JPH04175623A - 熱画像検出装置 - Google Patents

熱画像検出装置

Info

Publication number
JPH04175623A
JPH04175623A JP2304337A JP30433790A JPH04175623A JP H04175623 A JPH04175623 A JP H04175623A JP 2304337 A JP2304337 A JP 2304337A JP 30433790 A JP30433790 A JP 30433790A JP H04175623 A JPH04175623 A JP H04175623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal image
pyroelectric
detection device
image detection
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2304337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760146B2 (ja
Inventor
Takashi Deguchi
隆 出口
Toshiaki Yagi
敏明 八木
Ryoichi Takayama
良一 高山
Yoshihiro Tomita
佳宏 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30433790A priority Critical patent/JP2760146B2/ja
Publication of JPH04175623A publication Critical patent/JPH04175623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760146B2 publication Critical patent/JP2760146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭内の居室の温度分布及び人体の挙動検出な
ど熱画像による輻射温度検出及び人体挙動検出に関すも 従来の技術 従来 非接触で温度を測定する方式としては量子形赤外
線センサによるもQ 熱形赤外線センサによるものがあ
り九 量子形赤外線センサは感度は高く、応答速度は速
いが冷却が必要であり(−200℃程度)、民生用には
不向きであモー人熱形赤外線センサは比較的感度が低く
、応答速度は遅いが冷却が不要なため民生市場では実用
化されていも 熱形赤外線センサの中で焦電効果を利用した焦電形赤外
線センサがよく使われていも 第1図にその実施例を示
す。第5図(a)は人体検知に使われる焦電形赤外線セ
ンサユニットの構造図であリlは焦電形赤外線センサ2
はポリエチレン樹脂を使用したフレネルレンズであム フレネルレンズ2は視野角に配光特性を持たせていも 焦電形赤外線センサ1は微分変化出力特性を持っており
、入射温度が変化したときのみ出力を発生すム この焦
電形赤外線センサユニットの前を人体が横切ったとき、
フレネルレンズ2の配光特性により、焦電形赤外線セン
サlには人体の放射温度が出現−消滅−出現・・・・と
いう時間変化人力として入力されも したがって焦電形
赤外線センサの出力はこの時間変化入力に同期して出力
されも また温度分布を測定するための手段としては焦電形赤外
線センサを2次元に配置する方式も考えられていた 発明が解決しようとする課題 第5図に示す従来例では人体の存在検出は出来るが位置
及び温度分布の測定は不可能であり、焦電形赤外線セン
サを2次元に配置する方式ではシステム構成が複雑にな
るという問題があっ連木発明は比較的簡単なシステム構
成で熱画像を検出するシステムを提供するものであム課
題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明(よ 直線軸上に一次
元に配置された複数の焦電形熱検出素子群と前記直線軸
に平行あるいは一定の角度だけ傾斜させた回転軸を持ち
、 前記回転軸を中心として前記焦電形熱検出素子群を
回転させて2次元画像を得るものである。
また本発明は 回転による熱画像検出時間を概ね1秒以
内としたものであ翫 また本発明C友  焦電形熱検出素子群には焦電薄膜を
用いたものである。
さらに本発明ζよ 回転方向を略水平方向としたもので
あム また本発明(よ 前記焦電形熱検出素子群の各素子にそ
れぞれ独立した視野角を割り当てた1系統の光学系を有
するものである。
また本発明は 透過形の光学系を用いたものであa また本発明1表 反射形の光学系を用いたものであム 作用 本発明は一次元に配置した焦電形熱検出素子群を回転さ
せることにより比較的単純な構成で熱画像を検出し 検
出エリア内の温度分布および人体の位置 動作等を検出
するものであム 実施例 本発明の実施例について第2図から第5図までを用いて
説明すも 第1図は本発明の実施例の構成図であa第1図において
3a〜3eは焦電形熱検出素子(以也 素子と呼ぶ)、
4は焦電形熱検出素子群5は回転軸であ翫 第1図(a
)は回転軸5が焦電形熱検出素子群4に平行の場合、第
1図(b)は回転軸5が焦電形熱検出素子群4と一定の
角度θだけ傾斜している場合を示す。角度θは組み込ま
れる機器の内部構造と検出視野角の設定により選択すa つぎに第2図により焦電形熱検出素子群4を用いて熱画
像を得る仕組みを説明すも 第2図(a)は検出する熱
画像の立体視野角を表し 第2図(b)は検出熱画像を
示す。
焦電形熱検出素子群4は5個の素子を持っており、垂直
方向に視野角を5分割し 受は持っていも 焦電形熱検出素子群4は一水平方向には視野角を狭く設
定しており、回転軸5の回転と共に水平方向の視野角を
順次移動させも 順次移動させる毎に焦電形熱検出素子
群4が温度を計測することにより、第2図(b)に示す
2次元の熱画像が得られも ここで検出する立体視野角内の人体の位置および挙動を
検出するためには通常人体の動きは1〜2Hzと言われ
ているので回転による熱画像検出時間を概ね1秒以内と
するのが有効であもまた 通常使われている焦電形赤外
線センサは焦電厚膜の焼結体を用いたいわゆるバルク形
である力(このバルク形は熱時定数を小さくできず応答
が追いつかないという問題点を持ってい4 そこでPb
Ti0*などによる焦電薄膜を用いた焦電形熱検出素子
を用いることにより応答時間をバルク形の1/10程度
にすることが可能になる。この焦電薄膜を用いた焦電形
熱検出素子を使用し応答時間の短縮を図ることにより精
度よく人体の挙動を検出することができる。さらに焦電
薄膜を使用すれば素子をさらに小型化することが可能で
あ4 、また居住空間などの温度分売および人体挙動を検出す
る場合一般に検出空間は垂直方向よりも水平方向の方が
視野角が広い場合が多(℃ この場合、回転方向を水平
方向に取ることにより焦電形熱検出素子−群4の受持ち
視野角を小さくすることができ、素子数の消滅 あるい
は精度向」二に寄与することができも つぎに第3図及び第4図により光学系を用いた熱画像検
出装置の実施例について説明ずも第3図は透過形のレン
ズを用いた場合、第5図は反射形のレンズを用いた場合
を示机 いずれの場合も焦電形熱検出素子群4に対して
l系統の光学系とし 素子3a〜3eにそれぞれ分割さ
れた視野角が割り当てられていも 光学系を1系統とす
ることによりシステムが小型化され 各素子の受持ち視
