JPH04175977A - 建築設計情報診断装置 - Google Patents

建築設計情報診断装置

Info

Publication number
JPH04175977A
JPH04175977A JP2304471A JP30447190A JPH04175977A JP H04175977 A JPH04175977 A JP H04175977A JP 2304471 A JP2304471 A JP 2304471A JP 30447190 A JP30447190 A JP 30447190A JP H04175977 A JPH04175977 A JP H04175977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
architectural design
information
diagnosis
unit
architectural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304471A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hase
直樹 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2304471A priority Critical patent/JPH04175977A/ja
Publication of JPH04175977A publication Critical patent/JPH04175977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建築設計の診断に利用する。本発明は、建築
計画、建築設備計画、および建築構造計画における基本
設計、実施設計に対する法規的および設計手法的な診断
を行う建築設計情報診断装置に関する。
〔概要〕
本発明は建築計画、建築設備計画、および建築構造計画
における基本設計、実施設計に対する法規的および設計
手法的な診断を行う建築設計情報診断装置において、 建築設計情報診断部に組み込まれている建築設計規則情
報を独立させて記憶し、検索および診断を建築設計情報
診断部に影響を与えることなく行えるようにすることに
より、 設計中の建築物を建築設計規則に合致させるための追加
および更新を専門的知識を要することなく使用者自身に
よって容易に行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の建築設計情報診断装置は、第2図に示すように建
築設計情報を記憶する建築設計情報記憶部2−1と、建
築設計情報を検索する建築設計情報検索部2−2と、内
部に予約組み込まれた建築設計規則情報に基づいて建築
設計情報検索部2−2により検索された建築設計情報を
診断する建築設計情報診断部2−3と、建築設計情報診
断部2−3による診断結果を出力する建築設計情報診断
結果出力部2−4と、建築設計情報を建築設計情報記憶
部2−1に入力する建築設計情報入力部2−5と、建築
設計情報記憶部2−1の建築設計情報を更新する建築設
計情報更新部2−6とを備える。
建築設計者が設計しようとする建築物に関する建築設計
情報を建築設計情報入力部2−5を用いて建築設計情報
記憶部2−1に入力すると、建築設計情報診断部2−3
は、建築設計情報検索部2−2を用いて建築設計情報記
憶部2−1の建築設計情報を必要に応じて検索し、予め
組み込まれた建築設計規則に沿って診断を行い、その結
果を建築設計情報診断結果出力部2−4から出力する。
建築設計者は出力された診断結果を参考にして建築設計
情報記憶部2−1の建築設計情報を建築設計情報更新部
2−6を用いて更新し、再び建築設計情報診断部2−3
による診断を行う。
以後、゛建築設計者は、診断結果が希望通りになるまで
建築設計情報の更新と診断を繰り返し、設計しようとす
る建築物に関する建築設計情報を建築設計規則情報に合
致したものにして得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の建築設計情報診断装置では、建築設計規
則情報が建築設計情報診断部に予め組み込まれているた
め、建築設計規則情報の追加や更新が困難であり、また
、建築設計情報記憶部自身の修正が必要となるため、建
築設計者自身による更新ができず、したがって専門の技
術者による更新が必要となり、更新操作に多くの時間を
要する問題があった。
本発明はこのような問題を解決するもので、建築設計規
則情報の追加および更新を設計者自身により容易に行う
ことができる装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、設計しようとする建築物に関する設計内容を
