JPH04174350A - X線分析装置 - Google Patents

X線分析装置

Info

Publication number
JPH04174350A
JPH04174350A JP2301643A JP30164390A JPH04174350A JP H04174350 A JPH04174350 A JP H04174350A JP 2301643 A JP2301643 A JP 2301643A JP 30164390 A JP30164390 A JP 30164390A JP H04174350 A JPH04174350 A JP H04174350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
detector
rays
ray
spectral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2301643A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Nakanishi
中西 典顯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2301643A priority Critical patent/JPH04174350A/ja
Publication of JPH04174350A publication Critical patent/JPH04174350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、EPMAや蛍光X線分析装置等のX線分析装
置に関する。
〈従来の技術〉 EPMAや蛍光X線分析装置などのX線分析装置のX線
分光検出部分には、従来、第2図に示すような構成のも
のがある。すなわち、このX線分光検出部分は、試料S
からのX線を分光する湾曲形の分光結晶gを有し、この
分光結晶gで分光されるX線の集束位置には検出スリッ
トhが設けられ、この検出スリットhの後段には比例計
数管等のX線検出器fか配置されている。
いま、分光すべきX線の波長をλ、分光結晶gの格子間
隔をd1分光結晶gの分光角をθとすると、プラグの回
折条件より、 λ= 2 dsinθ          (1)よっ
て、 θ=sin−+(λ/2d)       (2)また
、試料Sと分光結晶gとの距離(または分光結晶とその
集束位置までの距離)をQ10−ラン1円にの半径をR
とすると、X線が集束条件を満たす場合には、 Q= 2 R51nθ          (3)よっ
て、(1)式と(3)式とから、 Q=λ・(R/d)         (4)となる。
そして、分光結晶gがL軸上をr=とえばPl、P3、
・・・と直線状に移動されると試料Sと分光結晶gとの
距離Qが変わるので、これに伴って、(4)式の関係か
らローランド円にの半径Rが一定の場合には、分光され
る波長λが変化する。そして、分光波長λが変わると、
(2)式の関係から分光結晶gの分光角θも順次変更さ
れる。これとともに、検出スリットhの位置しQいQ3
、・・・と変化し、同時にX線検出器fも検出スリット
hと共に追従移動する。すなわち、波長走査のために、
分光結晶gの位置Qと角度θを変えると、これに応じて
ローランド円にの中心位置0も変化するが、試料S、分
光結晶g1および検出スリットhは常に一定半径Rのロ
ーランド円に上に位置することになる。
〈発明が解決しようとする課題〉 このように、従来の構成のものでは、分光結晶gと検出
スリットhとがローランド円に上に常に位置するように
移動させるために、分光結晶gを搭載するブロックと、
検出スリットhおよびX線検出器rを共に搭載するブロ
ックとの間をリンク機構(いずれも図示省略)を介して
互いに連結している。
ところが、分光結晶g、検出スリットhおよびX線検出
器fを互いに連係動作させる場合には、分光結晶g単独
の動きだけでなく、検出スリットhとの相対的な位置関
係においても集束条件を十分に満たすことが必要となり
、そのため、測定結果の再現性に欠ける場合があった。
すなわち、分光結晶gを移動させて波長選択するために
、たとえばL軸上の図中P4の位置に停止させる場合、
P7側から移動してP4の位置に停止させるのと、Pl
側から移動してP4の位置に停止させるのとでは、機械
的な停止位置の再現精度が確保し難く、そのため、X線
検出器で検出されるX線強度が異なることがある。また
、分析に際して、試料Sにはどのような成分元素が含ま
れているのかを予め確認したい場合があり、そのときに
は、分光結晶gをL軸に沿って連続的に移動させて波長
走査を行う。
しかし、従来のように分光結晶g1検出スリットhおよ
びX線検出器fが互いにリンク機構で連結されている場
合には、機械的な制約があるために高速走査が難しく、
余分な時間がかかっていた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、分光結晶を所定位置に停止させる際の位置再現精度
を高め、常に精度良い測定結果が得られるようにすると
ともに、X線の波長走査を高速に行えるようにして分析
時間の短縮化が図れるようにするものである。
そのため、本発明は、試料からのX線を分光する湾曲形
の分光結晶が分光角を変えながら直線状に移動させられ
る波長走査形のX線分光器を有するとともに、前記分光
結晶で分光されたX線を検出するX線検出器と備えたX
線分析装置において、X線検出器は、一次元位置敏感形
検出器を有し、この一次元位置敏感形検出器を分光結晶
で分光されたX線の集束位置の軌跡に沿って湾曲状に形
成して構成した。
〈作用〉 上記構成において、X線検出器は、一次元位置敏感形検
出器を分光結晶で分光されたX線の集束位置の軌跡に沿
って湾曲状に形成して構成されているから、分光結晶で
分光されたX線は必ずこのX線検出器上に集束する。し
かも、機械的に移動するのは分光結晶側だけで、X線検
出器側は固定したままで移動させる必要がない。そのた
め、従来のように分光結晶、検出スリットの相互間をリ
ンク機構等で連結する必要がなく構造が簡単になるばか
りか、分光結晶の高速走査が可能となる。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施例のX線分析装置の構成図であり
、第2図に示した従来例に対応する部分には同一の符号
を付す。
この実施例のX線分析装置は、試料SからのX線を分光
