秀 和 ”(t  h  か 勢 八 D 八 へ 八 躇 壬 纂 モ ヤ セ 無 堰 ひ 慝 区 題 厭 R1)は 39  口  審−’5rii’   卓上  1) 
珈9  妻E叱 b::::::: ::nト一いOωト m トP@I−I N N N (’T’l CYI記 贋      か ′f!       八 /、  瑯 穎 お 荘     ヤ へ 葺 炉 卑 に   牝 Rか +匣卵ム般記匠田へ も升謳区訃剛区勢仝 噛 旺 : 心 1 厭 榎 1 別 纏f:、 r+ ”、Δ識智ΔW 麻−EIFl  i   i  i   i   : 
 iいO箇ト一い −い〇−一(ト)(ト)n箇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電励起式の気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給
    制御方法に於いて、放電電力或はこれを代表する電気量
    とレーザ出力とを検出し、放電電力或はこれを代表する
    電気量とレーザ出力より求められる発振効率に応じてレ
    ーザガス供給源より発振器チャンバに対するレーザガス
    の供給を制御することを特徴とする気体レーザ発振器に
    於けるレーザガス供給制御方法。
JP30121690A 1990-11-08 1990-11-08 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法 Pending JPH04176178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30121690A JPH04176178A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30121690A JPH04176178A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176178A true JPH04176178A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17894185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30121690A Pending JPH04176178A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9331449B2 (en) 2014-07-14 2016-05-03 Fanuc Corporation Gas laser oscillator capable of controlling gas pressure and gas consumption amount

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9331449B2 (en) 2014-07-14 2016-05-03 Fanuc Corporation Gas laser oscillator capable of controlling gas pressure and gas consumption amount

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391284A (en) Arrangement for determining the lambda value of an air/fuel mixture
US8721854B2 (en) Control device for exhaust gas sensor of internal-combustion engine
US7117099B2 (en) Wide band lambda probe having improved starting behaviour
KR20120089734A (ko) 배기 가스 센서 제어 장치 및 방법
JPH04176178A (ja) 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法
JP4872198B2 (ja) ガス濃度検出装置
JPS62121843A (ja) 空燃比制御装置
JPH04176177A (ja) 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御方法
JP5067469B2 (ja) ガス濃度検出装置
JPH03135089A (ja) エキシマレーザ装置
JPS594541B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS60243316A (ja) エンジンの2次空気制御装置
JPS63133585A (ja) ガスレ−ザ装置等のガス圧安定化装置
JPH04174578A (ja) 気体レーザ発振器に於けるレーザガス供給制御装置
US6453895B2 (en) Feedback control device and feedback control method of air-fuel ratio in internal combustion engine
JPS611071A (ja) ガスレ−ザ発生器
JPH04196496A (ja) Co↓2レーザ発振器の制御装置
JPS6321018B2 (ja)
JPH02265289A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS58151083A (ja) 横流型ガスレ−ザ装置
JPS6090938A (ja) 空燃比制御装置
KR20210129983A (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어방법
JPS5936986A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPH03166783A (ja) ガスレーザー装置
JPS62175658A (ja) 酸素濃度センサの活性判別方法