入力する建築設計情報入力部と、入力された設計内容を
記憶する建築設計情報記憶部と、診断要求を受けたとき
に、前記建築設計情報記憶部に記憶された設計内容を取
得し、あらかし−組み込まれている建築設計規則に対し
合致しているか否かを診断する建築設計情報診断部と、
この建築設計情報診断部の指示により前記建築設計情報
記憶部から記憶されている設計内容を検索する建築設計
情報検索部と、前記建築設計情報診断部が行った診断結
果を出力表示する建築設計情報診断結果出力部と、更新
要求を受けたときに、前記建築設計情報記憶部に記憶さ
れている設計内容の更新を行い、再度前記建築設計情報
診断部に診断を行わせる建築設計情報更新部とを備えた
建築設計情報診断装置において、設計しようとする建築
物に関する建築設計規則情報を入力する建築設計規則情
報入力部と、入力された建築設計規則情報を記憶する建
築設計規則情報記憶部とを備え、前記建築設計情報診断
部に、診断要求を受けたとき前記建築設計規則情報記憶
部に言己憶された建築設計規則情報を取得し、前記建築
設計情報記憶部に記憶されている設計内容がその建築設
計規則に合致しているか否かを診断する手段を含み、前
と建築設計情報診断部の指示により前記建築設計規則情
報記憶部から記憶されている建築設計規則を検索する建
築設計規則情報検索部とを備えたことを特徴とする。
更新要求を受けたときに、前記建築設計規則情報記憶部
に記憶されている建築設計規則の更新を行い、再度前記
建築設計情報診断部に診断を行わせる建築設計規則情報
更新部と、前記建築設計情報診断部は、建築内容が建築
設計規則に合致していないときに、合致していない部分
はどこにあるかを診断する手段と、診断要求を入力する
手段とを含むことが望ましい。
〔作用〕
設計中の建築設計情報および希望する建築設計規則情報
が入力されたときに、これらの情報を個別に記憶してお
き、使用者により記憶された設計内容についての診断が
要求されたときに、建築設計規則情報の検索を行って診
断に必要とされる規則を検索取得し、建築しようとして
いる建物の間取りなどの内容が規則に合致しているか否
かを診断する。診断の結果合致していない場合にはどの
部分が不適合なのかを診断し、その内容を使用者に対し
出力表示する。
これにより、設計者は設計中の建築内容の可否およびそ
の内容が規則に反している部分を容易に知ることができ
、専門的知識を要することなく設計内容の追加および更
新を行って最適な建築設計にすることができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、設計しようとする建築物に関する設計
内容を入力する建築設計情報入力部1−8と、入力され
た設計内容を記憶する建築設計情報記憶部1−2と、診
断要求を受けたときに、建築設計情報記憶部1−2に記
憶された設計内容を取得し、あらかじめ組み込まれてい
る建築設計規則に対し合致しているか否かを診断する建
築設計情報診断部1−5と、この建築設計情報診断部1
−5の指示により建築設計情報記憶部1−2から記憶さ
れている設計内容を検索する建築設計情報検索部1−4
と、建築設計情報診断部1−5が行った診断結果を出力
表示する建築設計情報診断結果出力部1−6と、更新要
求を受けたときに、建築設計情報記憶部1−2に記憶さ
れている設計内容の更新を行い、再度建築設計情報診断
部1−5に診断を行わせる建築設計情報更新部1−10
とを備え、さらに、本発明の特徴として、設計しようと
する建築物に関する建築設計規則情報を入力する建築設
計規則情報入力部1−7と、入力された建築設計規則情
報を記憶する建築設計規則情報記憶部1−1とを備え、
建築設計情報診断部1−5に、診断要求を受けたとき建
築設計規則情報記憶部1−1に記憶された建築設計規則
情報を取得し、建築設計情報記憶部1−2に記憶されて
いる設計内容がその建築設計規則に合致しているか否か
を診断する手段を含み、建築設計情報診断部1−5の指
示により建築設計規則情報記憶部1−1から記憶されて
いる建築設計規則を検索する建築設計規則情報検索部1
−3と、更新要求を受けたときに、建築設計規則情報記
憶部1−1に記憶されている建築設計規則の更新を行い
、再度建築設計情報診断部1−5に診断を行わせる建築
設計規則情報更新部1−9とを備え、建築設計情報診断
部1−5には、建築内容が建築設計規則に合致していな
いときに、合致していない部分はどこにあるかを診断す
る手段と、診断要求を入力する手段とを含み、建築設計
規則情報入力部1−7、建築設計規則情報更新部1−9
、建築設計情報入力部1−8、および建築設計情報更新
部1−1Oそれぞれには、入力要求および更新要求の内
容を表示する手段を含む。
建築設計規則情報記憶部1−1は建築設計規則情報入力
部1−7により入力された建築設計規則情報ふよび建築
設計規則情報更新部1−9により更新された建築設計規
則情報を記憶する。また、建築設計規則情報検索部1−
3が行う検索に対し対応する建築設計規則情報を出力す
る。
建築設計情報記憶部1−2は建築設計情報入力部1−8
により入力された建築設計情報および建築設計情報更新
部1−10により更新された建築設計情報を記憶する。
また、建築設計情報検索部1−4からの検索に対し対応
する建築設計情報を出力する。
建築設計規則情報検索部−1−3は建築設計規則情報の
入力の要求を建築設計情報診断部1−5から受け、建築
設計規則情報記憶部1−1を検索し、検索された建築設
計規則情報を建築設計情報診断部1−5に出力する。
建築設計情報検索部1−4は建築設計情報の入力の要求
を建築設計情報診断部1−5から受け、建築設計情報記
憶部1−2を検索し、検索された建築設計情報を建築設
計情報診断部1−5に出力する。
建築設計情報診断部1−5は使用者からの診断要求が入
力されると、建築設計規則情報検索部1−3に対し必要
な建築設計規則情報の入力を要求し、入力された建築設
計規則情報に基づき診断に必要な建築設計情報の入力を
建築設計情報検索部1−4に要求する。入力された建築
設計情報が入力された建築設計規則情報に対してその規
則が成立しているか否かを診断し、診断結果を建築設計
情報診断結果出力部1−6に出力する。
建築設計情報診断結果出力部1−6は建築設計情報診断
部1−5から入力された建築設計情報診断結果を使用者
に対して出力する。
建築設計規則情報入力部1−7は使用者からの建築設計
規則情報の入力を受は付け、その建築設計規則情報を建
築設計規則情報記憶部1−1に対して出力する。
建築設計情報入力部1−8は使用者からの建築設計情報
の入力を受は付け、その建築設計情報を建築設計情報記
憶部1−2に対して出力する。
建築設計規則情報更新部1−9は使用者からの建築設計
規則情報の更新を受は付け、その建築設計規則情報を建
築設計規則情報記憶部1−1に対して更新する。
建築設計情報更新部1−10は使用者からの建築設計情
報の更新を受は付け、その建築設計情報を建築設計規則
情報記憶部1−1に対して更新する。
次に、使用者が設計中の建物の間取りについての診断を
行う場合の動作について説明する。
最初に、使用者が設計中の建物の間取りの情報を建築設
計情報入力部1−8に入力すると、間取り情報は建築設
計情報記憶部1−2に送られて記憶される。次に、使用
者が希望する間取りの規則を建築設計規則情報入力部1
−7に入力すると、間取り規則情報は建築設計規則情報
記憶部1−1に送られて記憶される。
次に、使用者が建築設計情報診断部1−5に対して間取
りについての診断要求を送出すると、建築設計情報診断
部1−5は建築設計規則情報検索部1−3に対し間取り
規則情報の検索を要求し、建築設計規則情報記憶部1−
1に記憶しである間取り規則情報を得る。
建築設計情報診断部1−5は、間取り規則情報に従った
診断に必要な情報の検索を建築設計情報検索部1−4に
要求して建築設計情報記憶部1−2に記憶しである間取
り情報を得る。
このようにして得られた間取り情報、間取り規副情報を
もとにして建築設計情報診断部1−5は診断を行い、間
取り規則情報に対して間取り情報が当てはまっているか
否か、また当てはまらない部分はどこかを建築設計情報
診断結果出力部1−6を通じて使用者に対して出力する
。これにより、使用者は出力結果を基に間取りの変更を
建築設計情報更新部1−10を通して建築設計情報記憶
部1−2に対して行うことができるとともに、使用者は
間取りの規則の変更を建築設計規則情報更新部1−9を
通して建築設計規則情報記憶部1−1に対して行うこと
ができる。
このようにして使用者は間取り情報、または間取り規則
情報の変更後、再び建築設計情報診断部1−5に対して
診断要求を送出して診断結果を得ることを繰り返し、使
用者にとって最適な間取りを設計することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、建築設計規則情報
を独立させて記憶することにより、建築設計規則情報の
追加および更新を容易に行うことができ、さらに、専門
的知識がなくても使用者自身によって追加更新すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は従来例の構成を示すブロック図。 1−1・・・建築設計規則情報記憶部、■−2,2−1
・・・建築設計情報記憶部、1−3・・・建築設計規則
情報検索部、1−4.2−2・・・建築設計情報検索部
、1−5.2−3・・・建築設計情報診断部、1−6.