する湾曲形の分光結晶gを有し、X線の波長走査を行う
際には、この分光結晶gIJ<L軸上を直線状に移動さ
れて試料Sと分光結晶gとの距離eが変化され、これに
伴って(4)式および(2)式の関係に基づいて分光結
晶gの分光角θが順次変更されるようになっている点は
従来例の場合と同様である。
本発明の特徴は、PSPC等の一次元位置敏感形検出器
mを葺し、この−次元位置歓感杉検出器mを分光結晶g
で分光されたX線の集束位置の軌跡に沿って湾曲状に形
成してX線検出器か構成されていることである。
すなわち、分光するX線の一つの波長λが決まると、(
2)式と(4)式の関係から、試料Sと分光結晶gとの
距離(−分光結晶とその集束位wQ1、Q3、・・・ま
での距離)ρ、および分光角θがそれぞれ一義的に決定
されるから、分光結晶g8L軸上を直線移動させて波長
λを変化させると、分光結晶gで分光されたX線の集束
位置Q、、Q、、・・・の軌跡を決定することができる
。そして、この軌跡に沿って予め一次元位置敏感形検出
器を湾曲形成しておけば、分光結晶gで分光されたX線
は必ずこの一次元位置敏感形検出器m上に集束する。し
かも、機械的に移動するのは分光結晶g側だけで、一次
元位置敏感形検出器mは固定したままで移動させる必要
がない。そのため、従来のように分光結晶、検出スリッ
トの相互間をリンク機構等で連結する必要がなく構造か
簡単になるばかりか、分光結晶の高速走査が可能となる
〈発明の効果〉 本発明によれば、−次元位置歓感杉検出器を分光結晶で
分光されたX線の集束位置の軌跡に沿って湾曲状に形成
してX線検出器を構成したので、分光結晶で分光された
X線は必すこのX線検出器上に集束する。しかも、機械
的に移動するのは分光結晶側たけで、X線検出器側は固
定したままとなるから、分光結晶を所定位置に停止させ
る際の位置再現精度が高まり常に精度良い測定結果か得
られるようになるとともに、X線の波長走査を高速に行
えるため、分析時間の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のX線分析装置の構成図、72
図は従来のX線分析装置の構成図である。 S・・・試料、g・・・分光結晶、k・・ローランド円
、m・・・一次元位置敏感形検出器。 第1図 り軸 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料からのX線を分光する湾曲形の分光結晶が分
    光角を変えながら直線状に移動させられる波長走査形の
    X線分光器を有するとともに、前記分光結晶で分光され
    たX線を検出するX線検出器と備えたX線分析装置にお
    いて、 前記X線検出器は、一次元位置敏感形検出器を有し、こ
    の一次元位置敏感形検出器が前記分光結晶で分光された
    X線の集束位置の軌跡に沿って湾曲状に形成されて構成
    されていることを特徴とするX線分析装置。
JP2301643A 1990-11-07 1990-11-07 X線分析装置 Pending JPH04174350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301643A JPH04174350A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 X線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301643A JPH04174350A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 X線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174350A true JPH04174350A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17899410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301643A Pending JPH04174350A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 X線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174350A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292532B1 (en) Fluorescent X-ray analyzer useable as wavelength dispersive type and energy dispersive type
JPH01320440A (ja) 強さ変動分析器械
US5790628A (en) X-ray spectroscope
JP4493804B2 (ja) 誘導結合高周波プラズマ分光分析装置。
JP2002189004A (ja) X線分析装置
JPH04174350A (ja) X線分析装置
US4346998A (en) Background corrector for spectrochemical analyses of biological samples
EP0062478A2 (en) Spectrochemical analyzer
JPH0310901B2 (ja)
JP2905448B2 (ja) X線分析における試料台の位置設定方法および装置
JPH08201320A (ja) X線分析装置
JP2561312Y2 (ja) X線分光器
JP2001272361A (ja) 試料分析装置
JP3740530B2 (ja) 全反射局所蛍光x線分析用アライナー
JPS61138146A (ja) 分光螢光分析装置
JPH0124619Y2 (ja)
JP4365687B2 (ja) 分析方法及び分析装置
JPH0795045B2 (ja) X線分光装置
JPH04370750A (ja) 蛍光x線分析装置の視野制限装置
JPH046902B2 (ja)
JP3419133B2 (ja) X線分光器
JPS63225159A (ja) 電磁線回折装置
CN112051289A (zh) X射线分析装置和峰搜索方法
JPH03165300A (ja) X線分光器検査装置
JPH02304400A (ja) X線分光装置