野角の精度が簡単に得られも 第3図の透過形レンズ6を使用すれば光学系が小型に設
計することができも さらに素子に前述したように焦電
薄膜を使用すれば超小型のシステムが可能となム また透過形のレンズ6の場合赤外光を透過する材料がき
わめて限定されるのに対し 第4図に示す反射形レンズ
7を使用すれば赤外光反射材料はアルミコーティングな
どで簡単に得られるので容易に しかも安価に光学系が
構成できる。
発明の効果 本発明によれば1次元に配置された焦電形熱検出素子群
を回転させることにより比較的簡単なシステム構成で熱
画像が検出できも また回転による熱画像検出時間を略1秒以内とすること
により人体の位置 挙動を精度よく検出できも さらに焦電薄膜の焦電形熱検出素子群を使用することに
より熱画像の応答速度を向上することができ、さらにシ
ステムの小型化が図れもまた回転方向を水平方向とする
ことにより通常の場合システムの小型化あるいは精度向
」−に寄与することができも また光学系を1系統とすることにより、システムの小型
化 各素子の受持ち視野角の精度向上が図れム また透過形のレンズを使用することにより、さらに光学
系の小型化が図れも また反射形のレンズにより、容易にしかも安価に光学系
が構成できも
【図面の簡単な説明】 第1図(a)、  (b)は本発明の実施例の構成阻 
第2図(a)、  (b)は熱画像を得る仕組みの説明
は 第3図は透過形レンズを用いた構成は第4図は反射
形レンズを用いた構成は 第5図(a)、  (b)は
従来の人体検出用焦電形赤外線ユニットの構造図であも 1・・・・焦電形赤外線センサ、 2・・・・フレネル
レンズ 3a〜3e・・・・焦電形熱検出素子、 4・
・・・焦電形熱検出素子群 5・・・・回転a 6・・
・・透過形レンX 7・・・・反射形レン人 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名=1図 嶌2図 P) 時開 whs図 14図 第5図 (b>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)直線軸上に一次元に配置された複数の焦電形熱検
    出素子群と、前記直線軸に平行あるいは一定の角度だけ
    傾斜させた回転軸とを持ち、前記回転軸を中心として前
    記焦電形熱検出素子群を回転させて二次元画像を得る熱
    画像検出装置。 (2)回転による熱画像検出時間を概ね1秒以内とした
    請求項1記載の熱画像検出装置。(3)焦電形熱検出素
    子群には焦電薄膜を用いた請求項1記載の熱画像検出装
    置。 (4)回転方向を略水平方向とした請求項1記載の熱画
    像検出装置。 (5)焦電形熱検出素子群の各素子にそれぞれ独立した
    視野角を割り当てた1系統の光学系を有する請求項1記
    載の熱画像検出装置。 (6)透過形の光学系を用いた請求項5記載の熱画像検
    出装置。 (7)反射形の光学系を用いた請求項5記載の熱画像検
    出装置。
JP30433790A 1990-11-08 1990-11-08 熱画像検出装置 Expired - Fee Related JP2760146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433790A JP2760146B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱画像検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433790A JP2760146B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱画像検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175623A true JPH04175623A (ja) 1992-06-23
JP2760146B2 JP2760146B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=17931792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30433790A Expired - Fee Related JP2760146B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 熱画像検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760146B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694539A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694534A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694532A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置およびその視野角外郭部材
JPH0694533A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694536A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH06147999A (ja) * 1992-09-21 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度分布測定装置および測定方法
JPH06194136A (ja) * 1992-09-17 1994-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
US5493118A (en) * 1992-09-17 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal image detecting system
US5567052A (en) * 1992-08-03 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature distribution measurement apparatus
US5660471A (en) * 1993-02-26 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature distribution measuring device and measuring method
JP2005351566A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2015218969A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 三菱電機株式会社 給湯機リモコン及び給湯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124981A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Mitsubishi Electric Corp Monitor for infrared ray