2−4・・・建築設計情報診断結果出力部、1−7・・
・建築設計規則情報入力部、1−8.2−5・・・建築
設計情報入力部、1−9・・・建築設計規則情報更新部
、1−10.2−6・・・建築設計情報更新部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、設計しようとする建築物に関する設計内容を入力す
    る建築設計情報入力部と、 入力された設計内容を記憶する建築設計情報記憶部と、 診断要求を受けたときに、前記建築設計情報記憶部に記
    憶された設計内容を取得し、あらかじめ組み込まれてい
    る建築設計規則に対し合致しているか否かを診断する建
    築設計情報診断部と、この建築設計情報診断部の指示に
    より前記建築設計情報記憶部から記憶されている設計内
    容を検索する建築設計情報検索部と、 前記建築設計情報診断部が行った診断結果を出力表示す
    る建築設計情報診断結果出力部と、更新要求を受けたと
    きに、前記建築設計情報記憶部に記憶されている設計内
    容の更新を行い、再度前記建築設計情報診断部に診断を
    行わせる建築設計情報更新部と を備えた建築設計情報診断装置において、 設計しようとする建築物に関する建築設計規則情報を入
    力する建築設計規則情報入力部と、入力された建築設計
    規則情報を記憶する建築設計規則情報記憶部と を備え、 前記建築設計情報診断部に、診断要求を受けたとき前記
    建築設計規則情報記憶部に記憶された建築設計規則情報
    を取得し、前記建築設計情報記憶部に記憶されている設
    計内容がその建築設計規則に合致しているか否かを診断
    する手段を含み、前記建築設計情報診断部の指示により
    前記建築設計規則情報記憶部から記憶されている建築設
    計規則を検索する建築設計規則情報検索部と を備えたことを特徴とする建築設計情報診断装置。 2、更新要求を受けたときに、前記建築設計規則情報記
    憶部に記憶されている建築設計規則の更新を行い、再度
    前記建築設計情報診断部に診断を行わせる建築設計規則
    情報更新部を備えた請求項1記載の建築設計情報診断装
    置。 3、前記建築設計情報診断部は、 建築内容が建築設計規則に合致していないときに、合致
    していない部分はどこにあるかを診断する手段と、 診断要求を入力する手段と を含む請求項1記載の建築設計情報診断装置。
JP2304471A 1990-11-08 1990-11-08 建築設計情報診断装置 Pending JPH04175977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304471A JPH04175977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 建築設計情報診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304471A JPH04175977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 建築設計情報診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175977A true JPH04175977A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17933421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304471A Pending JPH04175977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 建築設計情報診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311792A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 製品の環境評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311792A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 製品の環境評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513620A (ja) データソースを検索するシステムおよび方法
AU2004200472B2 (en) Declarative sequenced report parameterization
JP3311540B2 (ja) データ管理システム
JPH04175977A (ja) 建築設計情報診断装置
JPH09259027A (ja) 医用データ管理
EP4119899A1 (en) Path display method and related apparatus
JP2993530B2 (ja) 文生成装置
JPH05217091A (ja) プラント情報表示システム及びそのポータブル現場端 末装置
JPH1091494A (ja) データベース操作プログラムの変換方法および変換装置
JPH05233716A (ja) 自動属性判定方式
JPH05266085A (ja) 動的概念辞書を用いた類似検索方法及びその装置
JPH103417A (ja) ファイル変更履歴管理システム
JPH0695861A (ja) プログラム部品再利用管理装置
JP2815096B2 (ja) 単語辞書登録装置
JPH05233713A (ja) 学習形あいまい検索方法
JPH0282354A (ja) 検索戦略作成方式
JP2000074924A (ja) 臨床検査システムの検査データ管理装置
JPH06119404A (ja) 画像表示装置
JPH0273423A (ja) 関連ソフトウェア自動選定システム
JPH09259183A (ja) 戸籍届書入力方法
JPH03177972A (ja) データベースシステム
JPH10143371A (ja) 事例検索システム及び事例検索方法
CN117457160A (zh) 一种便于视力不佳的患者进行互联网诊疗的系统和方法
JP2000099382A (ja) ファイル管理装置及びファイル検索装置
JPH11161665A (ja) データベース処理装置および記録媒体