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124981A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Mitsubishi Electric Corp Monitor for infrared ray

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567052A (en) * 1992-08-03 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature distribution measurement apparatus
JPH0694539A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694534A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694532A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置およびその視野角外郭部材
JPH0694533A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694536A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH06194136A (ja) * 1992-09-17 1994-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
US5493118A (en) * 1992-09-17 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal image detecting system
JPH06147999A (ja) * 1992-09-21 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度分布測定装置および測定方法
US5660471A (en) * 1993-02-26 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature distribution measuring device and measuring method
JP2005351566A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2015218969A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 三菱電機株式会社 給湯機リモコン及び給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760146B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582941B1 (en) A temperature distribution measurement apparatus
JPH04175623A (ja) 熱画像検出装置
JP2677128B2 (ja) 熱画像検出装置
AU643064B2 (en) An imager
JP2970249B2 (ja) 熱画像検出装置
JP2007178301A (ja) 赤外線センサシステム
KR960015008B1 (ko) 열화상검출수단을 가진 방재검지장치
JP3309532B2 (ja) 熱画像・可視画像検出装置
CA2090115C (en) Thermal image detection apparatus
KR960005483B1 (ko) 열화상검출수단을 가진 비데오카메라시스템
JPS6176925A (ja) 赤外撮像装置
JPH06147999A (ja) 温度分布測定装置および測定方法
JPH06194136A (ja) 熱画像検出装置
JPH0862044A (ja) 熱画像検出装置
JPH0862049A (ja) 熱画像検出装置
JPH0875545A (ja) 焦電型赤外線検出装置
JPH0694539A (ja) 熱画像検出装置
JPH06101380A (ja) 熱画像検出装置
JPH0694534A (ja) 熱画像検出装置
JPS61292122A (ja) 赤外線映像装置の走査方式
JPH06229820A (ja) 熱画像検出装置
JP3422619B2 (ja) 焦電型赤外線センサ及び装置
JPS63298127A (ja) 熱赤外撮像カメラ
JPH08136350A (ja) 温度分布測定装置およびシステム
JP2587463B2 (ja) 微小回転体の回転計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees